■Tremolo's BBS    [使い方]

ホームページへ![ ホームページへ]
@@の唄BBSへ![ @@の唄BBSへ]

なまえ
メール
URL 
題 名
本 文
画 像 リンクで表示(Max40000byte) 直接表示(Max12000byte)
削除キー 4文字の英数字です。指定しないと後で削除できません。
削除発言番号 ここに発言番号を入れて投稿すると削除モードになります。

< 598/663 Page >  [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]


 12275 : 良いのか悪いのか
とれもろさんより [2008/03/12 0:32:44]      

結局、「もうアンタにはおひな様なんかさわらせません!」と私一人で片付けちゃった。これで良かったのか悪かったのか・・・。
でもさっきはもう本気でこんなやつに私の大事なおひな様を触らせるかい!と思ってしまったので。児童教育の専門家に聞いたら怒られるかな。

 12274 : Re: 映画『earth』
とれもろさんより [2008/03/12 0:27:26]      

こげさん、私もさっきちょいと涙が出ました。アースは未見だけど。
こげさんの書き込みと関係ないようでいてとても関係あるような。
とにかくこげさん、毎日お疲れ様です。社内のナンデモ屋さんとは大変やねぇ。

わたしゃ娘と大声でやりあって、情けないやら、腹が立つやら、むなしいような悲しいような・・・。親ってしんどい・・。こげさんの書き込みを見て、動物の子供って無邪気に親にすがって甘えて可愛いんだろうななんて映画の本題からは見当はずれなこと考えてしまいました。そして後半、お母様について書いておられるのを見て、るんるんもこげさんくらいのお年頃になったら母親が家の中でどれだけがんばっているかわかる日がくるのか。ホントちょいと怒れば「すぐ怒る」だの「厳しすぎる」だの逆襲を受けて、全く割に合わんよ。
日頃の感謝の言葉のひとつでも掛けておくれっちゅうねん。
こげさんが今の超忙しい状況に見舞われているのはお気の毒だけど、お母さんのありがたみをわかっていただけて私は嬉しいっす。

今日のいさかいの原因は「おひな様」。
うちのおひな様は親王飾りって言うんでしょうか?お姫様とお殿様がふたりだけ座ってるヤツ。
私がお嫁入りのとき私のおばあちゃんに買ってもらったもので、二人だけだけど結構大きくてりっぱなもので、おばあちゃんは2年ほど前に亡くなって、私にはすごく思い入れのあるおひな様なのです。私が生まれたとき遠くだったので(札幌と大阪)買いそびれて、すごく気になりつつなかなかチャンスが無くて、結局結婚するっていうときに「今頃になったけど・・・」と買ってくれたの。まあそんな私の思い入れはどうでもええわ。
るんるんも小さい頃はおひな様を出すと大喜びで一緒に写真とったりしたのに、今年は目当てはおひな様の前に置いたお菓子だけ。3月3日を過ぎたらあっという間に食べちゃった。

二人だけの飾りだけど扱うのは結構手間がかかって面倒だし、もし私がおひな様を片付けられなくなったら自分できちんと片付けられるように(出すのは結構簡単)、仕舞い方を教えようと「一緒に片付けよね」と言うと、はじめは「あぁうん」とか言ってたのに、いざ「さあ片付けるよ」という段になると、宿題がどうした、お風呂がどうしたと言ってばたばたするので、じゃあそれが区切りがついたら・・、と言ってるうちにそちらに時間がかかって片付けができない。そんでもって結局今日まで出しっぱなしになってて、「もういい加減片付けないとアンタお嫁に一生行けないよ」なんて最初は私も軽口たたいてたのだけど、そのうち「大体なんでお雛様なんか飾るん?」「一人じゃ片付けられへんの?二人でやらなあかんの?」「おひな様なんか嫌いやわ」ととにかくぐずぐず言いまくり。
こないだから私が仕舞い方をちゃんと覚えて欲しいからと言ってたことなんてどうでもいい。「そんなん最初から出さへんかったらええんやんか」やで!!!
おひな様というものに固執するのが私の勝手であるとして、それは置いといたとしても、親に季節の飾りものの片付けを一緒にするように言われてここまで嫌がってしない、自分は友達とメールだとかテレビ見るだとかするだけで時間があるのに!!!!
・・・書いてるといささか興奮してきました。やめとこ。
まあこんなとこでうだうだ言ってても仕方が無いんだけど、最近のるんるんには本当に手を焼いておるのです・・。はぁ・・。

やんやんの方は取りあえず、なんとか落ち着いているようです。お祝いの言葉ありがと!
中学の卒業式は14日。なんとか平和に卒業式を過ごせますように!

 12273 : 映画『earth』
こげぱんさんより [2008/03/09 10:23:14] URL     

ようやく見て来ました!
生きるというそのことだけのために動物たちが必死で戦う姿に感動しました。(;_;)
オオカミから逃げる子トナカイ、ヒマラヤ越えするツル、赤道付近で出産して南極の海まで
旅をするザトウクジラ、セイウチに戦いを挑んで破れ力尽きて倒れるシロクマ。。。
シロクマのお母さんと赤ちゃん2頭が巣穴から出てくる映像、半年前に巣穴にこもるところから取材してないと巣穴の位置がわからないし、母グマから「明日出るけんね」って連絡があるわけじゃなし、野生動物の撮影は待つのが仕事とは聞きましたが、どれほど待ったのだろうかと思いをはせたりしました。

母親のこと
父親のことは無条件で好きだったけど、母に対する思いはいろいろ複雑な私。
会社現状を通じて感じるところがありました。
会社での私の仕事は営業事務ですが、ほとんどなんでもやに近い。どういうわけか代表電話が営業部の電話番号になっているため、コピー機の修理やら旅行社、社会保険事務所、国税局、監査法人などいろんなところからかかってくる電話もとりつぎ、営業から筋違いの苦情を言われ、新しく入れ替えた複合機の使い方のみならずゴミの捨て方まで聞かれる始末。
最近まで宅配便の受け取りもなぜか営業事務担当とみなされていて、たまたま宅配便やさんが配達にきたときにそばを通りかかる人はほぼ全員素通り。
一般家庭に例えると、お父さんがでかけようとして玄関で靴はいているときに宅配便が届き、お父さんが奥でお風呂掃除しているお母さんを「おーい、宅配便だよ」って呼ぶようなもの?
グループのもう一人と、「お母さんおなかすいた」「お母さん私のハンカチアイロンかかってないよ」「お母さんお風呂わいてないの?」「お母さん牛乳なくなった」などなど、お母さん一人できりきり舞いしている家庭のようだと話しておりました。
それでふとわが家庭を振り返ると、父は家のことは何もしない人だったので、しょっちゅ転勤していた我が家の引越し準備はおそらく母一人がやったであろうこと、毎年父の勤務先の行事で海に行きましたが、出発の前日は遅くまでかかって弁当を作り、朝は子ども三人外に出せる状態にするのできりきり舞いしたのも母一人であったろうことなどなど。。。
なんで自分ひとりがこんなに切りきり舞してるんだと思えば腹も立つ、怒ると今度は「お母さんはすぐ怒る」とクレームがつく。
あー、かわいそうなお母さん。。。どれだけ大変な思いをして忍耐に忍耐を重ねて子ども三人育てたのだろうかと思いました。

とれもろさん、ご子息合格おめでとうございます!良かったね〜(^^)

 12272 : みんな頑張ったかな
とれもろさんより [2008/03/06 0:08:35]      

今日は京都の公立高校の入試でした。
今日の京都はめっちゃ寒くて一時は吹雪かと思うほどの雪と風。
みんな思うところに進めるといいね。
しかし、合格発表は17日。卒業式には結果を知らないままの状態で臨むわけで、なんともすっきりしないですよね。
私立やうちみたいに試験日の早い公立で決まった子は全体の約3分の1。
3分の2の子達は行き先がはっきりしないままの卒業なわけです。
この辺どうにかして欲しいなぁ。

先日のカニ、おいしかったです(^^)
おばあちゃん、ごちそうさま!!

 12271 : カニカニ
とれもろさんより [2008/03/01 8:37:54]      

今日はうちの母がやんやんの合格祝いにカニをごちそうしてくれます!
楽しみ〜!ヤドさんの親戚だけど、食べちゃうのだ〜。

◆ナカヤドカリさん
はじめまして。大きな水槽を買われたんですか?
ヤドカリが喜んでくれるといいですね。


 12270 : 届きます
ナカヤドカリさんより [2008/02/27 16:55:51]      

ヤドカリパークで注文した水槽が届きます!!楽しみです!!ヤドカリバンザーーーイ!!!!

 12269 : Re: 脱皮しました。
とれもろさんより [2008/02/24 21:32:56]      

みなみさん
はじめまして!キングの初脱皮、おめでとうございます。
もうすぐ初めての冬越しも成功ですね。
発泡スチロール&こたつで冬越しってどんなふうに?とあんまり図が浮かばないんですけど、言葉通り発泡スチロール箱に入れてこたつの中に?
暑くなりすぎたり蒸れたり窒息したりしないのかと少々不安ではありますが、無事今まで過ごして来て脱皮までしたのならうまくいってるってことですよね。これからも長生きしてくれますように。
脱皮殻は新しい体を作るための大事な食糧なのでそばに置いてあげてくださいね。ほぼ全部食べ尽くしてしまうはずです。

 12268 : 脱皮しました。
みなみさんより [2008/02/23 15:14:47]      

去年の夏にペットショップで購入してこちらのサイトを参考させて頂きました。寒い日が続くので生き抜けるのか心配でしたがこの度脱皮しましたぁ。http://ameblo.jp/mxm-ku/entry-10074802220.htmlに画像を載せてます。

 12267 : おっと!
とれもろさんより [2008/02/22 23:03:27]      

書いている間にぽちさんからもお祝いの言葉が!!
ぽちさんアリガト!
どうぞ祝ってやってください!
でも妊婦さんはあんまり飲んじゃだめよ〜(^^)

 12266 : あざ〜〜っす!
とれもろさんより [2008/02/22 23:01:24]      

ヤドカリ保護者さん&じょんじょんさん
ありがとうございます!!
ホント、早くに決まって良かった〜。もし、これがダメなら最終的には3月17日にしかどの高校へ行けるかわからなくて、不安なまま卒業式(3月14日)に出ることになるはずだったのです。
実際そういう子達がたくさんいるので、もう決まったからとあんまり調子乗ってたら迷惑なんですけど、ついつい浮かれてしまうやんやんです。
母もあと一ヶ月も決まらなかったらしんどいなぁとすごく不安だったのでホンットにほっとしましたわ〜。
応援ありがとうございました〜〜!!

 12265 : おめでとうございます!!
ぽちさんより [2008/02/22 22:59:48]      

わーい!!!
とれもろさん、やんやんくんおめでとう!!
お祝いですね(^0^)/

幸せ分けてもらっちゃいました。
関係ないですが、我が家でもおいわいしちゃおっと(笑)。

 12264 : やった〜〜!!(*^o^*)
じょんじょんさんより [2008/02/22 8:21:00]      

やんやんくん、とれもろさん、ご家族の皆さま、合格おめでとうございます\(^o^)/
卒業式までに進路が決まると、ほっとしますね^^
お疲れ様でした^^

 12263 : 無題
ヤドカリ保護者さんより [2008/02/22 0:59:23]      

とれもろさん
おめでとうございます。

 12262 : とっても朗報!
とれもろさんより [2008/02/22 0:20:28]      

一言だけ!
やんやん高校合格!第一志望の高校に受かってバンザ〜イ!

 12261 : ちょっと朗報
とれもろさんより [2008/02/18 21:50:44]      

タカさん
ご心配おかけしました。いろいろ考えてくださってありがと!
やんやんの受験はまだ終わっておりませぬが、例のヤツが少々態度を改めて来ました。
そこまで強硬手段はとっていませんが、いろいろやったうちでおそらくあちらの親に結構しつこくメールを送ったのが効いたかも?!そんな簡単なことで?と言わないでね。内容はかなりシビアに、メールなら後にも残るし、記録の代わりもなると思いまして。

まああまり細かいことは書けないけど、良い方向に向いてきました。

今までもいくつも「傷害」として十分訴えられることをしてきたのに、なんで警察を呼ばないのかと私も不思議に思ったので先生に聞いてみたんですよ。そしたら今までは何とか話し合いでやられた側のおうちの人も警察沙汰にしないで済んできたそうです。
同じ相手に何度も怪我をさせていればきっと警察沙汰になっていたのだろうけど、うまい具合に相手を変え、今までくぐりぬけて来たみたい。

そして、いじめが原因で自殺する子供が、誰にもいじめを相談できなかったということが多いように、やられていることを親にも言えない子がほとんどなのです。そして現場を見ていても「チクった」と言われて自分が次にやられるのが怖くて先生や警察に言いたいけど言えない子もたくさんいる。
つい最近見たニュースでも、“友人”にピアスの穴空け器で耳に1cmもの穴を開けられて、自殺した子がいましたけど、学校はいじめの事実を把握していなかったし、現場を他の2人の“友人”が見ていたそうですが、一緒にやることはしなかったけど、止めることもせず、先生に報告もしていない。なんでそんな人を傷つけることして楽しいのかわからないし、やられた子も親か先生に言えなかったのはなぜか、見ていた子はなんで誰かに報告できないのか。
いじめってこういう構造になっていることが多いですよね。
やんやんが甘えん坊なのかもしれないけど、なんでも私に話をしてくれる子で良かったです。

事態が悪化すればタカさんのアイデアに乗っかるかもしれません。
なんとか真面目にカウンセリングを受けてヤツがまともな人間になってくれるのが一番なんですが・・。

 12260 : そんなことになっていたとは!
タカさんより [2008/02/17 11:55:13]      

▼やんやんくんのこと

全然専門知識はないですが、自分ならどうするか考えてみました。
@ 他の被害者に連絡を取り、すべての被害の内容を具体的に書面に残す。
A @をもとに連名で嘆願書を作り、学校長と警察に訴える。
面倒ですが、動かない組織を動かすには、これが一番効くと思います。

実際に彫刻刀で刺された生徒がいるのであれば、立派な傷害罪ではないですか。被害を受けている複数人で訴えれば、とれもろ家の被害妄想(スミマセン)でないことが示せます。

申し出の内容を、口頭だけでなく書面に残すと、後から「話した」「聞いてない」等のトラブルが防げます。また、嘆願書に日付をきっちり入れておけば、もし誰かが追って被害を受けたなら、「○月○日、学校と警察に申し入れたにもかかわらず、適切な対処がされなかったため、更に被害がでた」と声高に訴えます。

この嘆願書を、郵便局の「内容証明郵便物(配達記録郵便付)」で、警察と学校の両方に同時に送付するのも手ですね。これなら、警察と学校に、いつ、どんな内容の書面を送付したか、郵便局が証明してくれます。万が一、裁判沙汰になった時も確実な証拠となります。なので「渡した」「受け取ってない」のトラブルになりませんし、これを受け取ったら学校側も警察も、かなりビビって動かざるを得ないと思います。

交渉の際の警察と学校側の対応者には、名刺をもらう、相手の目の前で名前をメモる等して、「何かあったら、あなたの責任」と無言の圧力をかけます。

・・・ここまで書いて思いましたが、小学校のうちにこの少年に対して、誰かが責任と愛情を持って対処していれば、こんなことにはならなかったのに、と思います。学校の先生、親、近所の方々、クラスの子供と父母・・・みんな見て見ぬ振りだったのかな。可哀想な少年ではありますが、自分の子が刺されてはたまりません!

もう今学期もあと少し。ここまで強硬手段に出る必要性は、もうないのかも知れないですが。長文失礼しました。

 12259 : こな〜ゆき〜♪
とれもろさんより [2008/02/14 23:22:05]      

なんだか寒い毎日。やっぱり2月って寒いのねぇ。
今日も粉雪が舞っていましたよ。
そして今日はバレンタインでしたね。一応旦那と息子にはチョコをプレゼント。
るんるんは友チョコを交換すると言って昨日トリュフを作りました。
ココアと抹茶はあったのだけど、粉砂糖が無かったので乳鉢ですりすりして作りました(^^;
なんで乳鉢なんかが家にあるかっていうと、外国のサプリを買うと粒があまりにもでかくて飲めないからそれをすり潰す用なのです!
自家製化粧品とか作る用にネットで結構安く買えるのでした。
結構上手に出来ました〜パチパチ!

◆じょんじょんさん
ご心配おかけしてすみません(^^;
こんなとこで書いたらえ!何事ってなっちゃいますよね。
でもついつい腹が立って書いてしまいました。
そこの親のバカさ加減に今日もあきれることがあったんですけど、とにかく今しばらく受験が落ち着くまでは騒がないようにしようと思ってます。
ホントに中学の質って地域差があるみたいですね。
お金があれば私学へ、頭がよければ国立へ行かせるというのは全く持って正しい選択やなと思いますわ。
その辺の公立中学の先生の無力なことと言ったら・・・。
うちのようにお金も頭も不足している場合仕方ないのですけど、ホンマむなしいですわ。
その学年ごとのカラーもあって、不良と言っても一般生徒には危害を加えない、不良だけで集まってケータイいじったり、髪染めたり、たばこ吸ってるだけとかならいい(イヤ、良くないけど・・)けど、勝手な因縁つけて何も悪くない他の生徒にからんでくるヤツらはホンマたち悪いわ。
この春からるんるんが同じ中学に進学するのだけど、同じ小学校からあがる子たちに特に問題が無いのでちょっと安心。
やんやんにからんでるヤツは小学校の頃から問題児だったんだなぁ。それが体もでかくなって凶暴性を増してとんでもないことになってしまって親も手がつけられないという状態。
早く卒業してとっとと別の学校行ってくれ〜!!
いやはや、またぼやいてしまいました。
やんやんも中学生活はほとんどにおいて楽しかったのよ。とくに部活は3年の夏まで熱中してたし。
また朗報があればお知らせしま〜す!

 12258 : 雪降ってますか?
じょんじょんさんより [2008/02/13 8:00:17]      

おはようございます。
そちらは、雪でしょうか?
こっちは、いいお天気、晴れ!でございます。三連休初日は雪が積もって大騒ぎでした(子供らが雪遊びをしたと言う意味で)。

やんやんくん、あと少し、がんばれ〜〜〜っ!!
変なヤツに負けるなぁ〜〜〜っ!!
と、応援させていただきます。
うちの地元中学、悪いことで有名で、お金のある人たちの間ではその中学校に行かせたくないので中学受験が大流行です。
我が家はビンボーなので、「受験するなら国立を受けろ」と言ってますが、そんな理由で受験しなアカンって、どないやねんっ!!と思います。(と言いつつ、お金もオツムもないので、地元中学に行くんだろうけどって、まだまだ先の話ですが)学校も、教育委員会も、当てにならない(事が起きないと動かない)ご時世なんでしょうかね・・・。事が起きないように動くことが何故できないのか理解できません。

 12257 : 明日も雪らしい
とれもろさんより [2008/02/12 0:08:32]      

9日はひどい雪でした〜。そしてめちゃくちゃ寒かったです。
やんやんは友達と待ち合わせて入試第一弾。すごく寒いよと言ってるのに上着も着ずに行って、すごく寒かったらしい・・。アホ!!二人とも傘も持たずに雪の中凍えて帰ってきました。
今日は暖かかったけど、明日はまた雪の予報です。
今風邪引いたらホンマ大変やっちゅうのにね。明日は絶対上着着せるでぇ。
なんとか風邪引かずに踏みとどまっているのでこのまま第一志望の受験までがんばっておくれやっしゃ!

< 598/663 Page >  [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]             
[ ホームページへ]