■Tremolo's BBS    [使い方]

ホームページへ![ ホームページへ]
@@の唄BBSへ![ @@の唄BBSへ]

なまえ
メール
URL 
題 名
本 文
画 像 リンクで表示(Max40000byte) 直接表示(Max12000byte)
削除キー 4文字の英数字です。指定しないと後で削除できません。
削除発言番号 ここに発言番号を入れて投稿すると削除モードになります。

< 574/663 Page >  [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]


 11796 : 蟲師
じょんじょんさんより [2007/01/29 7:48:23] URL     

蟲師、いいでしょ〜(^o^)あ、いや、私が勧めたわけじゃないけれど。
私はCSで放送されてたのを、録画して保存してます。
いいですよね〜、あの雰囲気。独特の視点。
実写にも期待しますが、アニメのあの雰囲気を大切にしてほしいと願っています。大友監督だったと記憶してるので、大友ワールドにも期待してたりして・・・。見に行くかどうかは未定ですが。

 11795 : 牡蠣パーティー
こげゾウさんより [2007/01/28 11:58:01] URL     

友人宅に生牡蠣(殻ごと)が大量に送りつけられ、処分に困っているとのことで召集されました。
3つ4つぐらい食べたところでこげゾウの胃袋に異変が起きて、友人宅で30分くらい横にならせてもらってたんだけど、良くならないのでお暇しました。
ところがですよ、その家からこげゾウ宅までは東京の横断というぐらいの端から端。
途中2〜3回途中下車して休みながらようやくたどり着きました。
そんなとき自分で吐いてしまえる人は楽になるようなんですが、それができないばっかりに泣くほど苦しみました。
今朝はけろりと目が覚めました。
なんだったんじゃい?
でもね、その集いに行くのはなーんか嫌だったんですよ。具体的な理由はなかったんだけど、なーんとなく嫌で気が進まなかったんです。
そういうカンは大事にしてもいいのかもしれませんね。

>美容院
今日行くつもりだったのだけど、予約がとれなくて来週になりました。
でも予約を入れたからもうこっちのもの!

>ゾウ番組
帰宅してからうんうんうなりながらビデオ見ました。
ゾウさん超かわいかったよー(^^)


 11794 : 指紋が採れない
とれもろさんより [2007/01/27 15:57:22]      

昨日、出勤してみると薬局の中が紺の服のおっちゃんでいっぱい。
何事じゃと聞くとなんと泥棒が入ったんだと!!!
靴の底の型とったり、指紋採ったりと、ドラマみたいにやってました。
私も指紋採ったんだけど、これがね、どうにも指紋が採れないタイプの人がたまにいるらしいのだけど、私もその1人だったのです。
透明のインク(手に付けて紙に押しつけると青くなる)を塗って紙に押しても、なぜかほとんど写らない。手荒れのせいで指紋はほとんど判別できないのだけど、それならそれで指紋のはっきりしない指の形に浮き出してくるはずなのに、それすらうつらない。
あまりに何も見えないので、一番よくべったり出るというインクを使ってもう一度やりなおしたけど、これまたほとんど紙にうつらないのです。
何でも余程油分が無いのと、もともと指紋があまり無いことで私みたいに指紋が採れない人間もたまにいるそうな。
職場の人たちに「指紋消してるんちゃうか?」と冷やかされましたがな。
わたしゃスパイか!!
被害は金庫の中の現金を持っていっただけで、もっと大事なものは盗まれていなかった様子。第一発見者の事務のお姉さんはとても怖かっただろうなぁ。

◆じょんじょんさん
ホンマにびっくりしたよ〜。
もっと小さなものならともかく、こんなでかいもの(家庭用レンジとしてはかなり大型)、梱包材のせいで箱はますますでかく、いきなりの配達はうれしいけど困りますがな(^^;
でも、完璧に忘れるほど気にとめていなかったからこそ当たったのかしらね?無欲の勝利っちゅうんやろか(^^;

◆タカさん
そうそう、私も次買うならこれかなぁ〜と電気屋さんで眺めてたのさ。
しかもレッド!赤がいいなぁと思ててん〜!
これでばっちり油おとしたらスリムになれるかしらん。
お手入れが大変かどうかは仮住まいで使いだしたら、またレポートさせてもらいます。

>蟲師
テレビで「ムシシ」と聞いて、私は怪傑ゾロリの新しい弟子かと思いました(^^;そうなんや、森の描写がいいの?

>カラス
そうよ、タカさん、カラスはバカにできないっす。
おニューのメガネを取られないように、今後、睨み合いは止めた方が賢明かと・・・。気を付けてね。

◆こげゾウさん
驚いた!電子レンジ無くしては我が家は生活できないかも。
ものすごい頻度で使うよ〜。
まあ、なければ無いでなんとかするかもしれないけど、結構大変やろな。
たとえば牛乳をカップ1杯温めるとか、お鍋じゃ膜がくっついて取れにくかったり、お鍋とカップの両方をあらわなくちゃいけないやん。
野菜の下ごしらえも超簡単だし、残り物の温め直し、冷凍食品の解凍などめっちゃヘビーユーザーです。

あ、ゾウのテレビもうとっくに終わってるやん。
朝6時過ぎに起きたのに、今まで何をしていたのか。
たいして荷造りも進んでないし・・。あ〜ん。
こげちゃんは無事に髪切れましたか?





 11793 : 電子レンジ?
こげゾウさんより [2007/01/27 9:57:05] URL     

ちょうど良いタイミングで当たったみたいですね(^^)
よく驚かれるのですが、実はうちには電子レンジがありません。

酒屋さんの店先で酒粕を売っていたので、懐かしくなって購入し白酒を沸かしました。
こういうときに電子レンジがあると、その都度鍋ごと暖めなくていいんですよね。
私が感じる電子レンジの必要性ってその程度(^^;
パソコン持っていない人が、「メールなら携帯でできるし」と言うようなもんですかね。

早くも「次の」週末がきてしまいました。
寝坊しちゃったので、眼科はまた延期。 でも美容院にだけは明日行かないとそのうち美容院に恥ずかしくて行けなくなってしまう。
・・・既にその状態かもしれないけど。

あ!そうそう、今日はTBSで2時からゾウの番組があるのだった!
見る暇ないからしっかり録画しなくちゃ!
お友達にも教えてあげなくっちゃ!!
みなさんも是非見てください。
↑のサイトを見ると悲しい場面もあるらしいけど、まあ喜びもあり悲しみもあり、それが人生というものでしょう。(?)

さて、「アメリカン・チョッパー」を見終わったところで活動開始します。
はーば ないす うぃーけ〜んど!



 11792 : ヘルシオって・・・!!
タカさんより [2007/01/26 11:23:44]      

▼とれもろさん!
 「ヘルシオ」って、余分な脂を落としてしまう、ダイエッターなら誰でも知っているスグレモノ電子レンジではないですか!実は「次に買うならコレだなー」と密かに狙っていました。でも、どうなんでしょうね、「余分な脂を落とす」ってことは、お手入れが大変だったりするのでしょうかね。
 いやいや、それにしても、いいモノが当たりましたね!ホント、新居のほうに届くと良かったのに(笑)。

▼カラス
 じょんじょんさん、よく考えてみましたが、きっと同じカラスか、その仲間だと思います。過去に鳥の落し物?の被害にあった確率など考えただけでも、みかんの件は偶然とは思えません。(私の鳥害は過去1回。忘れもしない中学校の修学旅行の時。ハトのバカ!)
 同じ日の出来事ですからね。そう考えるとカラスってすごいな。感心している場合じゃないけど。
 我が家の側に横浜市が管理している緑道があって、そこの木立にカラスが沢山巣を作るんです。時々、市の職員がはしご車でそれを落としに来るのですが、「顔を覚えられてはいけない」と頬かむりをして作業するのです。今までは「ちょっとオオゲサなんじゃない?」と思っていましたが、今回の件で悟りました。カラス、恐るべし。

▼蟲師
 ダンナが買ってきたDVDを観て、すっかりハマってしまいました。ゆったりまったり緑多め、苔むしたカンジで癒されます。登場人物(特に子供)が儚げで可愛らしいのも良い。オダギリジョー主演で実写映画化されるそうで。心配なのがギンコの髪型。もし髪がウソっぽくなったら、映画の世界観が著しく損なわれそうで・・・。

 11791 : おめでとうさんです(^o^)
じょんじょんさんより [2007/01/25 20:52:30] URL     

とれもろさん、ええもんが当たりましたね〜。
やっぱり、懸賞とかプレゼントに応募した時は、「忘れてしまえば当たる」ちゅうのは、ほんまかもしれませんね。
私の場合は、旅行で滞在したホテルでアンケートか何か書いたら、ホテルのオリジナルグッズが当たるとかいうやつで、適当に書いて出したら、バスローブが当たりましたが、これ、応募したことすっかり忘れてたので、とれもろさん同様、なんじゃこりゃ?ダレからじゃ?状態でした(^^;
ともあれ、このレンジでおいしいもん、ぎょうさん作ってくださいね。

 11790 : 大当たりじゃ!!!!
とれもろさんより [2007/01/25 10:16:03]      

昨日、仕事に出ようと上着を着て準備中にピンポ〜ンと呼び鈴の音。
はて、なんだろうと出てみると、「お荷物で〜す!」とのこと。
何の荷物?何か届く予定あったっけ?とドアをあけると、クロネコのお兄さんが、でっかい箱を抱えて立ってはる。
箱には「シャープ ヘルシオ」と書いてあって、「え?何ですかこれ?」と聞くと「電子レンジじゃないですか?」と。
「ホンマにうちですか?間違ってません?」と確認したが、宛先はばっちりうちで間違いなし。
え〜?そんなん買うた覚えないでぇ?なんかのいたずら?と送り主を見たけど、‘エービーシー開発’の名前に覚え無し・・。
遅刻しそうなのにどうしても気になって、パソコンで調べてみたら、住宅展示場を展開している会社でした。そこで思い出した!
今度家を建てるハウスメーカーは、ABCハウジングという住宅展示場に出展していてそこで決めたわけなんだけど、その展示場で何か当たるっていうのに応募したなぁ・・・、DVDプレーヤーとかデジカメとかあったけど、どうせ当たらないし、なんでもええわと電子レンジにしといたっけ。そうや!あれや!!!
えぇえええぇぇぇぇ〜〜〜!!ホンマに当たったん?!すごい!
『当選者には発送をもって発表にかえさせていただきます』っていうのはこういうことやったんや〜〜〜!!!!!

ドアを開けたはいいけど、今我が家は引っ越し用の段ボールが玄関を占領していて、とてもそのでかい箱を置く場所が無く、「すんません、もう土間に置いといてください」と置いて貰いました。もう土間もほとんど隙間ありましぇ〜ん。

いや〜、それにしてもこんな大当たり、はじめてや〜!
今のレンジはどうする?まだ使えるのに。いや、でもこないだ火花散ったしもうお払い箱か?
ヘルシオはもう梱包を解かずにそのまま仮住まいへ持っていきます。
どうせなら引っ越してから届けて欲しかったけど(^^;
てなわけで、昨日は朝から興奮しちゃいました〜!

◆タカさん
カラスってホンマ頭いいし、攻撃力抜群だから気を付けなきゃいけないよ。特に光り物大好きで、メガネもねらわれたりするらしい。
あのごっついくちばしで目をやられたらひとたまりもないよ〜〜。
ということで私はカラスとは戦わないことにしてます(^^;

うちもホンマにものが捨てられへんのよ。なんでこんなものがと思いつつ捨てられない・・。今回の2回の引っ越しでなんとか減らしたいと思ってますが、こりゃこだわりなく捨てられる第3者に手伝って貰わないと永遠に荷物に埋もれて生活しなきゃならないかも。

>999.9
HPを見たら、アイメトリクスと似たようなコンセプトかも。
アイメトは値段の割に素材のせいでか一見非常に安モン臭く見えるそうな。でもどっちもお高いねぇ〜〜〜。
多額の借金を背負う身には贅沢すぎてしばらくは手が出そうにないっす(TT)

◆じょんじょんさん
うちの辺りもたいしてカラスはいないです。
どっちか言うと椋鳥の大群の方が気になる。
最近、鳥でも猿でもいのししでもクマでも、環境の変化(人間のせいでの)で、悪気があるわけじゃなくても人間に危害を加えることになってしまってますねぇ。まずはアメリカと中国に温暖化対策をしっかりしてもらわないと!!!

 11789 : カラス
じょんじょんさんより [2007/01/24 21:50:30] URL     

タカさん、御無沙汰してます。
そのカラス、同一カラスだとしたら、かなりデキルやつですね。
明日からも外出時には、ヘルメットが必要かも?!(笑)
冗談はさておき、ここらへんではカラスってあんまり多くないんです。てか、ほとんど見かけないので、テレビでカラスの被害とか、やってると「へ〜」とか「そうなんだ〜」とか感心しています。
でも、感心してる場合じゃないんですね。
どうにか、しないと、カラスも人間も不幸な気がします。

 11788 : 私、間違いなく「暇人」です。
タカさんより [2007/01/24 13:56:16]      

とれもろさん&みなさま、こんにちは。

 今日は友人がお見舞い?に来るはずだったのに、部屋が散らかっていることを理由にやんわり「お断り」してしまいました。その代わりに超・長電話。なんだか不毛だなぁ・・・。

▼とれもろさん
 いいですね〜お引越し。忙しいながらも充実しているご様子です。我が家も手狭になったため引越ししたいところですが、大問題が。家族全員、片付けベタなんです。この弱点を直さないままで広いお家に引っ越したとしても、開かずの間?が増えるだけな気がします。
 この病休中になんとか片付けたいと思っていたのに、だんだん残日数がなくなってきました。たった2DKの狭いスペースなのに、片付けても片付けてもどうにもならないってのは、根本的にどこか間違っているんですね、ウチの家族。
「モノを捨てられない」→この性格をなんとかしたい!!

▼アイメトリクス
私も調べてみました。以前話題になった古田監督のオーダーメイドメガネのことだったのですね。
私のはそこまで上等でなくて、「999.9(フォーナインズ)」というメーカーのもの。眼鏡屋さんによると掛け心地重視のメーカーで、正直、垢抜けないデザインが多いけど、そのなかでもこの一品は洗練されているとのことでした(笑)。どうだかね。まぁ、私が気に入っていればいいわけで。鼻に重みがかからないよう柄の後方部分をやや重めに作ってあったり、鼻に当たる部分がソフトに作ってあったりなどなど、いろんな工夫が凝らされているようです。

▼カラス
 月曜日はゴミの収集日でしたが、カラスが網をかいくぐって生ゴミを散らしていました。すぐに追い払ったのですが、フテブテしくも私が立ち去るのを近くの塀の上で待っている様子なので、私も暇に任せて5分程度、カラスと睨み合いを続けました。根負けしたカラスが飛び去って、勝ち誇った気分で自宅へ。(大人気ない???)
 その後、子供の授業参観へとお洒落して向かう途中のこと。道の真ん中で、頭部に強烈な衝撃が。誰かに殴られたかと思って、あたりを見回すと、強烈なみかんの香り。近くにつぶれたみかんを発見。「なぜ、みかん??」道の真ん中なので、木から落ちてきたわけではない。「じゃあなぜ?誰かが投げつけた?」でも、人影はなし。まさか・・・と思って頭上を見上げると、いました、カラス。電線の上に。
 「キーッ、むかつく!」と思ったけど、くやしい顔を見せてはいけない気がして、スタスタと学校へ。「服にみかん染みができちゃうよ〜」と、内心泣きながら。
 カラスは人の顔を覚えると言うけど、これ、同じカラスの仕業ですかね??どう思います??

 11787 : 週明けがおわった〜
とれもろさんより [2007/01/23 2:08:04]      

もう月曜も終わったやん。
引っ越し日が決まったとたんとるべき手続きが目白押しです。
ただの引っ越しに加え、解体が入るので電気もガスもただ単にメーターを止めるだけじゃだめで、そういう手続きとは別にメーターの取りはずしやガス管や電線の引き込みも工事してもらわないとアカンのです。
それがいちいち工事部と日程を相談して、立ち会いがいったりいらなかったり・・。さらに仮住まいでの使用開始の届けや、ガスはさらに立ち会いのいるガス器具の点検なども必要なんだと。水道は水道局へ行って4,000円払って開栓してもらわなあかんとか、しらんことだらけ。
なんかちゃんと必要なことが全部ちゃんとできるのかこのボケた頭ではメモをとっていながらも不安です〜〜。

◆こげゾウさん
同じく、歯医者はその3者では一番後回しやな(^^;
結構もうあかん、と痛みが我慢出来なくなるほどまで行かないかも・・。

>メガネ
このまえタカさんにアイメトリクス?と聞いたあと、実際アイメトリクスってどんなんやろと調べてみたら、やはり抜群のかけ心地だそうで。
お値段がやはり8万は下らないとのことで、銀婚式にでも買って貰おうかしらん・・。

>ドッグ
今朝丁度愛犬の介護についての特集をテレビで見ました。
人間の介護とほぼ同じ様なことをする必要があり、疲れ果てて、役所に処分を依頼する数も増えているのだとか。大事にかわいがっていても疲れてしまってどうしようも無くなるのだろうけど、ペットを飼う限りは最期までしっかり看取る覚悟で、と訴えていました。
家を建て替えたらワンちゃん飼って!と子供達は迫るのだけど、私の今の余裕のなさでは無理デスねぇ・・。いつかゆとりと覚悟のできる日がくるでしょうか。

 11786 : 週末が終わる〜
こげゾウさんより [2007/01/21 17:27:08] URL     

結局眼科にも歯医者にも美容院にも行けず。
眼科と美容院は次の週末にしよう。・・・歯医者はどうしても後回しになってしまいます(−−;
>メガネ
今は家でしかかけませんが、以前はメガネっこだったのでフレームにもこだわったし、やはりド近眼なのでレンズもいいのを選んで確か7万円くらいしたと思います。
メガネも新しいのを買いたいのですが、今のメガネってフレームが細長くてどれをかけてみても私には似合わないのです。

昨日は狂言を見てきました。
狂言は2回目ですが、初回に引き続き三分の一くらい寝てしまいました。
それでも「また行きたい!」と思うから不思議です。

さっき近所のドッグカフェに寄りましたら、私お気に入りの キースホンドのポンちゃんがいました!
ずーっと会っていなかったので半年振りくらいの再会でした。(;_;)
毛並みふわふわもこもこでとってもあったかそうなポンちゃん。
キュートでした(^_^)



 11785 : いよいよ
とれもろさんより [2007/01/21 1:33:12]      

今日は引っ越し業者2社に見積もりに来て貰いました。なんかいよいよ迫ってきた〜って感じです。
家中を見て回られるということで昨日から必死のパッチ(って言う?)でどうにかならんかとあがいたけど、結局他人からみたらどこが変わったん?という程度にしかできないまま・・。
でも、どちらの営業さんもおどろきもせず(見かけ上)淡々と見て回っておられました。引っ越しの見積もりって他人の家を隅から隅まで見て回るっちゅう面白い仕事やなぁなんて思いました。
うちは荷物が非常に多いとのこと。家族構成から行くと標準の倍ほどあるそうな。なるべく処分していくつもりです、とは言ったけど、さてどこまで減らせるでしょうか・・。

◆こげゾウさん
そういや、私も美容院へ行きたいなぁ。でもメガネっこの私は美容院も苦手。いや、髪をいじってもらうのは大好きなんだけど、めがねをはずさせられるからな〜〜んも見えないのだなぁ。強度近視なのでめがね無しでは雑誌も読めないし、ホンマにもや〜〜とした空間におかれてなんとも耐え難くなってきます。使い捨てのコンタクトを買っていたのだけど、もう買いに行くのも面倒で最近かってないし・・。こうやっておばちゃんは美容院へもいかず、コンタクトもしないで(もともと長時間は禁止なんだけど)どんどん汚くなっていくのであった・・・。

◆タカさん
メガネ高い!私も強度近視なので、よくあるセットで5000円!なんていうレンズでは間に合わないの。なるべく薄く軽くしようと思うと、レンズもフレームをびっくりするようなお値段ですよね。
実は先月の誕生日にわたしもメガネを新しくしようかと思っていたけど、今回、建て替えであまりにも大きな出費があるので、使える内は我慢我慢となりました。いいなぁ9万のメガネかぁ!アイメトリクス?
老眼になっても近眼が良くなるということはないらしいけど、実際なんで視力があがったんでしょうね?
わたしゃ、焦点スピードが非常に遅くなってきていて、明らかに老化しとります・・。

「悪だくみ」、いい子にしてたらまたいつかご褒美がありますよ。
お楽しみに!

@@ホラーは・・、あんまり聞きたくないよ〜!怖いよ〜!
タラコもよく見たらホラー?



 11784 : 時間アリアリ、なのです。
タカさんより [2007/01/19 9:58:37]      

おはようございます。

▼こげゾウさん。
私もコンタクトユーザーなのですが、職場は新しい建物のせいか空気の乾燥がひどくて、肌はシワシワ、目はショボショボ(歳のせい?)。業務終了時には超・レッドアイ。今回の肺炎が始まった際も、眼の乾きと肺痛のダブルパンチでしんどかった。

・・・というわけで、今回の病休を利用?して、職場で使用するメガネを作ってきました。「見てくれ」も無視できませんが、今回は長時間使用することを念頭に「使用感」重視。以前作ったメガネは、かけると目が小さく見えてとてもイヤだったので、レンズもゆがみの少なくて軽いものを選択。「妥協しない」メガネはなんと9万円(泣)。

視力を測ってもらって驚いたのが、左目だけ視力があがっていたこと。自分でもなんだかヘンだと思っていたけれど。お医者さまに「これは回復しているという事ですか?」と聞いたら、微妙な笑顔。もしかすると左目だけ老眼が始まって焦点が合ってきたってこと??ツッコんで聞いて見ればよかったかな。いや、恐ろしくて聞けません。

▼とれもろさん
「悪だくみ」ときましたか(爆笑!)。
私にとってはあま〜い「はちみつ」なんですけどね。もう寝かせ過ぎてすっかり発酵してますよ。
仕事の関係で会うことになって。うれしくてうれしくて、なんだか仕事、頑張りすぎちゃったのが自分にダメージを与える結果に。せっかくの機会だったのにな。ちぇ。
それから「異常な眠気」のこと。お医者さまを変えるとちがう角度から調べてくれて、意外な真実が発見されるかも知れません。(いや、発見されても困るけど。)信頼できるお医者さまとの出会いってとても大切なことだな、と病気をしてしみじみ感じます。
今日は上の子の授業参観なので、病休中の身の上ですが、お忍び?で出掛けます。それから年末の大掃除が出来ないままだったので、うちも掃除&整理整頓、頑張りますよ!

▼波風さん
ほんとうにお久しぶりです。
ご心配かけて申し訳ありません。あと1週間ほど自宅謹慎?して大人しくしております。こんな私ですが、今年もよろしくお願いいたします。

▼@@ホラー
☆になった@@(ピピちゃんと言います)を、お墓に移すべくそっと貝から出してみました。すると・・・。ここからは恐ろしくて書けません。(以前、砂についた虫のことを書きましたよね。)ピピちゃん、本当にごめんなさい。
それにしても、何度洗っても、天日干ししても、また発生してしまうんです。現在、新しい砂の購入を検討しています。

ではでは、また来ると思います・・・。

 11783 : あ!
こげゾウさんより [2007/01/19 0:31:07] URL     

私も歯医者に行かないといけないのを思い出しました。
眼科も行かないと。
あるときを境に急にコンタクトレンズが合わなくなったのかとても見づらくなりました。
コンタクトレンズやさんに何度か行ったけど解消しないので、ちゃんとした眼科に行くことに。
病院じゃなくて美容院も。前回行ったのは確か梅雨の前だった気がします。

クロワッサンに載っていたリンパマッサージをやったら何か調子いいような気がします。
これをずーっと継続すればいいんでしょうけど。。。

さてさて、明日の会議に備えて寝るとしますか。
(=_=)zzzz


 11782 : お医者も歯医者も超苦手・・
とれもろさんより [2007/01/18 23:24:28]      

ちょっと前、眠たい病ちゃうかと言ってたほど眠い時期があり、その後結構その異常な眠さは無かったんですが、ここんとこまたまたおっそろしく眠い!やっぱり貧血がまたひどくなっているせいなんでしょうかねぇ。鉄が足りなくて体が酸欠状態?
お医者さんに行くべきかどうかまた悩んでおります(結局歯医者さんもまだですねん・・)

◆たむさん
そうですか、なんとか貝に自分で戻ったんですね。それなら今後うまくケアすれば元気になってくれるはずです。
お近くにそんな施設があるなんて良かったじゃないですか。そこはオカヤドカリ飼っていらっしゃるのかしら?
大事にしてくださることを願います。
また時折、元気にしているかのぞきにいかれては?その施設では「たむちゃん」なんて命名してるかもしれないですね(^^)

◆タカさん
あらあら、それは大変でしたねぇ!
やっぱり体力落ちてると風邪から肺炎なんぞに至ってしまうのですね。
タカさんが入院されたら、おうちはてんやわんやだったでしょうね。
そういう時、母&妻のありがたみをわかってもらえる良いチャンスと割り切ってど〜んと休養しなきゃね。
悪だくみも未遂に終わり、タカさんはしんどかったと思うけど結構その入院良かったのかも?!
今これといって具体的に思い出せないけど、確かになんかちょっと後ろめたいことしようとすると、何かが起こって「ああ、やっぱり悪いことはできへんな」ってことありますね。神はやっぱり見ておられるのでしょうか。
まだ本調子では無いでしょうから、ぼちぼち復帰されますように。


◆波風兄ぃ
まあ結構近所やねんけど、京都市内でも北山の方はずいぶん寒くてこっちで雨でもあっちは雪やったりするし・・(^^;
ホンマにね、今の家に住んで13年だけど、その間に子供が二人どんどんでかくなっていって、荷物は増える一方。
開かずのダンボールは屋根裏に眠ったままですが、この引越しを機に思い切ってあけてみるわ。
そしてまた長い眠りについてもらうか、ごみとなって去ってもらうかですね。

 11781 : 無題
たむさんより [2007/01/18 8:32:05]      

波風さんへ
熱帯施設・・というのは(笑)、近くに植物園と動物園が合体したようなレジャー施設がありまして。
その中に熱帯に生息する生き物が飼育されているところがあるんです。
温度管理とかもキッチリされていて。
そういうようなところへ、昨日、引き取っていただきました。
元気に育ってくれることを祈ってます。
このたびはありがとうございました。

 11780 : 多少標高は高いですが・・
波風さんより [2007/01/17 22:09:53] URL     

>今日はこちらは雨だけどそちら雪だったりして?
こっちも雨でしたよー・・って、電車で20分ほどしか離れてませんがな。
それにしても、ついこの前「家を建てかえるかも」と言ってたのに、もう引越しですか。
時代はどんどん進んでますな。
独り者だった頃は、見積もりに来た引越し屋さんに、「トラック頼むとかえって高くつく」と呆れられるくらいシンプルな(貧乏な)暮らしをしてましたから、普通の宅配便で送ったり、1tトラック借りてきたりして、気楽にほいほい引っ越してましたが、一旦暮らしが落ち着くと物って増えますよね。
正直もう引越したくありません(笑)
とれもろろんとこは、うちより家族が多いし、しかも2回・・。
考えただけでため息が出ますな。
まあ、頑張ってください。
ところで、前回の引越しから開かずのダンボールはどうすんの?

たむさん。
とにかく解決したようで何よりでした。
それにしても熱帯施設って???

タカさん、ご無沙汰です。
私も無神論者で厄なども気にしてませんが、年齢的な節目はあるみたいですよ。
お大事に。

 11779 : 新年早々・・・!
タカさんより [2007/01/17 16:27:36]      

とれもろさん&みなさま、こんにちは。

▼入院初め??
なんと新年早々、肺炎で入院するハメに。健康だけが取り柄だったのに、今は自宅療養中の身の上です。
一時は熱が40度を超え、肺が痛くて呼吸が満足にできず、しゃべることも歩行もままならない状態でした。「風邪は万病の元」というけれど、ホントに気を付けなければなぁ、私ももういい歳だし(笑)なんて思っております。まだまだ厳しい寒さが続きますので、みなさまもお気を付けくださいね。

▼@@の様子
なかなか脱皮できず窮屈そうな様子でノロノロしていた@@が、どうやら☆になったようです。帰郷、入院などしている間に、お腹の部分も乾いてしまったのか、すっかり軽くなってしまいました。お墓(プランター)に移すべきなんでしょうが、なんだか踏ん切りがつかず、まだ他の@@たちと一緒にケースにいます。

・・・ここまで書いて読み返すと、我ながらトホホな年明けです(>_<。)
ただ、病気のことは、「あんまり仕事仕事と飛ばし過ぎずに、家族と向き合ってゆっくり過ごしなさい。」ということなんだろうな、と勝手に解釈しています。
・・・実は例の人と約3年ぶりに、こっそり逢う事になっていたのですが、それも今回の入院騒動で流れてしまいました。私は無神論者ですが、「神様は見ているのかなぁ」と思わされます。

 ではでは、また参ります。

 11778 : 無題
たむさんより [2007/01/17 11:35:11]      

波風さま、とれもろさま、お返事本当にありがとうございます!
昨晩、水を全て捨てて様子を観察していたところ、元気に(?)貝殻の中にこもっております。

この先、どうしようかと色々考えましたが、全くの初心者ですし、ワタシたちの都合で勝手に当地へ連れて来て弱らせてしまうのは、かなりかわいそうだと考え、近くの熱帯施設に引き取っていただくことにしました。

こんな小さなヤドカリでもワタシには思い出の生き物ですし、自身の至らなさから可愛そうなことになってしまうのはどうしても避けたいと思いましたので、プロの飼育者の下で快適な環境にて飼育していただこうと思っています。

こちらのサイトにおられる方々からしてみれば、無責任だと思われるかもしれませんが、この小さなヤドカリの命こそ、一番に守るべきものだと思いますので、このような判断をいたしました。

このたびは、本当にありがとうございました。
この場でこのようなアドバイスをいただいたことは忘れません。
感謝しています。

< 574/663 Page >  [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]             
[ ホームページへ]