[ ホームページへ] [ @@の唄BBSへ]
< 600/663 Page > [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]
12316 : 無題 笑子さんより [2008/05/13 4:39:03]
12315 : ご無沙汰しています。 こうきさんより [2008/05/12 18:16:04] URL
12314 : Re: こんばんわ〜♪ とれもろさんより [2008/05/11 0:58:32]
12313 : こんばんわ〜♪ ぴよこさんより [2008/05/08 23:53:24]
12311 : やっと通常営業? とれもろさんより [2008/05/07 20:25:06]
12310 : 初めまして。 ぴよこさんより [2008/05/07 8:05:16]
12309 : GWも終わりますね・・・。 タカさんより [2008/05/06 16:32:22]
12308 : 3年目に入りました Nantaさんより [2008/05/05 0:12:38] URL
12307 : 無題 ヤドカリ保護者さんより [2008/05/04 23:19:53]
12306 : 連休はじまりましたね〜〜 とれもろさんより [2008/05/03 23:05:59]
12305 : 無題 ヤドカリ保護者さんより [2008/05/01 23:46:31]
12304 : Re: またもやおひさしぶりです! とれもろさんより [2008/04/29 0:04:38]
12303 : またもやおひさしぶりです! ぽちさんより [2008/04/26 19:37:53]
12302 : 暑いなぁ とれもろさんより [2008/04/23 23:43:22]
12301 : とれもろさんへ 笑子さんより [2008/04/22 2:01:53]
12300 : Re: はじめまして おにたんさんより [2008/04/20 0:27:36]
12299 : 男の子女の子 とれもろさんより [2008/04/20 0:05:27]
12298 : Re: はじめまして とれもろさんより [2008/04/20 0:00:39]
12297 : はじめまして おにたんさんより [2008/04/17 17:36:53]
< 600/663 Page > [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ] [ ホームページへ]
< 600/663 Page > [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]
笑子さんより [2008/05/13 4:39:03]
こうきさんより [2008/05/12 18:16:04] URL
多分、殆どの方が、自分のことを忘れていられると思います。
まぁ、凄く前に書き込んだきりですからね^^;
オカヤドカリ、やっぱり可愛いですね〜(笑)。
うちでは、小サイズのを二匹飼育していますが、やはり夜になるとゴソゴソしている様子。
質問なのですが、宜しいでしょうか。
オカヤドカリに餌を与えているのですが、夜にゴソゴソするものの、餌をちゃんと食べているか認識できません。
ちゃんと食べていれば安心なのですが・・・・。
皆さんは、食べている、ということを認識されていますでしょうか。
心配なもんで・・・・。
これからもどうぞよろしくお願いします^^
とれもろさんより [2008/05/11 0:58:32]
でも、何の前兆も無く、というか、気付かないうちにささっと脱皮してしまうこともあるし、隔離をしようとしてもなかなか難しいです。
もぐって出てこないのがいて心配とのことですが、もしもそれが脱皮のためにもぐったのならほじくり返したら命の保証はありません。絶対にほじくり出さないこと!!!これも飼いはじめの頃によくやってしまう失敗なのです。誘惑に負けそうになると思うけど気をつけてくださいね!!
写真もまたよろしく!!ヤドの写真ってなかなかうまく撮れないんですよね。
ぴよこさんより [2008/05/08 23:53:24]
夜になると砂から出てきて
ゴソゴソ運動会をしているようです f^-^;
脱皮の前兆ってどんな感じなんでしょうか??
一匹いつも砂に潜っていて
中々出てこないヤドちゃんが居るので
ちょっと心配です。。
今のところ、水槽を覗き込んで
ヤドちゃん達の数を数えるのが日課になってます☆ミ
100均で買ってきた
飾りの蔦に登って固まった?所を記念撮影しました〜♪
見てやってくださいねm(__)m
とれもろさんより [2008/05/07 20:25:06]
早く通常にもどらないかと待ちこがれましたよ。世の中の主婦でこんなこと思ってる人きっとたくさんいるんじゃないかしらね・・。
まあ多くは語りませんけども。
さて、ワタクシ、実は今日もお休みだったのです!!ふっふっふ!子供達は学校へ、ダンナは会社へ!そして私はフリーなのじゃ!
水曜日が休みってホントに無かったので、これはレディースデイを逃す手は無いと映画観てきました。
ほんでもって何見たかっていうと、「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」
ブログ発の小説で有名なんだってね。全然知らなかったのだけど、上映がいい時間にあったのと、主演が市原隼人君だったので、1000円だし失敗してもええか〜と。
でも、これが期待も何もしてなかったのもあるかも知れないけど、なかなか面白かったです。
すごいほのぼのしてて、嫌な場面は一つも無かった。不良高校生と駐在の戦いってことでワルの高校生が乱闘するのかとちょっと構えていたけど、もう田舎のかわいいワルのかわいい悪戯のお話で、気負わずほのぼの〜としたい人は観てみてください。
ただし、わざわざ映画館で観るような映像的にすごい!っていうのは無いですから(^^;
いっちぃ(市原君)ホンマかわいかったわ!
GWの間に書き込み下さった皆様、お返事おそくなってごめんなさい!
◆ヤドカリ保護者さん
ご家族で大阪好き、うれしいです!
どのくらい住まれるのかわからないですけど、大阪ライフ楽しんでくださいね!
◆Nantaさん
ありがとうございます!
初めての高校生活、とにかくついていくのが大変みたいです。落ちこぼれないようになんとか踏ん張ってもらわなきゃ〜。
2回目の冬越しも無事終わったとのこと、良かったですね(^^)
手抜きしていても大事なとこさえ押さえておけば、結構ヤドたちも元気にしてるもんですよね。
ホントにHPも手入れが超手抜きになってしまい、BBSのレスも非常に遅くなってますけど、またお越しくださいね〜。
◆タカさん
お元気ですか〜?
そうですか・・、ハクが・・・。スーパーモデルのかわいい姿はもう見られないのですね。
それにしても誰が誰だかわかっているのがすごいです。
ピピちゃんちょっとカメラにびびってます?ビビちゃん?
ハクみたいに素敵なモデルさんになってくれるといいなぁ。
お仕事はどうです?新体制でいろいろ変わったんでしょうか。
無理されませんように。
◆ぴよこさん
はじめまして!!
ヤドさんが来て1週間。まだまだ気になることだらけでしょうねぇ。ヤドたちはもう落ち着きましたか?
最初はわいわいがやがやすごい動きまわっていたのではないでしょうか。
8匹の飼育は、過密まではいかないかもしれないですが、多いとは思います。
誰も脱皮しないならいいのですけど、ヤドには脱皮という大事業が定期的にあって、それが静かで落ち着く場所が必要なのです。うまく前兆を見つけて隔離できるといいのですけど、なかなかそううまくわからないのです。
sサイズ、Mサイズがどのくらいなのか未だに私ははっきりわかってませんけど、もうひとつ同じ水槽が用意できるといいのじゃないかなと思います。二つにわけて、飼育し、時には脱皮用と活動中のヤド用に分けてもいいですし。
どういう問題が起こるかは、ヤドの性格にもよるし、ぴよこさんのおうちの環境にもよるし、具体的に疑問点を言ってもらえるとお答えしやすいと思います。
と言いつつ、なかなか的確なアドバイスっちゅうのは難しくて、結局飼い主のやりようなのですけどね。
ヒントにでもなればうれしいですが。
遅レスになりがちなんですけど、またいつでもお越しくださいね(^^)
ヤドさんたちと楽しく長くくらせますように!
ぴよこさんより [2008/05/07 8:05:16]
ヤドカリを飼い始めました
飼育方法など、色々参考にさせていただいておりますm(__)m
早速質問で申し訳ないのですが
Sサイズのヤドカリさん@5匹
Mサイズのヤドカリさん@3匹を
60cm×30cmの水槽で
お世話しているのですが
過密飼育にならないか心配です・・・
ご指導いただけたらと思いますm(__)m
これからも分からない事などが出てきたら
質問させていただくと思いますが
よろしくお願いいたします。
タカさんより [2008/05/06 16:32:22]
実は昨年末、飼育して5年目になる2匹を次々に失ってしまい、ヘコんでおりました。カネは脱走して行方知れず、ハクは@同士の闘争に敗れ☆に。はぁ・・・。
気を取り直し、残る3匹の@ちゃんに協力してもらって、本日、撮影会をしました。
写真はピピちゃんです。
Nantaさんより [2008/05/05 0:12:38] URL
HPを参考にさせて頂いて飼育を始めてから、2回目の冬越しが終わり、全員(匹)無事に飼育2周年を迎えることが出来ました。
しばらく手抜き飼育が続いていましたが、GWで久しぶりにゆっくりオカヤドたちをお世話・観察しています。
今も折に触れHPを拝見させていただいています。いつも発見があるので^^。これからも訪問させて頂きます。
非常に遅ればせながら、やんやんの入学おめでとうございます。
ヤドカリ保護者さんより [2008/05/04 23:19:53]
うちは一家揃って大阪大好きですよ。昔子供たちがまだ小さい頃の大阪勤務では吹田で数年過ごしました。大阪府内はもちろん、京都や神戸、奈良とあちこち遊びに行きました。
今回は単身で落ち着きませんが、再び大阪を楽しみたいと思っています。
とれもろさんより [2008/05/03 23:05:59]
◆ヤドカリ保護者さん
お久しぶりです。春から単身赴任でしたか〜!
大変でしょうね。生活費も大変だし、自宅と赴任先の往復も大変だと聞きます。これからヤドさんたちも元気な季節。戻ったときにヤドの顔見るのも楽しみでしょ?
大阪はいかがですか?私のふるさとですよ〜。京都とはすぐ近くだけど、全然違う。自分でも大阪人だなと思うこと良くあります。
ずけずけ言う人が多いと思いますが、慣れると裏表無くわかりやすいと思えるようになってきますよ。きっと!大阪のこと好きになってもらえるとうれしいです〜!
ヤドカリ保護者さんより [2008/05/01 23:46:31]
一時は沖縄まで行って放ったほうがよいかとも思いましたが家族ともども頑張ります。いまもお気に入りのがじゅまるの木に登って遊んでいます。
とれもろさんより [2008/04/29 0:04:38]
すっかり遅レスでごめんなさい。
お元気そうで何よりです。もう7ヶ月かぁ。早いですねぇ。
1年足らずで赤ちゃんって生まれてくるんだもんねぇ。
ほぼ年子を産み続け、毎年年賀状に一人ずつ子供が増えてくる友達が居ました。産んだと思ったらもう次がおなかにいるってすごいよね。テレビでよく見る大家族の肝っ玉かあちゃんもほぼ常に妊娠状態なわけでしょ?
そんなことができる女性の体ってすごいなぁ。母は強くなって当たり前ですわね。男の人にも出産が経験できたら子育てのことでもめたりしなくなるんちゃうんかなと思うけどね。なんか腸を子宮の代わりにしてどーしたこーしたという話を聞いたこともあるけど、そんなことが現実の話になる頃にはもう私もダンナもこの世にいないでしょう。
ぽちさんのダンナさんが子煩悩でママにも気遣いのできる方でありますように!あ、余計な心配かな?
とにかくもうしばらくでいよいよ赤ちゃんがやってくるのですねぇ。
おきばりやっしゃ!!
ぽちさんより [2008/04/26 19:37:53]
またもや久しぶりに突然現れたぽちです。
明日から妊娠7ヶ月目に入ります!
時が経つのははやいですねー。
お腹の中の子は男の子と判明しました!
毎日元気にあばれています。
やどさんは潜ったっきりまだ出てこず、まあいつもの事なので暖かい日にでもひょっこりでてくるかなーなんて思いつつ毎朝主の姿のない水槽を眺めています。
いつもこの時期脱皮して、暖かくなるまではそのまま砂中に引きこもりみたいな。
暖かいなーと思ったら今日は寒かったですね。
みなさん風邪におきをつけください!
ではでは、またお邪魔させていただきます。
とれもろさんより [2008/04/23 23:43:22]
今日は銀行の通帳をさんざん探しまわり、まったく予想だにしていなかった場所から発見して愕然としました。
ついこないだ使ったばっかりで、かばんから出すときそんなとこ置いたらつぎわからへんようになるでぇ〜、いつものとこ置いた方がええのんちゃうの〜?と自分に問いかけ、「大丈夫大丈夫、またすぐ使うし」とぽいっと置いてしまったことは覚えていたのだけど、そのぽいっと置いた場所がわからん!!!
悲しくなってしまいました。再発行せなアカンかと思うくらいすっごい探したのに、そのあげく食卓の上で新聞の下敷きになっているのを発見したのでした。
こんなとこにおったんかい!!ま、見つかって良かった。
◆おにたんさん
というわけで、京都はもう初夏の陽気です。北海道じゃ新学期が始まる頃って桜じゃないんですねぇ。
なんか考えてみれば当たり前なんだけど今頃気付いた(^^;
ヤドさんは脱皮かとさんざん思わせてしないことがよっくあります。
あんまり繰り返されると、こっちがもう〜〜〜!!って怒りたくなりますよね。
思わせぶりで、じらされて、あげく素知らぬ|顔でほわ〜〜っと歩いてる。
そのうち少々姿が見えなくてもな〜んにも気にならなくなりますよん。
新しい水入れ気に入ってくれるといいですね。
◆笑子さん
ホントこう暑くちゃ、ヤドの季節と言ってもおかしくないですね。
いっときの勢いこそ無くなってきたようだけど、まだそういう場所で売られるようならばぜひ好待遇であることを願います。
食べ物ねぇ、適当・・(^^;
晩ご飯のおすそわけです。もしくはおやつのお裾分け。
食べても食べなくても勝手に置いて、勝手に替えちゃう。人参はゆでた方が食べやすいと思うけど、面倒なら生でもいいし、ま、私らだって煮た人参も食べれば、生でスティックで食べることもあるし、そのときあるもんでいいのですよ。
笑子さんがバランス良くごはんを食べていればお裾分けしてもらうヤドもバランス良く食べられることになるし、一石二鳥!!
笑子さんより [2008/04/22 2:01:53]
おにたんさんより [2008/04/20 0:27:36]
私が住んでいる所は、やっとタンポポが咲き始め
桜はまだ先の楽しみです。
先日の書き込みの間に、1番大きなヤドが1週間ほど潜っていたので
脱皮かとそーっとしておいたのですが、
フェイントかのように出てきました。
みんなが寝静まった頃出てきていたのかもしれませんが・・・
見える所に潜っていたので、砂の中で夜に備えていたのでしょう。
今はとても暖かい日が続いているので、みんな元気に動いています。
とれもろさんのアドバイス通り、水入れを変えてみました。
ヤド達の良いお風呂になってくれれば嬉しいな・・・
とれもろさんより [2008/04/20 0:05:27]
見分けはある程度の大きさ(この表現がまたいい加減ですけど・・)のヤドさんなら女の子だった場合の脚の付け根の穴は結構わかるものです。
結構大きなヤドさんなのに、点々が見えなければ男の子なんじゃないかなぁ?というわけで、今うちにいるのは男子ばっかではないかと思います・・。
>万馬券
いいよねぇ、ホント。シャンプーハットのてつじでしたっけ。
せっせと宝くじ買ってもホント当たらないけど、買わないと当たらないので夢を買い続けようと思います・・・。
とれもろさんより [2008/04/20 0:00:39]
はじめまして!
すっかりお返事がおそくなりまして・・・(^^;
北海道にお住まいですか!今頃桜が満開なのでしょうか?
北海道生まれだけど、生まれただけなのでほとんど北海道のこと知らないとれもろです。
確かに北海道で南国の生き物であるオカヤドカリを飼育するのは難しいかもしれませんね。でも、家屋の中はよその地方より返って暖かいとも聞きます。
書き込みから、床暖のきいた床に置いていたこと、脱皮直後に動かしたことは亡くなってしまった原因のひとつである可能性があります。
床暖が熱すぎたというか、全体が均一に熱くなり、逃げ場が無かったのかもしれないです。また、脱皮中は可能な限りそっとしておくことです。
もし、隔離するならば、脱皮の前兆かと感じた時点で早めに隔離するか、それが間に合わず脱皮してしまったら、脱皮したヤドさんはそのままにして、その他のうろちょろしてるのを他に動かすと良いです。相当丈夫な生き物ですが、脱皮の時に限っては非常に弱者となりますので、くれぐれも気を付けた方が良いです。
水入れの深さは、ヤドカリがどっぷり浸かれて、しかも自分で簡単に脱出できるような仕組みになっていればどんな深さでも良いです。
少々深めでもそこに小石を入れたり、木ぎれをつっこんでおくとかしてヤドカリがそれを足がかりに自分で出てこれればいいです。
飲み水としてだけでなく、貝の中の蓄水のためのにも使うし、水浴びもします。だからお刺身の醤油入れに5ミリの水というのはとても小さいヤドカリにとっては十分かもしれませんし、大きなヤドカリにとっては狭くて浅すぎるでしょう。参考になりますでしょうか?わかりにくければまた聞いてくださいね。
では残りのヤドさんが次の冬も無事に越せるようにがんばってください!
おにたんさんより [2008/04/17 17:36:53]
自分でお世話をするのなら・・・と条件つきで飼ってはみたものの
今では親子一緒に飼育を楽しんでいます。
正直、ヤドカリなんて・・・と少々バカにしていたのですが
何故か可愛いんですよね。どこが?と聞かれると説明に困るのですが
あの何を考えているのか分からない表情が大好きです。
しかし、悲しいことに北海道の冬は、ヤドカリ達にとって
暮らすには寒すぎたのでしょうか、2匹天国に召されてしまいました。
ヒーター付のハウスと、我が家では床暖を入れて入るので、
ケースを直接床に置き、温度管理もしていたのですが・・・
越冬を終えて、やれやれと思っていたところ
1匹がココナッツハウスの中で脱皮をしていました。
他の子達に踏まれないように、別のケースに移したのが悪かったのか
結局死んでしまいました。
脱皮中の子は、一切触ってはいけないのでしょうか?
ケースの真ん中で隔離は出来ないと、
つまんで移した私が悪かったのですね。
自然界の生き物を飼う難しさを痛感しました。
残って2匹の子を大切にしよう!!
これは質問ですが、水入れはヤドカリがどの程度浸かれるものが
良いのでしょうか?
我が家は、お刺身の醤油入れに水を入れているのですが
入っている水の深さは、5ミリ程度です。
この量では、水に浸かれないのでは?と気になっています。
< 600/663 Page > [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]
[ ホームページへ]