[ ホームページへ] [ @@の唄BBSへ]
< 551/663 Page > [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]
11332 : わかりません プリンさんより [2006/07/12 15:55:49]
11330 : なんだか久し振りです〜 uepyonさんより [2006/07/12 14:00:11]
11329 : 名残惜しいワールドカップ こげさんより [2006/07/12 12:24:20]
11328 : 京都新聞のサイトに とれもろさんより [2006/07/12 0:30:37]
11327 : 祇園祭の季節だわ とれもろさんより [2006/07/12 0:23:55]
11326 : 酢ですすいでみました じょんじょんさんより [2006/07/11 13:30:39] URL
11325 : こんばんわ さるみさんより [2006/07/09 21:04:06]
11324 : これがバラク&シェフチェンコだ! こげゾウさんより [2006/07/09 16:21:29] URL
11323 : お詫び とれもろさんより [2006/07/09 15:15:09]
11322 : 三位決定戦! こげゾウさんより [2006/07/09 1:32:57] URL
11321 : ご無沙汰しております さるみさんより [2006/07/07 22:47:05]
11320 : タオル買いました (T T) じょんじょんさんより [2006/07/07 20:50:40] URL
11319 : Re: 教えて下さい makoさんより [2006/07/07 9:12:30]
11318 : Re: 教えて下さい とれもろさんより [2006/07/06 23:24:57]
11317 : 雨どうですか? とれもろさんより [2006/07/06 23:08:46]
11316 : 教えて下さい makoさんより [2006/07/06 22:31:47]
11315 : う〜ん 青スラさんより [2006/07/06 18:59:07]
11314 : 無題 uepyonさんより [2006/07/06 14:18:10]
11313 : 雨だ〜〜 アイミさんより [2006/07/05 17:58:40]
11312 : Re: 臭いタオル じょんじょんさんより [2006/07/05 9:13:37] URL
< 551/663 Page > [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ] [ ホームページへ]
< 551/663 Page > [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]
プリンさんより [2006/07/12 15:55:49]
昨日、大きなケースに異動しました。
ホームセンターで、活性サンゴを4リットル買ってきて、水で荒い、乾かしたんですけど、臭い匂いがします。
日曜日に、ペットショップで買ってきた砂は匂いがしませんでした。
活性サンゴはやどかりにはよくないんでしょうか?
uepyonさんより [2006/07/12 14:00:11]
さらにパワーアップで・・・いい感じです。もうすぐ夏休み、元気が
一番ですよね。自由研究は、もちろんオカヤドカリ!・・・だそうです。とれもろさんのサイトのコピーだったりして・・・(汗っ)。でも、参考にさせて下さいね。
最近、水槽をよじ登る事に成功した2匹が、日夜、ちまちま登っては どうしましょ、行き止まり・・・な時を過ごしています。
運動になってよいかな・・・。
宿替えの貝殻は、同じ物を入れっぱなしでもいいのですかね?
10個くらい常に入れてあるのですが・・・。
うちのおかやどかり達は、お店で買って来てすぐに宿替えをしたものばかりなんですが、みなさんはどんな感じですか?
あんまりすぐに宿替えをしたので けっこう簡単にするものなんだと思って 貝殻を買って入れたら・・入れてすぐは興味津々(何歳になってもきょうみつんつんと読んでしまう私・・)なのですが、そのタイミングで宿替えしなかったら その貝殻には興味なさそうに見えるのです。なので、新しく貝殻を買うべきか、もしかして気分でまた引っ越ししてくれるのか・・・?あと、ヘルメット型に入ってるヤドカリは、なかなか引っ越ししません!!ヘルメット型の大きい物ってなかなかないのいで・・・入れてあげたいけど・・。人間的に考えると小さい服って 窮屈そうだけど、自然界では、いい加減な(?)サイズの貝をしょってるみたいだし・・・神経質に考えなくてもいいですかね?
子供の頃、貝殻が大好きでした。
なんでこんなにきれいな形なんだろう・・・と、子供の出来る範囲で集めてました。
家の近くの公園に、砂で出来た広場があって そこには沢山の貝殻(小さいもの)がまざっていて・・・私にとっては宝の山・・広場でした。
あの貝が・・・歩いている!!(オカヤドカリ)なんて・・。
もともとの住人ではありませんが、歩き方はヤドカリのがかわいいし。
でも・・きれいな貝よりも サザエみたいな貝が好きみたいですね。
色んな貝を入れても サザエが人気です。
ピカピカしてるのはダメみたいですね。潮の流れの中では あそこまではピカピカにはなりませんものね。角が削れてピカピカしてるくらいだもんな・・。
夏休みに、また海でさがしてみます。
タオル!!私、タオル大好きなんです。(論点の違いをお許し下さい)
デパートのタオル売り場なんてワクワクです。ハンカチも好きですが・・出産してからはハンドタオルになりました。
今、セールの時期ですよね。タオル買いに行こう〜っと。
こげさんより [2006/07/12 12:24:20]
バラクもシェフチェンコもなんか、私の手の届かないところへ行ってしまったような感じ。
元々手が届いたわけじゃないんだけど。
シェフチェンコはハンサムだと思ったんですが、まあベッカムみたいなタイプじゃないもんな。
私結構東ヨーロッパ系が好みだったりします。
よくイタリア人男性かっこいいって言いますが、ちょっと濃すぎて胸焼けしそう。
PK戦はファンになればなるほど辛いのではなかろうかと思います。
ウクライナがスイスとPK戦になったとき、監督が選手たちに「誰が蹴るのか自分たちで決めて自分たちで決着つけろ」と言い渡して、見ていられなくてロッカールームに引きこもったらしいです。
弱虫監督みたいだけど、その監督ウクライナでは「シェバ(ウクライナの矢)」という愛称を持つすごい選手だったらしく、今その愛称を継承しているのがシェフチェンコです。
サッカーファンの知り合いに聞いたら、PK戦は選手たちも見るのは辛いそうです。
あー、、、語ると止まらんゾウ
とれもろさんより [2006/07/12 0:30:37]
動画もありますよ。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/gion/gion.html
とれもろさんより [2006/07/12 0:23:55]
必死に起きてるって感じですよ。
ときどきこのどうしようもなく眠たい病が発症します。
気圧とかホルモンとか歳とかいろいろ関係あるのでしょうが、もうとにかく困ったもんです。
今日は用事があって京都市内を歩いたのですが、四条通という大きな通りで、祇園祭りの鉾を組み立てている所を見ました。
50mくらいの間に4台(台と数えるのか?)も組み立て中。函谷(かんこ)鉾、月鉾、長刀鉾、あと一個なんかわからんかった。
あの細長い鉾を寝かせて組み立て、それから90度引き起こすのですねぇ。知らんかった。祇園祭りは人が多すぎるし、いつものようにバスが動かないのであんまり好きじゃなかったのだけど、組み立てを目の前で見れて面白かったです。
車線をこっちもあっちも1車線ずつ完全に塞いでしまうので4車線のところ2車線しか車は走れない事になり、バスも大量に通るので、車乗る人にとっちゃ、まあエエ迷惑でしょうね。
おまけにこれが17日の巡行までそのまま置いておくんだもの大変です。
祇園祭りに来られる全国の皆様、京都は本当に暑いですよ。もう湿度が高くて息が苦しい感じです。十分覚悟して来られますように。
◆こげゾウさん
終わっちゃいましたねェ。ワールドカップ。
なんだかPK戦で勝負が決まるってなんだかなぁです。サッカーファンの方にはそれも面白いのでしょうか。ま、くじ引きよりかはずっといいですけどねぇ。
とかいって、ニュースでしか試合を見ないような人間がえらそうに言うものではないですね。ゴメンナサイ。
バラクとシェフチェンコ、どっちもイケメンっちゅうわけじゃないのですね。
私はジョニー・デップの方がいいな(関係無いけど・・)
◆さるみさん
さっそく粉末のワイドハイターとレノアを併用してみました。洗剤は頂き物のカトレアとかいう大丸百貨店の名前入り(?)
でも偶然にもお天気もさほど悪くなく、ちゃんと乾いているのでまだ生乾き時の効果の程はよくわからないっす。でもこれを続けていると黒ずんで来なくなればいいなぁ。
続けてやってみます。
トラックもやっぱり大変なんじゃない?
運転してるだけなら、エアコン効かせていれば涼しいでしょうけど、ずっとそればっかりじゃ仕事にならないでしょうし・・。
でもタオルがすぐ茶色じゃ、あんまりいいのはもったいない(奥さんなんてそういうものよ!)し、だんなさんが文句言わないのだったら、今の調子でいいのではないでしょうか(鬼嫁連盟より)。
◆じょんじょんさん
エライ!途中で洗濯機を止めたのね!って今日は忘れたんかい!
私はあきらめているけれど、お酢の効果が絶大ならば考えないこともないです(何をえらそうに・・・)。息子君の練習着でもしばらく続けてみてレポートよろしくです〜(鬼母連盟より)。
ちなみにお酢は何を?
じょんじょんさんより [2006/07/11 13:30:39] URL
息子の汚い泥だらけの野球練習着を、汗臭さ解消と、殺菌も期待して酢ですすいでみました。
酢を入れたときには、結構、酢の匂いがきつかったのですが、すすいで乾かした後は、全く酢の匂いがしませんでした。
今日は、また、酢を入れるのを忘れてしまったので、今度は、問題のタオルで試してみたいと思います。(って、息子の練習着をお試しで使ってみた悪い母ちゃんです)
>泣く泣くゴミパックからひっぱり出すことも・・・。
私もやります、これ。自業自得とはこのことか、と実感しながら・・・orz
さるみさんより [2006/07/09 21:04:06]
旦那の仕事はトラックの運転手です。運転手なのになぜか汚すんです。汚れるって事は一生懸命働いてるって事なのかな。。。
粉末漂白剤はワイドハイターです。ぬるま湯に溶かすと発泡してそうっていうか発泡っぽく見えるっていうか(汗)憶測で書いてしまいました(汗)すみませ〜ん(汗)
ちなみにうちではアリエールと一緒に使っています。
こげゾウさんより [2006/07/09 16:21:29] URL
http://www2.asahi.com/wcup2006/gallery/team/TKY200607050080.html
■シェフチェンコ
http://www2.asahi.com/wcup2006/gallery/team/TKY200606200048.html
http://www.sheva7.com/InfoPage.aspx?id=839
バラクはハンサムではないけど、ヘアスタイルが素朴でシャツをいつも外に出している姿が、遠めに子供っぽく見えてかわいいです♪
シェフチェンコはちょっと爬虫類系かな?
三位決定戦はドイツががっつり勝ちました。
今までずっと控えだったゴールキーパーのオリバー・カーンががっちり守りました。
開催国ドイツに対してポルトガルはモチベーションをもっていくのが難しかったと思いますが、最後に素晴らしいシュートを決めてくれました。
決勝は別にどっちが勝ってもいいんだけど、イタリアが勝ってくれたほうがドイツもウクライナも面子が立つかなというところでしょうか。
ここまで来たら決勝も見ます!
ハーフ・タイムに三大テノールのプラシド・ドミンゴが歌うそうです。
とれもろさんより [2006/07/09 15:15:09]
その時間に来て下さった方、ご迷惑をお掛けしました。ごめんなさい!
◆makoさん
私は人には60センチ水槽を薦めつつ、自分はまだ特大プラケをしようしているため、付属の網蓋です。今は上にバスタオルをかぶせているだけ。それだけでなかなかコバエは入らないですよ。
うっかりすきま開けてるとコバエは入りますが、1〜2匹はすぐ退治できるし、毎日チェックしてたら中で繁殖するようなことはないです。
◆じょんじょんさん
そのタオルがお気に入りだったんですね。
私もお気に入りのタオルが黒くなってきて、特にそれがかわいいワンちゃんの大きな絵がついてたりすると雑巾にするのも忍びない・・。でもするけど。
お酢はやっぱり洗濯機を一回止めるという高等なわざ(?)がいるので、私はもうあきらめてます。
>「吸い込まれたくなかったら、片付けな!」
そうそう!そしてたまに自分の大事なものも吸ってしまって泣く泣くゴミパックからひっぱり出すことも・・・。情けない!
◆さるみさん
な、なんとダンナさまのタオル、雑巾レベルですか!
ま、この前こげゾウさんとのやりとりにあったように床拭くのにタオル使う話もあるのでそれと変わりないといえばかわりないんですが・・・。
ご主人のお仕事ってなんでしたっけ?ペンキ屋さん?(なんとなくタオルを汚すイメージ)
お酢は無理そうだけど、さるみさんのお父さん伝授の粉の漂白剤使ってみたいです。
ワイドハイターでいいのかしらん?あれって発泡したっけな。
それとも何か伝授されたブランドがあります?ぜひ教えてくださいまし!
◆こげゾウさん
私を含め私の周りでは何故かあんまり熱狂的なサッカーファンがいなくて、大した盛り上がりも盛り下がり(?)もありません。
日本人にとっては聞いた感じが面白い名前の選手がたくさんいるなぁってなくらいで(^^;・・。
こげゾウちゃんのお好みのバラクとシェフチェンコがどんな顔だか見てみようと思ったけどうまいこと見当たらないなぁ・・・。
どこかすぐ見れるとこあったら教えてくだされ。
こげゾウさんより [2006/07/09 1:32:57] URL
選手たちもモチベーションをもっていくのが難しい複雑な試合でしょう。
マイ・ラブリー・バラクが怪我で欠場だそうで、がっくりです。
得点ランキングトップのクローゼもこれまた怪我で微妙な様子。
全然サッカーファンでもなんでもなかったのですが、このたびのW杯ですっかりバラク(ドイツ)とシェフチェンコ(ウクライナ)のファンになりました。
偶然にもこの二人同じタイミングでイングランドのチェルシーに移籍する(した?)そうで、チームメイトで仲良しになるのかと思うと、なんかうれしい(^^)
さるみさんより [2006/07/07 22:47:05]
私もちょっと参加しちゃおうかな♪
我が家のタオル事情は・・・新しいタオルを洗面所と手拭用に→中くらいに汚れたタオルを子供のおしり洗いふきや足ふきに→かなりボロくなったタオルを雑巾もしくは旦那の仕事用に。旦那の汚し方ったら半端じゃないので、旦那用は雑巾レベルで勘弁してもらっています(^^;
洗濯物のニオイ・・・我が家は洗濯洗剤と粉末の漂白剤と柔軟材を使っています。父に伝授されたこの組み合わせでタオルが臭った事はあまりない気が。。。粉末の漂白剤がミソらしく、発泡するから洗濯そうの汚れも洗濯ついでに落としてくれるみたいで、10年も使っている洗濯機なのに水垢は付いていません(^0^)父に感謝♪
おととい、脱皮中だったヤドジが無事に生還しました。ヤドイチが脱皮事故で☆になったばかりだったので心配していたのですが、無事な姿で現れてくれて良かったです。
久々に現れて長々とすいませ〜ん(^^;
じょんじょんさんより [2006/07/07 20:50:40] URL
まだまだこの黒ずんだタオルは、雑巾として活躍するんですけど・・・。ってことは、今度は「雑巾が臭う」って悩むことになるのですね。はぁ〜」(- -#)
お酢を入れてそそぐのは、やるぞ!って思いつつ、いざ洗濯する時にすすぎの前で止めるのを忘れて、気が付けば洗濯が終わってしまってたりします。明日こそ、忘れないようにしようっと。
>掃除機かけるにも、かける場所をむき出しに〜
そうなんですよねぇ、これがまた面倒くさい。あ、そんなこと言ってちゃいけないんだけど。でも、子供の小さなおもちゃなんかは、全部拾うのが面倒で吸い込んじゃったりしてます。「吸い込まれたくなかったら、片付けな!」と言って。
>水槽のフタ
うちは、段ボールです。コバエはふたを開けて出て行くまで手で追い掛け回します(笑)。運良く手についてくれたらそのままカエルのケースへ直行です。そして、コバエはカエルの腹の中へ・・・(ー人ー)。
makoさんより [2006/07/07 9:12:30]
そうです、外から進入しました。
環境はいいとおもいます。
水槽のふたは、みなさんどのようなのを使っているのでしょうか?
> はじめまして。
>
> > 水槽の中に小バエが出はじめたら どうすればいいのでしょう?
>
> 殺虫剤が使えないのが厳しいですが、とにかくどうにかしていったん全部出したら(私はティッシュ濡らしたので捕まえちゃいます)、新たに侵入しないようにフタに工夫をすることです。
> 隙間にキッチンペーパーみたいのを挟むとか。
> 昆虫用品にそれ用のペーパーが売ってたりもします。
>
> 普通清潔に手入れしていれば、飼育ケースの中が発生源になることはないので、最初は外から入ってくるはず。
> 中で繁殖するほど放っておいた場合は全部洗ってしまい、たとえば朽木などはもう捨てちゃうとかした方がいいかと思います。そんな飼い方はまさかしておられないとは思いますが・・・。
>
> 頑張って退治してくださいね。
>
とれもろさんより [2006/07/06 23:24:57]
> 水槽の中に小バエが出はじめたら どうすればいいのでしょう?
殺虫剤が使えないのが厳しいですが、とにかくどうにかしていったん全部出したら(私はティッシュ濡らしたので捕まえちゃいます)、新たに侵入しないようにフタに工夫をすることです。
隙間にキッチンペーパーみたいのを挟むとか。
昆虫用品にそれ用のペーパーが売ってたりもします。
普通清潔に手入れしていれば、飼育ケースの中が発生源になることはないので、最初は外から入ってくるはず。
中で繁殖するほど放っておいた場合は全部洗ってしまい、たとえば朽木などはもう捨てちゃうとかした方がいいかと思います。そんな飼い方はまさかしておられないとは思いますが・・・。
頑張って退治してくださいね。
とれもろさんより [2006/07/06 23:08:46]
ちゃんと緊急時の用意をしようと思いつつ、何もしていないので、そのうち痛い目に合うかもです。
今日は夕方のニュースでミサイル攻撃を受けた時にどう行動すればよいかってのをやってました。
家の中にいたら、まずトイレのような狭い場所に避難してくださいって。
家が崩れても狭い間隔で柱があるので生き埋めになりにくいのだそうです。
その後どうするって話は無かったですけど・・・(^^;
◆こげゾウさん
すすぐ時にお酢ですかぁ。全自動でやらないですすぎの前までで止めないとダメですね。もうそれが私には出来ないような・・。
リンゴ酢とかだといい香りがつきそう・・、かも?
その片付け本、ひょっとして立ち読みしたかも。
毎日少しずつ、これがまた出来ないのよ〜。
トイレを使うたびにブラシでこするなんて、慣れたらできるのかしらん。
洗剤が用途別なのも最近の流行だよねぇ。
いろいろ買わそうって魂胆でしょうが、ついつい一度は買ってみてしまう。
でもこの前ね、お風呂洗いのがなくなったので、簡単マイペットでお風呂を洗ったら、ニオイがすごくて後悔しました。お風呂はお風呂用使ったほうがいいと思った。私は桃の香りのやつが好きです。
>拭き掃除をこまめにするためには、拭き掃除ができる状態に・・
そうそう、掃除機かけるにも、かける場所をむき出しにしなければいけないのです!
◆cyuraさん
あらら、仲間が増えたんですね。
思い切って60センチにされることをおすすめします。
潜ったのはその後どうですか?
もちろん脱皮の可能性もありますから、よ〜く観察してくださいね。
◆じょんじょんさん
あ、やっぱりタオル黒ずみますよね。
そうやねんなぁ、なんでちゃんと洗ってんのに。
やっぱり生乾きだったりすることがあって、じわじわと??
>綺麗な真っ白な雑巾を安売りで買って
同じくデス。5枚とか10枚入って安くでありますもんね。
人件費(私の)考えたら安いもんです。と思います。
>タオルが臭うだけで、ここまで語ってしまう私
いやいや、皆きっと同じ悩みがあるはず。どんどん語って!
◆アイミさん
雨と暑さが交互にやってくる毎日、就活ご苦労様です〜。
良い結果が出るといいですねぇ。
電話ボックス、確かに防音はいいかもですね。
日陰にあるボックスを探す?
そんなことしてるヒマに静かなとこへ移動できちゃいますか(^^:
◆uepyonさん
お子達回復して良かったですね。
子供がぐったりしてると代われるものなら代わってあげたくなってしまう。
でもお母さんが寝込むとこれまた大変なんですけどね。
薬局女性っちゅうてもいろいろですよ〜。
ま、清潔な白衣を着ているので一見清楚な感じはするでしょうけど、中身まで清楚な調剤薬局の薬剤師というのをあまり見た事ないです(^^;
正社員の人はばりばりやり手の人が多いし、パートは子育てが一段落したれっきとした(?)おばちゃんがほとんどだし・・。
ともあれ、そんな感じを抱いていただけるのはとても光栄です〜。
脱皮成功おめでとうございます。
元気そうで何より。
うちの洗濯機のように長生きしてもらわなきゃね。
ちなみにやはり長持ちはやはり日立かなと。
でも、もう「からまん棒」なんてついてる洗濯機売ってないよね。
壊れないのはいいけど、電化製品は日進月歩だからなぁ。
新しいのが欲しいでござるるる。
◆青スラさん
お久しぶりです。
2匹になってしまったのですね。でも私も最初の頃、なんで?と理由もわからないまま死なせてしまいました。最近では私と相性の良いのが残ったせいか、ナンデ元気?なくらい元気にしてます。
もし、増やされるにしてもやはりあと2〜3匹にしたほうがいいですよ。
それと、今の時期の方がまだ元気があるでしょうし。
お店がどんな扱いをしてるかわからないですけど、早くおうちに連れて帰った方が安心です。
>Tシャツ
うちにもある!
なんかね、すっぱいニオイがするの!
ハワイかどっかのお土産やったと思うけど、これは何度洗っても絶対に揺るがないすごい根性のあるニオイです。他に移らないのも不思議なんですけど。
makoさんより [2006/07/06 22:31:47]
青スラさんより [2006/07/06 18:59:07]
連れて帰ろうか〜な・・・でもな〜・・2@@に悪いかも・・・と、うろうろちょっと不審人物に。
>uepyonさん
お子さん、元気になられてよかったですね!
40度以上の熱って、頭から湯気が出ているイメージ。子供の頃は、
よく高熱が出て、うわごとを言って親をビビらせていました。今じゃ
40度もあったら、ショックでそく救急車でしょう(笑)
>臭う?
タオルよりTシャツに、臭うやつがあります。同じように洗濯して も、それ1枚だけ・・・390円にあまり期待してはいけない?
uepyonさんより [2006/07/06 14:18:10]
子供達も元気になりました。一番下の子が(2才半です)熱を41度まで出してびっくりしましたよ〜。(上、二人は40いった事なくて!!)
とれもろさんは、調剤薬局にお勤めなんですね。なんとなくイメージがわいてきました!薬局の女性って、清楚な感じですよね・・。静かで優しい感じ。うう〜ん、私にはないものだ・・。あったら・・もっと色んな事が・・うまくいきそうな・・。でも本質の問題か・・・。(泣)
暑かったり、雨がすごかったり・・洗濯物を出したり入れたり・・。
つまんない動作を繰り返してる私。何だか最近疲れがとれなくてだらだらしてしまいます。
こういう時に、オカヤドカリは
静かな生き物で助かるかな・・。ワン子は、こちらの状況関係なく いつも『ばうっ!!』と元気いっぱいだったりして。
まあ、それに助けてもらったりもするわけですが・・。
勝手な人間のぼやきですね・・・。
昨日、脱皮かな・・・と思っていた一匹が砂上に出て来てました。
元気そうな様子、またまた良かったです。
一ヶ月くらい潜っていたかな。
なんとかかんとか脱皮を頑張って乗り越えている様子、運と生命力の力かな。みんなせっかくだから、長生きしてくれい!!です。
それにしても・・洗濯機、ながもちしてますね〜。
うちは6〜7年ペースでダメになってます。洗濯機は、壊れる時に 洗濯過程の途中で止まりだすから嫌い!洗って止まったり・・脱水が出来ない!とか。気分で止まるところが違って・・昨日はここまで動いたじゃん!!・・みたいな。冷蔵庫は、いきなり止まるとか聞きました。困りますよね!?・・・にしても、買い替えの出来るものって・・やっぱりいいな。替え・・換え・・のないもの・・もありますもんね。
なんだか暗いな〜〜〜。
更年期かしら・・・。
アイミさんより [2006/07/05 17:58:40]
相変わらず就活(と卒論)の日々を送っています。
最近は暑かったり雨だったり…行動しにくい毎日です(^-^;)
まったり頑張ります。
「炎天下の公衆電話事件」はですね〜、ケータイは持ってたし充電もバッチリだったんですけど…ちょっと周りの雑音が気になって、なんとなく電話ボックスへ。
しかしそれが大失敗!!(TдT)
私も電話ボックスは久々に使いましたが…夏に使うことは今後はないかも?!ですね〜。
今日は雨がしっかり降ってたせいで足元がビショビショになりました〜。
じょんじょんさんより [2006/07/05 9:13:37] URL
黒ずんだタオル、これが臭うんですよっ!って、これはもうカビてて、雑巾にしろ!ってことなんでしょうか・・・。でも、そもそも何で黒ずんでしまうんでしょうね???毎日洗濯してるんだけど・・・。きちんとすすげてないのでしょうか???謎です。
>雑巾は「新しいタオルで縫ったもの」と指示があります。
なんですと?!雑巾=汚くなったタオルで作る、じゃないんですか?
うちではそういう指示はありませんが、子供が古タオルで作った雑巾を持っていくのを嫌がるので、綺麗な真っ白な雑巾を安売りで買って持たせています。なので、古タオルで作った雑巾は、うちでのみ、使っています。
>「ニオイ消し」っちゅうモードがある洗濯機
これも魅力的ですが、漂白剤から、柔軟材、殺菌作用までぜ〜んぶ入った洗濯洗剤が発売されますね(発売になったのかな?)とりあえず、今ある洗剤がなくなったら、これを試してみたいと思います。
もちろん「酢水ですすぐ」も!
しか〜し、タオルが臭うだけで、ここまで語ってしまう私っていったい・・・(^^;
< 551/663 Page > [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]
[ ホームページへ]