■Tremolo's BBS    [使い方]

ホームページへ![ ホームページへ]
@@の唄BBSへ![ @@の唄BBSへ]

なまえ
メール
URL 
題 名
本 文
画 像 リンクで表示(Max40000byte) 直接表示(Max12000byte)
削除キー 4文字の英数字です。指定しないと後で削除できません。
削除発言番号 ここに発言番号を入れて投稿すると削除モードになります。

< 576/663 Page >  [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]


 11836 : カイカイ経過報告
こげゾウさんより [2007/03/25 19:21:51]      

先週お彼岸のときに知り合いのフリーマーケットの手伝いをしました。
吹きっさらしの中準備し始めたらあっという間にお客さんが来はじめ、準備だけ手伝えばいいのかと思っていたのにいつの間にか売り子。
ちょっと休憩をもらったときにふと手を見ると(啄木か!)がさがさのかさぶたがぐじゅぐじゅになり始めていました。
とりあえず仕方なくカットバンで抑えたら、それ以来逆にぐじゅぐじゅが止まらなくなってしまいました。
これでなんか悪いものを外に吐き出してくれているんでしょうか。。。

>人の名前
今更聞くに聞けないっていうのありますよね。
それとはまた違うけど、こないだ知っている人に出会って「あーこんにちは!」って声をかけたらあまりにも反応が無表情、そっけなくて、人違いをしたのかと思ってしまいました。
いっしょにいた人に小声で「ねえねえ、あの人○×さんだよね」って確認しちゃいました。
私に対してそうというわけではないようなので少し安心しましたが、最初はそこまで嫌われているのかとショック受けました。

>楽器
音色って何が違ってここまで違うのだろうと思う今日この頃。
つまり、私とラリュー、ランパルの何が違ってこうも音色が違うのでしょうか!
最近ナカリャコフ君のトランペット&フリューゲルホルンにはまっています。
特にNHKの朝のドラマ「あぐり」のテーマを聴くとなんかほんわかした幸せな気分になります。
次の発表会では「あぐり」をやろうかなん♪と思ったりするけど、私が吹くと「あぐりのマーチ」になるんだね、これが(−−;

 11835 : プチ・ショック
とれもろさんより [2007/03/25 14:04:27]      

昨日はやんやんの定期演奏会の準備(パンフ折りとか)のお手伝いに行ったのですけど、息子の入部以来、可能なかぎりクラブのためにいろいろさせてもらい、定演の宣伝活動などではクラブ一がんばってるおかーさんちゃうかと自分で思うくらい頑張って応援しているにもかかわらず、顧問の先生が、昨日の準備会で私の顔見て「お名前は?」と聞いた日には愕然としました。
これまで2年間いったい誰の親だと思ってしゃべってはったんやろ?初めに聞きそびれて顔は見たこと有るけど名前わからないっていうこともあるだろうけど、保護者会のたびに出席者は自己紹介するのに、それでも覚えて貰ってないって・・・。吹奏楽の指導に関してはとてもすぐれている先生なのだけど、なんだかものすごくがっかりしてしまいました。
それにしても私って指紋はつかないし、顔も覚えにくいし、スパイか探偵に向いてるかも?!

◆ひろみさん
いえいえ、息子のクラブの顧問の先生に顔覚えてない!って文句言いつつ私もなかなか人のこと覚えられないのですよ。でもひろみさんは結構HPが印象的だったんで覚えてました(^^)
会社を辞めて自分で仕事をはじめるって大変だけど、とっても夢がありますね。
実現させてしまったひろみさんがうらやましいです。ぜひ頑張って下さいね!

コスプレは・・、やっぱメイドさん?なんちって。
実際には、自分にはおでん君とか似合いそうな気がしてます(^^;

◆ねねさん
そうそう、電話局からの距離ってものすごい影響あるんですよね。
取り壊した自宅と今の仮住まいは1kmも離れてないけど、なんかぐっとスピードが落ちたようです。
yahooBBphoneは調子悪くて、話し中に別の電話がかかってくると話している方が切れて、勝手に後からの電話につながってしまうのですよ。そういう不具合が少なからずあるそうです。
そんでもってそれを解消するには何万も出してなんか工事せなあかんのだって。
yahooが直してくれるんだったら文句はないのだけど、たまたま不具合に当たったからと自腹でっていうのがなんかバカみたいで放置したまま。
さらに、うちは駅前再開発で建ったでっかいビルのために電波障害地域になってしまい、ケーブルTVを無料引いて貰ってたのだけど、建て替えた後に再度ケーブルをつなぐには今度は自費で6万ほどかかるのです。
それもあって光にしよかなぁと。
それにしても何するにもお金はかかりますなぁ〜〜〜。

 11834 :
ねねさんより [2007/03/23 23:00:16]      

 光、快適っすよ!!・・・って、今までが遅すぎたのかも(笑)でも電話局から近い人はADSLでも十分らしいですよ。ダウンロード時間がとっても早くなったので、PCで音楽を購入しようと思っています。てなわけでいまipodかソニーのウォークマンのどちらを買おうか悩んでいます。

 11833 : 嬉し〜い♪
ひろみさんより [2007/03/22 20:51:29] URL     

とれもろさん、むっちゃ覚えて下さってて嬉しいです!!
もぉ既に〔お姉さま〕という時期は過ぎてしまいましたが(笑)。
リンクの件、ありがとうございます(*⌒∇⌒)
ちょうど1年前、超激務だった会社を
きれいさっぱり捨てて退職やりました(笑)。
そして講師資格をとっていたプリザーブドフラワーの
ネットショップをはじめました。
大きな組織はもぉうんざりで・・・(^o^;
今は細々でも何とか楽しくやってます♪
ShopのホームページTOPのリンクは検索サイトばかりなので
ブログの方にリンクさせて頂きますね♪

・・・ところでとれもろさん、
どんなコスプレしてみたいンですか?(^m^))))

 11832 : コスプレしてみたいかも・・
とれもろさんより [2007/03/22 15:51:26]      

昨日はお彼岸で父のお墓のあるお寺の施餓鬼供養に行ってきました。
お寺の行事には全く無知で、自分の順番が来てもおたおたしてばかり・・・。
ちゃんと勉強して行こうと思いつつ、たまにのことで結局なんだかいい加減に済ませてしまいます。
昔はおじいちゃんおばあちゃんが家に居て、お仏壇に朝な夕なに手を合わせたり、なんやかんやの年中行事にも小さい頃から親しんで自然と覚えたんだろうなぁなどと思いつつ、こんな作法でいいのか??とハテナマーク満載でとりあえず手を合わせてきた次第・・。お恥ずかしい。
お父さん、ごめん〜〜!

その後、お寺から歩いていける大阪の電気街、というより今はオタクの街としての方が有名な日本橋へ行きました。昨日は日本橋ストリートフェスタという大規模なパレードをやっていたのです。
お寺に行ってる間にめぼしいパレードは過ぎてしまったのだけど、その名残のメイドさんやアニメのコスプレさんたちがた〜〜くさんいて、また彼らをカメラに収めようとするオタクさんたちもた〜〜くさんいてなかなか楽しかったです。どなたか見に行かれました?それともコスプレさんの中におられたかもね〜!

◆タカさん
やっぱりぃ?熱い冷たいで痛むこともあるのですけど、それより職場に足を踏み入れたらズ〜〜ンズ〜〜ンと痛みがおそってくるのって、ストレスちゃうかなと・・。以前、顎関節症の治療でかみしめ厳禁と言われ、かみしめる癖は極力改善したつもりだけど、またまたやってしまってるんでしょうか。
タカさんも仕事ではいつもご苦労が耐えないようで・・・。
お互い歯ぎしりには要注意ですね。
タカさんにしちゃ、珍しく色気の無いカキコやなと思ってたら、“春よ恋”で若干なにやら予感が?
ウレシイのはナナの足のことだけなのかと勘ぐるのは私だけ?

◆ひろみさん
覚えてますよ〜。イケイケのお姉さまなどと失礼なこと口走った記憶が・・・(^^;
もう何年も内容は進歩してませんけど、それでも参考にしていただけるのならどうぞリンクしちゃって下さいね。苔むしたサイトにありがとうございます。
HP以前は車のオフミの写真とかたくさん載っていたと思いますが(ひろみさんご自身の画像も)、今はブログでなんとフラワーのお仕事されてるんですね!生花なのに造花みたいに長持ちするお花のブーケ。
どっかの百貨店で見たことあります〜!すごいですねぇ。ただの車好きのイケイケお姉さんじゃあこんなことはできないっす!誠に失礼いたしましたぁ!
青いバラがとても印象的です。

◆ねねさん
触診の仕方習ったけど、本当にわかるんやろか〜。
ねねさんよく見つけましたネェ。模型では何かかちかちで張り付いて動きにくい感触でしたが・・。
とにかく年に一度の検診は受けることにします!
ねねさんに、「だからあん時忠告したのに!」なんて言われないようにしなきゃね。

>光
今度新居は光にしよか〜と言ってます。
やっぱり快適?

 11831 : マンモ
ねねさんより [2007/03/21 23:02:18]      

 こげぱんしゃん、お久しぶりでやんす!!マンモグラフィー、ちょっと大きな病院に行けばあるので、気になるなら行ってみて下さいね!!私のように写らないこともあるけれど、エコーと組み合わせればいいと思うし・・・。それに、マンモで0期のうちに発見できれば、生存率はほぼ100%なんですよ!ちなみに私は1期でした。しつこいようですが、あとはみんなに絶対やってほしいのは触診です!私もこれで自分で発見しました。私のは乳腺より平べったいように感じ、硬くて、押しても痛くないというものでした。この特に痛くないというのが気になり、受診してわかりました。
 入院している時、たくさんの同じ病の人と知り合いましたが、乳腺だろうと放置しているうちに大きくなり、転移してしまったという方がとても多かったのです。私もそうですが、自分は絶対ガンになんてなるわけないと思っていました。でも、現に私はなってしまいました。乳がんというのは最近とても増えているんです。どうか、ここに来ているみなさんも人事だと思わず、毎年検査を受けて下さいね!!

タカさんもおひさしぶり!!また楽しいお話聞かせて下さいね!!

とれもろろんやこげぱんしゃんのようにフルート吹けたらよいなぁ!!でも私は聞く専門かな(笑)楽譜読めないから!!

最近、今まで使っていたPCが壊れたので、買い替えました。そしてこの機会にADSLをやめて光にしました!ついでにプロバイダーも変えました。いやー、光、早いです!!

 11830 : リンクさせてもらえますか?
ひろみさんより [2007/03/21 22:17:30] URL     

とれもろさん、こんばんは。
ヤドちゃんを飼い始めた3年くらい前に
お世話になりましたBMW乗りのひろみです。
もぉずいぶん前なので覚えていらっしゃらないかも
しれません・・・(^o^;
ウチのヤドちゃんたちは元気でいます♪
今やっているブログにヤドちゃんのことを何度か
載せたのですが、興味のある人が多くて(^^)
もし宜しければハートミットクラブのホームページへ
リンクを貼らせてもらっていいでしょうか?
ちゃんと考えてから飼ってもらいたいので
是非とれもろさんのホームページを!!と思いました。
宜しくお願い致します(_ _)))))

 11829 : 歯ぎしり?
タカさんより [2007/03/21 18:26:44]      

とれもろさん&みなさま、これまたお久しぶりです。

▼歯痛
・・はきっとストレスが原因だと思いますよ。私も過去に虫歯でもないのにひどく歯が痛むことがあり、歯医者で調べてもらったのですが、寝ている時に歯ぎしりをしているせいだとのこと。歯医者としては、噛み合わせを調べたり、マウスピースを造るくらいしか手の打ちようがないのだそうです。歯ぎしりをしていると初めて言われた時は、お医者様の言うことが信じられませんでしたが、複数の歯科医院でそう言われたので、やはりそうなんだと思います。
もしかするととれもろさんも、職場で知らず知らずに歯を食いしばったり歯ぎしりしたりしていませんか??

我が職場、強烈な個性の上司2人(珍獣2匹、と呼ばれています)が日々戦いを繰り広げ、その巻き沿いとなった部下たちは日に日に弱っていく一方。明日から仕事だと思うと、今晩歯ぎしりしそうです(泣)。まぁ、なんとかがんばります。

▼@@
何ヶ月も姿を見なかったナナが脱皮を終え、久々に登場。曲がっていた足がキレイになっていて私もウレシイのです。春よ恋(??)。
それでは皆さま、ごきげんよう。

 11828 : なんでこんなに寒いのかね
とれもろさんより [2007/03/21 0:43:59]      

明日はお休みですな〜。仕事に行かないでいいと思うとなんかホッとする(^^;
なんとかやってるけど、もう職場に行くと歯がずきずきして頭も痛くなってくるし、なんだか登校拒否の子供の気持ちがわかるような・・・。せっかくパートなんだから勤務時間を減らそうかと思いつつ、人手の足りない今日この頃、あまり役に立たない私でさえなかなか時間通りには帰れない状態だし、結構苦しい日々でござります。
知人が、やっぱり薬剤師のパートをしているのだけど、気にしなくて良い程度の子宮筋腫を持っていたのだけど、職場でいろいろあってストレスが溜まったまま続けていたら、どんどん下腹が腫れてきて、おかしいなぁと思っていたらもう子宮摘出しなきゃいけないレベルにでかくなってしまったのです。
私もこの原因不明の歯痛は職場のストレスなのかも・・。
体調悪いのもそっちから来てるのかなぁ・・・。

◆ねねさん
3週間って出産したときより長いやん!おうちの方結構大変だったでしょう?パパさんてんてこまいやったのじゃない?でもおかげで本当にゆっくりできてみたいで良かったですねえ。
上げ膳据え膳、主婦のあこがれでございますよ〜。
でも「ストレス」って多かれ少なかれ誰しも持っているけれど、健康状態にめっちゃ影響してきますよね。
患者さんには「なるべくストレス貯めないように。上手く発散できるようにしましょう。何か楽しいことを見つけるとか」なんて偉そうに言うくせに自分はなかなか上手く発散できない。
3月に入って、楽器を再開したらちょっとましになったけどね。

そうそう、ねねさん!楽器いいでしょう?今大人の音楽教室もすごく増えてるから大人の初心者だからと恥ずかしがらずに楽器がはじめられます。手堅くピアノでもいいし、管楽器ならおうちで練習できる音量で持ち運び便利なフルートおすすめですよ。呼吸法を勉強すると体にいいですし。
健康な体で音楽を奏でる!ぜひおすすめでっせ〜!!

◆こげぱんちゃん
>マンモさん
最近すごくマンモをやってる施設増えたように思います。
うちの市でやってる健康診断でも乳ガン検診は有料だけどマンモさんです。
あの胃のレントゲン車みたいなマンモ版があって、市役所の駐車場だかに来てやってます。
でもあれも上手いヘタがあるのと、ねねさんのように上手にやっても全部がきちんと写るワケではないみたいです。きっとちょっと探せば近所にもあると思うし、気になるなら受けた方がいいのじゃない?

手荒れ、ここんとこ空気が激しく乾燥しているようで、私も結構ぷちぷち切れてます。
皮膚科の患者さんも多いのだけど、今、手荒れすごく多いよ。
やっぱりなるべく乾燥させず、できるなら常に綿手袋でもできるといいのだけどねぇ。
手だけじゃなく、足の裏もかかとはいつも硬くなってたけど、今、全面バリバリで、分厚い皮がウロコみたいになってきてそれが何かにひっかかったらおっそろしく痛い(T T)血ィ見るし・・。
なので、家では裸足でスリッパも履かない主義の私が靴下はいたり、スリッパ履いたりしてます。
こげちゃんの手、相当悪いみたいやねぇ。完治は難しいけどちょっとでもましになりますように。

 11827 : 乳がん&かいかい
こげゾウさんより [2007/03/19 23:17:38]      

>乳がん
生まれてこのかたマンモグラフィーやったことないです。会社の健康診断を一部自己負担にしてもらって1日ドッグにしてもらってもマンモグラフィーはやってもらえないです。
自力でマンモグラフィィーのある病院の探して、、、となるとどうしてもおっくうになってしまいますね。

>かいかい
もはや"カイカイ"の状態は通り過ぎ、"バックリ"と割れた傷が痛々しいですが、相変わらず薬はつけず経過観察しています。
ある本によりますと、ごぼうを食べるのと、ごぼうのすりおろしたのを湿疹の部分にすりつけるのが良いと書いていましたのでやってみました。
それと、体の中の悪いものを出す努力とともに悪いものを体の中に入れない努力も必要だと思い、化学調味料禁止月間を開始してみました。
水を入れたタッパーに干ししいたけかダシこんぶを入れておいて、料理するときにすぐに使えるようにしています。
でも会社ではインスタントのわかめスープを飲んでしまいました(T_T)
お友達になったカフェのお兄さんに、「化学調味料をやめれば味の違いがわかるようになりますよ」って言われたから、そのうち違いのわかる大人になるかな!

 11826 : そうですよー!!
ねねさんより [2007/03/18 20:42:53]      

とれもろろんも気になるところがあったらちゃんと調べてくださいね!!ちなみに私はマンモグラフィでは写らず、エコーでわかりました(って、しこりはわかっていたのですが)。乳腺が発達していたりするとマンモグラフィーでは写りにくいこともあるそうです。いやーそれにしても、本当に今回は父が助けてくれたとしか思えないのです。だって、病院に行った日からピタッと夢に出なくなったんですよ!!半年ぐらい毎日のように出てきていたのに!!安心したんでしょうね?!

 手術は大変腕のよい先生にやっていただき、形もほとんど変わらずに済みました!感謝、感謝です!!(しこりも1.5センチと小さかったおかげもありますが)
 手術は子供が夏休みに入る直前で、全部で3週間近く入院しました(
ほかの病院は私ぐらいだと1週刊ぐらいの入院らしいが、そこの先生はとっても慎重な方らしい)。いやー子供はかわいそうでしたが、私的にはびっくりするほど解放された気分で、よく休ませていただきました。ほんとに疲れていたんだと思いました。これでもかというほど寝ました!!ご飯も3食寝ていても運ばれてくるのが主婦には涙がでるほどうれしかったです。

 というわけで、私は以来、いろんな検査を受けています。この間も術後半年で大きな検査をやりましたし、そのほかにも市民検診も病院の検査とは重複しないようなものを選択して受けました。もう、すっかり健康おたくですよ。・・・でも今回、私は自分ではかなり図々しい性格だと思っていたのですが、とってもストレスに弱いらしいとわかりました。これからはなるべくストレスを溜めないように生活していきたいと思っています。とれもろろんも、ここに集うみなさんもストレスは溜めずに、健康に注意してくださいね!!

話は変わりますが、今日、子供たちとNHK交響楽団のコンサートに行ってきました。指揮者は岩村力さんで、とってもダイナミックな指揮で、すごくよかったです!!楽器は学校でやったリコーダーぐらいしかできない私ですが、何か楽器をひけたらいいなぁーと思いましたよ。いや、ほんとに感動しました!
それでは、もうすっかり元気になったので、時々書き込みに来ますのでよろしくね!!またねー!!



 11825 : Re: かいかい(T_T)
とれもろさんより [2007/03/18 0:06:29]      

今日も冷たい風がびゅ〜びゅ〜吹いて寒かったっす。
おとといやんやんの中学で卒業式がありました。
本部役員は一応来賓ということで出席するのですけど、体育館が寒くて寒くてそりゃもう寒くて凍えました。でも、なかなか良いお式で自分の子が卒業するワケでは無かったけど、うるっと来てしまい、当然保護者の中にも涙を拭う姿が沢山見られました。自分が中学卒業したときのことはほとんど覚えてないのだけど・・(^^;蛍の光はやっぱり沁みますなぁ・・。

◆ねねさん
ホントにまあお久しぶりで!何をしてはったん〜?と思ったらなんと乳ガンと闘っておられたんですね!!
早期発見で転移も無くて良かったですね!ホントに良かった。お父さんがねねさんの危機を教えてくれはったんですねぇ。
私ここ数年乳ガン検診受けてないのです。
その前はマンモグラフィを受けてたのだけど、無いものを無理矢理ひっぱって板に挟んでぎりぎりとさらに薄べったく締め上げるじゃないですか。あれがもうきつくてきつくて・・・。
そんなこと言ってたらあかんのだけど、ホンマに涙が出るのです、痛すぎて。
胃カメラもぼろぼろに泣いちゃうし、私、検診受けるの苦手なんですわ。
でも、ここでねねさんが告白してくれはったのも、きっと何かねねさんのお父さんが夢に出てこられて警告されたのと同じように何か意味があるのでしょう。
今いくつか気になっている症状に関して検診を受けないとあかんなと改めて思いました。
ねねさん、ご無理なさらずに。
ゆっくり養生してまたこちらへもお運び下さいね。

◆こげぱんさん
ひび割れの重なって分厚くなるのわかります〜〜。
なんか割れ目の両側にかさぶたができて唇見たくならない?
もう指が曲がらないくらいに少しきつめに絆創膏を巻いてるとばちっとひび割れていつの間にかその辺血をつけまくってるなんてことにはならないけど、また絆創膏がかゆくなってくるし、結局あんまし良くならないのですよね。
ちょっと強めのステロイドを思い切って5日間ほど塗ってみるとよいかも。でも突然やめないでだんだんゆるいのにしないとまたリバウンドしちゃう。
などと言っても結局手荒れは私にとっても永遠のテーマなのです。
よく寝て、体調を整えるのが結局一番良いのかもね。
さておき涙は普通無色透明でしょ〜〜。ちゃう〜?
黄色い涙は何か炎症起こしてるとか?
目やには黄色ぽいよね。なんか濃い〜涙は黄色い?
ごめんなさい!わかりません。

 11824 : かいかい(T_T)
こげゾウさんより [2007/03/14 22:24:53]      

この冬は数年ぶりに手の湿疹が重症です。
前回ひどかったときが暖冬だったかどうか記憶ないけど、何か因果関係があるのかと思ったりします。
今は右手中指が最悪で、湿疹のところが盛り上がって更に割れて、割れるからまた腫れるという具合です。
今回は薬で症状を抑えるのをやめてみようと、経過観察しています。
湿疹って体の中の悪い物を外に出そうとしているものだから、この際出すだけ出してしまおうかと。
それと、つかぬことをお聞きしますが、みなさんの涙は何色ですか?
テレビを見て泣いたときにティッシュで顔拭いて、そこらへんに置いといたのが乾いたのをふと見たら、涙のシミが黄色いのです!
ファンデーションの色とかじゃなくて、明らかに黄色い液体のシミなんです!
これも体の中の毒素が出ているんでしょうか?

 11823 : お久しぶりです!!
ねねさんより [2007/03/14 10:10:51]      

 本当にご無沙汰しています。しばらく来なかったうちにとれもろろんはお引越しをしたみたいですね!!引っ越しって本当に大変ですよね!!うちも3年前に家を建て替えたとき、気が狂いそうになりましたよ!体は疲労でボロボロ、精神的にも落ち着かず、ほんともう二度といやって感じです。
 ところで、私、去年は大病をしまして、もうだめかと思いました。まだ小学生の二人の子供を残して死ぬんだ・・・と思うと、毎日泣けました。実は乳がんであることがわかり、手術したんです。手術前の検査では転移があるかもしれないといわれ、もう絶望しました。しかし、ふたを開けてみたら、転移もなく、抗がん剤治療はせずに今は再発予防の薬だけ飲んでいます。しかし、本当に死を身近に感じた、ここ半年間でありました。みなさんも検診などには必ず行って、気をつけてくださいね!!ちなみに私は自分で発見しました。亡くなった父が毎晩夢に出てきていたのでなんだろうなと思っていた矢先、写真を拝んでから寝たところ、たまたま手にしこりがふれて「?」と思い、受診したところ乳がんでした。・・・でも、私のように発見が早いと助かる率も非常に高いので、どうかみなさん、検診をおそれずに行ってください!!そして、ふだんから触診を自分でも行ってください!おっと、出かける時間だ!また来ますね!

 11822 : 消しゴムがあったらどうしよう
とれもろさんより [2007/03/13 22:07:28]      

今日も寒かったっすねぇ。2月と3月が逆転してしまったみたいです。
何とも言えない体調不良は相変わらず・・・。
虫歯でないのに痛む歯は、かみ合わせの調整をしてもなかなか良くならず、先週の診察時に「まあ、虫歯じゃ無いし、大丈夫。様子見よか。とりあえず今日で終わりにしとこ」と何やしらんけど治療は終わったっちゅうか放棄された感じです。商売気がないというか何というか、痛みは全然良くならないのに「もうする事無いし」と放り出されてもねぇ・・。何か整体に言ってみたら、とか何かの病気が原因かも知れないから病院で検査(人間ドックでも)受けてみたら、とか何にも無いんかい!
とりあえず、ちょっとお高い『シュミテクト』など買って使ってみてますが、今のところ何の変化もありません。他の歯医者に行くべきか・・。あ〜、どうしませう。

◆kkkさん
はじめまして。
ご挨拶が遅れましてスミマセン!もともとマメでは無いのかここんとこホンマに自分でも理解不能なくらいいろいろな事がこなせなくて・・(今、私の頭の中の消しゴムやってるけど、無関係に思えないかも)。
その後ヤドさんはどうですか?
貝におさまりました?ヤドの不調にははっきりした原因がわかっていればそれを取り除く・改善することでなんとか対処できることもありますが、弱ってしまったヤドを元気にするのはなかなか難しいのです。
kkkさんちのヤドちゃんが元気になってくれますように。
ちなみに、脱皮前に殻から出てしまうこともあります。
さらにちなみに、ものすごいぐったりと死んだかのように見えるとき、脱皮前のこともあります。
またどんな様子か教えて下さいね。

◆グレツキの父さん
貝殻の大きさからして、まだまだ大きくなりそうですねぇ。
リンゴの上でうっとりして脱糞するようなら体調はよろしいのでは・・。
いったん引っ越しした貝殻が気に入らなくて戻ってしまうこともままあるので、また適当な貝殻を転がしておくといつかはお気に入りが見つかって引っ越ししてくれるかもしれませんよ。
グレツキって何かいかついお名前ですねぇ。
何かいわれがあるのですか?

◆波風兄ぃ
あ〜〜り〜〜が〜〜と〜〜!!
引っ越し前後からすっかり調子のくるってしまった私の歯車ですことよ。
何をどうしたらいいのか、いぃ〜〜っとなって、とりあえずちょっと寝よ、とコタツでふて寝(何にふてくされているのかも良くわからんのだけど)してしまったり。
自分で自分がよくわからんちんです。
新居が建って、もう一度引っ越しが終わって、片づけが終わったらやっと落ち着くのでしょうかね。
カルシウムはサプリを一応飲んでます。もうそろそろ骨密度があやしいお年頃ですからね。
きちん質をキチンと(苦笑)作るためにカトルボンかじってみよか。それとも今度ヤドが脱皮したらちょっと殻かじらせてもらおか。

 11821 : 陣中見舞い
波風さんより [2007/03/12 22:01:48]      

こんにちは。
仮の宿暮らし、だいぶ苦戦のご様子ですね。
まあ生活をリセットするいい機会ですから、おおらかに生まれ変わりをお楽しみくださいませ・・、って、なんか脱皮みたいですな。
カルシウムが不足するといらいらしてキチン質がきちんと(笑)形成されませんからご注意を。
カルシウム補給には、カトルボーンがいいですよ。

 11820 : とれもろさん
グレツキの父さんより [2007/03/10 19:26:16]      

 当家の拗ねヤド・グレツキは貝殻サイズで最長部18ミリです。トウモロコシの胚部分が好物です。ゼイタクなことにそこだけほじって食っております。また、リンゴの香りが好きなようで、たまに入れてやると、半日近くその上でうっとりと眼を閉じております。昨日などはうっとりし過ぎたのか、りんごの上で脱糞しておりました。ヘンな奴です。

 11819 : 初投稿
KKKさんより [2007/03/10 12:21:05] URL     

こんにちは初投稿です。
今@達を見たらついに来てしまったか・・・
という感じで貝殻から抜け出して、外にいました。
とりあえずいわれたとおりに急いでストレスコート・・・
貝を近くに置きケースの上から紙袋(日陰)を作ってやりました。
自分があきらめたら@さんは★になってしまう可能性があるので。
あきらめない自分はどこまでもがんばる・・・
だから@さんもがんばってください。

 11818 : 無題
とれもろさんより [2007/03/07 21:49:57]      

◆こげゾウさん
うちも転勤が多くて結婚前に10回ほど、結婚してからも4度目なのに、今回だけが特別にしんどくてたまりませんでした。
結婚前は成人してても「子供」でしかなかったし、結婚してからも夫婦ふたりだけ、子供がまだ赤ん坊などの時点ではたいして荷物も増えず、また同じ場所にいる年数が短かったため、「ゴミ」もそれほどため込んでなかったんですね。
それが、子供が中学生になる13年間動かないでいたら、どれだけ荷物とゴミがたまるか、ホント身に染みたわ。転勤族の方がおうちは片付くに違いないと思います。
でもこげちゃんの言葉でなんとなくホッとした。
遠慮なくいらつかせてもらうわ!

>フルート
いらつきの原因である自分の時間の封じ込めを少しほどいて3月からまたフルートのレッスンを再開しました。1ヶ月半ほど完全に触っていなかったにしては、高音の指使いがあやしいことをのぞき、まあまあ吹けるやんって感じでした。もともとあんまり練習できてないから、さほど影響が無かった??
精霊の踊り、渋い(?)曲ですよね。私はああいう「聴かせる曲」っていうのは苦手。楽譜をぱっと見たところそれほど難しく無さそうなのに限って実に難しい!
もし私が吹いたら「酔っぱらった精霊の踊り」かな。こげちゃんの大行進と対抗できるかも!?

◆グレツキの父さん
あっはっは、私も英語あきませんね〜ん(^^;
でも、タッパー?グレツキは余程小さいのでしょうか?
せめてプラケースでいいので、もうちょっと大きい所を用意してあげて欲しいです。
前回も書きましたが、成長が遅いようでも2年元気にいるというのはそれほど間違った飼育方法では無いと思います。
とりあえず飼育環境など詳しく教えてもらえますか?
何もわからなかったらごめんなさいですけど・・。

 11817 : とれもろさん
グレツキの父さんより [2007/03/07 21:11:26]      

ありがとうございます !
なにせ我が家のせまいリビングには、5年前の夏まつり金魚すくい出身をはじめとする3匹の金魚が別宅に棲息している(一緒にすると必ずケンカする)うえに、その方のタマゴが初めて孵化して、1水槽2バケツ1タッパ(ここにグレツキ)という非常事態で、あまり構ってもらえなかったグレツキがいじけているという見解もあります。時々赤ちゃん帰りのような態度もみせます。”クラブストリートジャーナル”の情報はとてもありがたかったですが、英語がまるでNGでございます。なにかまたアドバイスをよろしくお願いもうしあげますです。

< 576/663 Page >  [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]             
[ ホームページへ]