■Tremolo's BBS    [使い方]

ホームページへ![ ホームページへ]
@@の唄BBSへ![ @@の唄BBSへ]

なまえ
メール
URL 
題 名
本 文
画 像 リンクで表示(Max40000byte) 直接表示(Max12000byte)
削除キー 4文字の英数字です。指定しないと後で削除できません。
削除発言番号 ここに発言番号を入れて投稿すると削除モードになります。

< 599/663 Page >  [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]


 12296 : ありがとうございます
じょんじょんさんより [2008/04/13 23:19:02]      

笑子さん、あたたかいお言葉ありがとうございます。
ウシは今のところ、元気なのか何なのか、無事に日々を過ごしています。相変わらず隔離したままではありますが・・・。
オスメスの見分け(区別?)は私はしていません。というより、できません(^^;
たまたま、交接を目撃し、その後、抱卵したほうをメスと判断したまででございます。なので、今うちにいる子は、オカッチがオス、ウシがメス、もう一匹のムラサキが性別不明、名前不明(子供がつけたんですが、すぐ忘れてしまうんですよ、何かのキャラクターの名前だったと思うのですが・・・)です。

書いてて、ゴックもみかんも死なせてしまったんだなぁと、自責の念再びです。せめて、この3匹を長生きさせてあげられますように。

>大金持ちと結婚すべきでした
ほんとに、しみじみ、そう思います。お金が全てじゃないけれど、お金がなければ生活できませんから・・・。ごめんよ、子供達・・・と思うばかりでございます(^^;
桜花賞、700万馬券が出たらしいですが、アレを買ってたらなぁ・・・と、いつも万馬券がでたニュースを見てから思う私です。

 12295 : じょんじょんさんへ!
笑子さんより [2008/04/13 5:19:33]      

はじめまして!...といっても とれもろさんには、ヤドの事で色々アドバイスしていただいているのですが。 今回の悲しい出来事、心からお悔やみ申し上げます。私自身が、脱皮中に砂を洗ってしまい、結果、3匹も他界させてしまった辛い経験がありますので、人ごととは思えず、書き込みをしてしまいました。私の場合、小さい2匹は、完全に脱皮中で、白っぽくなっていました。3匹目のカブちゃんは、信じられないかもしれませんが、いじめに遭って、結果、貝殻から出されて 横たわっていました。ベランダの鉢に3匹を埋めて、自身を責めたのが、昨年の事でした。今は残りの4匹が何とか元気でいてくれてますが、人間には理解しがたい「脱皮」という行為。何故、こんなにも命がけで それも何回もしなくてはならないのでしょうね。私は昨年の夏からヤド君達と暮らしているのですが、この頃、思うのは、彼らは、水飲みの水をみんなこぼしてしまっているのですね。水浴びらしき事をしているのはたまに見るのですが、とにかく毎日の様にこぼすので、砂はかなりビショビショ状態かと思います。かといって潜伏中のヤドがいると砂を洗えず、本当に難しい生き物だと思います。ウシちゃんが回復してくれる事を祈っています。 所で、ヤドの性別の見分け方って結構、難しいものですね。とれもろさんの説明では、女の子は、腹部?に2つの穴が開いているとの事なのですが、これがなかなか、見えません。貝殻からかなり出た時に下から覗くのですが、足とかいっぱいあって見えません。じょんじょんさんは、どうやって見分けていますか? 変な質問しちゃってすみません。

 12294 : 仕事恐怖症
とれもろさんより [2008/04/12 22:11:34]      

やっと土曜日が来ました。
旅行と引き続いて入学式のために仕事を休みまくったので昨日はどんなに仕事に向かう足が重かったか・・・。
10日ぶりの仕事は相変わらず忙しく、久しぶりに4時にお昼ごはんという生活を思い出しました。
あ〜、いやだ〜。仕事やめたいなぁ・・・。とときどき無性に仕事がいやになります(^^;
うちの母の言ったように大金持ちと結婚すべきでした。お金がすべてじゃないとはわかってはいるけど・・。

◆こげさん、ただいま!
さすが、ええとこ突いてきますなぁ〜〜!!
るんるんと喧嘩?そりゃもうきりきりしまくりでっせ〜。もう大概腹立って、「こいつとは二度と旅行なんかいくもんか!」と何度思ったでしょう。
でも32人の大所帯のパック旅行だったし、あんまり大声でどなりまくるのもみっともないので、私と母(るんるんにとってはおばあちゃんね)は、かなり我慢を強いられました。
うちの母は超フレンドリー、いつもニコニコと誰彼無くすぐ友達になってしまうような人で、いつもぶすっとして、写真を撮ろうにも何がそんなに気に入らんの?って言う顔してるるんるんに「るんるんちゃん、旅行楽しいの?」とか「ホンマに旅行に来たかったん?」とかしょっちゅう言ってました。

るんるんはぶすっとした顔はしつつも、実はそれなりに楽しかったらしいけど、それならそれでもうちょっと愛想良くしてもらいたいものです。
それに完全なるおばあちゃんにぶら下がり旅行だと言うのに、あまり感謝する風でも無く、ツインルームに3人で泊まったのでエキストラベッドを1台を入れて貰うのだけど、それに私とるんるんが順番に寝て、スポンサーであり、また高齢の(といっても一番元気だけど)おばあちゃんに普通のベッドを使って貰おうと思ったのにるんるんは「おばあちゃんだけずっといいベッドなんかずるい!!」とものすっごい言うねん!!!ちょっとじゃなくてすごい言うわけ。

なんかその優しさの無さに情けなく悲しくなりました。結局はエキストラベッドも少々幅が狭いと言っても通常のシングルのサイズで寝心地は悪くなく、私とるんるんが交代で使ったんだけどね。
ホテルもおばあちゃんがスポンサーなおかげでランクアップして良いホテルにしてもらったから、きっとエキストラベッドも良いベッドだったんだと思うけど、あのおバカるんるんはホンマに感謝っていうことが出来ない嫌な奴でした。
心の中ではちゃんと感謝してるのかもしれないけど、それなら素直に「おばあちゃんありがとう!」とにこやかに言って欲しいものです。
びっくりするほど素直に「ありがとう」と言ってくれるやんやんの妹なのに、なんでこう違うんでしょうね。まったく!!!

アニーの話。そう、もともとあまり長生きができない運命だったんですね。でも愛情たっぷりでかわいがられて、きっと幸せな一生を送ったことでしょう。
きっとあちらではしゃいでるだろうっていうこげさんの言葉になんだか救われます。

 12293 : おかえりなさーい(^^)
こげぱんさんより [2008/04/09 22:29:02] URL     

良かったですね♪るんるんと喧嘩にならなかったのかしら。。。
私は旅行中母と3回は喧嘩しました。
あー海外旅行いーないーな、お金はあるのに何しろ休みがとれなくってさ(?)

コーギーの話に戻していいですか?
☆になったアニーは赤ちゃんのときに頭蓋骨に問題があり、獣医から将来重い障害が出る可能性があると言われたそうです。
安楽死も選択肢の一つだと言われたのを、たとえ短命だったとしても病気になったとしても、精一杯生かしてあげたいという飼い主さんの思いがあったのです。
寿命の短い大型犬でも10年くらいですから、コーギーのアニーは短命だったと思います。
でもきっと今頃、「ねえねえ、あたし本当にスターになっちゃたの♪」なんてはしゃいでいそうです。

 12292 : ただいま〜!
とれもろさんより [2008/04/09 21:47:12]      

じょんじょんさん、ありがと!

さてさて、オーストラリアから帰ってきました!といっても、すでにおとといの夜遅く。日が変わる少し前にやっと家に着きました。
飛行機が遅れて、危うく空港で毛布かぶって寝なくちゃいけないかと思ったけど、必死に走ってリムジンバスに飛び乗り、なんとか家へたどり着けました。だって、昨日はるんるんの入学式。なんとしても帰らなくちゃならなかったのですよ〜。
ああしんどかった。無事、昨日はるんるんの入学式を終え、今日はやんやんの入学式。ばたばたしまくりで、スーツケースもまだ荷物が入ったまま。私のいない間洗濯も料理も全然していなかったので山盛りの洗濯物にガラガラの冷蔵庫・・・。それなのに今日はもうお弁当がいって、ホンマにお母ちゃんって大変やわ、とよれよれになりつつ、頑張っとります。
まあ、1週間遊ばせてもらったんだから仕方ないんだけど、これがもしダンナが旅行に行ってたとしたら、帰ってきて山盛りの洗濯をすることも、山盛りの買出しに行くことも、強烈な睡魔と闘いつつ早起きしてお弁当を作ることもないんだろうなと少々面白くなかったりして・・。そりゃ仕事が大変とは思うけど、間に土日もあったのになぁと思ったり・・・。
いやいや、贅沢言っちゃいけませんね。
オーストラリアは飛行機がやたら遅れまくった以外はとてもよかったです!もっとゆっくりしたかったな〜〜。
お土産話は、またおいおいに・・・。

 12291 : よい旅を〜〜
じょんじょんさんより [2008/04/02 20:35:49]      

お気をつけて、楽しい旅をしてきてくださいね〜〜。
お土産話、楽しみに待っています(^^)/~~~

 12290 : まだいますよん
とれもろさんより [2008/04/02 1:08:36]      

めちゃくちゃ忙しい〜!!!ひぃひぃ言いつつなんとか旅行の準備も終盤に。って明日出発なのです!シドニー&ケアンズ。
ホントはやんやんもいったんは申し込んだんですけど、今どきの高校って入学式の前から大量の宿題や新入生登校日があって、「登校日に旅行等の予定を入れないように」なんてわざわざ釘刺されてしまったのであえなくキャンセル。女三代になったというわけ。るんるんの傲慢なふるまいに母と婆はふりまわされるのでは無いかと今から心配ですが、楽しんでこれたらいいなぁ。ちなみにダンナさんはもともと仕事で申し込みすらしておりませんです(^^;
それでは皆様1週間のご無沙汰となりますが、お元気で〜〜!!!

◆こげさん
コーギーって寿命が短いのでしょうか?最近の飼い犬はとても長生きだと聞きますが、7歳で亡くなったというのはかなりまだ若いのでは?
何か病気があったんでしょうか。寂しくなりますね。
他のワンちゃんは元気にしてるのでしょうか。
我が家ではワンちゃんを飼おうといいつつ、現状、子犬を連れてきても可愛そうなだけだろうと(家に人がいないことが多いので)結局実行にはなかなか移せないでいます。
でもやっぱりもし飼っても看取らなければいけないことを考えると余計に決心ができません・・・。

 12289 : さよなら・・・アニー
こげぱんさんより [2008/03/31 22:14:12] URL     

近所のワンコ保育園のスタッフ犬、アニー(コーギー・7歳)が亡くなりました。
アニーはつぶらな瞳がとってもかわいらしく、お店にお客さんが来ると大喜びで熱烈大歓迎、お客さんが何人かいると一人ずつ順番に何度も挨拶周りをするとっても社交的なワンちゃんでした。
以前は毎週お店に立ち寄り、お茶を飲みながらおしゃべりしてすごしていましたが、ある時を境にお店の営業日と私の行動パターンがずれてしまい、しばらくの間すっかりご無沙汰していました。
つい先日までブログに変わらず元気なアニーの写真が掲載されていたので、驚きと悲しみでいっぱいです。
アニーをずっと守り続けてきたキャンディ(コーギー・同じく7歳)が心配ですが、ダルメシアンのアシュ、キースホンドのポンとともに励ましあっているかもしれません。

とれもろさん
女三世代旅、男二世代からクレームは出なかったんですか?
お気をつけて。ぼんぼやーじゅ♪


 12287 : 何を隠そう!
とれもろさんより [2008/03/29 22:58:49]      

実はもうすぐ私は海外へ旅立つのです!!!
私の母とるんるんとの女三代3人旅です。行く先はオーストラリア!
そう!コアラちゃんに会いに行くのよ〜〜〜!!!
二人そろって進学で超貧乏なこの時期に、海外旅行なんぞに行けるのは、もちろんおばあちゃんがスポンサーだからです〜。おばあちゃん、アリガト!
子供ができてからは初の海外。るんるんは生まれて初めての海外旅行です。
オーストラリアなら今は気候も割と似てるし、時差がほとんどないので結構体は楽なのではないかと思ってます。
今日はやっとこさ支度をはじめました。楽しみなような心配なような。
でも楽しんでこなくちゃね!!

◆ねねさん
結構花粉症きついんですね。いや、私はこの時期、毎日いやというほど花粉症の方を相手にお薬出してます。実は2月・3月がうちの薬局は一番の処方箋枚数を誇るのです。つまり患者さんが一番多いってこと。冬場の風邪の時期が一番混んでそうな気もするけど、実は一番はこの時期。
まあ、おかげでお昼ごはんを食べ損ね、4時過ぎにやっとお昼なんてこともざらにあります。私自身はまだ花粉症疑いくらいのレベルだけど、別の意味でにっくき花粉症なのだ〜〜!!私のランチタイムを返して〜!!
いやはや話は逸れましたが、確かに症状ひどい人は見るもあわれって感じですよね。鼻水・目のかゆみは代表的な症状だけど、蕁麻疹出る人もいるし、薬の副作用で昼間も目が開けてられないほどおそろしく眠くなる人もいるし。他のどんな病気もきっとそうなんだけど、実際体験した人にしか苦しみはなかなかわからない。
ねねさんも家族に怠慢と思われるなんて悲しいですよね。
もう、みんなわかってあげて!!!
まあ、嵐のDVDでも見て元気出してください(^^)


◆じょんじょんさん
うちは今年はぷ〜りっちゅありません(^^;
私の心の余裕がいかに無いかみたいな気がします・・・。
それにしても、あらあら、なんてことでしょう。
じょんじょんさんちに何が起こったのか!
何かお忙しかったんじゃ無いですか?
ウシといえば飼育下にもかかわらず何度か卵を持ったお色気(?)ヤドさんではありませんか!
ぜひ元気になって欲しい。
長く飼っていてもこんなことあるんですね。私も最近やたら自分のこと、家族のことでいっぱいいっぱいで、ヤドさんは以前にもましてほったらかし・・・。気をつけます。
じょんじょんさんも、凹む気持ちはわかりますが、なんとか頑張って!
亡くなったヤドさんたちの冥福を祈ります。

 12286 : 恒例のプーリッチュ^^と・・・
じょんじょんさんより [2008/03/28 15:17:13]      

春は新しい生活に移り変わる時なんですね。
卒業とか進学とか、お話を読ませてもらって改めて思います。

この時期恒例となりました?プーリッチュ、今年はピンクが咲きました^^上の子が、夏休みの宿題に出した絵の参加賞でもらってきた球根から咲きました。

ところで、たまに来てこういう話題もなんですが。
オカヤドカリ二匹、殺してしまいました。
飼い始めた当初からいた暴れん坊ゴックと、昨夏、下の子が一目惚れして買ったテンクウリュウです。そして、ウシが瀕死。
何が起きたって、この3匹、いずれも脱皮しようと潜ったきり戻ってこなかったので、いい加減痺れを切らせた私が砂を掘り返したところ、前者二匹は影も形もなく、空の貝が埋まっているのみ。ウシは、空の貝の横に裸でうずくまっているのを発見、救出し、今は、元の貝に入れて隔離中です。
脱皮中に死んだ原因は砂の濡れすぎかと。いつの間にこんなにびしょびしょになっていたのか、気が付かないまま放置したことが、悔やんでも悔やみきれず・・・。今まで飼ってきて、こんなに悪いコンディションの砂になったのは初めてでした。
まったくもって、私の管理不行き届きです。
元気なオカッチと、もう1匹に救われてはいますが、ウシまで死んでしまったら・・・・。無事、復帰してくれることを祈るばかりです。

長い間一緒にいた子を殺してしまったことがホントにホントに悔しくて悲しいです。

すみません、しんみりしちゃいました・・・m(_ _)m
IMAGE

 12285 : 私も花粉症
ねねさんより [2008/03/28 8:34:49]      

 やんやんくん、最後の定期演奏会の成功おめでとうございます!!お疲れ様でした!!高校に行ってもぜひぜひ続けて下さいね!!

 私も花粉症なので、この時期は本当につらいです。ただ、私的には今年のピークは過ぎたなという感じで、徐々に軽くなってきています。どうも私はこれから増えてくるひのきにはそんなに反応していないようです。それにしても、花粉症はなった人でないとその苦しみがわからないですよね!!うちでは私だけなので、私が目と鼻をぐしゅぐしゅにしていて体もだるいと言っても全然わからないようで、なんで花粉症ごときで夕飯作れなくなるの??(私は重症なのです)という目でみられます。あー悔しい!!

うちの息子、とりあえず私立には行きますが、おつむは全然よくないです(笑)。私立でも、選ばなければとりあえずは行かれます(汗)。しかし、問題なのは学費!!すでに入学金その他と半期分の授業料を支払いましたが、おかげでうちは超貧乏です・・・!!毎日せっせと倹約生活です。こりゃどこでもやっていける妹の方には公立に行っていただかないと・・・(笑)。女は強いですよねー!!

大野くんの殺陣は本当に華麗でした!!動きにキレがあり、実に美しい!!しかし、共演者の佐藤アツヒロくんもすごくかっこよかった!!惚れてしまいそうでしたよ。やっぱりジャニーズはみんな美しい!!大野くんだってジャニーズの中では庶民的?な感じですが、実物はものすごく美しかったです!!あんなきれいな男の人は見たことがないっていうくらい。あー早くコンサートに行きたいな♪あっ、そうそう今度4月に新しいアルバム出ますよ!!ベストではないけれど、よかったら買ってねー!!

 12284 : Re: モンシロチョウその2
とれもろさんより [2008/03/28 0:30:51]      

昨日はやんやんの所属する中学の吹奏楽部の定期演奏会がありました。
やんやんにとってはこれが中学最後の演奏会。
受験後に練習復活して、とても短い練習時間でしたが、卒業式後も毎日まだ学ラン来て中学へ通い、「友達は皆春休みで遊びまくってんのにぃ〜〜」とぶぅたれつつも頑張って練習した甲斐あって、とてもすばらしい演奏会でした。ホントに良かった。楽しかった。お疲れ様でした〜〜!
たくさんの人に喜んでもらって、幸せな子達です。高校行っても頑張れ!

◆ねねさん
お久しぶりです。
何なんでしょうねぇ、蝶々もそういう人の所へ寄ってくるんでしょうか。私、生協でほうれん草買ってもさなぎくっついてないし・・・(^^;
でも、もうチョウが飛ぶ季節なのかぁ!大好きな春です。
でもな〜〜んか目がかゆいのよ。とうとうデビューか?花粉症・・。
やだ〜〜。

大野くんてぼよ〜〜っとしてるようでミュージカルも結構やるな!って感じだし(宣伝しか見てないけど)、イラストとか粘土細工とかすごいよね。才能あるんやなぁと感心しました。
嵐の歌は子供たちも私も大好きで次にベスト盤が出たら買うことになってます。ま、熱狂的というわけではないけどそこそこのファンレベル・・、みたいな?ジャニーズってみんないいよね。うふっ!

息子クン、卒業&入学おめでとう!!
うちもお金とおつむさえあればねぇ・・・。国立(教育大付属)だったら、安くていいけど、とてもとても無理だし。るんるんは近所の中学でたぶん楽しくやっていけるタイプだと思うのけどね・・。ヘキサゴンを見てると、るんるんとお馬鹿さんたちが完全にダブって見えます・・・。はぁ・・。せめてあの愛嬌の良さがあればなぁと思いますが、それもないるんるんはどうやって将来生きていくのか不安がいっぱいでごじゃります!

 12283 : モンシロチョウその2
ねねさんより [2008/03/27 16:34:18]      

 こんにちは!おひさしぶりです。はじめに、やんやん君高校合格おめでとう!!るんるんちゃんも中学進学おめでとう!!

先日、何故か生協で買ったホウレンソウにモンシロチョウのさなぎがくっついていたので、ペットボトルにさしておいたところ、無事に羽化しました!それで、娘と近くの畑に放してやると、すぐさま別のチョウが飛んできて、あっというまにカップル誕生!!となりました。うちの子は女の子だったようです・・・。あまりの早さに私たち親子は呆然。娘も一言「早っ!!」と言っていました(笑)。

 さて、我が家の息子もるんるんちゃんと同じく先日小学校を卒業いたしました。受験は全く考えていなかったのですが、うちの息子はいじめられやすい子でして、いろいろと考えた結果、駆け込み受験で私立に行くことになりました。4年生ぐらいから時々標的になっていて、彼はクラスで目立たないように目立たないようにとひっそりとしているのが本当にかわいそうでした。幸い、担任の先生に恵まれてなんとかあまりいじめは受けずにすみましたが、中学に行ったらどうなのかなぁ・・・と思いまして・・・。中学は電車通学です。電車の大好きなヤツは定期を手に入れることをことのほか楽しみにしているようです。

 前回「嵐」に熱中していることを告白いたしましたが、現在も相変わらずです(笑)。リーダーの大野くんの舞台にも先日行ってきましたが、本当にかっこよくて目がハートでした!!6月には東京ドームでコンサートに行くのが本当に楽しみ!!!(5大ドームツアーでして、大阪でもやりますよ!)私は主婦なので1回しかコンサートには行けませんが、以前勤めていた会社の先輩は独身なので、5つの会場全部ついていくそうです・・・。うらやましすぎる!!!今度相葉ちゃんの実家の中華屋さんが割と近いので食べに行く予定です(同じ千葉県民でーす♪)。相葉ちゃんのお母さんは相葉ちゃんにそっくりで美しいそうです。楽しみ!!

それではまた!!

 12282 : Re: 小学校卒業
とれもろさんより [2008/03/22 0:08:15]      

◆波風兄ぃ
妙なところに食い付きましたねぇ(^^;
> 近々、凪さんが貴船神社へ丑の刻参りに行くと言うとりました
これは穏やかではありませんやん!一体みーばい亭に何が!?
縁結びにしても穏やかとは言い難し!!
それにしても「雨乞い」って雨降らす方やんかぁ!
逆逆〜!日乞い!お日様お願い!よろしくお願いしまっす!

 12281 : Re: 小学校卒業
波風さんより [2008/03/20 21:59:39]      

こんばんは。

近々、凪さんが貴船神社へ丑の刻参りに行くと言うとりましたので、ついでに水神様に雨乞いの祈祷をしといてもらいますわ。
ま、今は縁結び専門みたいですけど(笑)

 12279 : 小学校卒業
とれもろさんより [2008/03/20 21:09:39]      

昨日、雨の降る中、小学校の卒業式がありました。
↓下の書き込みと同じ出だしですな(^^;
全く、いったい誰のせいやねん!!こんなに雨とは・・。
体育館は、すごく寒かったっす。
るんるんは、涙ってなぁに?って感じではしゃぎまくり!
卒業して早く中学に行きたいから、卒業式がうれしくて仕方ないらしい。
ま、私も小学校の卒業式では全然悲しくなかったのは何故でしょう?
お受験するクラスメートなどたぶんいなくて、そのままそっくり同じ中学へ進学するからかな??
まあ雨だった以外は、どっちか言うと楽しい卒業式でした。
夜は一応謝恩会と称して卒業生と保護者、先生方で市民ホールを借りて、仕出し弁当を食べて、スライド見たり、歌ったりして過ごしました。
結構、私立中学へ進む子も多くて、親の方がなんとなく寂しかったりして。うちも賢いおつむとお金があれば私学の方が良かったかなと思います。ま、今更仕方無いんですけど・・。
さて次は入学式が4月に連日あります。雨降ると思います?

 12278 : 中学卒業
とれもろさんより [2008/03/16 0:41:09]      

昨日、雨の降る中、中学校の卒業式がありました。
こないだからずーっとお天気良くて、今日もお天気良かったのに、昨日だけピンポイントで雨降り!!!なんでやねん!!って感じです。
慣れないスーツに慣れないパンプスで傘さして歩いていったら、もう途中から足が痛くなって、学校へ着いてスリッパに履き替えたらホッとしましたがな。
うちから学校までは校区の中では一番遠い辺りなので、おばちゃんは自転車で無いと結構きつい。3年間も毎日こんなとこ良く歩いてるよなぁとあらためて感心しました。
卒業式は結構淡々とあっさりと終わり、一部の女子が涙を見せていましたが、全体的には結構あっけらかんとした雰囲気でした。
やんやんもどちらかと言うとはしゃいだ感じに見えていたのですが、夕方に焼き肉食べ放題でクラスの子20人程度で打ち上げをやって帰ってきた後は、やたらため息ばかり・・。「あ〜、もう卒業かぁ。」と。
終わりの何ヶ月かは例のヤツのせいで学校がしんどい時期もあったけど(それは今も変わらず脅威ですが・・・)、仲の良い友達との別れはやはり堪えるようですね。
ま、高校がはじまったらまた楽しい日々を過ごしてくれることと思います。卒業おめでとう!
来週は、るんるんの番、小学校の卒業式です!

◆こげさん
あはは〜、そうなんや。こげさんの幼少期を実は見てて〜ん!!なんちゃって。まあ、私も子供をもてて幸せ、産まなけりゃ良かったなんてことは思わないけど、あの娘だけはホンマしんどいっすわ(^^;
いつかこげさんのようにしっかり仕事をして、親のありがたみを感じてもらえると信じて日々戦います!!

 12277 : Re: 良いのか悪いのか
こげぱんさんより [2008/03/12 22:27:59] URL     

とれもろさん
読んでいて「なんで私の昔のこと知ってるの?」というぐらい私とるんるん似てるかも(^^;
心の中で「ごめんなさい!」と謝りながら読みました。
お母さんって、本当に大変なんだね。。。

野生動物の子どもがお母さんべったりなのは、とにかくお母さんの言うとおりにしないと本当に死が隣り合わせだからなのだと思います。
生まれてすぐに立ち上がって数時間後には群れといっしょに走り回るガゼルやヌーの赤ちゃんは、お母さんから離れてしまったら肉食獣の餌食。
その肉食獣の赤ちゃんは草食動物のようにはすぐに走り回れるようにならないから、お母さんが狩に行っている間おとなしく身を隠していないと、別の肉食獣の餌食。
映画に出てきたザトウクジラの親子は、南極を目指して嵐の海を泳いでいくのだけど、すぐ隣にいるのに見失うほどの海鳴りなんだって。
だからお互いにクルっと仰向けになって、ヒレでバッシャンバッシャン海の表面をたたいて、この音でお互いの位置を知らせて迷子にならないようにするんだって。
種類によって独り立ちまでの年数は全然違うけど、いずれにしてもそれまではお母さんとはぐれる=死 なんですよね。。。

きっと大丈夫です!この私ですら、随分遅いけれども母親の苦労を少しは思うようになりましたから。
とれもろさんが必死で育てているお子さんですから絶対に立派に育ちます!
自分がおそらく今世では親にはならないので、親の思いは推し量ることしかできませんが、不思議というか大きいなーと思います。
子ども三人のうち一人は、一人で三人分母親を悩ませたのではないかと思いますが、母は「結婚してよかったことは三人の子どもを生んで、その子どもがこんな風に(どんなだ?)育ったことだ」言います。
とれもろさん、うちのおかんと話します?

今までの親不孝の罪滅ぼしに、今日からとれもろ&るんるん母娘の幸せを毎日祈ります!

< 599/663 Page >  [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]             
[ ホームページへ]