■Tremolo's BBS    [使い方]

ホームページへ![ ホームページへ]
@@の唄BBSへ![ @@の唄BBSへ]

なまえ
メール
URL 
題 名
本 文
画 像 リンクで表示(Max40000byte) 直接表示(Max12000byte)
削除キー 4文字の英数字です。指定しないと後で削除できません。
削除発言番号 ここに発言番号を入れて投稿すると削除モードになります。

< 571/663 Page >  [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]


 11736 : 終わりましたネェ、クリスマス
とれもろさんより [2006/12/26 14:48:45]      

特別な〜んもなく終わったわ。一応ケーキだけ食べましたけどね。
第九の演奏会あちこちでやってますが、見たことも参加したこともないです。おととい優香ちゃんが何かしらんけど第九の番組やってましたねぇ。
佐渡さんが出ていたので興味があって見てみましたが、第九も指揮者次第で表現がすごく変わるもんだなぁと感心しました。
昨日、のだめカンタービレのドラマが終わってしまったけれど、あのドラマのおかげでクラシックもずいぶん身近に感じる人が増えたのではないでしょうか?あのドラマが始まってからピアノの始めるお子さまが激増しているらしいし。
もうすぐアニメ版が放映されるそうですよ。お見逃し無く!

ベートーベンってロマンチックかつ荒々しく大胆で、そんなにクラシック聞かない私ですが、好きなタイプの作曲家かなと勝手に思ってます。
昔、ピアノを習っていたとき発表会で弾く曲を先生が選んでくださるとき、「とれもろちゃんの弾き方はベートーベンが合ってるから」と言われて以来、何か親近感があるのです〜。でもどうやらその時言われた「弾き方」っていうのは、ばんばん大胆に(乱暴に?)鍵盤を叩くということだったみたい。
ベートーベンに失礼ですね(^^;

お友達のアメリカ人さん、セガールさんと知り合いなんだ!すごいやん。
そういや、セガールさんの娘さんって芸能界デビューしてたけど、今どうなっているんだろう・・・。

>かたかな練習帳
カタカナがわかるんだったらひらがなも同じ数なんだからわかるようなきもするけど、曲線はむずかしいのかなぁ。

さて、今日は朝から頭痛で困っているのですが、Kinkiのコンサートなのです!頭痛薬飲んでがんばって行くぞ!!

 11735 : クリスマスじゃ
こげゾウさんより [2006/12/24 9:31:30]      

昨日は友人がアマチュア合唱団で参加している第九の演奏家に行って参りました。
第三楽章のきれいなところと、第四楽章のテーマのフレーズ(ミーファソソファミレドドレミミーレレー)を弦楽器の低音から順番にヴァイオリンまで3回か4回繰り返すところ、泣けます。。。
ベートーヴェンってなんてロマンチストなのかしらといつも思います。

今日は午後一は英会話、その後久しぶりにアメリカ人に会いに行きます。
アメリカ人は中古のギターを売るのを生業としておりますが、なんと先週ハリウッドアクションスター、スティーブン・セガール氏から電話がかかってきたんだと。
セガール氏は70万円のギターをお買い上げだそうです。
1千万円以上のギターコレクションお持ちだそうですので、70万円は安いお買い物なのでしょう。
アメリカ人がハリウッドで有名になってしまったらどうしよう!!
そのアメリカ人へのクリスマスプレゼントは、、、ジャジャ〜ン♪
「かたかな練習帳」
スティーブン・セガール氏ほどとは言いませんが、少しは日本語を勉強してほしいものです。
ひらがなは理解不能だそうで、「I like Katakana」と言っているので、まずはご自分のお名前をカタカナで書けるようになっていただきます。

 11734 : Re: マダラオの写真が撮れました♪
とれもろさんより [2006/12/23 23:38:31]      

いつの間にかクリスマスが目前じゃあないですか!
街のイルミネーションが綺麗けど、ウチの中は地味や〜。
毎年、何かしらの飾りはするのだけど、今年は皆無・・・。
何かいろいろ出して片づけるのがもう面倒でたまりませ〜〜ん!
これって若年性アルツハイマーの初期症状にありましたよね。
最近、自分でも信じられないポカを続けてやってしまったりで、かなり自分でおかしいなぁと思っているのです。
疲れてるからと片づけてしまっていいのか・・・(^^;

◆じょんじょんさん
わぁ!きれいな写真です!なかなか撮らせてくれなかったのに、いざとなるとなかなかのモデルっぷりじゃないですか。
体もマダラなら着ている貝までマダラなのね〜!!
海水の調整だとかいろいろ大変だとは思いますが、マダラオが頼れるのはじょんじょんさんのみ!おきばりやす!(でも、頑張りすぎて倒れないでね!)

 11733 : マダラオの写真が撮れました♪
じょんじょんさんより [2006/12/22 23:29:26] URL     

こげゾウさんが、書き込んでらっしゃった「手を握る」ニュース、私も見ました。夫の手を握ることなんて、ほとんどないのですが、子供は私と手を繋いだりすると、落ち着くようだから、うん、うんって頷いちゃいました。

で、やっとマダラオの写真が撮れました。
こんな奴です。見てやってください。←親ばか?です(^^;
大きさは、貝の横の長さ(長い方の長さ)が、1センチ強くらいで、とっても小さいです。
脚の色が白く写ってますが、裏側から見たのでこんな色だったのかもしれません。普通の格好をしていたら、オレンジ色ベースの脚です。


IMAGE

 11732 : あ、そうそう
とれもろさんより [2006/12/21 15:18:52]      

こげちゃん紹介のニュース、タイトルで一瞬、「夫とのストレスを解消するには夫の手を握るとよい」という意味かと勘違いしましたが、見直したら全然違いましたね・・(^^;



 11731 : 走れトロイカ〜♪
とれもろさんより [2006/12/21 1:13:42]      

それやそれ〜!こげちゃん、備後(←こんな変換されちゃった!)、いやビンゴ!!
ロシアっぽい四文字だったような・・・、という記憶でしたが、まさに「トロイカ」でした!
楽天の小さいのじゃなくてお店のHPにある一番大きいサイズのでした。
先輩のご主人が岩手に出張に行ったときに、わざわざ本店まで行って買ってきてくれてすごくおいしかったからと今回お取り寄せしてくださったのです。しかし、こげゾウさんお気に入りの酒ケーキもおいしそう!!
私、お酒は弱くてあまり飲めないのだけど、お酒の入ったお菓子は好きなのです。
お正月の手みやげに頼んでみようかな。うん、そうしてみよう!

今日はついにハウスメーカーとの本契約を済ませました。
次は仮住まいと融資についてです。これが結構また大変そう。
二回の引っ越しでネットとはしばし疎遠になるやも・・・。
どうなるかわかりませんが、来年の夏は新居の予定!!
あとまだ半年以上あるけどがんばるぞい!

 11730 : 岩手のチーズケーキ?
こげゾウさんより [2006/12/20 15:23:17] URL     

               ↑これとも違います?
実家の最寄り駅にチーズケーキの大きな広告が出ていたような気がしますが、このURLのものとはまた別だったような気もします。
今度帰ったらよく見てみます。
http://www.rakuten.co.jp/hosomichi/404168/529348/529349/
最近の私のお気に入りは↑これ♪
酒ケーキです(^^)

あ、そそ、それでお誕生日だったのですね。
おめでトンございます。
私もとれもろさんのような素敵なお姉さんをめざしてばんばります(`´ゝ

歯医者ね。。。今年の初めに「そろそろ検診にきてください」はがきが来たのですが、そのうちそのうちと思っているうちに年が暮れてしまいます。
もう年内は歯医者にも美容院にも行く暇ないみたいです。
整体にだけは今週末絶対に行きます!

面白いニュース
幸せな結婚をしている女性は、夫の手を握るとストレスが緩和されるそうです。(^^;
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061220-00000402-reu-ent


 11729 : おめでとう!私!
とれもろさんより [2006/12/19 23:19:59]      

ハッピバースデイ・トゥ・ミ〜〜♪
めでたくまた1つ年を重ねたとれもろでございます!
なんとうちの薬局、15人くらいの所帯なんですが、3人も12月19日生まれがいるのです。
なんという偶然!今日は昼休みにケーキでお祝いしてもらいました。
岩手のなんたらいう有名なお店のチーズケーキ(すごい高いらしいけど、3人一度にということで奮発してくれはったんだと)をクール便でお取り寄せしてくれはったのよ。すごくねっとりとしたおいしいチーズの香りあふれる一品でございましたよん。こげちゃん知ってるかな?(ってお店の名前わからんけど・・・)

◆さるみさん
お久しぶりで〜す。
ときどき思い出してくれはるだけでうれしいっすよ。
ヤドジ君(♂?)、孝行者じゃないですか。
忙しいときはじ〜〜っとしとくから構わんでええよ、大掃除にせいだして〜って。
保温・保湿だけはばっちりお願いします。
お正月あたりに「あけましておめでと〜!」と出てくるかもね(^^)

◆ももふもさん
いやまたこれは!親も家族も(自分も?)忘れかけている私の誕生日を覚えていてくださって、いつもありがとうございます!本当にすごくうれしいです!
今日は、実家にいた頃を思い出して晩ご飯はエビフライにしました。
実家では特大サイズのエビフライだったのだけど、今日はちょっと大きめくらい?
カニ嫌いのダンナが出張なので、思い切ってカニ買おうかと思ったけど、やっぱり「贅沢は敵だ!」とエビで我慢しました(^^;
歯医者さんは・・・、う〜む、がんばってみま・・・す。

サキちゃんも順調に年に一度の脱皮を済ませているようですね。
うちのあゆうはほぼ1年と1ヶ月。たぶんもう大きくなってないと思う。
サキちゃんと一緒くらいかな?ひょっとして。
結構な年だと思うのだけど、できるだけ長く一緒にいたいです。

デッドマンズ・チェスト、最後、あきらかに「続く」って終わり方でしたもんねぇ。
さっさと続き見せて〜って感じです。

ではでは最後にもう一度、ありがと〜!!

◆じょんじょんさん
わかってる、わかってるんです!歯医者さんへは早く行かなきゃならんってこと!
でも〜〜〜!ホント、私も全身麻酔でもかけた方がええんちゃうかと思うくらい歯医者さんのイスに座るのはめっちゃ勇気がいります。
麻酔だめだったら確かに歯医者さんはきついですよね。
親不知はまじで大学病院行かないとあかんことも多々あるようですよ。って私も1本はそうでしたし。
いや、人の心配してる場合じゃ無いんですよね。
今日なんて、仕事行くとき朝の風が冷たくて歯にしみてしばらくじんじん痛かった・・。
これって相当悪いのかも?

マダラオ、なかなか気の利いた名前じゃないですか〜。
結界師は見てないけど、うまいことマダラヨコバサミとひっかけてあっていいお名前です。
そういや、むか〜し、初めていったスキー場がマダラオ(斑尾)高原だった(^^;
元気にやってますか?マダラオくん。

◆波風兄ぃ
はいはいとにもかくにも一年が過ぎましたね、お互いに。ありがとさんです!
そやね〜ん、二回引越しやねんな。これが非常に面倒で・・・。
電気・ガス・水道等の連絡も皆2回やらなあかんちゅうわけです。
あの引っ越しおばさんの「ひっこ〜し、ひっこ〜し、さっさとひっこ〜し!」が最近よく頭の中で鳴り響きます。でも凪さんの3キロ減を聞いて、ちょっと楽しみ。2回で6キロ減かぁ〜?
よっしゃ!
なんか兄ぃとはなんか戦友のようですねぇ。
また某所にて戦争(内戦?)が勃発しかけているようですが、なんであんなに同胞を敵に回したいのか?
もう、遠巻きに見るばかりですが、巻き添えにあう方が気の毒です・・・。

 11728 : おめでと
波風さんより [2006/12/19 21:51:02]      

無事に・・かどうかはわかりませんが、とにもかくにも一年が過ぎて、またひとつ大きくなりましたな。
まずはおめでとさんです。

ももふもさんもおっしゃってますが、これからの一年は家建てという大イベントで楽しくも忙しい一年になりそうですね。
同じ場所に建て替えとなると引越しも二回しないといけないし・・。
ま、無理せんようにがんばってください。
我が家の時は凪さん3キロ痩せました(笑)

しかし、とれもろろんとも長い付き合いになりましたな。
これからもよろしくです。

 11727 : 歯医者さん
じょんじょんさんより [2006/12/19 8:03:35] URL     

私もダメダメです〜。麻酔とか、薬とか、がダメになっちゃったからなんですが、こんなことなら、病気になる前に、しっかり治せばよかったなんて思っても、後悔先に立たずです。
親知らずを抜かなきゃならないはずなのに・・・。お医者さんも「そういう状況なら、もう少し様子を見ましょう。」とおっしゃるばかりで。ま、まだ痛みはないのですけどね。
ホントに抜歯しなくちゃならなくなったら、私は大きな病院で万全の体制で(大げさな・・・)挑むのかしら、と思ってみたり。

なので、元気なうちに歯医者さんに行ってみて下さい(*^o^*)

それと、マダラオ(海ヤドの名前です。「マダラヨコバサミ」から「結界師」の「マダラオ」を思いついたらしく、子供が命名しました)の写真ですが、相変わらず貝しか写させてくれません(ToT)
★になったもう一匹の写真(貝を背負ってませんが)なら、あるんですけど、それはねぇ〜(- -#)
そんなわけで、もう少しお待ちくださいませ。

 11726 : おめでとうございます( ^^)/▽
ももふもさんより [2006/12/19 5:40:28]      

とれもろさん

お誕生日おめでとうございます。

来年は、家を建て替えるそうで色々大変で
(気もつかいますが、お財布の相談も・・・)
のんびり、まったりもなかなかできないでしょうが、
休む時は、しっかり休んで体を大切にしてくださいね
家族みんなの健康が一番ですから。
歯医者さんは大嫌いでも、ちゃんと行きましょうね。

家の一番大きいヤドのサキちゃんが、今年も無事に
脱皮して先週の土曜に出てきました。今年は56日
潜っていました。最初の年は、72日かかり、去年は
65日位だったかな。何故か年々脱皮期間が短くなっ
ていますね。
このヤドは、他のヤドよりずっと大きくて無理やり
ケースの中にパック詰めされていたハーミーズのヤド
でした。この子を連れ帰ってきて本当に良かったと
思っています。これからも少しでも長く一緒に過ごし
ていけたらなと思います。

デッドマンズ・チェストのDVD買いました。中のチラシ
にシリーズ第3弾は2007.5.25(金)公開決定と載って
いました。楽しみですね〜

ではでは、このへんで。
最後にもう一度、おめでとう!\(^○^)/

 11725 : こんばんわ
さるみさんより [2006/12/18 22:56:22]      

お久しぶりです^^
(この所こんな書き出しばっかりな気が・・・^^;)
うちのヤドジの姿を先週あたりから見かけないので
どうやら脱皮体制のようです。
なにも年の瀬にきて潜らなくても・・・
っと小言を言いながらも
年末は忙しくてお世話するのを忘れそうだから
ちょうど良かった♪な〜んて思ったりして(^^;
来年、元気な姿で現れて欲しいです。

 11724 : 歯医者さんはキライです
とれもろさんより [2006/12/18 11:47:42]      

最近ねぇ、歯が痛いんですよ〜、歯が!
確かもう神経抜いて銀歯になってるとこなんですけどねぇ・・・。
なんか歯医者さん行ったら抜きましょう!とか言われそうでいやだ〜〜。
でも歯医者さんは大嫌いなのです。困った・・。意気地なしのワタシです。

◆マサキさん
お久しぶり!そうですかぁ、卒論終わったんですね。
お疲れさまでした。
こげゾウさんも書いてるけど、私が卒論出した頃はまさにワープロの出始めで、2行ずつとかしか表示されないし、変換が滅茶苦茶で特に卒論なんて普段使わない言葉が出てくるのにいちいち「あほ〜〜!」と叫びながらものすごい時間かかって打ち込みました。ノートパソコンなんてだ〜〜〜〜〜れも持ってなかったですし。
写真だって自分で現像室にこもって現像したんですよ〜〜。そして発表用のスライドも手作り。
今みたいにパワーポイントで発表なんて想像もできないアナログな世界でした。
こげゾウさんよりさらに昔人間の思い出話でした〜。

税理士さん目指してるんですか!難しいという噂。
ぜひガンバッテ下さいね。
やっぱ資格は若いうちにとっといたらいいと思う今日この頃。
その気になったらいつでも勉強できる〜なんて、まあ余程の根性でもないと年いったらできませんから(^^;
記憶力も視力も聴力も集中力もすべて衰えてきますからねぇ。
試験受けるんだったら体内時計は修正した方がいいですよん。
眠くて試験中に寝ちゃったら大変!
お風邪も召されませんように。

◆こげゾウさん
ロシアからのクリスマスカード、ちょっとした感動秘話ではありませんか!
会ったこともない寄付の主に病院のベッドで一生懸命にカードを書いているところを想像してしまいました。
良くなってちゃんと大人になって欲しいですね。もう20年も経ったのにまだまだ今の子供にも影響があるのですね。

>実印
ホントにねぇ、日本の妙な文化?慣習?せめてフルネームでないと駄目とかね。
そしたらちょっとは個人が確定する確率高いし。
ちなみにうちの薬局の薬剤師の調剤印はフルネームです。
印を押すトコまでは決まってるはずだけど、フルネームでないとアカンかどうかは薬剤師法にあったかどうか・・・。ただの内規かなぁ?

 11723 : 卒論&クリスマスカード&実印などについて
こげゾウさんより [2006/12/16 23:40:55] URL     

>マサキさん
卒論提出おめでとうございます&お疲れ様でした。
私も相当前に卒論なるもの出しました。
提出日前日夕方5時から英文タイプ打ち始めて、打ち終わったのは朝7時ぐらいでしたか。
提出締め切り時間が10時だったので、1時間ほど仮眠してからコピーをとりに行って、めでたく提出にこぎつけたものでした。
※当時はまだ"ワープロ"持ってる学生も極少数だった気がします。

>とれもろさん
本当にねえ、いつまでも大人気ないと思うんだけどちょっとした言葉遣い一つにカチンと
きてしまうのです。
たぶんその裏には「自分が一番まっとうだ」という傲慢な心があるからなのでしょう。
心穏やかに、謙虚に、感謝を忘れず。。。今後の目標ですな。

>ロシアからのクリスマスカード
一昨日、帰宅してポストを開けると絵葉書のようなものが一枚。
子供が色鉛筆で描いたクリスマスツリーと大きなろうそくの絵。
それはベラルーシの病院に長期入院している子供からのクリスマスカードでした。
なぜそれが私の元に届いたかと言うと、たぶん。。。今年はチェルノブイリ原発事故から20年。ドキュメンタリー番組を見て衝撃を受け、小額ではありますが若干の寄付をさせていただきました。
どうも寄付をした人たちに、子供たちからのお礼ということのようです。
本当に素朴なカードなんですが、嬉しくて嬉しくて、人間の幸せって本当に不思議だなーと思いました。
早速基金の方にお礼のメールをしましたら、夜遅い時間帯だったにもかかわらず、速攻で返事がきました。
向こうでは郵便事情が悪く、以前は都市があけて2月になってようやくクリスマスカードが配達されたことがあったそうです。
今回はクリスマス前に届いたことがわかって、ほっとされた様子でした。

>実印
持っていた三文判を印鑑登録して、印鑑証明も発行してもらいました。
兄から送られてきた書類にハンコ押しながら思ったんだけど、みんな名字だけのハンコで、身内が見たってどれが誰のハンコかわかりゃしない。
意味あるんか???





 11722 : お久しぶりです。
マサキさんより [2006/12/16 6:13:33]      

皆さま、お久しぶりです。
卒論を提出しおえ、体内時計が狂ってるマサキです。

うちのヤドカリたちですが、
元気にすごしているみたいです。
動きが鈍っている時期なので、
エサの量を減らされていますけどね^^;

いま俺のいままでの書き込みを見てきたのですが、
将来のことを書いていませんでしたね。
来年の税理士試験を目指し、現在勉強中でございます。
そのため、就職活動を4月にやめ、バイトをしながら、
専門学校の社会人講座に通う日々です。
バイトはパチンコ屋です。
打たないのに、時給がいいと理由で、選びました。
いい人ばかりで、楽しいバイト先です。
タバコ臭いってのが難点ですけどねー。

っと、もう朝ですね。
最初にも書きましたが、体内時計が狂っています。
・・・。これから寝ます。
また、お邪魔しにきまーす。

 11721 : 脚だるるるr〜
とれもろさんより [2006/12/16 0:56:02]      

昨日もハウスメーカーと打ち合わせ。
ちょっと細かい注文をあっちゃこっちゃに出すもので、図面の変更やら金額の変更がいちいちあってそれはそれは大変な道のりですこと〜。結局12時近くまでかかりました。
あと2回くらい打ち合わせたらなんとかプランはあがる模様・・・。あ〜、大変じゃ〜!!
今日は中学の先生方を交え、PTAの役員さんたちと忘年会でした。
先生と〜?イヤやなぁ、さっさと帰ろと思っていたけど、結構それなりに楽しかったです。
でもやっぱり普段会う機会のない先生はお名前すらわからない&聞いても覚えられない(^^;
ごめんなさい!
でも先生の方もあのオバチャン誰やねん?と思ってはるでしょう、きっと。
自己紹介でオカヤドカリの話をしたのでひょっとしたらここに辿り着く方がいらっしゃるかも・・。
もし、ここや!とわかっても私のこと内緒にしてください〜!よろしく〜。

◆じょんじょんさん
おお、判明したんですね!記事が削除されたってことはそうなのかも・・と思ってました。
いやいや、ちらっと読んで、もっと情報無いのかな?とじょんじょんさんとこに一回行って戻ってきたら消えてて、ちょうどそのタイミングやったんですねぇ。あんまりまめに見てないのにそう言うときに限って見ていたなんて不思議なもんですねぇ。全然気にしないでね。ホント、たまたま消える前後のタイミングで来てたのでどうなったか気になっただけだから。わざわざ書いて気をつかわせてしまいました。ゴメンナサイ!

さすがじょんじょんさん!一目でやっぱりな〜んか感じ違うってわかったんですね。
こないだからちっちゃいのはさんざん見てこられたから、知らない間に選ヤド眼ができたのかも?!
マダラちゃん、がんばって育てて下さい。フレ〜!!フレ〜!!
写真撮らせてもらえたらまた見せて下さいね。

◆Dr.父ちゃんさん
リンクの報告ありがとうございました〜!
気にしないで下さいね、てとらさんと間違われるなんて光栄ですよん。
お若いパパさんの力でヤドカリの住み易い世の中にして下さい!!

◆こげゾウさん
はっは〜!なるへそ、サングラスの取り立て屋かぁ。
なんで子供達あんな怖い顔してるんだろうねぇ?もっとうれしそうにしてる写真はなかったんかい!

実印は確か結婚するときかなんかに作った。名字が変わっても使えるように、下の名前だけで作りましたよ。
でも今まで何回つかったかな?あんなもんが非常に大事な日本の風習って面白いねぇ。
お母さんの兄びいきは、あまり気にしないことよ。
お母さんが誇りに思っておられるのなら、誇れる息子がいて良かったやん、くらいに思って流す〜。
お兄さん自身には少々腹立つけどね。ほっとけほっとけ!
そんなことで偉そうに言うなんて、ちっちゃなヤツめ〜くらいに思っておいたらいいよ。
アニメの一休さんじゃないけど、ひとやすみひとやすみ。気にしない気にしない〜やで!

◆はにーびーさん
ヤンキー座りが早くもできるとは、いい感じに回復してますね。
私、ホント円座の上にすら座れなかったわ。トイレ行ってもウンチなんか絶対できへん!無理!と半泣きでしたよ。でもあんまり長いことベランダに出てたらますます風邪ひいちゃうので気を付けて下さいね。

ヤドはぜひ赤ちゃんと一緒の部屋においてあげてくださいまし。
ダンナさん説得やね。
もしくは、また段ボールで囲ってしまって中身がなんだかわかりませ〜ん状態にしとくとか。

 11720 : |・_・)ノ
はにーびーさんより [2006/12/15 14:10:12] URL     

とれもろさん、じょんじょんさんありがとうございます。
海ヤドとオカヤドの区別がつくなんてスバラシイ☆

私は体の回復のほうは順調なようで、ベランダでヤンキー座りでタバコふかしてますw
やっぱ、とれもろさんと同じく、お風呂に入れないのは辛いですね・・・。
風邪は、そんなことしてるからか、全快とはいいがたいのですが(汗)。

今日は若干、天気がよかったせいか、ずっと潜ってたウチのヤドも久し振りに姿を見せました。
去年使った防寒用ダンボールなどは捨ててしまったので、今はヒーターのみですが、そろそろ雪も降りそうなので、追加対策考えねば・・・。ってところです。
本当は赤子と一緒の部屋においておくのが温度も安定しててよさそうなのですが、寝室ゆえ、ちょっとためらわれているのですよ。(私はともかく、ダンナがねw)

それでは、皆様もお体お気をつけて。

 11719 : ヒデ、カンボジアの子供にボールを贈る!
こげゾウさんより [2006/12/14 23:24:06] URL     

この写真ニュースを見て、誰かと笑いを分かち合いたくてたまりません。
「何か問題でも?」と声をかけたい気持ちになるのは私だけでしょうか!
高額の請求書を突きつけられて困っている先生
サングラスの取立屋
ただならぬ雰囲気に動揺する子供たち
私にはそんな風にしか見えないんですけど(^^;
子供たちの不安そうな顔といったら。。。

>実印
みなさん実印って持っていますか?
私は家も車も持っていないし、今まで必要になることがなかったのですが、このたび亡くなった父の相続の手続きで、実印が必要になってしまいました。
兄から「印鑑証明を用意しておくように」とメールが来たので、「実印持ってない」と返事したら、それはそれはウケたらしいです。
なぜか実印を持っていないことで相当バカにされたようです。
追い討ちをかけるように母から電話があり、「これから印鑑登録しなきゃいけないから週末まで待って」と言ったら、「時間みつけてもっと早く行けないの?」と。
日本橋の職場をちょっと抜けて世田谷の役所に行くってわけにいかないんですけど。
早く手続きしてしまいたいのはわかるけど、あまりに私の状況を何一つ考えてくれていないので思わず文句言ってしまいましたが、よく考えたら週末ってもうあさってでした。(^^; 
それにしてもうちの兄って、家を持っていない、車を運転できない/持っていない、結婚していない、終身雇用の会社に勤めていない、実印を持っていない、そういうことで私をバカにするから嫌い。
でもそんな兄を母は「あいつは出世頭だ」と誇りに思っているようです。

>ノロ
昨日帰りの電車でのアナウンス
「最後尾の車両の一部が汚れております。○×駅で清掃をいたしますので、しばらくご辛抱ください」
誰かゲロっちゃったのかしら(^^;



 11718 : 間違えました…ごめんなさい
Dr.父ちゃんさんより [2006/12/14 23:10:16] URL     

「生き物をおもちゃ扱いする事に反対します!」でした
HPの方もリンク貼らせていただきたいと思っております
よろしくお願いたします

 11717 : 引っ越ししました
Dr.父ちゃんさんより [2006/12/14 23:07:51] URL     

ご無沙汰しております
オカヤドカリを飼育し始めて7ヶ月、ブログを開始して3ヶ月が経過いたしました
以前に、こちらの「オカヤドカリの声を届けてください」を私のブログにリンクさせていただきました
楽天ブログで記事を書いていたのですが、容量オーバーのためにこの度アメーバブログに引っ越しをさせていただきました
ブログ記事はオカヤドカリのネタだけのではありませんが、引き続きリンクを貼らせていただきたいとご連絡させていただ抱きました
これからも、色々と皆様のご意見を参考にわが家のオカヤドカリがいかに快適に、日本中のオカヤドカリにとってベストなものは何かを考えつつ飼育をしていくつもりです
よろしくお願いいたします

< 571/663 Page >  [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]             
[ ホームページへ]