[ ホームページへ] [ @@の唄BBSへ]
< 554/663 Page > [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]
11392 : 今日はやんやんの本番! とれもろさんより [2006/08/08 22:47:28]
11391 : あ、水やり忘れた! とれもろさんより [2006/08/07 1:02:25]
11390 : お久しぶりです ナナシサンさんより [2006/08/06 23:45:01]
11389 : お話したいこと、たくさん! タカさんより [2006/08/05 22:30:55]
11388 : な、なんとうちの近所の こげゾウさんより [2006/08/05 21:09:54] URL
11387 : 無題 ルイさんより [2006/08/05 11:08:24]
11386 : たくさん余ってる脂肪が溶ければいいのになぁ。 とれもろさんより [2006/08/05 0:02:54]
11385 : はじめまして うにさんより [2006/08/04 2:57:18]
11384 : 無題 幽さんより [2006/08/03 18:05:15]
11383 : 目指せ関西! とれもろさんより [2006/08/03 14:05:34]
11382 : ゲド戦記 とれもろさんより [2006/08/03 13:40:51]
11381 : 夏休みだ〜 さくままさんより [2006/08/03 13:16:47]
11380 : おひさしぶりです。 幽さんより [2006/08/03 11:16:25]
11379 : えっと… のなゆうさんより [2006/08/03 0:06:55]
11378 : はじめまして☆ のなゆうさんより [2006/08/02 23:55:48]
11377 : 宿替えしまくり! アイミさんより [2006/08/01 0:57:41]
11376 : 無題 ちゅらさんさんより [2006/07/31 16:49:56]
11375 : ご無沙汰? とれもろさんより [2006/07/31 0:34:27]
11374 : ポップコーン かずさんより [2006/07/29 21:14:31]
11373 : 無題 幽さんより [2006/07/29 13:51:30]
< 554/663 Page > [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ] [ ホームページへ]
< 554/663 Page > [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]
とれもろさんより [2006/08/08 22:47:28]
めでたく金賞!おめでとう!
母もがんばって打楽器運びましたよ!
京都代表の発表は明日。さてどうなることでしょう。
とれもろさんより [2006/08/07 1:02:25]
一人で留守番が多いので、ちょっと早めに一人で帰省させちゃいました。
おばあちゃんとは気が合うので助かります。
◆ルイさん
はじめまして。
落ちている脚が、取れた脚か脱皮殻なのかは、その脚を一見しただけで判断するのは難しいですが、
今現在ヤドカリを見て脚がついているかどうかを見ればわかります。
落ちている脚が最近落ちたもので、今脚がついていれば、脱皮殻だと思います。
でも今ちゃんと脚が付いていても、その落ちている脚がだいぶん前に落ちていたのであれば、取れた脚かもしれません。脚が取れた後にすでに再生したということです。
脚がいつから落ちていたのか、ヤドの脚は今どうなっているか、最近脱皮をしたか、などなど判断する材料がいくつか必要だと思います。
◆こげゾウさん
お!ついにこげゾウさんもヤド仲間となるのか!
いや、おうちで飼うことなくとも、ここに出入りして数年、すでにヤドに関しては相当な耳年増となっているハズ。
ぜひともそのショップの「ご指導」よろしくお願いいたします!
>星野道夫さん
一瞬、星野富弘さんかと勘違いしました。あの方は写真じゃなくて詩と絵でしたね。
道夫さんは動物写真家さんでしたか。
こげゾウさんの大好きな白クマの写真をたくさん撮っていらっしゃるのね。
◆タカさん
中国行って来られたんですね。
自転車と人と自動車の入り交じった町中はすごいですよね。
よくあれで事故が起こらないものだと感心してしまう。
トイレも観光客用はいいけれど、そういうのが無いところはただ溝が一本通っていて皆でそれまたぐみたいなでしたっけ。
またおいおいお話聞かせて下さいね。
ブレイブストーリーは思ったほどでは無かったという周りの人たちの評価でしたが、タカさんちではなかなかの評価みたいですね〜。やっぱり見る人によって感じ方が違うし、自分で見てみなきゃわかんないでしょうね。原作とはだいぶんイメージが違うみたいですね。
カーズはおもしろいという話を良く聞きます。これは候補にあがらなかったんですか?
>子供のこと
とりあえず、タカさんの気持ちは先生に伝えられたんですね。
夏休みあけ、変化を期待しましょう。
子供には楽しく学校へ行って欲しいですものね。
◆ナナシサンさん
今日はまだ暑中見舞いでいいみたいですよ。
今年の残暑見舞いは8日以降だそうで・・・。
そんなことはともかく、ヤドカリ全滅にハムスターの悲劇とつらいことが続いてしまいましたね。
でも伝染病なのかどうかはわからないです。
殺虫剤を知らないうちにおうちの方が使ったとか、近所で外壁の塗り替えをやったとか、食べ物か食べ物でなくとも飼育ケース内になんらかの‘良くないもの’が入ってしまったか・・。
もし、何かよくよく考えて思い当たるようなことがあれば、つらいこととは思いますが、飼育されているみなさんのために教えていただければと思います。
元気出して下さいね。
ナナシサンさんより [2006/08/06 23:45:01]
まだまだ暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
ショックな事件が起こりました。
オカヤドカリに伝染病が流行り、全滅してしまいました。
一匹目が死んだとき、換気をよくしてエサなども取り替えたのですが、今回のは伝染が早く、数時間おきに空から出てきて歩き回ってそのまま死ぬという事がおきてしまい、また、妹のハムスターが逃げだして「ゴキブリほいほい」にかかって死ぬという事もほぼ同時に起き、悲しみのあまりです。
ハムスターは死ぬような状況ではなかったので、動けないという事はすごいストレスなんでしょうね。
と、言う事でこの掲示板にはしばらく顔を出さないかもしれません。
タカさんより [2006/08/05 22:30:55]
久しぶりすぎて、お話したいことが溢れそうです〜!
▼@ゲド戦記とAブレイブストーリー
・・それから、BNARUTOとCポケモン、今年の夏は子供たちの大好きなアニメの映画がたくさん!BとCは、すぐにTVで観れそうなため、親の判断で即、却下。@とAについて散々迷って、ダンナが原作本を読んでいることもあってAに決定、本日、観て来ました。
極端に言うと「子供不幸自慢大会」ですね。オレの方がお前より不幸、みたいな。悲惨。主人公のワタルやミツルに感情移入するより、どうしても親の不甲斐なさが目に付き、「我が子にだけは、こんな思いをさせないようにしなければ」と思いました。原作は「模倣犯」の宮部みゆきで、ダンナはまだ途中までしか読んでいないけど、映画より更にドロドロした悲惨な内容だそうです。CMで見る限りは冒険活劇っぽいけど、
壊れてしまった楽しい我が家を取り戻せ、という家族愛の話です。ママは何度か涙がポロポロ。そして子供たちも大満足でしたよ。
とれもろさんの感想を読ませていただいたカンジでは、@を観たとしたら子供たちには理解できなかったでしょうね。
▼子供のこと
とれもろさん、さおくろさん、アドバイスとコメントをありがとうございました。夏休みに入り、上の子の学校問題はひとまず小休止。毎日楽しく学童に通っています。
個人面談では、「学校に行きたくない」「友達がいなくてさびしい」等の話を先生に伝えたところ、先生は「そんな風には見えなかったが、気をつけてみます。」とのこと。続きは夏休み明けです。
▼中国旅行
いろんなことがあって、一度には書けません〜!数回に分けてお話したいと思います。トイレは噂どおり、壮絶でしたよ(笑)!本日はとりあえず写真をば。桂林の朝です。
バスのすぐ側を市場へ向かう自転車や出勤する人たちがバンバン通り抜けて行きます。特に市場へ向かう人たちが、棒の両端にカラフルな野菜や果物の入った籠をさげて肩に担いで道を急ぐ姿を目にして「おお、これぞ中国!」などと勝手に感動してました。活力あるなぁ、と。
ホントはこの写真どころじゃなくスゴイ混雑ぶりだったのですが、上手に撮れませんでした(泣)。ではまた。
こげゾウさんより [2006/08/05 21:09:54] URL
小さめのケースに7〜8匹いたかな?
ケースには砂を敷かないといけないんですよね?
「こ、これはまずい!」としばらくケースの前に立ちすくんでしまいました。
うち、プリンターがないので、ここの「買い方」のところをプリントして持っていってあげることができません。
とても小さなお店なので、パソコンを持っているのかどうかちょっと心配。
明日もしお店開けていたら、お話してみようかなあ。。。
今日は友達と故・星野道夫さんの写真展に友達と行ってきました。
とても喜んでくれて、お誘いしたかいがあってよかったです(^^)
ルイさんより [2006/08/05 11:08:24]
チョット聞きたいのですが、脱皮したときのヤドカリの足ってどんなカンジですか??
ウチのヤドカリの足がとれてるんですが、それが脱皮したときの皮なのか足がとれたのか見分けがつきません(>へ<)
よかったら、見分けるためのアドバイス下さい
とれもろさんより [2006/08/05 0:02:54]
明日も同じ予想。日向はいったい何度あるんでしょうか。
今日は日中に外を歩く予定があったので、お茶を凍らせたペットボトルを用意して、なるべく日陰を選び、ボトルを顔に当てたり、脇にはさんだり、ちょっとずつ飲んだりして体温の上昇を抑えつつ歩きました。去年、全く同じ道を同じ時期に歩いたときは、道路わたるの面倒だとあんまり日陰が無い通りを歩き、凍ったボトルも用意せず行くと、目的地に着く頃には頭がんがん、少々吐き気もして熱中症の一歩手前でした。
ちょっとの注意で今日は暑くはあったけど、頭痛もしないでいられました。
みなさんも熱中症には十分ご注意を。
アメリカでは150人以上もが熱波で死亡したとか。怖いですね。
◆幽さん
美術部ですかぁ。そう、夏のこの期間、ポスター募集してますよね。
がんばってたくさん描いて下さいね。
うちの息子も塾行くまでは進研ゼミとってたんだけど、どうにも余ってきて手つかずのがたまるばかり。種類も多くて私が見てもどれをはじめればいいのやらわから〜〜ん!
というわけで、どこやっていいか言ってくれる塾にしました(^^;
ちゃんと自分でスケジュール組んで、教材を無駄なく使える人にはとてもいいみたいですけどね。
ではいってらっしゃい!
◆うにさん
はじめまして。
三晃商会もいろいろ問い合わせやクレームがあって大変だったんじゃないでしょうか。
知らん顔で何も改善しないより、何らかの手をうっているところは確かに良くなりましたね。
いろいろオカヤドグッズを売っているようで、はじめて飼う時にはついついあれもこれも必要だと思ってしまいがちです。
私はヤドカリ用グッズなど何も無い頃に飼い始めたので、専用のものを買ったことがないですが、使ってみたら実は全然使えないものも結構あるようです。
ま、ものによって使い方次第という場合もあるでしょうけど・・・。
自分で使ってないので頭からだめとも、これはいいですよとも言えませんが、とにかく「これがないとだめ」というものでないことは確か。
これからヤドカリを飼われる方、あわてて買いそろえる前にいろいろ調べてみて欲しいですね。
オカヤドカリを扱っておられるお店の方とのことで、またいろいろ気になるお話があればぜひこちらで紹介して下さい。どうぞよろしく。
うにさんより [2006/08/04 2:57:18]
2年連続でオカヤドカリ入荷しました。三晃商会からです。
三晃は、個人的には悪くない会社だと思いますよ。
去年はただケース入りの生体だけが入荷しただけで・・・。
即怒って(笑)メーカーに電話して世話の仕方等を聞いたんですが。
今年は入荷の時点で、店頭での世話の仕方を書いた紙。
お客様に配る説明書 エサも半月分ほど同封されていて。
「良くなったな」と素直に思いました。
幽さんより [2006/08/03 18:05:15]
私の部活は美術部で、夏休みはポスター製作などなどで夏休み部活があるんです。
「明るい選挙推進ポスター」や「環境保全ポスター(?)などをみんな書いてますよ。
私、塾は行ってないんですよ。進研ゼミやってます^^
それでは、いろいろありがとうございます!旅行行ってきます♪
とれもろさんより [2006/08/03 14:05:34]
ちょっとお久しぶり!
ホントにホントに私も忙しくて、家の中も前からすごかったのがますますこれでもかという散らかりようになってきて、マジで仕事辞めた方がいいかしらと思うけど、これからどんどんお金もいるし、なかなかそうもいかない・・・。
子供たちががんばることは応援してあげたいけど、それにもことごとくお金が関わってくるので母はがんばるしかないです。汚いおうちで家族のみんなゴメンね。
長い休みは小学生のるんるんがもう放し飼い状態、無法地帯っていうか家で一人、お菓子食べてテレビみて、しなきゃいけないことは全部後回し。一人の世界を謳歌したはりますわ。
リビングのコタツテーブル(夏場は座卓として使ってます)の周りの手の届くとこにいろいろ自分の道具や飲み物食べ物を並べ、ほとんど動かずにやりたいことができるようになっています。
それでも最近は、山になっていた乾いた洗濯物がきちんとたたまれていたり、玄関が掃かれて靴がきちんと揃えてあったり、ちょこちょことやってくれていることもあって、ちょっとは成長が見られるようです。
それでもやっぱりなんか子供を放って仕事に出かけるのはなんかちょっと後ろ髪を引かれますが・・。
さくままさんちの小学生君、サッカーがんばってますね。
もし、有名な選手になったら教えて下さいね!「知り合いの息子さんやね〜ん!」って自慢しちゃうわ。学校の方は落ち着いてますか?
そして高校生君はうちのやんやんと同じく吹奏楽部!!
まさに今がコンクールの予選、真っ最中の時期ですよね。
私は自分も吹奏楽部だったので一緒になってどきどき、がんばってほしいと思います。
関西大会に行ったら和歌山だし、遠いなぁ〜と思うけど、それでも行って欲しい!
とれもろさんより [2006/08/03 13:40:51]
京都は毎日毎日すごい暑さですよ。なんでこんなに夏暑く冬寒いところに長年都があったんだか・・。
確かに災害は少ないですけどねぇ。
映画の日にるんるんとゲド戦記観てきました。
ん〜〜、つまらんということはないけれど、良くわからないお話でした。
本読んだら良くわかるのかなぁ。
テルーの唄は良かったけど、難しい映画でした。
結構、絵的に怖いとこがあって、るんるんは顔を手で覆って見てないとこもありましたよ。
◆ちゅらさん
三晃商会でしたか。
今年はこの名前をよく聞きますねぇ。
毎年、どこかの決まった会社がオカヤドカリに関してよく登場します。
どんな内容かわかりませんけど、鵜呑みにせず、他にもいろいろ調べて下さいね。
◆アイミさん
就職決定おめでとうございます。
そうですよね、子供にかかるお金ってホントそれはそれはすごいものなのだって、自分が親になってみてつくづく感じております。
ご両親に感謝ですね(^^)
就職活動でバテてしまいましたか?
元気なヤドたちにパワーをもらって卒論もがんばって下さいね。
◆のなゆうさん
はじめまして!
ちょっとはお役に立てたでしょうか。
出会い方は人それぞれですが、これからどう接していくかってことが大事ですから。
くじ引きでもらったのなゆうさんは何も引け目を感じることはありません。
景品として何の用意も無い人にヤドカリを渡してしまうホームセンターには問題がありますけどね。
のなゆうさんの他のヤドカリをもらわれた方が、のなゆうさんと同じようにちゃんと飼い方を調べて、愛情をもって世話をされることを望みます。
これからもどうぞよろしく。
◆幽さん
時折でも顔出して下さるとうれしいですよ。
部活は何をされてるのかな?
うちの息子も近々大会があるので、部活は土日も休み無し、夜は塾の夏期講習で全く気の毒なかぎり。
まあ部活も塾も本人がやると言い出したことなので、できるだけサポートしてあげようという気持ちでいますが、体壊さないかそれが一番心配です。
うちのヤドもでっかい君は常に砂上で脱皮です。
親御さんにお世話を頼まれるとのことですが、もし脱皮をしていつもと様子が違ってもあわてないで、とにかく環境だけは維持して、あとは放っておくということをお伝え下さいね。
旅行、暑いですが楽しんできて下さい!
さくままさんより [2006/08/03 13:16:47]
4月から最近まで、毎年のことながらとても忙しいく、ここをたずねることも、ままなりませんでした。
我が家の@@たちはみんな元気です。
ただいまは、思い思いの場所でお昼寝中。
6年生になった小学生は、仕事から帰宅した私に、@@たちの面白い行動を報告してくれます。
小学生に一番人気なのは、水槽のふたまで上ってきて、クリフハンガーよろしく水槽周りを一周することのようです。
一周を完走することは、マレらしいですが、途中で力尽きて落ちるときは小学生に言わせると、まるで@が「アレ〜ッ」といってるように見える。といいます
この小学生ついにサッカーで地域のトレセンに参加できるようになりました。あのヒデさんもトレセン出身らしいので、つい夢が膨らむ母です。
今度人工芝ゲームデビューです。スパイクはいつものでいいのか・・・などなど私はいまからどきどきです。
高校生は吹奏楽を一生懸命楽しんでいます。チームは大会本選に進みました。明日から合宿です。高校生は初心者なので出場しませんが来月末にはバンドデビューの予定です。入学直後の定演では、ダンサーデビューを済ませているので、ちょっと余裕の顔つきです。
子供がいきいきしてると親もウキウキしてしまいます
幽さんより [2006/08/03 11:16:25]
とれもろさん、お返事ありがとうございます!
わたしなんて全然・・・玉子焼きくらいしk(ry
えっと、ヤドが二回目の脱皮モードに入りました(´∀`;)
うちのヤドはなぜかいつも砂の上で脱皮します。
今日砂を洗おうとヤドを避難させる時に気がつきました。
明日から旅行で世話を親に任せるのに・・・なんて思ったりしてます。
それでは。また。
のなゆうさんより [2006/08/03 0:06:55]
そこで、リンクなんかにもあった『生き物を、おもちゃ扱いしないで』
というバーナーの関連記事をみました
もし、『くじ』という言葉に不快感を抱いた方、いたら、すみません
のなゆうさんより [2006/08/02 23:55:48]
ヤドカリってかわいいですね…
ひょんな出会い?でしたが、べたぼれしちゃってます☆
アイミさんより [2006/08/01 0:57:41]
最近は、とにかく就活&卒論に追われる日々でした・・。
でも、おかげさまで希望するところに就職が決まりましたぁ☆
良かった〜〜。
これで来年からは自分の力で生活できそうです(^-^;)
大学は学費高いから、行かせてくれた両親には本当に感謝ですね。
4月から頑張ろう!☆
あ。でも、その前に卒論でした・・・
それはもう今から頑張ろう!笑
そんなこんなで、ここしばらく忙しかったんで、毎日の日常的な世話をする以外はヤドカリ達のことはあまり注意して見てなっかたんですよ。
就活も一段落して、久々に水槽をじっくり観察してみると・・・
みんな宿替えしまくり!!入れ替わりすぎ!!笑
誰が誰だか最初はわかりませんでしたよ〜
まだ忙しかった時期に、なんとなく新しく宿替え用の貝をいくつか入れておいたせいかも知れません。
脱皮でずっと潜っていた子が、砂から出てきてもいました。
しかも、ちょっと色が変わってる('□')!
薄い色だった子が、ちょっと濃い色になってて・・なかなかキレイな色になってました☆
とりあえず、みんな元気だし平和です。
いま一番バテてるのは私かも?!
ちゅらさんさんより [2006/07/31 16:49:56]
とれもろさんより [2006/07/31 0:34:27]
なんて管理人が言う言葉でもないですが、パソコンがぶっ壊れてしまい、他から書き込むことも可能ではあったのですが、働く子持ち主婦にとって一番困った季節、そう夏休みでして、そんな時間がなかなかとれませんで、すみませんでした。
◆ももふもさん
いやいや、もちろんジャックはかっこいいですたい!
なんてったって不死身ですからね。
でも3作目が10ヶ月ほども先だなんて、もうとってあるなら見せて〜って感じですねぇ。
“最後に出てきた方”は落ちというか、予告をちらっとみたいなとこですか。
わんちゃんキング、もちろんばっちり見ましたよん。
落とし物があったり、最後の最後にサービスカットがちらっと入ってることがあるので、必ず明るくなるまでしつこく座席におります。
>お料理ナビ
ももふもさんちの姫さまはきっとママに似て、お料理やお菓子づくりの得意なお姉さんになりますよ!
テレビのCMで男性が「OK!」と言ってるのを見て、これか!と思いました。
◆ちゅらさん
はじめまして。
どこでもらわれたパンフレットでしょうか?
小さいほど脱皮は頻繁といっても、どれだけ「小さい」のか、どれだけ「頻繁」なのかわからないですね。
たぶん一回脱皮が確認できているのなら、脱皮したくてもできない環境というのではなく、それで足りているからしないのか、もしくはしているのにちゅらさんが気づかなかっただけではないでしょうか。
元気にしているのなら、脱皮の回数を気にすることはないです。
脱皮は命がけですから、私はなるべくしてほしくないと思っているくらいです。
◆幽さん
お料理、私は結婚するまでほとんどしないふざけた娘だったんですが、結婚してから仕方なく毎日作るようになって、なんとか食べられるような程度のものを作ります。が、上手かどうかは??煮物は旦那しか食べないので、だんだん作らないようになってしまったし、本当は何でも作って何でも食べてもらうのがいいのだろうけど、食べてくれないと腹立つし、悲しいし、結局‘食べてくれるメニュー’というのになってきてしまってます。
お料理ナビで本当においしいおかずが作れたらいいなぁ。
梅雨明けって近畿はまだ宣言してないような気がする。
もうしてるみたいな気がするのに。
◆かずさん
ポップコーンはよく食べるけど、ホントにたまのおやつにくらいの気持ちでいてくださいね。
夕食のお裾分けが考える面倒がないし、家族って感じがしていいでしょ。
かずさんより [2006/07/29 21:14:31]
やっぱり好きなんですね。段違いに量が減っていました。
うちのオカヤドの好きな食べ物をあれこれ試してみるのも楽しいですね。
いつもは、夕食の残りを少しづつ分けて与えています。
幽さんより [2006/07/29 13:51:30]
そういってもらって本当に嬉しいです(^^)ありがとうございます。
ももふもさん、いいですね、DSお料理ナビ。わたしもほしいでs(ry
私料理全然できないので。
なんだか最近やっと梅雨明けしましたね。ヤドも元気に歩いています。
梅雨明けしたにしてはなかなか青空が見れなくて寂しいです。
それでは。
< 554/663 Page > [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]
[ ホームページへ]