■Tremolo's BBS    [使い方]

ホームページへ![ ホームページへ]
@@の唄BBSへ![ @@の唄BBSへ]

なまえ
メール
URL 
題 名
本 文
画 像 リンクで表示(Max40000byte) 直接表示(Max12000byte)
削除キー 4文字の英数字です。指定しないと後で削除できません。
削除発言番号 ここに発言番号を入れて投稿すると削除モードになります。

< 544/663 Page >  [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]


 11191 : ありがとうございました。
みあねよさんより [2006/05/22 20:50:30]      

▲はにーびーさん、バロックさん誠に有難う御座いました。
オカヤドカリ見聞録を見ずにこちらに書き込んでしまい、お二人にお手数をかけてしまいました。 わたしの初歩的(くだらない)質問に答えていただき本当にうれしいです。
これからも、よろしくお願いします。

 11190 : お掃除
バロックさんより [2006/05/22 17:00:10]      

昨日水槽の掃除後、ヤドカリ連中はこぞって隠れ家に隠れています
もともと観葉植物の小さなプラスチックの鉢(といってもペラペラ薄い)だったのですが、一匹が底の穴から足を出してそのまま抜けなくなりかけて焦っていました
今も三匹ギチギチしながら入っています、根本的には仲良しなのでいいですが

>みあねよさん
私は自分の趣味で集めた貝殻を提供したり、100円ショップのナチュラル素材を使ってます
以前やたらでかいサイズの貝殻も売っていてビビりました、あれは個人的に欲しいです(笑
でもやはり数やサイズの面を考えるとネット通販が一番いいかもしれません

参考になるかは分かりませんが、我が家はパネルヒーターの「ピタリ適温」を使っています
こちらはじりじり暑くなってきているので効果はよくわかりませんが、さまざまな人が使っていると聞いています
サイズもさまざまで、個人的には使いやすいです♪

 11186 : あつい・・・。
はにーびーさんより [2006/05/22 16:13:58] URL     

こんにちは。
ヤドのケース内、もうすぐ30度行きそうです。
今日は暑いです。ヒーターはずしたばっかなのに。

>>とれもろさん
余ったの全部刻んだらたくさんになっちゃいましてw
容器自体もそんなに大きくはないですが。
物忘れ・・・。きっと脳が疲れているのでしょう。
おいしいもの食べて、まったりとお過ごしくだされ。

>>みあねよさん
貝殻は、たまに雑貨屋や\100ショップでも見かけます。が、期待度は薄いでしょう。ペットショップでヤドカリ用として売ってるのは、ほとんどがアートシェルで、あまりおススメはいたしません。
私は沖縄にいく知人に頼んだり、自分で海に行ったりもしましたが、あまり成果はなかったです。
ネット通販を利用するのも手かと思います。

ヒーターについては、こちらのとれもろさんのところに「ヒーター特集」があるので参考にされたらよろしいかと。個人的には家型のはあまり好ましくないと思います。
ペットショップに売っていますが、どうも気に入ったのがなかったので、私はネット通販を利用しました。

どちらもそれなりにお金かかっちゃいますけどね。

 11183 : 教えて下さい。
みあねよさんより [2006/05/22 10:13:20]      

はじめまして。
2週間程前から、ヤドちゃん2匹を飼い始めました。
大阪市在住の みあねよ です。
皆さんにご質問なのですが、宿替え用の貝殻は、どこで売っているのですか?
もしくは、海で拾ってくるのですか?
それと、冬場の飼育にヒーターが必要なようですが、どこで売っているのでしょうか? マルカンのぽかぽかアイランドでも大丈夫なのでしょうか?
大阪市近辺で売っている場所があれば教えて欲しいです。
よろしくお願いします。






 11182 : ありがとうございました。
uepyonさんより [2006/05/22 2:23:20]      

★マサキさん、とれもろさん、                   返答ありがとうございました!お二人のアドバイスのもと、お世話しますです!2週間毎くらいに 海水浴(人工ですが)をしているのですが その時に少し外に出したりしてもいいのかな...と思った次第です。
ありがとうございました!!

 11181 : 2回目で〜す
とれもろさんより [2006/05/22 1:35:58]      

◆マサキさん
うちもごそごそよく動いてます。って、え?ずっと起きてるのかこれから寝るのか?
以前も同じようなこと書いた気がするなぁ。

>オヤジの運転で崖から車ごと落ちる夢
うちの息子は、何故か「お母さんに駅のホームから線路に突き落とされる夢」を良く見るそうです。なんかあんまりやわ。
でもそんな夢を見させるような怖い思いをさせてるのかしらねぇ?

>小学生の頃は・・・
マサキさんの小学生の頃なんてまだそれほど昔ではないけど、そんなに違いを感じるのねぇ。私なんてそりゃもう、どれほど感じるか。我が子とは環境も遊び方も全然違っててさみしいものがありますよ〜。

◆uepyonさん
はじめまして。
日光浴は必要ではないと思います。
でも時々日に当たってもいいと思います。
色が薄くなってくるのは日にあんまり当てないからかもなんていう話も聞いた事ありますが、それも嘘かまことかわかりません。

日ががんがん当たるところにおくと、特に夏は温度が上がりすぎるでしょうから止めるべきでしょうね。温度管理がきちんとできるなら日が当たっても良いかもしれませんが、もともと物陰が好きですから、きちんと隠れ家を確保してあげないとだめだと思います。

◆バロックさん
うちの近所のホームセンターにもついにヤドカリが登場しました。
去年もそこは置いてたんですが、今年はなんとあのマルカンのヤドカリランド!
ヤドカリは広いところに出されて、プアさん命名の「この子を頂戴方式」となってました。
そこの店員さんはとてもまじめな人なのできっとちゃんと世話してくれてると信じてます。また時々見に行ってみよう。

◆あざーるさん
ごめんなさい。おもしろい企画ではありますが、うちからのリンクは遠慮させてください。

◆やどりん♂さん
イヤガラセメールですか〜。うちは出会い系&エッチなメールがものすごいですね。
困ったものです。
去年頑張って注意してくれたのに、お店では全然取り合ってくれていなかったんですね。去年ヤドリン♂さんが話をした方ではなくなっていたとか?
もし、まだ頑張る気力があるなら、ぜひもう一度、そのお店にお話してみてくださいな。よろしくお願いします。

◆tanakaさん
はじめまして。
白系といっても、結局色はだんだん変わってくると思います。
何色系と言うのはナキヤドかムラサキヤドでたまたま今そういう色味であるものをそう呼んでいるだけで(真っ赤なといってサキシマを売っているようなら密輸と考えて間違いないです)、色に値打ちをつけて何千円もの値段をつけているようなものを買う事はやめるべきです。
白いのがほしいと言って、普通の値段で売ってくれるのなら別にかまわないと思うけど、いつまでも白いままとは思わないことです。
私が通販でおすすめできるのは一店舗しかありませんが、そこで色指定をして買うようなことはしてもらいたくないのでここでは紹介しません。ごめんなさい。
なんか意地悪みたいですけど、ヤドカリを通販してる会社にはいろいろ嫌な思いをしているので勘弁してください。

◆さるみさん
お引越しおめでとうございます!お疲れでしょう?
ヤドちゃんも無事だったようで何よりです。過保護といわれてもいいのダ!
店員さんに思い切って声かけてくださったんですね。うれしいです。
店員さんって、大概むっとするのよ。
自分がすごく悪く言われたように思うのでしょうね。
知らないのだから仕方がない、これからはちゃんとして欲しいという気持ちが伝わればいいのですけど。
ひよっこだろうがなんだろうが、こうことに関してはどんどんでしゃばってください!
頼りにしてまっせ〜。

 11180 : まずは一回目
とれもろさんより [2006/05/22 1:02:55]      

最近ボケまくりなのは自覚しているのだけど、おとといもショックなことが・・。
るんるんの歯医者を忘れて行かなかったのです。しかも、前回も忘れてて結局2回続けて行かなかった!せっかく取った予約をすっぽかしてしまったのは残念だけど、それより2回も続けて忘れた自分にショック・・。
おまけに先週はやんやんの塾の個人面談も完全に忘れてて3日後にカレンダーみて気付いた。あわてて電話して「今ごろ気付きました。すみません!」って言ったけど、ホント、どういうことでしょうね、これ。
私、相当危ないですよ。

◆ひろきさん
その後、問題ないでしょうか?
のんびりと、そして干渉せず。でも良く観察しなくちゃいけませんけど。
夏は活発に動いて見るのも楽しいですよ。

◆はにーびーさん
節煙、頑張ってますか?
赤ちゃんのためと思えばきっと乗り切れますよ。
あら、なんかおいしそうなきゅうりとにんじん!
こんなにたくさん入れるんですかぁ?それとも撮影用に奮発?
はたまた、私が想像しているより小さい容器なのかしら。

◆ぽちさん
お久しぶり〜。お元気でしたか?
お仕事が形になって良かったですねぇ。
私は結局学生時代も会社時代も、何一つ残らなくてかなりやり残し感があります。
大学にもっと残って頑張ればよかったかなとも思うけど、そんな根性も無く、結局何もしなかった人みたいな感じでさみしいなぁ。
ぽちさんは思い残す事無いよう、ぜひがんばってください。

やんやんは大仏さん楽しかったみたいよ。
もうね、誰がこんなん買うのん?みたいな置物(金ぴかの大仏と鹿!)を自分用に、家族には金ぴかの大仏に赤で東大寺って書いてあるようなキーホルダーとか、半分受け狙いでしょうけど、なんとも吊り下げて歩くのはどうかと思うようなものを買って来てくれました。せっかくフラッシュ付きの使い捨てカメラ(デジカメはNGだったので)を買ってもたせたのに、全然フラッシュ使わないでぼやけた写真だらけでしたが、とても楽しそうな雰囲気は伝わりました。
クラブも絶好調に楽しいみたいだし、うらやましい中学生活を送っていますよ。
わたしも高校のOBバンドの月に一度の練習が楽しくてたまりません。
おそろしく下手くそだけど、ホント楽しい!
コンクールに出るなんて夢のまた夢でしょうが、いつかまたあの緊張の中で吹いてみたい気もします。

◆しょうさん
いえいえ、私こそすみません。
私すごく書くの遅いんですよね。下手すると書き出して、途中で用事して、また書いてとやっているうちに半日経ってたりするのにそのまま送信しちゃうのでああいうことになってしまうのです。気にしないで下さいね〜。
最初の購入があさはかというのが1匹でなく2匹買ったことというなら、波風兄ぃが書いてるようにそれがあさはかということはないですよ。
私は複数の方が見ていても楽しいかなと思います。
いろいろ心配はつきないと思いますが、がんばってくださいね。
長く飼っていると、それほど心配もしないでいられるようになります。

◆じょんじょんさん
あはは、暴走じょんじょんさんや!
もしや砂の中で・・かもね。じょんじょんさんもっと暴走して〜!面白いよ〜!

◆こげちゃん
朝から泣いてばっかりだったのですね。
そう、親は子供が食べ終わるまで待っていられないけど、それが幸せなんですよ。
うちの父がよく言ってた。年長のものから順に死んでいくのがめでたいことやって。
子が親より先に逝ってしまうのがどれほど不幸なことか。
そうは言っても、やっぱり親が死ぬのは本当に悲しくさみしいものです。
こげちゃん、今のうちにお父さんと一緒の時間をなるだけ持ってね。
私はつくづくその点後悔しております。

◆波風兄ぃ
ホントにね、平和な頃かぁ。ついこの前なのにもうすごい昔のことみたい。
お互いヤド飼いのミトコンドリアとして(なんのこっちゃ)、ぼちぼち行きましょ。

私も実はコクワが好き!地味に長生きしてくれて結構慣れるし(のような気がするだけ?)。なんとなくオカヤドに通じるところがあるような・・・?

 11179 : ちょっこりお久しぶりです。
さるみさんより [2006/05/21 22:30:06]      

お引越し無事に終わりました。
当日は水槽を大事に大事に運んでいたので、手伝いに来てくれた人に「過保護だね〜」と言われる始末で^^;

最近よくホームセンターなどで@ちゃんを見かける様になりました。
@ちゃんと暮らし始めて9ヶ月、まだまだひよっ子のさるみですが、今日たまたま行ったホームセンターで、@ちゃんを売っている店員さんに初めて注文(文句!?)をつけてしまいました。
私の言い方が悪かったのか店員さんはかなりムッとしてしまいました。
言うか言わないかすごく悩んだのですが、沖縄から小指の爪程小さい@ちゃんまで連れて来られているのを見て、良い環境ではないけど生き延びて欲しくて。。。
ひよっ子がでしゃばってしまいました。


 11178 : ホワイトヤドカリ
tanakaさんより [2006/05/21 13:01:12]      

はじめまして。
sサイズくらいの白系のオカヤドカリを購入したいんですが、どこの店で買ったらいいのか分かりません。
近所に売ってなさそうなので、インターネットで買おうと思っているのですが、どの店がいいのか、ホワイトを指定してかえるところがあるのかよく分からないので、お勧めの店あったら教えていただけないでしょうか?
ホワイトとなると1匹数千円くらいするのでしょうか?

 11177 : またもや、変な時間に。
マサキさんより [2006/05/21 3:18:30] URL     

★uepyonさん
初めまして。
私は意識的に日光浴をさせたことありません。
それでも、日が射すところで飼育してます。
飼育に珊瑚砂を使われている人が大半だと思いますが、
それを洗ったときの乾燥のため、また飼育箱内に
配置した流木などを日光消毒させることはあります。

※これは私の飼育の仕方でして、
皆さんとは違うかもしれません。

 11176 : お久しぶりです
ヤドリン♂さんより [2006/05/21 2:22:21]      

こんばんわ♪
ながいこと来る時間なく、もう記憶から消えているかもしれませんが、ヤドリン♂です。

今年は何とか一匹のヤド君を生き残らせることに成功しました。一年いるからかだいぶ警戒心が和らいだ感じがします。今はカモンバかじらせてます。で、去年もオカヤドカリ売ってたショップ行って来たのですが、改善はまったく見られませんでした。飼い方作って店まで持っていって注意した自分としてはなんとも悲しく思えました(涙)

あとまったく関係のないことですが、某フリーメールを整理していたら、嫌がらせメールが73件も・・・最近は落ち着いたかな〜っと思ってたんですが、まだまだいるんですね送るやつは・・・。

また今年も僕のほうでも飼い方相談受けるようになってきましたんで、ちょくちょく顔出すことになると思います。雑談で来ることのほうが多いと思いますが、とれもろ師匠や皆さんよろしくお願いします。では今日はこの辺で

 11175 : 初めまして
あざーるさんより [2006/05/20 21:35:00] URL     

初めまして、そして突然の訪問申し訳ありません。
今回貴サイト様にお邪魔させてもらったのには訳があり、
その訳とは現在うちのサイト(狐火)でとある企画を実行中でありまして、
――検索ポータルを使わずリンクを経由することだけで、果たして目的のサイトマクドナルドに辿り着くことができるか!?
という、なんとも意味の分からない実験まがいのことをしております。
そして貴サイト様がその通り道になってしまったということなんですが……無礼をお許しください。


――下記はほとんど宣伝ですので、嫌な方は無視してかまいません――
今回このように色々場所へ旅をしていて、現実でも人見知り、ネットでも人見知りの私には相当(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルの状態です。
でも社交的に行かないといけませんよね。そうですよね。
そんなわけで、此度をきっかけに長く誼みを結べればなと思いまして、相互リンクなどの何かしら同盟を結べないものかと、そんなことを思った所在でございます。
そんなわけですが、ご検討いただければ幸いでございます。

 11174 : 此処最近
バロックさんより [2006/05/20 16:19:37]      

近くのデパートにもヤドカリが売られるようになりました
けれども売り方としては、二匹ぐらい入ったケージに水入れと餌(おそらくパン、けど見たときは固まってた)があり、餌についていた造花にぶらさがってじっとしていました
砂はちょっと少なめだけど一応隠れる感じでした
そのケージの下にはこんな書き込み

「ヤドカリ・クロメダカをご希望の方はお近くの店員かレジまで」

何クロメダカもいるのかと思って探すと、隣の水槽はクロメダカが二、三匹ちらちらと泳いでました

それはともかくー。
店に居たヤドカリ(見れたの)は冷房のせいかじっとしていました
そこさえよければと・・何度か思ってました
もちろんマルカンのペイントシェルはありましたが、手を出さずにじっと見ていました
その中の一個であからさまに小さすぎて「何サイズが入るんじゃい!」と言いかけてしまいました(ぉ


我が家のヤドカリですが、じとじととした雨の後、いきなり晴れたので今日はカチャカチャせわしなく動いてます
基本的に三匹みんな仲良しです

 11173 : みなさんに質問です。
uepyonさんより [2006/05/20 13:58:47]      

ずばり質問なのですが おかやどかりに
日光浴は必要なのでしょうか?必要ではなくとも 時々陽に当たってもよいのでしょうか?
当方 おかやどかり二ヶ月のしんまいママです。

 11172 : おはようございます、かな?
マサキさんより [2006/05/20 4:46:55] URL     

この時間でも、ヤドカリたちは元気そうですなー。
外では、朝の早い鳥たちが鳴き始めました。
俺の腹では、ムシが泣いてます><

この時期は、ジメジメしていますが、
ヤドカリたちにはいいのかな?
飼い主としては、霧吹きをする手間が省けて
いいのですが^^;

★夢の話がでているので・・・。
俺はなぜか、オヤジの運転で崖から車ごと落ちる
夢を1年に1回はみます><
なんか、知らないうちにトラウマになってるのかも!

★クワガタ
小学生の頃は、まだ自然が多くクワガタがとれました。
だけど、道路開発でそのエリアは道路に・・・。
残念ながら、見なくなりました。
クワガタだけでなく、トノサマバッタやカエル、
カタツムリも見ることができません。
小さい頃は、虫を見かけちゃー、虫かごのなかに
入れて、とりあえず飼ってみる。
そんなことをしていたのですが、最近の子はそれを
しないし、できない環境になってきたのかなと
思うと、寂しくもあります。

 11171 : ぼちぼちいきましょ
波風さんより [2006/05/19 23:12:31] URL     

なんか、久々に常駐しているような気が。
こうして、毎日ここにカキコしていると、平和な頃を思い出しますね。

とれもろろん
>うちのオオクワはコクワと見まごうほどの大きさでした
いいじゃないですか。
実は元々オオクワガタって好きじゃないんです。
姿形にイマイチ品がないでしょ?
おまけにマニヤだかコレクターだか知りませんが、たかが昆虫を非常識な値段で売ったり買ったりするアホどもが跋扈したせいで、ますます下品なイメージが強くなってしまって・・(-‐:。
ま、オオクワガタに罪はありませんが。
それに比べてコクワガタは、庶民的で好感が持てます。
その辺の桜の木などにもいますしね。
はさまれたら痛いけど。
ところでうちの幼虫ですが、成虫になれば元の庭に放すつもりですから、あえて元々住んでいた流木の屑だけで育てています(忘れてたけど)
キノコが生えてぐじゅぐじゅになっていた流木ですから、一応菌床かと(笑)
でも、今年羽化するのかな?
もう1年てなことになれば、完璧に忘れてしまうような気が..(^^ゞ
ものすごく立派な成虫になったりして(笑) >じょんじょんさん

>またまた敢えて書いてみました
私も書くだけ書いて、後は放っておこうと言う腹づもりなのですよ。
確かに年々更新されていく情報はありますが、基本は不変ですから、いいんじゃないですか。
別に社会的責任を負っているわけでもないし。
ま、ヤド飼い界のミトコンドリアと言うことで(自分で書いてて意味不明ですが(^^;)

はにーびーさん
がんばってください。
スイミングは良いそうですが、素潜りはどうなんでしょうかね。
ま、赤ちゃんが酸欠にならない程度にしといてください(笑)

しょうさん
1匹のヤドを丁寧に飼い込むのもひとつの方法ですが、複数飼育には単独飼育にはない楽しさもありますから、決して浅はかなどという事はありませんよ。
どっかの通販業者の詭弁に踊らされて、何十匹も詰め込み飼育(虐待)しているアホは問題外ですがね。
ちょっとはしょうさんの姿勢を見習って欲しいものです。

 11170 : 今朝の夢
こげさんより [2006/05/19 22:03:57]      

どこかの店で父と食事をしている私。
先に食べ終わった父が「じゃあ先に行くからお金はこれで払いなさい」と私にお金を渡して席を立ってしまいました。
「えー!なんで私が食べ終わるの待ってくれないの??」と思いつつショックで言葉も出ない私。
そんな私に父は「あとでまたすぐにみんなといっしょにご飯食べることになってるから」と言って立ち去って行きました。
あ、なんだすぐにまたみんな(こげ家大ファミリー)と会えるんだ〜とほっとする私。
父が私によこしたお金はえらく細かい小銭でしたが、支払いをして少々おつりが返ってくるぐらいの金額でした。

目が覚め夢のストーリーをたどった私は、朝っぱらから涙をぽろぽろとこぼしてしまいました。
・父が先に席を立つ=親は子供よりも先に行かねばならない
・父が私によこしたお金=自分の力で生きていけるように、更に人生を楽しめるように育てる
・後でまたみんなと会う=来世でもまたいっしょに生まれ合わせる

親は子供が食べ終わるまで待ってはいられないのですね。。。

朝駅まで歩きながら、電車の中で涙がこぼれてしまいました。(;_;)

 11169 : 続・コクワ
じょんじょんさんより [2006/05/19 20:03:59]      

波風さんちの幼虫も元気に冬を越えたのですね、よかったぁ。どんな成虫になるか楽しみです♪飼育してるのを忘れてしまうくらいの方が、立派に成虫になると聞いたこともありますので、波風さんちの幼虫はきっと立派な成虫になると思います。

ぽちさん、ありがとうございます。立派に羽化してくれることを願うばかりです。
もしも、羽化の瞬間が見られたら、出産に立ち会う夫の気持ちがわかるかも?!なので、楽しみにしています。
(去年は、ウシのお陰で出産に立ち会う夫状態だったかもしれませんが)

今年は、ウシ、どうなんでしょうねぇ、去年がありますから、ちょっと期待してしまったり・・・。ここのところ、ウシの姿をみていないので、心配してはいるのですが・・・。そういや、オカッチも見てないなぁ・・・。はっ!もしや砂の中で?!(←暴走しました。すみませんm(_ _)m)

 11168 : 皆さんありがとうございます
しょうさんより [2006/05/19 19:01:59]      

こんなにご意見いただけて嬉しい限りです。

とれもろ様
すみません。私がリロードせずに書き込みしてしまったようですね(^^;)
ご心配いただいてありがとうございます。今は2匹とも落ち着いたようで、別々に(後から潜った1匹はまだ潜ったままですが)すごしているようなので、何事もなかったようです。
我ながら最初の購入が浅はかだったかな?と反省いたしております。
これからも2匹と仲良くしていけるようにがんばりますね。

ぽち様
ご心配かけましてすみません。ありがとうございます。
今回は脱皮中というわけではなかったんですが、そんなことも起こり得るんですね。ぽち様を初め皆さんのご意見に勉強になりました。
やっぱりヤド君にも人間のように個性豊かな子たちばかり(?)なんですね。まだ、飼い初めでそれぞれの個性は見抜けてませんが、これから2匹が仲良くしてくれるように、2匹と仲良く居られるようにがんばります。ありがとうございました。

 11167 : ご無沙汰しております!
ぽちさんより [2006/05/19 18:44:46]      

とれもろさん、みなさんお久しぶりです!
ぽちです。

すっかりご無沙汰してしまって、誰?というかんじですが、私もやどたちも元気にくらしています。

最近、働き初めてから今までやってきた仕事を一つの形にまとめることが決まり、自己満足の世界ですが、とてもうれしいです。
いざこれからが大変なのですが、楽しみでもあります。


とれもろさん

やんやん君は大仏さんは楽しんできましたか?
吹奏楽はとれもろさん、やんやんくん共々楽しんでらっしゃいますか?
私はこの前10年近くぶりぐらいに、中学の時の吹奏楽の顧問の先生と再会しました。
色々なつかし話をして、当時のコンクールの演奏などを聴いて、またやりたいなーなんて思ってました。


しょうさん

初めまして。
横レス失礼します。
私もやど達2匹で飼っています。
まずは無事だったとのことでよかったですね。

うちの子達も同じように1匹が潜っているときにもう一匹も潜っていき、脱皮中を襲って貝殻を取り上げた事件がありました。
2度ほど起こっており、1度目は潜ったところもみていなかったのでまさかあり得ないだろうと思っていたのですが、2度目目撃して、1度目ももう一匹のやどのしわざだったとわかりました。

その時はやむおえず掘って貝殻を近くにおきましたが、奇跡的にはさみと足がいくつかなくなった状態で助かり、その後の脱皮で復帰して今は元気です。

普段は仲良しなんですけどね。
相性が悪いのか、ちょっとひねくれちゃんなのか。
やどがえようの貝殻もたくさんいれているんですが。

色々対策を考えつつ、安心したり、心配したりしながら今もまだ飼い方(?)を勉強している状態です。

一時は別々にしたりもしましたが、結局今は一緒に暮らしていて、できるだけ未然に防ぐことを心がけ、いざ何か問題が起こったときも基本的にはそっと見守る方向でいます。

こんな言い方をしてはいけないかと思いますが、うちの子達をみていると、彼ら自信がそれぞぞれ決まった(?)ちからを持っているような気がします。
こちらも神経質にならずどーんと構えていて、やれる事をやっていれば、自分自身の力で元気になってくれる気がします。

なんて無責任な事を書いてごめんなさい。
しょうさんのところの2匹が仲良しさんだといいですね!

じょんじょんさん

お久しぶりです!
コクワちゃん蛹化おめでとうございます!
すごいですねー!!
羽化がたのしみですねー。
わくわくしますねー!

< 544/663 Page >  [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]             
[ ホームページへ]