[ ホームページへ] [ @@の唄BBSへ]
< 503/663 Page > [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]
10366 : Re: お騒がせしました・・・ ももふもさんより [2005/10/24 20:58:20]
10365 : 無題 アロさんより [2005/10/24 20:12:46]
10364 : 無題 ケビン・ライマンさんより [2005/10/24 18:27:55]
10363 : 無題 ゆんさんより [2005/10/24 13:55:37]
10362 : しっしまった・・・ さるみさんより [2005/10/24 11:42:05]
10361 : 決めました さるみさんより [2005/10/24 11:24:57]
10360 : お騒がせしました・・・ 愛花さんより [2005/10/24 8:47:45] URL
10359 : 追加です・・・ 花悼め⇒愛花♪さんより [2005/10/24 3:09:43] URL
10358 : どうすれば・・・ 花悼め⇒愛花♪さんより [2005/10/24 3:07:49] URL
10357 : ほんと寒いですよね〜 松優さんより [2005/10/24 1:53:07]
10356 : 無題 アロさんより [2005/10/24 1:42:12]
10355 : 続きで〜す。 とれもろさんより [2005/10/24 1:03:25]
10354 : 玉砕・・。 とれもろさんより [2005/10/24 0:18:30]
10353 : ありがとうございます たろさんより [2005/10/24 0:14:00]
10352 : そうだ!聞きたい事が・・・・ アロさんより [2005/10/23 23:34:31]
10351 : このレスまずかったら言って下さい。 アロさんより [2005/10/23 23:17:33]
10350 : 水について質問です たろさんより [2005/10/23 22:35:58]
10349 : 木枯らし吹く季節になりました 波風さんより [2005/10/23 21:06:47] URL
10348 : ありがとうございます kaoriさんより [2005/10/23 16:52:31]
10347 : 無題 ケビン・ライマンさんより [2005/10/23 16:37:10]
< 503/663 Page > [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ] [ ホームページへ]
< 503/663 Page > [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]
ももふもさんより [2005/10/24 20:58:20]
去年の10月16日に名前が決まって、とても
大切に育てていらっしゃるなと、いつも
思っていました。
どうか、気お落とさずに、残った子たちの
ためにも、元気を出してくださいね。
コハクちゃん、どうか安らかに・・・
アロさんより [2005/10/24 20:12:46]
ヒーター購入おめでとう!
中古探していたんだ、店員に聞いた?店によっては中古置き場みたいのがあってワゴンセールじゃないけど置いてあったり、店員に聞くと奥から出してきたりその店によっていろいろですよ!自分が行ってる熱帯魚屋は最初社員として熱帯魚屋で働いていましたが、その会社が移転したのでそこを辞めて個人で始めた熱帯魚屋で辞めたときに店にあった売れ残りを自分で引き上げて来たそうです、だから中古もあると思うのです、まずは行きつけのお店を探してみましょう!
ガーはカッコ良いよ!!最高だね!でも噛まれると痛いwたまに噛まれて歯が手に刺さってる事あるし・・・・・笑
お叱りの言葉貰ったんだ、おれも嫁さんに似たような言葉をいただきますよ!w
まー価値観の違いって事だよね!ヤドカリ見てると癒されるしね!飽きないよね!
ケビン・ライマンさんより [2005/10/24 18:27:55]
アロさん>今日、熱帯魚屋とかいろいろ行ってみました。しかし中古と思える値段の品は……↓↓その《熱帯魚・金魚 屋》でスポッテッドガーを見つけました!!!<かっけぇぇーッ>指を近づけるとスゥーーーーーっとよって来ました。
ゆんさん>ゆんさん湘南地方のかたなんですか?僕もそうですよ。
それにしても…kaoriのオカヤドは大丈夫でしょうか。
ゆんさんより [2005/10/24 13:55:37]
●とれもろさん、北九州でもたま〜に雪景色が見られますが、近年では凍るような寒さがなくなったのであっと言う間に解けてします。でも真冬は風が強くて寒いですね。(私は湘南生まれの湘南育ちなので初めは辛かった〜。)
今から楽器ですかぁ〜? ボケ防止にPCをいじり始めてまだまだ四苦八苦なのに楽器ねぇ・・・。思うように手と頭が動くだろうか・・・?
とれもろさんはおいくつぐらいから始められたのですか?あっ!レディーにお年を聞いてはいけなかったかな?
そうそう、最近の我が家の@@ちゃんズのお気に入りのお食事はドッグフードです。
特にB社の無添加プレミアムフードの『ベジタリアンミックス』。固形のカリカリに混ざってコーンやキャベツの乾燥したものが入っていて一見ハムスターの餌のようなのですが・・・。
これをコソッと木陰に持って行って食べてる様子が可愛いんです〜♪
・・・我が家の情けない息子はもう中2です・・・。
さるみさんより [2005/10/24 11:42:05]
さるみさんより [2005/10/24 11:24:57]
お返事を読んで、やっぱり厳寒の玄関(山田くん座布団5枚!)での越冬は@ちゃん達には厳しそうなので…。脱皮中の2匹が出てき次第、移動しようと思います。アドバイスありがとうございました。
最初は上の子の『@ちゃん好き』で飼い始めた@達なのに、いつの間にか私が@ちゃんにはまってしまって。今じゃ我が子の様にお世話をする日々…
水槽の場所を決めるのにもすっごい悩んで旦那に呆れられ、子供達を放っぽらかして@ちゃんを眺めていたあほな母です(笑)。
とれもろさん、こんな私ですが末永くよろしくお願いします。
愛花さんへ
何て言ったらいいのかわからなけど、コハクくんのご冥福をお祈りします・・・
愛花さんより [2005/10/24 8:47:45] URL
コハク・♂は★になりました。
今は言葉が何も見付かりません。
花悼め⇒愛花♪さんより [2005/10/24 3:09:43] URL
花悼め⇒愛花♪さんより [2005/10/24 3:07:49] URL
コハクが仰向けになっていて、
その上にパールが乗っていたのです。
慌ててパールを引き離したのですが、
コハクは仰向けになったままの状態で宿貝に
入ったまま動きません。
そのコハクの状態というのが、
通常のハサミで宿貝の口を覆う状態ではなくて…
何本かの脚が見えている状態なのです。
すぐに別宅に移しましたが明らかに弱っているのが分かります。
こんな事初めてで、どうすれば良いのか分からなくて…
ただ様子を見る事しか出来ないのでしょうか?
何か他にするべき事が有るのならば、
どうか教えて頂きたいのですが…。
乱文で大変申し訳有りませんが、
どうか助言の程、宜しく御願い致します。
松優さんより [2005/10/24 1:53:07]
ウチは、大阪の河内長野という所で北海道から嫁いできた人に、北海道より寒い!(彼女曰く、あちらは防寒対策がバッチリ!だけど、このあたりは家の中でも北風を感じるラシイ・・・)と言われるほど冬は寒いのです。ホント寒くて、随分前から20度切りそうで、ウチの“御ヤド様”達には、とっくにヒーターを装備したのですが、自分達の衣替えもまだなのです×××
と言うのも、もえっちの部屋にする為に2階の和室を洋室にセルフリフォーム中。で、押入れの前に家具やらなんやら寄せて壁紙やペンキやらしてるので、服を出せないのです。壁と天井は出来上がったので、明日あたりは衣替えしなければ、凍え死にそうです。残す作業は、純和風なふすまとドアを改造するのみ。フローリングにしたいけど、使ってない部屋で畳がキレイでもったいないので、とりあえずダニ対策をしてじゅうたんを敷く事にしました。年内には、学習机も購入してもらうので早く仕上げないと。家を造る関係の職人のダンナ様が、積極的に手伝ってくれたらもっと早くできるのに、相談にはのってくれるんだけど。汚いジャージで、頭にタオルのママを見て、もえっちは『ママ、おっさんみたいやなあ〜』とか言うし!!あんたのためにがんばってるのよん!って!こんなに頑張ってるんやから、小学生になったらがんばれよ、娘よ。
>選手コース?
そんなのまだまだ。ベビーのクラスで一緒だった子で何人かは選手コースの子もいるけど、もえっちは只今25mをクロールで40秒で泳ぐって言うのが進級課題なんですが、セレ〜ブな泳ぎなのでなかなかです。
アロさんより [2005/10/24 1:42:12]
熱帯魚屋と仲良くなるには、熱帯魚を飼って無くても毎回行って話しをして来るってのも手ですよ!クリル缶を買いに行ってそれで帰るだけじゃなくサンゴの砂の事や流木の事など自分で知っていても聞く事ですよね!たろさんの質問みたいな感じの話しでも、良いので少しでも良いから印象つければ良いのではないのでしょうか?まーその店にも寄りますけどね・・・・・でも、熱帯魚屋に行けば中古の水槽もあると思いますよ!自分が行ってる店は良心的で店の居心地も良いので夕方5時頃行って帰るのが9時になってしまいます、でも。帰ると嫁に怒られる 涙
まーとにかく会話するって事ですよね!
今日話した熱帯魚屋さんも言ってましたね!ロットで運ばれてきてその中から良いのを選別して持ってくるからって、あんなに高く売ってるとは思わなかったと言ってました、批判をしている訳ではないです、その人それぞれの価値観ですからね!それはヤドカリだけじゃなくどんな商品でも同じですからそれはしょうがない事ですよね!
脱皮の色の事は解りました、いつかは脱皮してくれると思います、なので、脱皮した時の色を楽しみにしてみます!ありがとうございました!
たろさん
そんな細かく測らなくてもいいよ!ある程度計算してその計算した答えを完璧に測らないで大体で大丈夫だよ!!
自分はカルキ抜きは居れずにペットボトルに水を入れてそのまま放置、前のが無くなる少し前に作って置いておきますよ!
そんなに気を使わなくても大丈夫ですが、心配なら放置してカルキ抜きを行なって下さい。
とれもろさんより [2005/10/24 1:03:25]
あら、ひょっとしてガジュマルが関係あったりして?
とマサキさんの記事を読んで思いました。
農薬の心配はありませんか?
◆波風兄ぃ
なんとか体は動いているようですね。ヨカッタヨカッタ。
そやねん!私も跡が残るし、消えるものでもすごく時間がかかる!
今は左のふくらはぎにおっそろしく気持ちの悪い紫の内出血が5センチ×10センチほど広がってます。玄関先に置いてあるやんやんの自転車にひっかかって倒してしまい、自転車に襲われちゃったの。
ものっすご痛かったから、こりゃ切れて血まみれか?とおそるおそる見たらズボンの上からだったせいか、ただの打撲だったのだけど、るんるんには
「気持ち悪いから見せんといて!」と逃げられる始末。
「大丈夫?」と優しく言えんのかい!この娘は!
まあそんなことは置いといて、兄ぃも忙しそうで、怪我もだけど、働きすぎで体壊さないようにね。
・・と言ってもどうやって働きすぎないで済ませるかというのは難しいよね。私は一見華奢なのは上半身だけで、実は脂肪はかなりためこんでるから冬には割りと耐えるのよ。ふふふっ
>この季節からオカヤドカリを飼い始め・・・
本当にね。
以前なら今頃は売ってなかったもんねぇ。
いろいろ言いたいこともあるけど、眠たいしやめとこ。
また折を見て・・。(なんて書くとまた、すぐに動かないとか言わないとか言われそうだけど)
◆アロさん
いや、オークションの値段がいかに法外であるかわかっていいですよ。
他の珍しくないのと同じに入荷しているものに勝手に値打ちをつけてオークションに出すわけでしょう?前にもここでオークションのことについて書いたらオークションに出品している某業者さんから「お客様を批判しないで欲しい」とメールをいただきました。
とりあえず、「批判」でなく「忠告」しているのだということをお伝えしましたが・・・。
これについてもまた後日まとめて報告しようと思いつつできてません・・。
>熱帯魚屋さんと仲良くしておくと便利
う〜ん、熱帯魚屋さんとどうやって仲良くしたらいいのか・・。
熱帯魚飼ってないし。
ちなみにナキオカはそんなに珍しいものではありません。
「鳴く」ヤドカリを勝手にナキオカヤドカリと呼んで値打ちをつけることにも非常に違和感があります。(あ、もちろんアロさんのことじゃないです)
体色の件ですが、脱皮ごとに色が薄くなったり、または濃くなったりするのはごく当たり前です。脱皮で体色は変わるということもぜひ皆様にわかっていただきたいことの一つです。
今日のアロさんの書き込みは高いお金をつぎ込もうとしているオカヤド好きの方に気をつけていただきたいポイントがたくさん盛り込まれていますね!
とれもろさんより [2005/10/24 0:18:30]
ま、一年に一回くらいそういうすごい緊張の発表の場があるからこそ、もっとがんばらにゃ〜と思うわけで、まだまだ修行が足りん!!と改めて感じた一日でありました。
こげぱんちゃん、がんばってね〜。
◆たろさん
潜って四日でそんな状態ではこの先大変ですよ〜。
なんてんたって冬中ずっとそんな感じですから、多分。
1ヶ月くらいは何の心配も要らないというか心配しても仕方ないというか。
気楽に気楽にですよ〜。
といっても飼ってまもなくはどうしようもないですか。
夜は冷えてきましたから風邪ひかないようにしてくださいね。
それからヤド用のヒーター、飼育ケースを断熱効果の高いもので覆うとだいぶん違いますよ。毛布一枚でもかけるとかけないでは全然違います。
いろいろ工夫してみてやはり無理そうなら、もう一台買ったほうが良いかも。
お水ですが、私はカルキ抜きは使ったことがありません。
湯冷ましか近くのスーパーで汲んでくる純水です。
というわけでどういう風に使うのか知らないのですけれど、10リットル用とのことならペットボトルの容量、たとえば2リットルになら5分の1の溶剤を入れるというふうに単純計算ではだめなのでしょうか?
カルキ抜きに詳しい方、ヘルプ〜!
◆makoさん
はじめまして!
そうですか〜、それではあと1匹という勘定になりますか。
なんとか元気に冬を越してもらいたいですね。
少しでもお役に立てたらいいですが。
内容は古いところもたくさんあると思うので疑問に思うところはどうぞお尋ねくださいね。
◆ゆんさん
北九州って意外に寒いんですよね。雪も結構降るでしょ?
昨日時代祭があった京都もとてもとても寒いです。
今日はタートル引っ張り出して着てしまいました。
フルートは玉砕しましたが、性懲りも無くチャンスがあれば発表会には参加しようと思ってます。楽器はいいですよ〜。
いまからでもぜひ何かされるといいですよ。今大人の音楽教室って増えてますし。オススメ!
>まだ生きてたの?
子供ってだいたいは熱しやすく冷めやすいですよね。残酷だし。
今は大人でもそんな人多いですけど。
中には熱心にしかも上手に世話をする子もいるのにうちの子もとてもいい加減です。
今おいくつでしょうか?クワガタクワジ物語は読まれたことあります?
おすすめの一冊です。まだならぜひ。大人が読んでも面白いと思います。
◆虎鉄さん
はじめまして!
溺愛しちゃてますか〜。スミコちゃん。
どちらにお住まいかわからないけど、もうヒーターは一刻もはやく入手しておいた方がいいですよ。スミコちゃんが凍えてしまいます。
またいつでもお越しくださいまし。
◆マサキさん
うちも昨日、あんまり寒いのでヒーターを入れました。
それにしても、結局マサキさんちは目が白くなった2匹はどちらもダメだったということですね。
脱皮の前兆かと思ったのですが、脱皮はしなかったんですか?
飼育環境に何か気がかりな点はありませんでした?
ちょっと気になります。
それと100円ガジュマル、農薬がついていたかもしれないとのこと。
これまた注意が要りそうですね。
ちょっと不幸が続きましたが、残っている@のためにがんばってください。
◆ケビン・ライマンさん
なんとなくいやな予感はしましたが、やはり飛び出していたのか、それとも先日された水換えのときに何かのはずみで出ちゃったのかも。
煮干とは・・。ショックでしたね。
それにしてもメダカってそんなに自力で飛び出すものなのでしょうか。
落ち込んで勉強できない〜なんてことないようにね。
元気出してください。受験生さん。
◆sinさん
そうですね。とりあえず様子見るしかないですし・・。
卵みたいにプツプツとはしていないのですか?
◆松優さん
いや〜、なんか時々とっても投げやりな書き様をしてしまって、後で読み返して反省することがしょっちゅうあるのです。
その言い方はないやろ!と思ったら遠慮なく言ってくださいね。
それにしてももえっちすごいですね!
もう選手コースとか?目指せ!オリンピック!
うちの子たちも少し通っていたけど、上の子はアトピーがすごくひどくなってしまって止めて、下の子は習い事が多くて友達と遊べないというのでやめました。でも友達も皆それぞれにいろいろ習っていて、なかなか予定は合わないようですけど・・(^^;
もえっちがお嫁に行くのをぜひヤドちゃんたちと見送ってください。
◆さくままさん
やはり入れましたよね。昨日、今日とホンマ寒いわ〜。
そう、結構冬にも脱皮しますよね。
なんで寒くてそれだけで弱っているだろうになんで脱皮なんかすんのよ!と怒りたくなったりして。
皆無事に脱皮して、春を迎えられるといいですね。
◆kaoriさん
はじめまして!
元気がないとのことで心配ですね。
考えられことは二つ。
一つは脱皮しようとしている。
もう一つは本当に弱っている。
これはとても判断しにくいことなので、正直お話を聞いただけではわかりません。
でも何をしてあげたら良いかというのは、温度湿度を良い状態に保ち、暗く静かな環境においてやって、とにかく触らないでおくことです。
もし、弱っているならなかなか回復は難しいでしょう。
もし、脱皮なら、成功すればしばらくたてば元のように元気になります。
どっちにしても今やるべきことはさっき書いたようなことです。
気になるけど、もう持ち上げるのはやめましょう。
◆こげぱんちゃん
へぇ〜、あのへにょへにょの鉢みたいなやつが・・。
それってちゃんとした鉢に植える時にはずさないとダメなんじゃないの?
クワズイモも窮屈でしんどかったんでしょうね。
これで回復してくれたらいいね。
>「はぁ〜?!」
魔邪風?
一回送信しま〜す。
たろさんより [2005/10/24 0:14:00]
ありがとうございます。
入れすぎて影響が無いか心配だったので、安心して薬剤を使えます。
一応10ℓの分量を割って計算も考えたのですが、あまりにも微妙すぎて
なんとも・・・。
ちょいと足をのばせば@@@売ってるんですね、うらやましい環境です。
それだとお店の人にも色々聞けるでしょうね。
色々な@も見られるしほんとうらやましいです。
では、ありがとうございました。
アロさんより [2005/10/23 23:34:31]
聞きたい事なんですが脱皮を重ねる事に大きくなるのは解りますが、
脱皮をするごとに色も段々出てくるの?薄オレンジのヤドカリが脱皮を重ねる事に段々オレンジになって行くって事あるのかな?
すみませんが教えて下さい。
アロさんより [2005/10/23 23:17:33]
東京に行っていたものでHP見られなかったw
今回東京に行って熱帯魚屋を空き時間に回って見ました、そしたら驚き!!オカヤドカリ、赤系、白系、パステル系がSサイズより少し大きめのサイズが120円〜280円で売ってました、ネットオークションで見ると2500円とか高い奴で10000円とかと言う値段が飛び交ってますが、足を使えば安く買えると思った一日でした。(こんな事書いちゃまずいかな?)
とれもろさん
熱帯魚屋さんと仲良くしておくと便利ですよ!安い中古品(水槽・ヒーター)を探してくれたり譲ってくれたりしてもらえるしヤドカリも頼めば白系・赤系など安く持ってきてくれるし何かと便利です、自分は行きつけの熱帯魚屋さんに頼んで最初のヤドカリは安く手に入りました、その中には鳴きヤドカリも入ってましたよ!ヤドカリに使う水槽やサンゴ砂も、両方で700円で譲ってもらいましたよ!
たろさん
カルキ抜きの液剤を買った来て量がわからないとの事なんですが、その液剤はテトラ社のやつですか?まーテトラ社の奴じゃなくてもかまわないのですが入れすぎても魚やヤドカリには特に害はないと思います。
もし心配でしたら容器に書いてある10Lを計算して500の分量を
出して見たらよろしいかと思いますよ!
たろさんより [2005/10/23 22:35:58]
今まではミネラルウォーターがあったのでそれを使っていたのですが、
いよいよ無くなりまして、水道水をカルキ抜きして使おうと液剤を買っ
てきたのですが、見ると10ℓに対してなんて書いてあります。
ペットボトルに用意して使おうと思っているのですが、一滴ほどでよい
物でしょうか?
それとも湯冷ましか置き水にしておいたほうが・・・。
考え出すと何時間もネットをさまよったりで、やはりこちらに来てしま
いました。
皆様はどのようにしているのか教えてくださいませ。
まだ10月だというのに、今日は朝から外出して戻ってみたら水槽の
温度は20度ぎりぎり、ピタリ適温2号一つでは・・・、これも悩み中
だったりしますw
波風さんより [2005/10/23 21:06:47] URL
ご心配おかけしましたが(誰も心配してないって?)、肩と首は元通りに動かせるようになりました。
外傷は元々浅い擦り傷でしたので完全にふさがっています。
ただ、傷跡がなかなか消えなくなりましたね。
夏に沖縄で切った足首や、去年丹後の海で怪我した脛の傷もしっかり残っています。
ま、旅の思い出ですな。
>もう若くないんだから(お互い・・)
確かに、体の衰えを実感することも多くなりましたが、この年齢になるとそれに反比例するように仕事がハードになるのが、民間企業に勤める月給取りのつらいところですな。
こちらにも、もっとまめに顔を出したいのですが、正直、今は「ヤドカリどころじゃない」というのが本音です。
もっとも家に帰れば腹をすかせた9種類のヤドカリと、だいぶ減ったとはいえまだ100匹ほど生き残ったゾエアが待っていますので、そうも言ってられないのですが・・。
とれもろろんも、ここのレスだけでも大変だと思いますが、睡眠だけは充分にとってお体を大切に。
見るからに華奢なんやから。
ところで、数年前には考えられなかったことですが、この季節からオカヤドカリを飼い始められる方が結構おられるようですね。
最初からヒーター使用で飼育難易度が高くなる上に、オカヤドカリ自体も活性が低くなる時期ですから、大変だと思いますが、それだけ世話のしがいもあって飼育は楽しいと思います。
元気に来年の春を迎えさせてやれるよう、がんばってください。
kaoriさんより [2005/10/23 16:52:31]
替えの貝は3個おいてあります。あとガジュマルの木、えさの入れ物と水入れ。ポップコーンが大好きと書いてあったので毎日一個ずつ与えてました。たまにリンゴ、ジャガイモも・・・ガジュマルの木を入れたのは2週間前で初めはとっても元気だったんですが、ここ4日程ほとんど動きがありません。砂も2週間に一度洗って干して交換してます。潜れる程の量は入れてあるんですが・・・あと何が足りないんでしょう?
ケビン・ライマンさんより [2005/10/23 16:37:10]
昨夜、一匹のヒメダカの葬式をしました。悲しかったっす。
< 503/663 Page > [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]
[ ホームページへ]