■Tremolo's BBS    [使い方]

ホームページへ![ ホームページへ]
@@の唄BBSへ![ @@の唄BBSへ]

なまえ
メール
URL 
題 名
本 文
画 像 リンクで表示(Max40000byte) 直接表示(Max12000byte)
削除キー 4文字の英数字です。指定しないと後で削除できません。
削除発言番号 ここに発言番号を入れて投稿すると削除モードになります。

< 540/663 Page >  [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]


 11106 : Re: グズグズ。。。
バロックさんより [2006/04/26 21:57:52]      


> >バロックさん
> ところでどうしてバロックさんなんですか!!!
> 実は私バロック好きなのでとても興味があります(^^)
>
> ただいまラベルの「ボレロ」を聴いております。
> この曲は超ピアニシモで始まるので、最初はボリュームを相当上げていて、曲が進むにつれてボリュームを下げながら聴くという、作曲家や演奏家に怒られそうな聴き方をしてしまう私です。
>
>

こんにちは、バロックです。以後お見知りおきを
さて、この名前ははっきり言えば適当に考えてポンっと出てきた名前です(ぉ
その後学校の音楽の授業ではじめてバロックの真の意味を知りまして驚愕しました
でも自分もクラシックは好きですし、父の縁でたまーに演奏会にも行ったりします!

ちなみに余談ですが、ふるーい英和辞書でバロックをかけてみたところ
『悪趣味』というなんと反応に困る意味が出てきました

でもどちらにせよ!これからもよろしくおねがいしますー!

 11105 : 膝が痛い・・・。
マサキさんより [2006/04/25 23:30:41]      

やっぱり右ひざの十字靭帯を傷めたときに
手術しとくんだったと最近後悔してます^^;
久しぶりに運動したとたんに、コレです><

うちのヤドカリたちには、母の作った煮物が
好評みたいで、カボチャの煮つけも食べるし、
サトイモの煮物も食べてました^^
焼き鮭もあげてみたら、食べてくれました〜。
こういう雑食性ってところがいいですよね。

今年は、やけに砂掘りをしてます。
こいつらの行動で、地震予知とかできませんかね(笑)

 11104 : グズグズ。。。
こげぱんさんより [2006/04/25 21:14:46] URL     

金曜日から喉がいがらっぽくなり、土曜日から咳多発。
今朝医者に行ってから出勤しました。
風邪と言われましたが、地下鉄から地上に出て歩き始めたとたんにくしゃみ10連発。私は勝手に風邪と花粉症(ヒノキ)の両方にやられていると思い込んでいます。

>カフェ
執事カフェなるものもあるそうじゃありませんか!
完全予約制で、時間になると「お嬢様、乗馬のお時間でございます」「いってらっしゃいませ」と執事が言うらしいです。
自分がそういう体験をしたいとは思わないけど、どういう女性がそこに行って、どんな顔してにわかお嬢様をきどって、そのカフェを出た後どういう行動をとるのか、非常に興味があります。

>うちの近所のカフェ
こないだパンを買いに立ち寄ったら、私お気に入りの看板犬がいて、バリスタがパンを袋につめてレジをたたいている間、犬と戯れて過ごしました。
私のお気に入りは「ポン先生」。併設している犬の幼稚園の園長先生です。
犬の幼稚園では犬同士のコミュニケーションの中で、正しい犬の挨拶の仕方を覚えたり、喧嘩の仲裁も犬がするんですって!

>バロックさん
ところでどうしてバロックさんなんですか!!!
実は私バロック好きなのでとても興味があります(^^)

ただいまラベルの「ボレロ」を聴いております。
この曲は超ピアニシモで始まるので、最初はボリュームを相当上げていて、曲が進むにつれてボリュームを下げながら聴くという、作曲家や演奏家に怒られそうな聴き方をしてしまう私です。







 11103 : シャイ
ナナシサンさんより [2006/04/25 18:57:34]      

シャイはこの掲示板にも写真を載せたことのあるヤドカリ、そして、うちのヤドカリの中で唯一宿替えをした事があるヤドカリでした。
隠れ家などは十分にあり、食べ物もほんの少しありました。
60センチ水槽なので大きさのも問題ありません。
隠れ家は流木があります。
<私の推理>
@貝殻は流木に挟まっていて死骸からは離れていた。
Aシャイは目が立ち上がったまま(ヤドカリが死んだ経験がある人は分かると思うが、通常死ぬときは目を足の間に挟む)食べられていた。
以上より、貝殻が挟まってしまい、動けなくなったシャイは貝殻を抜け出して新しい貝殻を探しているときに後ろからワッキーにつかまれ、そのまま腹の部分を食べられて死んだと言う事である。

 11102 : あしたはるんるんの家庭訪問
とれもろさんより [2006/04/25 1:24:44]      

年度始めは学校に限らずどこもばたばたして忙しいとは思うけど、最近なんだか疲れやすい私はますます疲れを感じる今日このごろ。
小学校中学校ともに参観とクラス懇談(PTAのクラス委員を選出するとてもいやな懇談なのだ!)がやっと終わったけど、家庭訪問が中学と小学校で中一日あけて別の日になるわ、各種委員会ややんやんのクラブの保護者会の集まりなどもあり、カレンダーの書き込みが非常に複雑になり、しょっちゅう確認してないと何か大変なミスをしてしまいそうになります。
これが子供さんが3人も4人もおられるお母さんはどうやってこなしてはるんでしょうか。真面目に尊敬するばかり。私はホントかなりいっぱいいっぱいです(TT)

◆じょんじょんさん
子供が下痢・嘔吐の風邪なんで・・・と仕事休んでいた方がついに自分も同様の風邪になってしまいまたまたお休みするなんてことがありました。その母子はじんましんはでなかったようですが。
風邪ひくってことは抵抗力が弱まってるわけで、蕁麻疹につけこまれた〜って感じですか。泣きっ面にハチでしたねぇ。かわいそうに・・。

>カフェ
最近流行りのメイドカフェ、「お帰りなさい、ご主人様」ってやつ。
お客様は8割がたおたくさんたちらしく(まあ当然?)、ちょっと気持ち悪いかもと思うけど、あのメイドさんの格好はちょっとあこがれかも。
でもやはり“もう、今、この歳じゃぁ、無理ですわ”ですね(^^;
おたくさんたちよりもっと気持ち悪くなると思う。

◆ナナシサンさん
シャイちゃん、かわいそうなことでした。
共食いは見たくないですね(私は見た事ないんです)。
もし何か考えられる原因があったら教えてください。
広い場所で適当な隠れ家も何箇所かあり、食べ物も十分にあれば回避できるような気もするけど、どうもそれでもダメなときはダメみたいですね。
ご冥福をお祈りします。

◆タカさん
う〜む、出ちゃいましたか。日動のHPは今工事中みたいですね。
トミーは今年は出さないかもというウワサもあったんですが、タカラトミーになってハーミーズクラブは日動にうっぱらっちゃったんでしょうか。
ごめんなさい、現時点では情報ありませんです。

デパガもいいねぇ。でも大抵スカートがタイトでしょ?私は下半身だけがぱっつんぱっつんで全然似合わないと思うのだなぁ。悲し〜。

学童のお兄さんに目付けましたか!やりますな、さすがタカさん!
学童の行事も楽しみじゃありませんか。
保護者の役員など引き受けたらお兄さんと仲良しになれるかも。どう?

>カネ
うちにもこのおうちを背負った子2匹いますよん。
結構オカヤドに似合うと思いますだ。

◆バロックさん
はじめました。
もう何年も前に書いたっきりほとんど更新してないので、たとえばお店の情報などはほとんど書いていません。というか、数年前までほとんどヤドカリを売っているネットショップなど無かったからです。
それでも基本的なところではまだお役に立てるところもあるかと思うのでどうぞ見てやってくださいね。
何かありましたら、またここに書き込んでください。
寄ってたかって回答があるはずです。
飼育の基本は環境を整えたら、後はなるべく干渉しないこと。
あんまり動かなくてもあんまり食べなくてもあんまり気にしない。
ペットとしてはまああんまり愛想ないかもしれませんね。あんなに愛嬌のある顔してるのに。
最初は何かと心配なことばかりだと思いますが気長に構えて長く飼ってください。
これからもよろしく。

◆Kazukiさん
怪奇生物の夢を見た翌日、かわいそうなヤドたちを見つけたんですか。
やはり何かのお告げだったのかも?
去年、何度も足を運んだお店ですよね。
やはり何も良くはなってなかったんですね。
またときどき様子を教えてください。
改善されないようなら何かできることはしたいと思います。

 11101 : パック詰めでの販売を確認
Kazukiさんより [2006/04/24 23:05:06]      

先輩方、皆様こんばんは
 
去る日曜日、昨年"無視"された某ホームセンターへ行った所、とうとう見つけてしまいました@2匹入り380円の"マルイシ"などという会社の商品を。先週の時点では有りませんでしたからおそらく入荷されたばかりだと思われます。陳列棚の下では亀の幼体が俗に言う≪この子頂戴方式≫で売られていました・・・それにしてもこの時期、4月からあのように販売され始めているのは今夏は恐ろしい事になるんじゃないかと怖いです。
ところで私事ですが上の出来事の前夜恐ろしいと言うか何と言うか、夢を見ました。私は夜の入り江のような所の岩場でなぜか磯遊びをしていました。ところがそこには海生の@ではなくムラサキ@の溺死体?あるいは死にかけのそれらが岩の窪みに転がっていました。そして近くにはセミエビから@の鋏のようなものが出た怪奇生物がうようよ居ました。虫の知らせだったのでしょうか、何だったのでしょうか・・・

 11100 : はじめましてー
バロックさんより [2006/04/23 21:41:14]      

はじめまして、最近オカヤドの魅力にハートを射抜かれ、三匹飼い始めたバロックというものです
こちらのサイトの情報は大変勉強になり、オカヤドちゃん達のさまざまな所まで気を使う事ができそうですー

実際、まだ飼って一日も立ってませんが(汗
今日は曇りで気温も低いのか、三匹のうちの二匹が水槽に入れて、動きはじめてすぐに砂に潜ってずっこけました(ぉ
でも一匹は無事にパンとゼリーをつまつまと慎ましく食べてくれたのでほっと安心しました
心配性の自分ゆえ、明日学校から帰ってきたときちゃんと三匹元気かが凄く不安でしょうがありません

これからもこちらのサイトは凄く参考にさせてもらいますので、またよろしくおねがいします

では失礼しましたー!

 11099 : 雨ばっかで梅雨みたいですね。
タカさんより [2006/04/23 17:13:23]      

とれもろさん&みなさま、お久しぶりです!

▼ハーミーズクラブ
今日、ダ○エーに行ったら、外国産クワガタやカブトムシと並列して、
一番目立つ所にハーミーズクラブが展示されていました。ちょうど昆虫ゼリーと同じように小カップに入った@用の白いゼリーも販売されていましたよ。
「あれ?」と思ったのが、販売元が潟g○ーでなく、日○動物薬品鰍ニなっていたこと。家族と一緒にいたので、じっくり確認できませんでしたが、どこにも潟g○ーの社名もロゴもなかったように思います。○本動物薬品鰍フHPで確認したら、H16から販売した潟g○ーとのコラボ商品、とされていましたけど、現在はどうなのか分りませんでした。もしかしたら潟^カラ○ミーになってから@の販売から手を引いてしまったのかしら。
・・・気になります。とれもろさん&みなさま、何か情報をお持ちではないですか??

▼カフェのお姉さん
・・もステキですが、私はデパガをやってみたかった。
毎日、きれいな色の制服を着て、自分磨きに精を出して。開店時には入り口の両脇に他のお嬢たちとモデル立ちでならんで「お早うございます。」って。エレベーターガールもやってみたかったなぁ。地味でガサツな職場に長くいるので、華やかな職業に憧れるのですが、もう今となっちゃあ、できないな。白髪も目立ってきたし(笑)。・・・でも実際やったとしたら、1週間で飽きそうですけどね(負け惜しみかな??)。

▼息子の学童クラブに!
アルバイトのお兄さんが4月から入ったのですが、ヒットです!子供たち&お母さんたちに大人気。ジャニーズ系とは言えないけど、キャラが光ってるんです。明るくて爽やかで、好きな言葉は「かかって来い!」もぅ子供たちに大ウケです!若干22歳、石田ゆり子と黒木瞳が好みなのだそうです。
・・私って子供好きの男性に弱いみたいです。ヘンな目で見ないように気をつけないと。んふふ。

カネが宿替えをしました。それまで3@ともサザエ系に入っていたから、なんだかウレシイのです。
IMAGE

 11098 : yadokari
ナナシサンさんより [2006/04/23 10:27:32]      

おはようございます。
オカヤドカリの死なない記録を伸ばしてきたナナシサンです。
残念ながら今日、朝起きたらワッキーとシャイが共食いをしたため、シャイが死んでしまいました。
朝から悲しいお知らせでした。

 11097 : じんましん
じょんじょんさんより [2006/04/23 8:38:28]      

じんましんに反応です!
そらまめも、かもなすも、じんましん、出ました。吐き下しの風邪を引いたときに、ですが。そらまめは、ひどくて夜に発症し、翌朝になってもまだ残っていたので、お医者様へ。じんましんの薬を数日飲み続けるほどに、ひどかったです。一方、かもなすは、数時間で引きました。
同じ風邪をひいたのに、じんましんの出方って違うものですね。
はい、これ、つい先日のお話です。

>カフェでバイト
ず〜っと以前に書き込んだかと思いますが、しばらくバイトしてました。高校卒業後、というかわいらしい年代だったので、お客様である”おじさま”たちに可愛がって頂きました。でも、もう、今、この歳じゃぁ、無理ですわ・・・。

 11096 : 燃える本部役員!
とれもろさんより [2006/04/23 1:38:47]      

今日は中学の役員会兼懇親会ということで、ご飯食べながら今年の予算や事業案などを熱〜〜く語り合っていると、なんと帰ったら1時!そう、ついさっき帰ったとこよ〜。
始まったのが7時半と少々遅かったこともあるけど、こんなになるとはびっくりでした。
でも和気藹々と、また時には少々対立意見もありつつ、非常に良いメンバーが揃ったなぁと喜んでいます。
本部なんてボランティアで膨大な時間をさかなくてはいけないわけで、非常に面倒くさいことなんですけども、良い人たちと知り合えて、本部会の活動も楽しく出来れば、きっとやって良かったと思えるだろうという気がしました。
な〜んちゃって、まさにガラでもないこと言ってしまいましたワ。

◆じょんじょんさん
カフェとかコーヒーショップとかそういうところでバイトしてたんですか?
私、あこがれなんですよねぇ、そういうとこで働くの。
そんな話してたら子供等も「薬局やめてそういうとこで働けばいいやん」っていうもんで、本気ではないのだけどそういうお仕事ないか探してみました。
そしたらね、無いわ。この歳では雇ってくれるところは皆無です。
割烹とか定食屋さんなら求人あるのだけど、カフェはええとこ30歳。
ちょっと悲しくなりながら、やっぱりかわいいお姉さんが持ってきてくれた方がコーヒーはおいしいよな・・、なんて思ったりもして。
若いうちにやっておけば良かったッス。

◆こげさん
あら、「ぱん」は省略することになった?
それにしてもその店いかんね。
なんぼ新人でもお客さんの前でその態度はあかんで。ちゃんと教育しなきゃ。

新入生だけでなく進級生も新しい仲間に囲まれるせいか、突然学校に行けなくなったり、おなか痛くなったりするみたいね。
ちょっとおどろいたのが「じんましん」
なんかさぁ、最近じんましんの人(大人も子供も)が多いのよ。
食べ物では無いらしくて、花粉症がじんましんになって出る人もいるのだけど、それなら2月3月にもっといても良さそうなのに、新学期(会社も新年度)以降、どうも目立つのですよねぇ。
ありゃ、新しい環境になじめないストレスなんじゃないかと勝手に思ったりしてますが、そんな人周りにいない?
元気におしゃべるできるような人にはいないかな。

 11095 : Re: カプチーノの油
こげさんより [2006/04/21 19:15:19]      

バリスタも何か他の料理か何かの油ではないかと言ってました。
コーヒー豆は古くなると油が出てくるけど、毎日大量に豆を消費する大型チェーン店では、油が出るほど古い豆を使うことは考えにくいと。
新年度になってアルバイトも変わったみたいで、新顔でした。
カウンターの中でなにやらぺちゃくちゃおしゃべりしながらのたくた仕事してるのでイライラしました。
朝は一分一秒を争うんだっちゅうの!
やつら新米だからなんか変なことやったのかもしれんね。
いずれにしても、あそこではもう買わないからいいけど。

それにしてもこの季節、新入社員や新入生が異様に元気で困っています。
朝っぱらから元気におしゃべりしてるし、夜も元気に甲高い声でおしゃべりしてるし、「近くの人、注意してもらえませんか?」と思いながら、注意するには席を立たねばならないので、眉間にシワを寄せて我慢している今日このごろです。


 11094 : カプチーノの油
じょんじょんさんより [2006/04/21 8:28:35]      

以前、バイトしていたお店で経験したことです。
コーヒーを豆をひいて入れていたのですが、ひいた豆をフィルターに入れて、サーバーにそれを入れて、上からお湯が出てくるわけなのですが、その、サーバーをきちんと洗っておかないと、コーヒー豆に含まれる油分が、抽出されたコーヒーに油膜として浮くことがあるそうです。
もしかすると、その油分だったのかもしれませんよ。
その、油分だったとしても、いいものではありませんので、バイト先では油分が浮いたコーヒーは廃棄、サーバーの徹底洗浄、でした。もちろん、油分が浮かないように、常日頃からサーバーを綺麗にしておかなくちゃいけないのが、大前提ではありますけど。

 11093 : まだ決めかねてます・・
とれもろさんより [2006/04/21 0:44:48]      

失礼しました〜。なんかこの掲示板が外からは丸2日間見えていなかったそうで・・(^^;
ホンマ管理人がぼや〜〜っとしてますから、気付かずにおりましたです。
見えんな〜と思われていた皆様、ごめんなさいね。

◆こんぺいとうさん
それはそれは楽しい光景だったでしょうね〜!
ヤド好みの貝殻がたくさんあったんですね。良かった良かった。
これからますます元気になる季節、またじっくり観察して楽しんでください。

◆マサキさん
結構広いところで世話してもらっているようですね。
もう世の中ではずいぶん出回っているようなのに、私はなかなかお目にかからないなぁ。どこのヤドたちも大事にされていますように!

◆波風兄ぃ
わぁ〜いいなぁ、これ兄ぃんちのお庭の角?ええとこやねぇ。
うちは今ひいらぎ南天がとってもいい香りを放ってます。とげとげの葉っぱがもひとつかわいくないんだけどねぇ。
うちはホントに小さな花壇しかなくて、毎年ぷ〜りっちゅだけはたくさん植えていたけど、去年は時期を逸して植えず仕舞い。植えっぱなしのムスカリだけが紫に咲き乱れております。

そういや、セシールかなんかにもキーボードの通販あったなぁ。
ネットで探すとかなりお買い得のデジタルピアノがあるのだけど、やはり引き取りはしてくれなくて、買ったはいいけど、捨てられないとなると困るんだなぁ・・。
市の粗大ゴミセンターに問い合わせてもデジタルピアノはだめって言われたし。
「デジタルピアノは楽器屋さんに引き取ってもらってください」っていうからさ、この辺じゃどこの楽器屋さんにお願いしたらいいんですか?って聞いたら「さぁ、近くにはないですからねぇ。どこでしょう?」だと!
こっちが聞いてるんやっちゅうねん。

たぶん大型の電気店ならひきとってくれそうな気がするけど、それはさておき、『粗大ゴミについて不明な点はお尋ねください』とパンフを配ってるからわざわざ電話して聞いてる市民に、あのゴミセンターの兄ちゃんも市役所の環境衛生課のおっちゃんももっとまともな返事お願いします。オルガンは良くて、デジタルピアノがアカンってなんでやねん!ちゃんと説明してください。

◆こげぱんちゃん
うちのエレクトーンもひょっとしてもう鳴らないかも?
私が会社につとめて初めてのボーナスで買ったのじゃなかったっけ?
今は荷物に埋もれてその場所に到達するのも難しい状態です(^^;
子供たちが弾くかもなんて思ってたけど、あの子らエレクトーンがうちにあることも知らないかも。あ〜あ。もったいないねぇ。

カプチーノの油はすぐ近くで何か油の飛ぶ料理をしていたとか、カプチーノの機械の油が漏れたとか?
ずいぶん前に袋入りのおせんべいを買ったらカビではないなんか黒っぽい汚れが付いてるのがいくつもあって、製造元に送り返したら、「ラインの汚れが付着した」らしかった。お詫びにと箱詰めのおせんべいもらえてうれしかったよ〜。

 11092 : Re: デジタルピアノ
こげぱんさんより [2006/04/20 22:48:35]      

昔々、エレクトーンを習っていたのですが、やめてから弾く機会が激減。あれって弾かないとダメになるんですってね。
スイッチを入れるとガサガサガサーってすごい雑音が出て、修理何回もしてもらったんだけど、結局お釈迦になりました。
楽ではない経済状態の中ローンで買ってもらったのに、ローンの支払いが終わって間もなくやめてしまった私。
両親に心から申し訳なかったと思うことのひとつです。

>油の浮いたカプチーノ
通勤途中にエ○セ○シ○ーレがあり、少し時間に余裕があるときはそこでカプチーノをテイクアウトします。
今日久しぶりに寄って、すすりながら仕事にとりかかったのですが、なんかまずい!
こんな味か?と思いつつ惰性で飲みつつふとカップの中を見ると、油が浮いてる。。。
今、例の近所のカフェに寄ってバリスタにその話をしたんですが、考えられないと言ってました。
一体何の油だったんでしょう?


 11091 : Re: デジタルピアノ
波風さんより [2006/04/20 21:32:24] URL     

こんにちは。
うちには十数年前にシャディか何かで貰った、玩具のキーボードがあります。
ちょこっとコードでも押さえられたら良いかなと思ったのですが、なかなか練習する暇もなく、もっぱら三線のチューニング用になっておりました(^^;。
そういや、引っ越してから見掛けなくなったけど、どうしたんやろ?

さて、今年もようやくジューンベリーが咲きました。
去年より豊作になりそうだし、ヤドにもお裾分けできそうです。
その前にヒヨドリ対策が必要かな。
IMAGE

 11090 : こんばんわー
マサキさんより [2006/04/19 23:39:23] URL     

★とれもろさん
ヤドカリたちは、衣装ケースのようなプラスチックの
入れ物に砂をちょっとひいた感じのところで売られてました。
熱帯魚やペットを扱っているお店で、大宮にあるのですが、
そばには霧吹きなどがあったので、ホームセンターよりかは
マシな環境だと思います。

家にある貝殻に引っ越しを繰り返していたようですが、
落ち着いたみたいです^^
アフリカマイマイの貝殻だったかな?

 11089 : 無題
こんぺいとうさんより [2006/04/19 15:02:02]      

やど君たちのお部屋が届きました〜
なんと目の前で7匹中4匹がすぐに貝殻を移りました
すっごく嬉しいですw
その後も全てのヤド君達が部屋替えしました^^

珊瑚砂0.5mm〜1mmは砂の粗さです。判り難くてすみませんでした;
深さは7〜10cmの深さです〜
元気な子達を見ると嬉しくなっちゃいます☆

 11088 : デジタルピアノ
とれもろさんより [2006/04/17 17:46:34]      

今、我が家には10数年前に購入したデジタルピアノがあります。
実家のアップライトは置く場所ないし、夜弾けないし、デジタルがいいのだけど、しばらく前から鳴らなかったり、電源入れただけでボワァ〜〜〜〜っと今にもバクハツしそうな轟音を発したり、それでもだましだまし使っていたのがとうとうお亡くなりになったようです。

おかげでるんるんはピアノを練習していかなくても良い状態がここ何週間か続き、これはいかん!とやっとこさ買い替える事にしました。
壊れたピアノは、子供もいない頃に買ってなんだか結構上等の奴、というかあんまり機能がついてないのに高かったのだけど、今はもっとぐっと安くていろんな機能がついてるのねぇ。
タッチはどうしても納得がいきませんが、まあそれはそれ。
るんるんだって、ピアニストになるわけじゃなし、安くて楽しい方がいいや。
ということで今買おうとしているのはカシオのです。
売ってるデジタルピアノの中じゃもっともシンプルでお安いかも。
それをさらに安く買えるところを探してます。
大変なのが今のピアノを搬出しなくちゃいけないこと。
下側は完全に本棚のようになって本がずらり、その近辺もあふれた本やビデをなどが積み上げられているからです。
このものどもを移す場所がございませんことよ。どうやったら片付けられるのでしょうか・・。
私の永遠のテーマですわ・・。

◆こんぺいとうさん
60センチ水槽はすばらしい!
でも、砂の厚さは書き間違いでしょうか?
mm?
いやこれがcmとしてもおかしいですねぇ。
5センチから10センチならまあまあですけれど・・。
砂はたっぷり入れてくださいね。

りゅうか商事さんでお買い物するのが夢だったんですね。
そんなこと聞いたら崎濱さん大喜びされますよ、きっと。
よいおうちが届きますように(^^)

 11087 : 無題
こんぺいとうさんより [2006/04/16 0:00:27]      

みなさん、こんにちわぁ〜
お久しぶりです(・∀・)人(・∀・)
ヤド君を飼ってまだ初心者ですが、今回大幅あっぷでーとしました
60cm水槽買って、パネルヒーターセットし、珊瑚砂0.5mm〜1mmを敷き、やど君が2匹から7匹に増えましたヾ(o゚ω゚o)ノ゙

一番嬉しいのが、りゅうか商事さんで貝殻注文しました!
もうすぐ着くそうです♪
りゅうか商事さんで買い物するのが夢だった?wのでワクワクしてますw

< 540/663 Page >  [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]             
[ ホームページへ]