■Tremolo's BBS    [使い方]

ホームページへ![ ホームページへ]
@@の唄BBSへ![ @@の唄BBSへ]

なまえ
メール
URL 
題 名
本 文
画 像 リンクで表示(Max40000byte) 直接表示(Max12000byte)
削除キー 4文字の英数字です。指定しないと後で削除できません。
削除発言番号 ここに発言番号を入れて投稿すると削除モードになります。

< 541/663 Page >  [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]


 11126 : 厄年か???
たれぱんだ捕獲人さんより [2006/05/02 18:09:01]      

とれもろさん&皆様:

 またまたご無沙汰です。実はまた入院してまして、やっと退院したところです。年初に頭の手術した所から感染して髄膜炎を起こし、あやうく彼岸へ逝きかけました・・・。幸い引き返してこれましたが、なんだか体はボロボロになって社会復帰まで時間がかかりそうです。

 入院中のヤド世話は慣れた小6の息子が難なくこなしてくれて皆元気。ただ湿気が少し多かったのか?殻が黴っぽくなってるのが気になりますが・・・何かで磨くわけにもいかないでしょうね(妙案はないでしょうか?)。

 しかし、自分が何度も入院してみると、結構、医療機関というのも行き届かない面が多いと痛感しました。大体、危ないと思うから夜中にやむを得ず連絡してるのに「こんな時間に・・・皆、寝てますよ。」などと言って取り合おうとしない当直医師がいることに驚きました。いやはや、同業ながら、薄れゆく意識の中で暗澹たる気分でした・・・。

 11125 : はにゃ。
はにーびーさんより [2006/05/01 22:50:41] URL     

とれもろさん、皆様、大層お久し振りです。
うちの子は冬の間ずーっと姿が見えなくて、かなり不安ながらも水吹きと餌はとりあえずやってました。
先日、3ヶ月ぶりくらいにやっと再会しました。
あきらめなくてよかったー♪
暖かくなったせいか、姿を見せてからはかなり活動的です。

とはいえ、1匹のみ。
後の1匹はどうなってるのか・・・。って、最初は5匹いたのに・・・。

砂を替えるのも、まだちょっとどうかなぁといった気温なので、もうしばらく様子を見てみます。
っていうか、砂の上に足っぽいものが落ちてるような・・・。
((;゚Д゚)ブルブル

私がオカヤドと出会ったのは去年のG.W.でしたので、ちょうど1年がたったんだなぁと思いつつ、ご挨拶に参りました。

後、個人的な報告ですが、妊婦になりましたw

それでは御機嫌よろしゅう。

 11124 : キースホンドの子犬
こげぱんさんより [2006/05/01 21:00:39]      

昨日例の近所のドッグカフェに行ったときに、キースホンドの子犬の里親募集中とのこと。
自分では飼えないのでいったん諦めたのですが、たまたま実家に電話したら、母が犬を飼いたいと。
あまりのタイミングに「これは縁かも!」と思って、今ドッグカフェに寄って来ました。
結果は。。。断念(T_T) 
小さいうちはころころしてかわいいけど、あっという間に大きくなって成犬になると20kgにもなるので、散歩も大変、何かあって犬を抱き上げなければならなくなると高齢者には無理なんだそうです。
スピッツよりも更に毛がモコモコなので、シャンプーしてドライヤーで乾かすのに3時間〜4時間かかるっていうし。
逆に一人暮らしの高齢者向きの犬種をアドバイスしてもらってきました。
残念だけど、でもお客さんもいっしょに親身にアドバイスしてくれて、とっても良かったです。
あー、広〜い庭のある家に住みたい!
※庭さえ広ければ住まい自体は40m2で十分です!!(って誰に訴えているのか?)

 11123 : 今年もですか・・・・
shionさんより [2006/05/01 20:36:00]      

お久しぶりです。我が家のオカヤドカリも、3匹を除いて無事冬を越えました。最近では、秋田も15度前後なので、そろそろヒーターを止めようかと考えています。
さて、近くのホームセンターでオカヤドカリの販売が始まりましたが、今年も、ヤドカリにとっては受難の年になりそうです。
見ましたら、20センチくらいのプラケースに、20匹くらい入れて、常に白色灯で照しっぱなしでしたので、まぶしいのか全員殻に入っていましたので、「大丈夫ですよね」と聞きましたら、「今調べます」と言って、何匹かをつかむといきなり魚の水槽にそのまま手を突っ込みました。「えっ、ちょっと」と言いますと、「こうすればすぐ分かるんですよ」だそうです。一応餌水はと聞くと、入ってまだ時間が経っていないので、あげていないとか・・・・。って、去年より扱いが酷くなってますよ。こりゃぁ、全滅も時間の問題なような気がしましたので、動かない1匹を除いて、買い取ってきましたけど、何とも気の重い話です。
オカヤドカリ飼育用品コーナーが出来ていましたから、今後も入荷してくるのでしょうけど、良い里親に行くことを祈るしか有りません。
なにしろ、一応、「この環境だとすぐ逝っちゃいますよ」と言ったら、ジロリこわーい顔で睨んでくれたお姉様でしたから、改善してくれそうもありませんので。

 11122 : 今日はいいお天気でした。
さるみさんより [2006/04/30 21:37:56]      

とれもろさん、こんばんわ。
そうですよね!悩まず@ちゃんとガツンと引越ししてみます^^

@ちゃんの限定企画の現場を見に行けなかったのですが、貰われて行った@ちゃん達の幸運を祈ります。@ちゃんを貰ったおこさま達がとれもろさんのホームページを見てくれるといいのですが。。。

マサキさん・・・ゲーセンは色んな動物を景品にしますね。私が見た事があるのは伊勢海老と金魚です。ちゃんとご飯あげてるのかな?

 11121 : ・・・涙。
タカさんより [2006/04/30 1:51:15]      

とれもろさん、ありがとうございます(感涙)!
お言葉を励みに、なんとかやりとげますよぉ(力こぶっ)。ついさっきまで、現実逃避、作詞活動してたのでした。(詳しくは、@@の唄BBSを見てね♪)
徹夜できちゃうくらい、元気出てきましたよ。本当に、いつか直接お会いしてお礼を言いたいです。

 11120 : ファイトだぜぃ(体がついていくのか
とれもろさんより [2006/04/30 1:33:39]      

手が荒れてばりばりになってます。
なんでかっていうと、家庭訪問の季節ですがな〜。ね、タカさん。
ま、家庭訪問でもなけりゃろくに掃除もしないのですけどね。
それと、この前から懸念であったデジタルピアノをやっと購入。
今日、届きました。
でもリビングから古いのを出すのにも周辺の荷物(楽譜や本やビデオやカメラや・・、あ〜、ありすぎ・・)をごっそりどけてたまったほこりを掃除して、とこれまたものすごい大変だったのです。
それらの荷物がてんこもりのリビングには到底業者さんにはいってもらう勇気はなく廊下まで出し入れは私とダンナでやったのでした。あ〜情け無い!
でもめでたくピアノはちゃんと鳴ります!当たり前。
でも前のピアノの上やら下やら右やら左やらに置いていた荷物ははみ出して積み上げられたままリビングの一角を占めています。
誰がこれ片付けるの〜!!助けて〜。

>限定企画
やってくれますね。小学生以下のお子達が突然もらって帰ってちゃんと飼えるわけないやん。
どうか親御さんたちがなんとかしてくれますように!
5分くらいの移動は大丈夫ですよ。
新しいおうちなら建材が影響したりする可能性はあるけど・・・。
でももう引越しは決まってるのだし、さるみさんまでストレスになるからあんまり悩まないことですよ。

>ゲーセンの景品
そうでしたねえ。でもマサキさんに連れて帰ってもらった@は幸せでしたね。

>ぷ〜りっちゅ
おお、かわいいですね〜。葉っぱがまっすぐぴんとしてなくてちょっと開いた感じなのね。ウチは咲き誇っていたムスカリが早くも枯れてきて、今はニッコウキスゲがぐんぐん伸びてきてます。宿根草が私のようななまくらには向いてますね。

>プチ鬱&激凹
ホンット忙しいよね。この時期。
私も役員の用事もさることながら、通常の保護者のお仕事、つまり家庭訪問だの懇談会だのもこの時期に集中するでしょ。タカさんはさらにさらにたくさんお役目を抱えて聞いてるだけで、呼吸困難になりそうです。
その上、そのお仕事もゆううつだねぇ・・・。
でもきっと全部済んだらリストラの件だけは、ちょっと別として何かが残るって。
何もしないでもきっといつの間にか過ぎていく時間に、いろいろ苦労してやりとげたらそれだけのことはあると思ってやってます。
がんばれ!タカさん!がんばれとれもろ!えいえいお〜!(メーデーも近いのでちょっとそれ風に・・・。うちの会社は組合もありませんけど・・・)

 11119 : 今日はプチ鬱(うつ)。
タカさんより [2006/04/30 1:03:26]      

とれもろさん&みなさま、こんばんは。
G.W.というのになんだか気分が晴れず、家族で出かけたものの、服やらCDやら乱れ買い?してもスッキリせず、どうにも沈んだ気分なのです。

きっと、やらなきゃならない仕事が山積みなせいなんです。
今の私の仕事のひとつに、リストラ対象者の報告書作成があります。4月からその人の机を私の机の隣に配置、仕事を命じて失敗するたび、その内容の報告書を作成するのです。なんとも陰気な仕事です。いろいろやらかしてくれるから、このG.W.中に報告書を作らなきゃなりません。他に、息子の学童保育の会計係をやっているため、その会計報告書作成。小学校の先生の家庭訪問ももうすぐだから、嵐が吹き荒れたかのような状態の、家の中の片付け。それから、職場で必要な資格取得に向けた試験勉強。地域の子供会の副会長をやっているから、6月のお祭り準備。
・・・・うう、泣きそう。ツライけど、がんばりますよぉ。
もしよろしかったら、どなたか優しい言葉をください。それを励みに頑張ります。本当にお願いします。

BBSに来て、波風さんちのぷ〜りっちゅにココロ癒されました。ありがとうございます。

3日間でいいから、TVもラジオも人の声も聞こえない山奥に一人でこもりたい。みなさま楽しいG.W.なのにすみません(激凹)。
IMAGE

 11118 : チューリップ
波風さんより [2006/04/29 21:35:56] URL     

こんにちは。
みーばい亭のぷーりっちゅも、やっとこさ咲きました。
この時期のお約束と言うことで、画像を貼っておきますね。
しかし、いい季節になりましたねー。
ビールが美味いっす!
IMAGE

 11116 : いやー。
マサキさんより [2006/04/29 13:59:42]      

★とれもろさん
まだ考えます^^;
一応、普段の生活のなかでは、あまり支障がないので。
まだ入院すらしたことないので、入院もイヤです。
俺は何で、初入院するのだろ・・・。

★さるみさん
沖縄から何日もかけて運ばれ、お店に並ぶってことを
考えると、5分なんて大したことないと思いますよ〜。
買われたのなら、いいじゃないですか。
俺なんて、ゲーセンの景品としてとりましたよ・・。

 11115 : こんにちは^^
さるみさんより [2006/04/29 13:25:59]      

ごぶさたしております。
おつむてんてこまいさんちと同じく
さるみ家も来月、お引越しをします♪
さるちゃんの(引越しによる)ストレスも心配なのですが、@ちゃんのストレスの方が心配です。さるちゃんはストレスじゃ死なないけど、@ちゃんは死んでしまうかもしれないし。移動距離が車で5分位なのにこんなに心配してるのってアホですか?^^;

ホームセンターの広告で「限定企画 小学生以下のお客様先着50名にやどかりプレゼント」っていうのがありました。ハーミーズの宣伝の下に載っていたのでおかやどかりだと思います。夏に向けてこんなのが増えるんでしょうか。。。
去年、○カンに乗せられて@ちゃんを買ってしまった私が偉そうに言える事ではありませんが・・・。

 11114 : >こげぱんさん
バロックさんより [2006/04/29 10:40:25]      

現代と昔の感覚はきっとかなり違うと思いますー・・・ぞくぞく

最近まで歯医者に通っていた身ですので、歯が磨けないという事は正直考えられません
てことは、マリ・アントワネットは常に虫歯持ち・・・(ガタガタ

しかし、調べれば調べるほど面白い情報が見つかりました
なんと、マリー・アントワネットが幼少期を過ごしたオーストラリアでは入浴の習慣があり、母親からみっちり入浴好きになるように教育されていたそうです
入浴の習慣が無いフランスに嫁ぐさいも、浴槽が持ち込まれたほどなので・・・

ちょっとはマシかも知れませんね(^^;

 11113 : kaigara
ナナシサンさんより [2006/04/29 9:02:51]      

ありがとうございます。
海の近く(東京湾)なので貝は拾えますが汚くて汚くて。
手芸屋でも売っているのですか。
やはり買うしかないのでしょうね。

 11112 : 雪の背景やん・・・
とれもろさんより [2006/04/29 0:26:17]      

明日から連休突入の方もたくさんいらっしゃるかな?
私は本当はカレンダー通りなんですけど、無理言って来週の頭を休ませてもらえることになったので、結局あしたから7日まで長い連休でござります。
みなさんのお休みはどうですか?

◆こげさん(←ちょっと気に入っている)
そうそう、あの腰から膨らませたすごいドレスを着ていた時代は実は汚くて臭いんですよね。トイレもなかったんじゃないの?どこでもしたいとこでしたんじゃなかったっけ。
ヨーロッパで香水が流行したのは匂い消しのためですよね。
きらびやかな裏ではとてもばっちぃ不潔な生活だったのだ〜!!
そして我が家はきらびやかではないけどとってもばっちぃのだ〜。

◆ナナシサンさん
買いたく無いなら拾ってくるか、もらってくるしかないですな。
ある程度大きくて汚くない(においがきつくない)のは食用のからの流用でもあまりないでしょ。
海にまめにいってひたすら貝拾いかなぁ?
海のお近くでしたっけ?

◆おつむてんてこまいさん
冬越し成功、オメデトウございます!
そうですね、ごそごそ良く動くようになりました。
朝、リビングが突然明るくなると「へ?」みたいに動きが止まって面白いです。

◆マサキさん
ご両親の結婚記念日おめでとうございます。
どんなおいしいご飯食べるのかな?

>手術
私も怖いです。可能な限りしたくない。
だから出産もやんやんは逆子だったけど、帝王切開しなかったし・・・。
先生が良く承知してくださったなと今思えば感謝です。
ブラックジャックみたいな先生だったら手術も安心なんですけどねぇ。
どうするどうする?決断する?

 11111 : ちょっと酔ってます^^;
マサキさんより [2006/04/28 23:41:18]      

こんばんわー。
明日は、両親の結婚記念日。
うちでは、家族でご飯を食べることが
習慣みたいになっていますが、
金を出すのは、親です(笑)

ヤドカリたちが、大きくなってきたので、
飼育しているプラケースより、大きい物にしようかと
思っています・・・。(金とスペース次第ですが)

★とれもろさん
手術って怖いってイメージが><
ピアスの穴を空けるのは、怖くなかったんですが
膝にメスってのはちょっと・・・。
煮物、オヤジが食べてると思います。
カボチャの煮つけは、食べませんが
それ以外なら、俺は食べますよ〜^^

★ナナシサンさん
初めまして。
買わないのなら、拾うことが1番かもしれません。
俺は、手芸屋さんなどで買うことが多いですが^^;

 11110 : 越冬しました
おつむてんてこまいさんより [2006/04/28 22:59:36]      

無事に2匹とも越冬しました。チュウちゃんも脱皮して、元気いっぱいです。
来月の中旬にお引越しです。今度は、引越しストレスに合わないように!してあげないとね。

温かくなってきたので、ヤドちゃんたちが活発になってきましたね。
ごそごそ動いてるのはやっぱり可愛いです。

ナナシサンのお話見て、悲しくなりました。可哀想でしたね。貝殻が挟まって、共食いされちゃうことなんて、想像もしてなかったから・・・。うちも気をつけて見てあげないと。

貝殻は、やっぱり海辺で拾うのが一番手っ取り早いんじゃないでしょうか?和歌山の海で、貝殻ごろごろしてました。

 11109 : 無題
ナナシサンさんより [2006/04/27 22:59:29]      

貝殻は何処で手に入りますかね。
@買いたくないAある程度大きいB汚くない
の条件付で。

 11108 : >バロック
こげぱんさんより [2006/04/27 21:00:46] URL     

バロックさん 私は@@飼ってないんですけどこちらこそよろしくお願いします。

> 『悪趣味』
バロック様式の建築、美術、音楽って装飾が豪華なので、
そこから懲りすぎて悪趣味というような意味ができたのではないでしょうかね。
私はバロックのゴテゴテぶりが大好きです。
タイムマシンで好きな時代に行けるとしたら17世紀のおフランス〜♪
と思っていたのですが、今日たまたまみつけたベルバラキッズサイトで、当時の宮廷の超不潔生活について書かれていました。
ルイ13世は宮廷医から入浴を年2回しか許されていなかったとか、マリ・アントワネットは歯も磨いてなかったとか。。。
あの人たちものすごいかつらをつけていましたが、頭かゆくなかったんでしょうか!
1年に2回しか風呂に入らない人たちが頭だけはきちんと洗っていたなんて信じられないし。(−−;

私も過去世で、ベルサイユ宮殿でお仕えしていた頃臭かったのか。。。


 11107 : なんかおなか空いてきたなぁ
とれもろさんより [2006/04/26 22:12:37]      

昨日もおとといも夜寒かったなぁ。
連日会議で夜遅くなってかなりよれよれしております。
なんか弱っているせいか、また風邪ひいたかも。
まったく困ったもんです。

◆ナナシサンさん
なるほど、流木に貝が挟まってしまったんですか。
少々の流木ならなんとか抜け出しそうなものですが、挟まり方がまずかったのかもしれないですね。
もし、抜け出してすぐに発見できていれば助けられたかもしれないけど、なかなかそんなうまいタイミングにヤド舎をのぞくのも難しいですし、仕方がなかったと思います。
環境は十分なようですし、どうやったら回避できたかと考えると、貝殻をた〜くさん入れておくくらいでしょうか。

◆こげぱんちゃん
まったく弱り目にたたり目、私もここんとこなんかアカンわ〜。
ゆっくり寝たいなぁ・・・。
執事カフェですか。
ホストクラブより敷居はずっと低いような気がする。
でもたぶん行く勇気はないです(^^;
こげさん、一回偵察してきてよ。
それにしても犬が園長先生の犬の幼稚園とは!
ほんまかいな〜って感じやねぇ。

◆マサキさん
まだお若いのにだめじゃないの〜。
今から手術できないのですか?

それにしてもマサキさんのお母さん、煮物がお上手なのね、きっと。
うちはあんまり煮物を家族が食べてくれないので最近作りません。
私は大きなお鍋いっぱいの筑前煮でも一人で食べてしまえるんですけどねぇ。

< 541/663 Page >  [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]             
[ ホームページへ]