■Tremolo's BBS    [使い方]

ホームページへ![ ホームページへ]
@@の唄BBSへ![ @@の唄BBSへ]

なまえ
メール
URL 
題 名
本 文
画 像 リンクで表示(Max40000byte) 直接表示(Max12000byte)
削除キー 4文字の英数字です。指定しないと後で削除できません。
削除発言番号 ここに発言番号を入れて投稿すると削除モードになります。

< 530/663 Page >  [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]


 10906 : オーム(王蟲)
こげぱんさんより [2006/02/08 12:53:30]      

>オームも実はなんだかよく解らない・・・

しばらく前に東京で妙に暑い日があり、「暑かったね」というつもりで
Isn't it pretty worm? と友人にメールしてしまった私。
worm はムシという意味なので、友人は「かわいいイモムシちゃん」か何かを想像したらしいです。
Isn't it pretty warm? としなければならなかったのですな(^^;
じゃあ何か pretty worm の画像がないかなーとネットで探したら、子供のナウシカがオームに抱きついてにっこり笑っているイラストが出てきたので、それを送ってあげましたところ。。。
「なんだこの化け物は! 泣くほど怖かったぞ!」とクレームがきました(^^;;
あるサイトでオームの名の由来が出ていました。
大きいムシ、ムシの王様、そして英語のworm だそうです。

 10905 : @とオームとタチコマ
さるみさんより [2006/02/08 10:41:36]      

とれもろさんこんにちは。今日は久々にいいお天気♪洗濯日和です。
宮崎アニメって小さい子に理解できない様な生態不明の生き物がよく登場するので、さるちゃんと見ていると質問攻めに遭うので困ってしまいます(^0^;オームも実はなんだかよく解らない・・・とりあえず@ちゃんって言ってみました。今度聞かれたらだんご虫って言ってみます(^0^)出演者(?)の女の子、みんな前向きですよね。後ろ向きの私には羨ましく見えます。見習わないとなぁ。
ところで@ちゃんの撮影をしようと今まで何度かチャレンジしているのですが、いつも私に気付いて隠れてしまいます。@的に「見ないでよ!」みたいなカンジです(涙)何かいい方法はないでしょうか?

ブログのURLです。
http://osarutokobuta.cocolog-wbs.com/blog/
始めてまだ一週間ですが、3日坊主にならない様にがんばって更新しています。長く続けられる様にがんばります。

 タカさん
タチコマ見ました。アニメを観ていたのに(半分寝ながら見てました)解らなかったので、PCで検索したら出てきました。犬や猫の癒し系ロボットみたく@ちゃんの癒し系ロボットみたいですね。(実際あったら怖いかも)


 10904 : 無題
田中 秀明さんより [2006/02/08 0:55:27]      

今日、帰ってくるとヤドカリは死んでいました。悲しいです。やはり福島県は、寒い。20℃前後の温度を保っていたはず。なぜ?のこり2匹(1匹不明)はひよこ電球のそばで、うずくまっています。 

 10903 : ハイサイ!
みやまもの義弟さんより [2006/02/07 16:10:55] URL     

とれもろさん、ご無沙汰してますねぇー<(_ _)>
こっちは今日はポカポカ気分ですよー!店のあーまん達もワサワサ出てきて、飯食べて(リンゴ)海水浴までしてます!脱皮ではないらしい!
それから流木に登ってお昼ねZzz〜
やはり、本土では脱皮の失敗や、環境にけっこう問題があるようですねぇー!こちらは環境が似てる?のか、事故、脱皮失敗は経験はありません!本土は大変そう(^_^;)砂を洗って、天日干ししたり・・・
こちらはもうヒーターは殆ど付けてません、砂は以前書き込みした通り、砂浜へ行って交換するだけ!リサイクルです。
気をつけるのは湿度とご飯で自分の体よりけっこう気遣いしているかも?笑 ポッカのさんぴん茶はまぁーさんどぉー!※おいしいよー
では<(_ _)>

 10902 : ありがとうございます。
そめさんより [2006/02/07 1:12:15]      

とれもろさんありがとうございます。早速環境改善のため砂や砂利を洗い、湿度、温度の調整をしました。今日残りの2匹が同時に脱皮の体制に入ったようです。この2匹を末永く可愛がっていこうと思います。

 10901 : 寒いぞよ
とれもろさんより [2006/02/06 23:35:13]      

朝から雪が結構降りましたよ〜。でももう雨になってるみたいですね。
札幌は雪祭りが今日からですね。
一応生まれ故郷の札幌。行ってみたいなぁ。

◆そめさん
タカさんと同じく、私もどれだけのヤドを見送ったことでしょう。
ショックはショックですが、何か原因はないか考えて少しでも改善できることで供養しましょうよ。ね。
元気をだしてがんばってください。

◆こげぱんちゃん
さすが、こげぱんちゃん!そうそうティッシュはいるね。
牛乳がおいしいとは知りませんでした。
あ、なんか牛乳のみたくなってきた。
あいにく日本の水みたいなのしかないけど飲もうっと。
牛乳飲むとチョコレートが食べたくなる。
チョコレート食べたら牛乳飲みたくなる。そんなことない?

◆さるみさん
オームはダンゴ虫に似てない?実は結構気持ち悪いです。
宮崎アニメって大抵がんばる女の子が主人公でしょ?NHKの朝ドラもそうですよね。
今、ふと思ったけど・・。いやだから別にどうしたってわけじゃないですが(^^;

@は脱皮すると直後からだんだんまた色が変わっていきます。
記念写真を撮っておくといいですね。
ところでブログのURL教えてください!
私なんぞ何のお手本にもなりませんよ〜。続けてるっていうだけ・・。
さるみさんもせっかく始めたのだからがんばって続けてくださいね。

◆タカさん
タチコマってどんなだ?と見てみたら青いクモみたいなやつね。
クモかと思ったけど攻殻→甲殻をもじってあるとすればやはりクモでなくてヤドかも!
だってヤドも脚をにょきにょき出してるときってクモみたく見えるものね。
中国楽しみですね。
そういや中国へ行ったとき、どこへ行っても出されるお茶が全部ジャスミンティでした。葉っぱごとフタ付きの大きな湯のみに入っていて、何度もお湯を足して飲むの。
沖縄でもさんぴん茶っていってよくジャスミンティを飲みます。あれは中国からきたのかしら?

 10900 : お晩です。
タカさんより [2006/02/05 22:06:15]      

こんばんは。

▼中国!
とれもろさん、こげぱんさん!このすばやいレスポンスがウレシイのです(涙)!本当にありがとうございます。牛乳、大好きです!料理も楽しみ♪人民服やチャイナドレスで写真とりたいなぁ・・。(軽率でごめんなさい。もう楽しみで楽しみで。)旅行はおそらく夏ごろで、まだ先なのですが、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

▼さるみさん
・・・オームですか。私は個人的に、攻殻機動隊TVシリーズのタチコマ、あれは絶対、@がモデルだと思うんです。特にひっくり返っている姿なんか、もうそっくり。(オタクですんません)

▼そめさん
本当に残念でした。かく言う私も、もう何匹★にしたことか。
これからは数を増やさず、今いる3匹とじっくり付き合っていくことにしました。本当に、気を落とさずに、残った2匹のためにも、元気出してくださいね。

 10899 : 毎日毎日寒いですねぇ。
さるみさんより [2006/02/05 20:49:10]      

とれもろさんこんばんわ。
金曜日に「風の谷のナウシカ」を見ていた時、さるちゃんがオームを見て「なんかあれやどかりみたいね」って言うんです。たしかに@ちゃんに似てる言えば似ているような…イメージは巨大な@なんでしょうか。

週末の冷え込みで@ちゃんの動きがまた一段と鈍くなりました。立春を過ぎたっていうのにいつになったら暖かくなるのやら。
オレンジに変身したやどいちのその後ですが、ハサミと足の一部は薄いオレンジなのですが、顔というか頭の部分はベージュになりました。見事なオレンジ色の時に写真を撮っておけばよかったとちょっと後悔です。
さるみ事ですが、最近ブログを始めました。(何か「中華まん始めました」みたい)とれもろさんみたいに長く続けられる様にがんばります(^0^)V

 10898 : 中国旅行?
こげぱんさんより [2006/02/05 13:14:07]      

>これは!という携行品など、教えていただけると幸いです。
何はなくてもティッシュ!
トイレにトイレットペーパーがついているのはホテルぐらいだから。
レストランにはついてたかな?
きちんとしたトイレがあるところでは、「まだいい」と思っても入りましょう。
うっかりそのへんの公衆トイレに入らなければならない事態に陥ったら悲惨です。(おそらく)
中国の伝統的なお菓子は体に良くておいしいものもあります。
ガイドさんからいただいたのは、ゴマを蜜か何かで固めたようなやつがおいしかった! 洋菓子系は求めないほうがいいかも(^^;
屋台で売っている揚げパン系は要注意です。
おいしそうに見えますが、実は相当脂っこく日本人の口に合わない場合が多いようです。
屋台で売っている果物はおいしゅうございました。
ホテルの牛乳がおいしかったです。 日本の牛乳が水かと思えるほど。
牛乳がダメじゃなかったらお勧めします。
ホテルの朝食はたぶんバイキングだと思いますが、どれもおいしそうに見えますが極力少なめにしましょう。
その後に連れていかれる昼食、夕食のレストランで大量の料理が待ち構えています。
その際も「残してはもったいないor失礼」という日本的考え方は捨てましょう。
中国旅行は食べすぎ旅行になりがちかと思いますので、胃薬などを持参されるとよいかと思います。
ガイドさんがついていれば中国語は必要ありませんが、レストランではガイドさんが隣にいるわけではないので、中国語ハンドブックがあると便利な場合があります。
「お醤油ありますか?」と日本語で聞いたら通じなくて、ガイドブックのその部分を指差したらお醤油持ってきてくれました。
※日本のお醤油とは別物
あと、母親がとても美味しいと喜んだ料理があったので、ウエイトレスさんに「おいしいです」の部分を指差して見せたら、にっこり笑ってくれました。

私が行ったのは東北地方でタカさんが行かれる地方とは随分離れているので事情が違うかもしれません。
私は母連れだけでも疲れたので、ご家族みなさんとごいっしょだと何かと大変かもしれませんが、その分思いでもたくさんできることでしょう。




 10897 :
そめさんより [2006/02/05 0:58:24]      

とれもろさんありがとうございます。とても励みになります。やっぱり悲しいですね、生き物が死ぬのは。アドバイスのとうり環境には注意を払うように致します。何かあったらまた相談に乗って下さい。

 10895 : 遅かった・・
とれもろさんより [2006/02/05 0:16:43]      

そめさん、すみません。
もたもた書いてたら、またそめさんからの書き込みがありました。
やはりだめでしたか・・・。
原因がはっきりしないとまた続くおそれもあるので、ぜひもう一度環境をチェックしてみてくださいね。
湿度は低すぎはもちろんだめですが、高すぎても良くないです。
70%前後にしてください。
ショックを受けられていると思いますが、残りのヤドたちのためにがんばってください。

 10894 : ヒョウテンカはやめて
とれもろさんより [2006/02/05 0:10:09]      

ホントに寒いです〜!!
雪が降ったりやんだり、降ってなくてもとっても冷たい空気です。
帽子にマフラーにマスクに手袋にダウンコートとどこの誰やらわからん格好で、知った顔に挨拶しても、一瞬えっ、誰?って顔されてしまいます。
帽子を深々とかぶりすぎて視野が狭いのでちょっとあぶないかも・・。
でも寒いんだもん!

◆そめさん
はじめまして。
それはさぞかし心配なことでしょう。でもタカさんが書かれているように、そういう状態になったときはすでに時遅し・・、ということがほとんどです。
でも生きているかぎり、できることはしましょう。
温度湿度に気をつけて、エサは食べやすいように小さく柔らかくする。暗く静かにしておく。そして、これもすでにタカさんのアドバイスにありますが、複数での飼育ならば、隔離してください。隔離は元気な方を他へ移すほうが簡単かもしれません。
貝殻はきれいに洗ってすぐそばにおいてあげてください。

原因はなんらかのストレスと思われますが、飼育環境はどんな感じでしょうか?

◆タカさん
土日も何らかのDUTYがあるってホントに「ツライ」ですよね。でも私もズルできないたちなのでなるべく楽しみつつやるわ。
何かすれば、しんどいかわりにいいこともいろいろあるしね。
一緒にがんばろ!

>中国
学生時代に親と行きました。まだ人民服の人だらけの時代だったのでタカさんの旅に参考になるようなことはお話できないと思う・・(^^;
行ったのは上海、蘇州、杭州、北京など。
上海の玉仏寺の玉仏がとても美しかったです。ご飯も上海が一番私の好きな味で、何を食べてもおいしかったなぁ。
朝ご飯のおかゆ、おいしかったけど必ずついてくるザーサイはちょっと辛いかも。
ふりかけや塩昆布、梅干なんかをこっそり持っていくとお子ちゃまには食べやすいかもしれません。
おやつもあちらのキャンディなどはやたらに甘いばっかりであんまりおいしくなかった(日本人の口に合わない?)ので、好きな飴とかあられやおせんべい系のものがあるといいかも。
あと、小型の双眼鏡とか。どこ行ってもなんだかやたら広いとか遠いし。
ま、あまりにも昔にちょこっと行っただけなのであまりあてにならないアドバイスかもしれません。
あとはどなたかよろしく。

 10893 : ありがとうございました。
そめさんより [2006/02/04 23:43:05]      

タカさんアドバイスありがとうございます。残念ながら今朝方、例の@は他界しました。飼い主として何もしてあげる事ができず残念です。家には@があと2匹いますので、今回のようにならないように気をつけていこうと思います。
ありがとうございました。

 10892 : お寒うございます。
タカさんより [2006/02/04 16:26:31]      

みなさま、お久しぶりです!

▼とれもろさん
そうなんですよー、ウチも土日がすっかり行事で潰れてしまって、せっかくの休日というのに、親子のふれ合いどころじゃないんですよ〜!
今日は保育園の父母会に参加してきました。で、明日は職場で必要な検定試験。これからの土日も、子ども会の集会(わたくし副会長ざます。)、上の子の学童の会計の仕事や役員会などでひしめいている状態です。
少子化が進んでおり、年交代の役員が回ってくるのが早いこと。何かが間違っている気がするんですけど、どうにもならないのですよー!うぉー!!
ズルして投げ出してしまおうか・・、でも、私の性格上、それはできないのです。しくしく。どうせやるなら楽しく、でも本音は「ツライ」。

▼目下のお楽しみ♪
家族で中国へ旅行する話が出ています!
以前からダンナのお父さんが、桂林の川下りなど、中国への旅を熱望していたため、少しずつ計画を進めているのです。
あくまでお父さんメインの旅行なので、自分たちの好きなようにアレンジはできないのですが、中国へ旅行したことのある方がいらっしゃいましたら、オススメスポットや、これは!という携行品など、教えていただけると幸いです。
(こげぱんさん、よろしくお願いします!)
5歳と7歳の子連れでも、問題ないでしょうかね??

▼そめさん
初めまして。

>大きなはさみ以外はみなとれて
足が全部とれたのですか?そうだとしたら、あくまで私の経験からですが、残念ながら回復は難しいと思います。

>裸のままぐったりとしています
そばに他の@はいないですか?他の@がいるなら、別のケースを準備して、元気な@たちを新居へ移しましょう。弱っている@を移動させると、それ自体がダメージになりますから。急場しのぎで、ペットボトルの上部を切って、蓋を外したものを、@に被せておく方法もあります。

>なにか助ける方法は無いでしょうか?
ひどい言い方ですが、そうなってしまってからでは遅いのです。そのような状態にならないように、防いでいくしかないんです。
私自身も防止策を模索中なため、よいアドバイスができずに申し訳ありません。ベテランの皆さまに期待!

正直、すごく難しいと思いますが、回復をお祈りしています。

写真は去年の春のハクです。
IMAGE

 10891 : 初めまして
そめさんより [2006/02/04 1:39:40]      

初めまして、そめといいます。早速ですが質問させて下さい。うちのヤドカリが数日前に脱皮をしたのですが、その後貝を出て動き回っていました。小さいはさみが奇形でその後大きなはさみ以外はみなとれて、裸のままぐったりとしています。やはり死んでしまうのでしょうか?とてもへこみます。なにか助ける方法は無いでしょうか?また何か対応策があれば教えて下さい。

 10890 : Re: サイバーテロ
とれもろさんより [2006/02/04 0:11:38]      

いやはや果たしてそうだったのか・・。
アクセスログはチェックしてみてないのだけど(しろよ!)、『オカヤドカリ良識系サイトに恨みを持つ日本人の犯行』だったらイヤですねぇ・・・。
良識系って(^^;
なんか良い子ちゃんみたいだけど、ごく普通であるだけなのにうらまれるってなんのこっちゃ!
プアさんもてとらさんも気をつけてね(とは言え、どうやって?)

さてさて、私の出身高校の吹奏楽部のOBバンドが出来ることになりました〜!
私の一年下の代でワケありで廃部になってしまって、数年前に同好会として復活した記念(?)にOB会も作ろうという話になった・・、のかな?
HPを作ると言うので私はTOPページだけお手伝いすることに。
いつかOBバンドで演奏会ができるくらいになったらいいなぁと願っております。
なんたって、私の一年下までしかOBがいないので、OB会のなかでは超若手なわけです。近々第一回の集まりがあるので、土日もほとんど用事で埋まっているのですが、なんとかやりくりして参加したいと思います!

 10889 : Re: サイバーテロ
てとらさんより [2006/02/02 18:42:13] URL     

Tremolo's BBS が見れなくなっていたので、??と思っていましたが・・・そんなことがあったんですか(@.@;

私のところは、全部のページにアクセス解析付けていないので、正確なことはわかりませんが、TOPページからは大漁アクセスはありませんでした。サーバーの不具合もありません。(マイナーだから、無視されたのかも)

とれもろさん、お気の毒さまでした。お大事に(ってなんか変な言い回し)

 10888 : サイバーテロ
プアマリナさんより [2006/02/02 14:44:29] URL     

中国のIP経由で、Web自動巡回ツールを使って妨害工作しとるヤツがいるみたいです。
サーバ落ちる前にwebdupってログありませんでした?
私のトコも昨日、一昨日と挙動不審だったのでアクセス解析してみると1分ぐらいの間に100回以上アクセスするwebdupさんが、何度も執拗に攻撃を繰り返しておられました(~_~;)

中国の反日系サイバーテロって時々あるみたいですけど、ここんとこ日本にサイバーテロがあったという情報もないし、私んトコのリファラが、とれもろさんのトコからと、てとらさんのトコからになっているので、オカヤドカリ良識系サイトに恨みを持つ日本人の犯行を疑いたくなりますねぇ。

 10887 : Re: おお、入れた(TT
とれもろさんより [2006/02/02 9:59:20]      

皆様、すみませんでした〜。
おとといの夜から昨日の夜まで(はっきりした時間不明)、BBSが使えない状態になってましたね。
う〜、入れない〜と私も唸ってました(^^;

アカテナンゴさん
>忘れかけていた・・
そのくらいがヤドカリにとってもいいと思います。
完全に忘れ去ってしまうのはあきませんけど(^^;
またそのうち出てきますよ。

純さん
>必死でカリカリしています
うちのでか@もよくやるんですよね〜。
小刻みにかかかかかって叩いてみたり。
よじ登ろうというより、壁をたたいて「出してくれ〜」みたいな感じ。ちょっとかわいそうになってしまいます。

明日からまたまたすごい冷え込みらしいですねぇ。
京都南地方も氷点下の予報です。あ〜、いやだ〜。
早く春になってほしいなぁ。
一年が、春と秋が順番にくればいいのにと思う年寄りでございます。

< 530/663 Page >  [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]             
[ ホームページへ]