■Tremolo's BBS    [使い方]

ホームページへ![ ホームページへ]
@@の唄BBSへ![ @@の唄BBSへ]

なまえ
メール
URL 
題 名
本 文
画 像 リンクで表示(Max40000byte) 直接表示(Max12000byte)
削除キー 4文字の英数字です。指定しないと後で削除できません。
削除発言番号 ここに発言番号を入れて投稿すると削除モードになります。

< 525/663 Page >  [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]


 10806 : 惨劇、ふたたび・・・。
タカさんより [2006/01/08 1:44:35]      

とれもろさん&みなさま、こんばんは。
また、起きてはならないことを繰り返してしまいました・・・。

今朝、ダンナがまだ寝ていた私に、
「おはよ。@たち、この寒いのにえらく騒がしいね。」と。
元気だねぇ、と思ったものの「!」、嫌な予感がして駆けつけると、時すでに遅し。脱皮のため潜伏していたアルの貝が砂上にありました。不自然に足をはみ出させて・・・。

アルは貝の奥にグッと引きこもった状態で、足一本をのぞいてハサミとその他の足はすべてバラバラになっていました。貝の蓋になる大きいほうのハサミは、表面がはがされて肉が見えている状態でした。脱皮を終えたばかりで、ツンツンした産毛が痛々しかったです。

新年早々、ショックです(泣)。
今回も貝殻が狙われたのかどうか分りませんが、この手の事故を防ぎたいと思ったら、別々のケースで飼うしかないってことですよね。脱皮の近い@だけ隔離する方法、そういえば昔、私やっていました。最近は@たち、勝手に脱皮してすまして出てくるので、自主性?に任せていたら、こんなことに・・・。激しく反省中、です。

 10805 : 雪がたくさん降りました。
とれもろさんより [2006/01/08 0:38:28]      

今日は朝から洛南高校吹奏楽部の定期演奏会の指定席券を取りに雪の中ならびに行きました。11時から窓口が開くところ9時半ごろ着いたらもうすでに列ができていました。
まあ、それでもなかなか良い席をゲットできて満足。
それにしても開演は14時30分というのにこの異常な人気にはおどろき。
TV番組の「所さんの笑ってこらえて」でずっと洛南の吹奏楽部を追っかけてた影響でしょうねぇ。
さてその定演、ものすごくメニューがびっしりでこりゃ相当準備が大変だったことがうかがえる楽しい会でした。
正直なところを言えば、あまりごちゃごちゃいろんなことし過ぎて普通の演奏が少ない&ちょっと力をセーブしてる感じがして残念だったかな。
なんせ、今日昼夜の2回公演、あまりの人気のため明日また一回追加公演をすることになっているのです。すごいね。
とにかく盛りだくさんで頭が良いからこんなにいろいろこなせるんだろうなぁなどと思いました。洛南のみなさま、今日は楽しかったです。明日もがんばってね。

明日は消防の出初式でやんやんが演奏するのを朝から見に行くし、なんだか土日もいつも朝から出かけることになってしまって、これが疲れをためるのですよね。
無理しちゃいかんといいつつ、調子がよいとついつい・・・。
まあ、でもいつどんなことが起こるかわからないから、できることはしておこうと思うのでした。しんどくなりませんように。

◆アカテナンゴさん
なんかわけわからん動きをされると心配ですよね。
ちっちゃい虫がケースの中を動いてたりしてないですか?
な〜んておどかしたりして・・。

◆マサキさん
着々と準備進めてますね。何かをはじめるために準備するってわくわくしますよね。
お魚は何を迎える予定でしたっけ?
楽しみですね〜。

◆さくままさん
お久しぶりです〜。
そちらも雪でしたか。寒い中出かけて雪降ってやだなぁと思ったけど、東山の木々にうっすらと雪が積もり、周りが霞がかかったように白くなっている風景はとても幻想的できれいでした。

>我家は@@たちもきっと元気です
あ〜、その表現はわかる〜。
私もそんな気がしてます。まったくテキトーな飼育者であります・・。
またたまには寄ってくださいね〜。

◆りりさん
え〜っと、ワタクシ、砂洗いは冬場にはめったにやりません(^^;
3ヶ月はしないでしょうか・・。いや、もちろんやらざるを得ない何かがあればやりますが、平穏に@たちが砂の中で冬を過ごしているならば、春までそのまま〜なのです。
なので、1ヵ月半放っていても大丈夫です。
でもりりさんの精神衛生上放っておけない!というならば、こんなぐうたらの言葉は気にせず洗ってくださいね。
ただし、潜っている子達がいれば洗わない方がいいと思います。

>1匹はいつ見てもケースの端の同じ場所
そっと持ち上げて手で暖めてみる(手のひらに乗せて、じっとしておく)くらいのことはしても良いかと・・。
ただし、頻繁にしないように。
やっぱり動きませんか?

 10804 : 今年もよろしくお願いします。
りりさんより [2006/01/07 23:04:37]      

 去年はお世話になりました。
また今年もよろしくお願いします!
 早速ですが、ヤドカリの砂のことです。
砂を洗って新しい砂に交換を以前は2週間から
1ヶ月以内でしていました。
 寒くなってヤドカリもあまり食欲もなく、
汚れがましになったので、さぼっている
うちに1ヶ月半も経ってしまいました。
冬場でもやっぱり1ヶ月以上は長すぎますか??
 ヤドカリは相変わらず動きが少なく、
1匹はいつ見てもケースの端の同じ場所に
1ヶ月ちょっと全く動かずいるのです。
他の2匹は時々移動したりしてます。
温度はちゃんと18〜25度はあるのですけど。
 



 10803 : 今年最初の・・・
さくままさんより [2006/01/07 13:05:08]      

ずーっとご無沙汰です。
我家は@@たちもきっと元気です。
時々散歩しているのを見かけますが、怪しげな貝の殻も見ますので☆になったのがいるのかも。
とはいえ、今日も雪。ここは大阪ですョ
水槽を洗うのはもう少し暖かくなってからのほうがいいなぁと、と思ってます。
ここのとこの@@のお気に入りは、金時人参とリンゴ、焼き芋。でもひところのようには食べないので、個体数が減ってるのかも。

あまり丁寧な飼育者ではないけど今年もヨロシクお願いします。

 10802 : だいぶ良くなりましたー♪
マサキさんより [2006/01/07 0:19:37] URL     

1月2日に新宿の歌舞伎町にあ
る熱帯魚屋さんに行こうとしたのですが、
住所や地図を調べることを忘れ
妹に調べてもらったんですよー。
そこまではよかったんですが、
結局見つからず・・・。
ホストクラブ アクアとかそんな名前のばかりで^^;

家に帰って、場所を調べたら、地下のお店で。
その上をかなり行き来してたので
がっかりしましたorz

そして、昨日、水槽のセッティング完了しました^^
ヒーターが水槽と同じくらい幅あるんで、
かなり存在感ありますが^^;
あとは魚を迎えるだけです。

★とれもろさん
舌の傷、だいぶよくなりましたー。
ただ、噛んだ翌日、カラオケ行きました。
しゃべると痛いのに、頑張っちゃいました><

 10801 : ご回答ありがとうございました。
アカテナンゴさんより [2006/01/06 10:02:51]      

なるほど。見守っていれば良いのですね。アドバイスありがとうございます。ところで、1センチ程の@君がなにやら元気がありません。脱皮をしたいのに砂にもぐれないのか、表になり裏になりもがいている感じです。少し心配です。

 10800 : 今日はとても冷え込んでます(**)
とれもろさんより [2006/01/05 23:47:39]      

昨日、今日あたりから仕事はじめのかた多いのでしょうね。
ご苦労様です〜。
うちの職場は今日からなんだけど、私は木曜日が定休(?)なので明日からとなってます。
昨日は実は高校の吹奏楽部の集まり(同窓&一年下)があって、調子は完全復帰とは行かなかったけど、吐き気はおさまってたし行っちゃいました。。
同期の子達はときどき顔合わせてたけど、一年下の子たちは卒業以来ほとんど会って無いかも・・。一体何年前やねん!
その中にドラえもんの主題歌を長らく歌っていた(今は変わってしまったけど)山野さと子ちゃんがいて、昨日の会に来てたのですよ〜。
生で「あんなこっといいな〜♪でっきたっらいいな〜♪・・・」を歌ってもらいましたよん。私のこともちゃんと覚えてくれていて「とれもろ先輩!」と呼んでくれてうれしかったっす(^^)

◆りょうさん、ぽちさん、マサキさん、さるみさん
あけましておめでとうございます。
ご心配おかけしました。あんまり無茶しちゃいかんよね。といいつつ結構いつもいっぱいいっぱいにやってしまうのだった・・・。
調子悪くなったら、家族に迷惑かかるからホンマ、気ぃつけなあきませんね。反省。

>舌を噛んだ
え〜〜!それって疲れてるとやっちゃうの?
私数日前にものすご噛んだのよ。べろんと剥けて血が出て、息子が「それやばいんちゃう?」って心配そうに見てた。まあたくさん血が出た割りにどうってことなく治ったんだけど、ちょっと自分でもびっくりしました。しばらく物食べるたびに痛かったけど(^^;
慢性の寝不足だからなぁ・・。

>ぶ〜ちゃん
なんとも痛そうな・・・!!大丈夫?指先は神経が集まってるからちょっとのことでもめちゃくちゃ痛いのに・・。お大事にね。
毎年年末は恐怖ですにゃ。ホント、気をつけてくださいね。

 10799 : 無題
さるみさんより [2006/01/04 18:03:39]      

遅ればせながらとれもろさん、皆様、明けましておめでとうございます。
とれもろさん、去年は@ちゃんの事や愚痴や相談など色々聞いて頂いてありがとうございました。お蔭様で我が家の『@ちゃん元年』の年を無事に過ごすことができました。(1匹☆にしちゃったけど…)
とれもろさん、皆様、今年もどうぞよろしくお願いたします。今年もよい一年になりますように。
ところでお体の具合はどうですか?あまり無理なさらないでゆっくり休んでくださいね。

新年早々痛い話ですが、年末にぶーちゃんがまた救急車で病院に運ばれました。大掃除の時にさるちゃんがふざけてドアを思いっきり閉めたらぶーちゃんがドアの蝶番の内側に手をかけていたらしく、左手の小指を挟まれてしまったのです。病院の先生に「小指の爪が爪の下にある皮膚ごと剥れていて骨がむき出し状態で骨折してる」と言われ5針縫いました。またぶーちゃんに痛い思いをさせてしまいました(>_<)
さるみ家には「年末に何かが起こる」というジンクスがあるんですけど、2005年も守られてしまいました(T_T)


 10798 : 遅くなりましたが^^;
マサキさんより [2006/01/04 14:25:03] URL     

明けまして、おめでとうございます。
今年も、皆様、よろしくお願いします。

俺は部屋で、親には内緒で、
ちゃくちゃくと熱帯魚を迎える準備を
進めています。
ベタを入れるつもりなんですけど、
見た目を考慮して、水草をいれるつもりです。
でも、グラミーもかわいいなと・・・^^;

★とれもろさん
体調はいかがですか?
俺は夜遅く(明け方?)までテレビ見るなど、
不規則な生活をしてたため、思いっきり
舌を噛みました・・・。
やっぱり、生活リズムは大切だと
痛感しました(;´д`)

 10797 : 今年もよろしくお願いします!
ぽちさんより [2006/01/04 12:02:49]      

あけましておめでとうございます!
大変ご無沙汰しております。
初めましての方がいっぱいになってしまって。
ぽちと申します。
とれもろさん、皆様、どうぞ今年もよろしくお願いします!

とれもろさん風邪は大丈夫ですか?
お大事になさってくださいね。

今年はほんとに寒いですねー。
去年と同じ設備なのにやど水槽の温度が低いです。

では、まずはごあいさつ(といってももう4日ですが)まで。
また遊びに来ます!

 10796 : 無題
りょうさんより [2006/01/04 11:38:54]      

追加ゴメンナサイ(滝汗)
とれもろさん風邪は大丈夫ですか?
ショウガ葛湯でも飲んであったまってくださいね。
御大事に・・・。

 10795 : あけましておめでとうございます
りょうさんより [2006/01/04 11:37:01]      

こんにちは。
脱皮したチビスケ用に新しい貝殻を投入しました。
江ノ島のお土産やさんに貝殻詰め合わせが売っていたのですが、おかやどかり専用パックなるものを発見し、早速買ってきました。
投入したところ、チビスケが引越ししました。

・・・と、ここまではよかったのですが・・・。
何と大きい方に襲撃されたのか、せっかく生えそろった足がまた一本もげてしまいました(T-T)
しかも足はどうやら食べられてしまった様子・・・。
正月早々凹みました。

引っ越した貝殻はかなり大きめサイズでハサミでふたができるくらいなので大丈夫だと思うのですが、それにしてもショックでした。
ヒーターがいらなくなったらまた別々にしようと思います。

P.S 江ノ島で貝殻を物色する人を何人か見ました。
  会話から察するにやはりお引越し用の貝殻をお探しのようでした。
  愛好家、増えてるんですねぇ。
  長々とごめんなさい(汗)

 10794 : 風邪?かな
とれもろさんより [2006/01/04 1:47:50]      

凪さん、てとらさん、えんさん、みや弟さん、じょんじょんさん、タカさん、おつむてんてこまいさん、そらまむさん、アカテナンゴさん、アロさん、スン太さん、ホントにたくさんの皆様!新年のご挨拶ありがとうございます。
そして、てつめぐさん、はじめまして。
どうぞ、今年もよろしくお願いしますね(^^)

昨日、京都の自宅に帰ってきたのですが、今朝起きてみたらどうにも調子が悪く、一日中げろりんしつつ寝てました。
そんでもってやっと垂直になっていても大丈夫になったのでちょっとBBSが気になってのぞいてみました。
クリスマスツリーの壁紙のままはあんまりなので、とりあえず3月頃まで持ちそうな(?)雪模様にしてみました。
というわけで、少しだけのレスで勘弁!

>貝口を上に向けたほうがいいのでしょうか?
いや、どうでもいいでしょ。というか、どうやって置いてても勝手にひっくり返しちゃうし・・・。砂も自分できれいにできるし・・。
でも奥の方まで砂が詰まっているより、はやりきれいな方がすぐに引越しできるわけで、ときどききれいに洗って、また適当に転がしておけばよろし。

>この下に潜り込んでいる@君は別に救出しなくてもいいの・・
普通、放っておけばいいです。というか放っておくべきです。
よっこらしょと持ち上げてもぐりこむわけではないので(たまにそういう力持ちもいるけど)、せっかくいい隠れ場所を見つけて落ち着いているのを引っ張りだすことはありません。

>通常の形になるまでには何回くらい脱皮すれば・・
小さい個体なら一回で。でかいのでも数回の脱皮で戻ります。
取れた付け根に白っぽい先端の丸いぷくっとしたのが新しい脚の芽で、外皮の下で新しい脚が出来てきています。
もし、今でもそれほど生活に困っていないのなら隔離する必要もないと思います。
ただし、弱みに付け込んで襲われる可能性もあるのでその場合は隔離していたほうがいいですね。

>ぴたり適温4号で何とかならないか
う〜んと、頭痛くてあんまりはたらかないのですけど、単純に飼育ケースにピタ適を貼り付けてアルミ温室に入れたらだめかしら?

すみません。なんだか投げやりなお答えですが、そろそろ垂直が厳しくなってきたのでこの辺で〜。
ではでは、みなさまもお体に気をつけて〜。
今、嘔吐の風邪が流行ってるそうです。

 10793 : とれもろさんへ
スン太さんより [2006/01/03 19:21:52] URL     

こんばんは、ご無沙汰しております。
風邪など引いていないでしょうか。
いつも掲示板は皆様の書き込みを読んでいるだけなのですが、
新年の挨拶に来ました^^
本年、皆様にとっていい年になりますように。
画像

 10792 : 温室のヒーター
てつめぐさんより [2006/01/03 6:07:12]      

ホームセンターでピカのアルミ温室を現品限り15000円で買ったのですがヒーターはもちろんついてません。
そこでぴたり適温4号で何とかならないかと思案中です。
いいアドバイスがあれば教えてください。

 10791 : 遅くなりました
アロさんより [2006/01/03 1:05:13]      

とれもろさん 

 やはりカイロはまずいですね、まー輸送は冬はやらないって事です  ね!


〜〜脱皮の事での質問〜〜

前に話した脱皮して右ハサミと足2本しか無いヤドなんですが、話をしたときからプラケースを水槽内に入れて隔離をしています、餌も食べて元気ですが、砂の中にもぐってかれこれ1週間になります餌も砂にもぐってからは食べていなく脱皮だと考えていますが、そのヤドは足が無いので生えて来るのでしょうか?いきなりは通常の形みたくは生えては来ないですよね?(常識的に・・・・笑)
足の付け根に小さな足が生えてくるのでしょうね、通常の形になるまでには何回くらい脱皮すれば戻るのかな??個体差はあると思いますが大体の回数を知っていたら教えて下さい、少ない回数で元に戻るのであればそのままプラケースで元に戻るまで隔離をしておくのですが・・・・
すみませんが誰か教えて下さい

 10790 : あけましておめでとうございます
アカテナンゴさんより [2006/01/02 16:21:35]      

あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
それで、本年初質問なのですが、我が家の飼育容器では石の様な素材のエサいれと水のみ・水浴び場がスペースの1/3〜4を占めているのですが、この下に潜り込んでいる@君は別に救出しなくてもいいのでしょうか?「あれ?出られないぞ?」なんて思っているうちに死、、なんて事にはならないでしょうか?ご回答頂ければ幸いです。

 10789 : あけましておめでとうございます
そらまむさんより [2006/01/02 13:12:05] URL     

年末に脱皮で潜っていた@に向かって、他の@が掘り進むという恐いことがありましたが、運良く現場を押さえ(?)皆無事に年越しできました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 10788 : あけましておめでとうございます!!
おつむてんてこまいさんより [2006/01/02 10:37:50]      

昨年は、最後にお話聞いていただけて嬉しかったです。書き込みにお返事が来ると嬉しいですね。今年も宜しくお願いします。
さて、貝殻についての質問なのですが、貝殻を飼育ケースに入れるとき、貝口を上に向けたほうがいいのでしょうか?
そんなことをしなくてもオカヤドカリさんにしてみたら「コッチはプロだぜ!貝殻なんざ自分で裏返ししたりして吟味するわ!(−−+)」てな感じなのでしょうか?
この前ひとつNEW貝殻を入れたら(貝口上)のぞいたりして可愛かったのですが、やっぱ引越しまでは至らず・・・でした。
ぶーちゃんも脱皮後だいぶ経って、引越しするも元の貝に落ち着いてしまったし、もうこれでお仕舞いなのかしら?
ふぅぅぅぅ・・・。

では、どなたかご存知のかたお返事いただけたら嬉しいです。

 10787 : 新春 めでたや♪
タカさんより [2006/01/01 22:37:54]      

新年 明けまして おめでとうございます。
年末に「ジョゼと虎・・」を見事に寝過ごしたタカです(涙)。
昨年は、たまに出没し、おかしな書き込みをしたりして失礼しました。また今年も、よろしくお願いしますね(笑顔)。

年の初めの誓いをば。
一.@との程よい距離感を保つ。
 (放置orイジリ過ぎ注意!)
二.ケース内の虫撲滅。ハァ・・・がんばります!

2006年、とれもろさん&皆さまにイイこと沢山起きますように。

< 525/663 Page >  [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]             
[ ホームページへ]