■Tremolo's BBS    [使い方]

ホームページへ![ ホームページへ]
@@の唄BBSへ![ @@の唄BBSへ]

なまえ
メール
URL 
題 名
本 文
画 像 リンクで表示(Max40000byte) 直接表示(Max12000byte)
削除キー 4文字の英数字です。指定しないと後で削除できません。
削除発言番号 ここに発言番号を入れて投稿すると削除モードになります。

< 524/663 Page >  [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]


 10786 : ごあいさつ
じょんじょんさんより [2006/01/01 18:08:27]      

あけましておめでとうございます。
昨年も大変お世話になりました。今年こそ、☆@ゼロを目標に、あ、虫が湧かないことも目標にがんばろうと思います。
とれもろさんはじめ、みなさま、今年もよろしくお願いします。

で、年末に脱皮したボスですが、健在です(^^)v
まだ砂上にはでてきませんが一安心です。

 10785 : あけましておめでとうございます
みやまもの義弟さんより [2006/01/01 15:23:33] URL     

ハイサイ!あけましておめでとうございます<(_ _)>
旧年はお世話になりました。
本年もゆたしくうにげぇーさびら<(_ _)>
今日の沖縄、とにかく暑いっす!もうねTシャツでもOKですよ!
正月気分にはなれないですねぇー
店も、クーラー稼動し、あーまん達も殆ど出てきてます(^_^;)
あーとにかく暑いっす!気温25度、ヒィィイイイ><

 10784 : 元旦
えんさんより [2006/01/01 12:58:07]      

とれもろさん、皆さん、
あけましておめでとうございます。
昨年10月、何も知らずに初めてオカヤドカリを飼い始めて数ヶ月。とれもろさんをはじめ皆さんには大変お世話になりました。
何もわからず一人パニックに陥ることも多いですが、皆さんからの暖かいアドバイスのお陰様でなんとかここまでやってこれました。

サイト運営、大変だと思いますが、頑張ってください!
これからもよろしくお願いします☆

 10783 : 慶春
てとらさんより [2006/01/01 12:06:12] URL     

あけましておめでとうございます。

とれもろさん、昨年は本当にお世話になりました。
お陰さまで私のサイトもなんとか年が越せました。(^^;

もっと頻繁にレスしたいのですが、大変な賑わいのBBSなので、しょうも無いことを書くのは気が引けて、いつも見ているだけなのですが、新年なのでご挨拶に来ました。
でも、本当にこちらのサイト運営&BBS管理は大変ですね。頭が下がります。
あまりご無理なさいませんように・・・と言っても、多くのオカヤド飼いの救世主ですから、難しいでしょうか?

今年は、とれもろさんにとってもオカヤド達にとっても良い年でありますように♪

 10782 : おめでとうございます
さんより [2006/01/01 11:26:58]      

あけましておめでとうございます<(_ _)>

とれもろさん 今年も頑張ってくださいね
本年が素晴らしい年になりますよう 心からお祈り申し上げます

(●^o^●)ロムっこ凪、新年のご挨拶まで・・・

 10781 : Happy New Year!!!
とれもろさんより [2006/01/01 0:09:41]      

あけましておめでとうございます!
実家からごあいさつです。
昨日はしめくくりの挨拶をと思いつつ、年が変わってしまいました(^^;
去年はハートミットクラブ始まって以来の大変な年でした。
でも、ここに来てくださるたくさんの皆様に支えられ、なんとかやって来られました。今年もどうぞよろしくお願いいたします!!
あさって京都に帰るのでまたゆっくり来ますね。
とりあえず、新年のごあいさつまで。

 10780 : 今年もお世話になりました・・・。
マサキさんより [2005/12/31 0:34:44] URL     

こんばんわ!
俺が出没する時間ってこの時間が
夜中のような・・・。

★とれもろさん
俺の親戚は幸い皆元気で。
クリスマスに来てくれたのは、
父方の祖父、祖母なんですが
ひ孫がもういるんですよ^^;
まー81歳なんでおかしくもないですが。

★アカテナンゴさん
シリウスシンボリでしたっけ?
中学生のときには、もう競馬見てたんですけど、
予想って難しいですよね・・・。
倍率が高くなるように予想するからかもしれませんが。
それにしても、ディープは伸びませんでしたね。
あの半馬身はすごく差の大きい半馬身に感じました。

★とれもさんをはじめ、皆様
今年も大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
それでは、良いお年を♪

 10779 : お節をつまんで・・・
おつむてんてこまいさんより [2005/12/30 22:28:05]      

とれもろさま、皆様。いよいよあと25時間ほどで2006年ですね。思い起こせば4年前。下の娘が生まれなくて、ジョギングしましたっけ。30日。いい満月だったんですよ。4年前は。今日は・・・お月様は見えなかったなぁ・・・。
昨日手作りした、毎年恒例の「くりきんとん」今年は新しく仲間にはいったヤドたちにもおすそ分け。すると、ぶーちゃんすかさずガジュマルから飛び降り、ムシャムシャ・・・。お気に召したかな?
ならば・・・と調子に乗った、私。今度は、4歳のお誕生日(1日早いけど、ケーキ屋さんが、明日は作れないって言うので・・・)のケーキから、生クリームをチョイス。・・・これはダメみたい。ちぇっ。

今日、ショックな出来事がありました。
友人がくれた60センチの水槽、私の不注意で割ってしまった。しかも、車の後ろからドアを開けた瞬間に落っことして。
とほほ・・・。あ〜〜いやだ、私のバカバカバカ!!!
しかも車にも傷が付いちゃった。
2005年、最悪です。
明日、億万長者になって、いい年で終らせたい。

皆様は、最後まで気を抜かずにいい年で終らせてくださいね。
それでは〜〜〜。

 10778 : 帰ってきた ぴぐもん
ぴぐもんさんより [2005/12/30 20:59:51]      

みなさん お久しぶりです
夏以来でしょうか

この時期になると 眠りから醒めます

なにしろ 年中 寄生虫
いや 帰省中 の ぴぐもんですから

飼い主の心を知ってか 
@@達も9月以来のお目覚めです
正月だから 何かうまいものが出ると
期待しているみたいです

完全復活まで道遙かですが
来年こそは…
新しい@@を迎えたい

 10777 : 年の瀬、ですね。
タカさんより [2005/12/30 17:25:04]      

とれもろさん&みなさま、こんばんは。一通り年賀状を書き終えてほっとしているところです。(遅い!)大掃除はまだです。(遅〜い!)

▼虫退治
引き続き、もとの@ケースはベランダで水中庭園になっています(笑)。珊瑚石をひっくり返して見たら、まだまだ生きた虫が浮いてくるので、このまま年を越して様子を見ることにします。
仮住いにいる@たちは、脱皮前の1匹を除き、興味津々で餌入れしか入っていない殺風景な砂の上を、昼も夜も歩き回っています。この寒いのにやたら元気です。
>マットをごっそり替えるんだけど、また湧いてくるんだなぁ。
卵の状態で生体にくっついていたりして生き残るんでしょうね、きっと。ウチも「こりゃあ長期戦になるかもな〜」と思っています。

▼保育園児からのバースデーカード
この話には後日談が。カードをもらった翌日、その子は「お返事ちょうだい。」と言ってきました。職場の報告書や提出書類を溜め込んでいた私は、「そのうちそのうち・・」と構えていたら、その子は顔を合わすたび、「まだ来ない。」「また今日も来ない。」と言うようになり、それが結構なプレッシャーとなったのでした(笑)。「きっと多重債務者ってこんなキモチだわ〜。」なんて思ったりして。その後、お礼カードを渡して一件落着しましたけどね。
・・それでですね、その子のパパが、ちょっとその辺にはいない「いいオトコ」さん、なのですよ。保育園の送り迎えで時々会うので「うゎ、今日もステキだわ♪」なんて思っていたのですが、その子がおうちで私へのお誕生日カードを書くにあたり、「○ちゃんのママは、いくつになるんだろうねぇ。」なんて会話が交わされていたとしたら、なんかイヤだわ・・・(落)。

今晩、テレビ東京で深夜帯に「ジョゼと虎・・」をやるんです。起きていられるだろうか。引き続き「OUT」も。・・観たいっ!

 10776 : 書いた!
とれもろさんより [2005/12/30 0:41:08]      

私は昨日まで仕事。今日からお休みです。
ほんでもって、がんばってやっとこさ年賀状書き上げました。
まだ出すことになるであろう人々もあるのですが、年明けに会わない人にはお正月にゆっくり書きます。あ〜、疲れた〜。

◆アカテナンゴさん
「供養するぞ!」って・・(^^;
なかなかブラックなお言葉でごじゃります。
でも確かに個性はありますね。
臆病であるのはだいたい共通しているけれど、たまにそうでないのもいるし。
人間と一緒で愛嬌のいいやつがやっぱりかわいいなぁ。

◆りょうさん
年賀状書けましたか?
私も年賀状今日やっと書きました。
夕方、買い物に行くまでに書けたのは出したけど、帰ってきてから書いたのはまだ出してません。以前は25日くらいまでに出さないと元旦には届かなかったけど、最近はぎりぎりでも届くようになった気がします。さすがに31日の午後とかだと厳しいだろうなぁ。

◆おつむてんてこまいさん
ヤド替えは一時ちょろちょろと頻繁にすることありますが(ショップから連れ帰ってすぐとか脱皮前後とか)、それ以外は落ち着いてしなくなります。
ぶーちゃんもしばらく転々としてもじき落ち着くのじゃないかな。
ちょうどくらいの大きさのが無くて、困っているのかしらね?
抜け殻の食べ残しですが、まだしばらく置いておくほうがいい・・、というかそのまま置きっ放しでいいです。いつの間にか全部なくなってたり、砂洗ったとき埋もれてたハサミが一個出てくる程度にほとんど食べてしまうものです。
私、実は残骸を撤去しようという考えが浮かんだことがないです〜(^^;
ホント、散らかってるの平気、ぐーたらな性格ゆえでしょうか。

◆タカさん
あはは〜、読んでるだけでちょいとかゆくなってきました〜。
うちではやんやんの飼ってるオオクワのケースにちっちゃい虫がわんさか湧いてものすごく気持ち悪いです(^^;
マットをごっそり替えるんだけど、また湧いてくるんだなぁ。なんでだろか。
でもそんなに湧いててもクワちゃんには特に問題ないらしい。
ヤドケースのちっこいやつもヤドに悪さはしないみたいだけど、やっぱ気持ち悪いね。
根絶できることをお祈りしてまふ。

おっと、タカさんも11月がお誕生日でしたか。
>なぜか下の娘の保育園の友達が、お誕生日カードを・・
確かにビミョー・・・。なんで保育園の友達のママにカードあげようなんて思ったんでしょうねぇ。まあ素直に喜んでおけばいいのでは?

◆マサキさん
おじいちゃん、お元気ですねぇ!
ぜひたくさん昔話聞いてください。
私も父にもっといろいろ聞いておけばよかったと後悔してます。

◆えんさん
おどろきの初砂上脱皮でしたね。
みや弟さんからレスがありますが、うちのデカいオカヤドカリは必ず砂上脱皮です。
えんさんちのオカヤンと同じくアフリカマイマイに入っています。
他の@がちょっかい出さないならそのまま放置でOKです。
脱皮殻はもちろんそばにおいたままにしなくちゃいけません。

◆みや弟さん
うちのオカヤドはでかいのが一匹だけなんで、オカヤドだから潜らないのかでかいからもぐらないのかわからなかったんですけど、小さいのでもオカヤドは潜らないですか?
浜辺から遠いところに住むことが多いから砂地にもぐる習慣があまりないのかな。

◆波風兄ぃ
どうもどうも、早々と年の終わりの挨拶ですな。
こちらこそ何かとお世話になりましたね。
兄ぃのおかげで苦労もしましたが・・・、な〜んちゃってウソウソ。
まあなるようになっただけのことでしょう。
来年もどうぞよろしくね(^^)

 10775 : 良いお年を!
波風さんより [2005/12/29 21:51:01]      

どうも波風です。
今日までバタバタと仕事をしていたので実感がわかなかったのですが、早いもので今年も終わりですね。
この時期になってまだ、「売ってる」だの「買った」だのといった話が聞こえてくる異常な状況ではありますが、まあ、それはそれとして、皆さま楽しいお正月をお迎えください。

とれもろろん、今年も何かとお世話になりました。
年明け早々から、酔っ払いの相手させちゃいましたしねー(^^;。
懲りずにお付き合いありがとうございました。
どうぞ良いお年を!

 10774 : あっ!!!
えんさんより [2005/12/29 19:56:43]      

↓スミマセン。番号10773、キー操作を誤ってウッカリ投稿してしまいました。

◇おつむてんてこまいさん
はじめまして。アドバイスありがとうございます!
私もおつむてんてこまいさんのアドバイスを見て大ウケ(スミマセン)してしまいました。個性豊かな2匹のヤドちゃんとおつむてんてこまいさんの奮闘ぶりが目に浮かび、とても楽しく、でもしっかり参考にさせていただきました。ぶーちゃん最高ですね(笑)
にしても、抜け殻食べちゃうんですねw(゜□゜)w よかった…邪魔そうなので取ってあげようかなとか思っていました。
>腰の辺り(腰ってどこいらへんか・・・微妙ですね。)までぶーちゃんそのままなんですぅ
腰…?(笑) ってどこなんだろう… と思いつつ、おかげさまでうちのヤドちゃんも綺麗に脱皮できていたので、今のうちに記念撮影しちゃいました☆今はスヤスヤ眠っているオカヤンの枕元に置いています。
その他ホント色々参考になりました!一歩先行く@先輩で、なんだかすごく心強いです。お互い、大事に育てましょうね!

みやまもの義弟さん
アドバイスありがとうございます!
へぇ〜、砂の上で脱皮するコが多いんですね。安心しました!私も、ご褒美にゴハン皿にポップコーンを山盛りにして、@が活動できるようになるまでそっとしておきます。

 10773 : ta
えんさんより [2005/12/29 19:31:46]      

>腰の辺り(腰ってどこいらへんか・・・微妙ですね。)までぶーちゃんそのままなんですぅ

 10772 : 脱皮!
みやまもの義弟さんより [2005/12/29 12:54:22] URL     

えんさん、初めまして<(_ _)>
とれもろさん、横レスすいません<(_ _)>
さて、えんさんの砂の上で脱皮!ということですが、何の問題もありませんよー!オカヤドカリでしょうか?
うちのオカヤドカリは殆どと言っていいほど、砂の上の脱皮が多いです。ムラサキオカヤドカリは砂の中で脱皮しますが!
オカヤドカリは生命力がもともと強いのか?脱皮した後に、殻を食べて、そのまま砂の上にて休んで出てきません。
心配でしたら、少しだけ砂に凹を作って置くのもひとつの手ですが、できれば、そのまま放置してもいいかと!自然に近い状態にするのが一番いいかと思いますが!いかがでしょうか?

 10771 : 同じですね。
おつむてんてこまいさんより [2005/12/29 10:44:57]      

えんさん
はじめまして。最近このBBSにお邪魔するようになったおつむてんてこまいです。

> 砂の上でひっくり返ってちぎれていました…(蒼白・絶句)

一週間前の私と同じドキドキを味わわれたようで、笑って(本人は笑い事じゃないですよね)読んでいました。私も先週初めての脱皮に出くわし、ひざがかくかくするほど悲しさに打ちひしがれました。←一晩だけでしたが・・・。

うちは、2匹のやどちゃんを飼っているのですが、(まだ、3ヶ月)ほんとにまったくの素人です。私の想像とは違う脱皮・・・。目玉まで脱げちゃうの??と思って、とれもろさんにすがったのです。
ご親切に画像付きで教えてくださり、ほっとしたのもつかの間、今度は、裸のままふらふらしだして、もう一匹に乗っかられている!急いで隔離!「お願い生きて!!!」と願いつつ仕事に行ったのです。帰ってみると「おいおいそれはでか過ぎるだろう・・・。」という貝殻ゲット!していて。でも、その日から5日ほど色んな貝殻をさまよい転々と引っ越して・・・結局もとのさやに納まりました。一週間ぐらいで皮膚?ももとの色艶に戻り、元気に動いてます。
抜け殻もきちんと食べました。

・・・とココで私からもとれもろさん!抜け殻の少しの食べ残しが転々としているのですが、これはもう撤去していいのでしょうか?

それでは、えんさんも頑張ってください。つーか、お互い頑張りましょね。
>

 10770 : 教えてください!2
えんさんより [2005/12/29 2:15:29]      

とれもろさんこんばんは。久しぶりに書き込みします。オカヤドカリ初心者の「えん」です。
前回、あまりに警戒心のない寝方で@初心者の家族(私)を不安のどん底に突き落としてくれたうちのオカヤン(@)が、今日、砂の上でひっくり返ってちぎれていました…(蒼白・絶句)
直視するにはあまりにもむごい、変わり果てた姿にショックが隠しきれず、原因がさっぱりわからず、「オカヤンを殺してしまった…!」という猛烈な罪の意識とオカヤンに対する謝罪の気持ちでつぶれそうになりながらも、自分がしてしまった現実を直視してちゃんとお墓をつくってあげなければ…と改めてじっと見ていると、

…あれ? …脱皮?

そうです。貝殻から少しはみ出している“肉のちぎれぞこない”と思っていた白い肉片はよく見ると、カニの剥き身みたいな、@の新しい脚でした。根気よく何十分かじっと観察していると、わずかに脚の1本が動き、新オカヤンの生存が改めて確認され、半泣きながらもとりあえずホッとしたところです。

それにしても…
脱皮って、砂の中にもぐって1ヶ月近く時間をかけてするものと思い込んでいた私ですが、こんな突然、しかも砂の上で脱皮して大丈夫なのでしょうか。砂の上でひっくり返っているので生まれたての脚は当然空気にさらされた状態です。このまま置いておいて命に危険はないのでしょうか。かといって、脱皮したてでとてもデリケートな今の時期に貝殻に触る事は@の負担になりそうで躊躇されます。オカヤンはもともと砂に潜るのがへたくそな@ですが、だからといって砂の上で脱皮するというのは、今の環境があっていないとか、体調が良くないとか、あるのでしょうか。
とりあえずは温度湿度を保って環境を安定することに専念するつもりですが、この状態、どうしたものでしょうか。
IMAGE

 10769 : 同士!
アカテナンゴさんより [2005/12/28 22:54:16]      

おお!マサキさん我が同士!私は動物全般好きで、「アメリカザリガニの赤い手=赤手=アカテナンゴ」から来てます。独ダ勝ってます。正解ですよ。確か岡部幸雄元騎手が欧州遠征に行った時ですね。ちなみに今年の有馬記念の日はチャリンコで東京競馬場に馬券を買いに行き、マロン(オーストラリア産の青いザリガニです。他にもヤビー等色々飼っています)の脱皮を見そこない、馬券まで外れたと言うかなり痛いクリスマスでありました。

 10768 : 今年もわずかですね^^;
マサキさんより [2005/12/28 21:06:22] URL     

こんばんわー。

この時期に通販でヤドカリって
結構、家に届くまでの環境が厳しいですよね?
だけど、この時期に通販やってる店みつけました。
赤や青の体をした固体をオークション形式で売り、
かわいい貝殻に入ってるからって値段を変えてるみたい。
楽天のお店なんですけどね・・・。

★とれもろさん
どうやらうちの祖父は81歳らしいです。
関東大震災の翌年に生まれたのかな?
会うときには昔話をよくしてくれます。
戦争の話が多いですが、こういう経験は
忘れちゃいけないですから、しっかりと
次代に伝えなきゃなりませんね。

★アカテナンゴさん
初めまして。
名前を見て、ピンときました^^
ドイツダービー馬ですよね?
詳しくはないのですが、
血統が好きなんで見たことある名前でした。
もし、違ったらスイマセンm(__)m

 10767 : キモい虫(涙)。
タカさんより [2005/12/28 16:24:03]      

とれもろさん&みなさま、こんにちは!
昨日、御用納めで今日から1週間連休(!)のタカです♪

連休初日ということで、気になっていたアレに着手しました。
9月頃に@ケースにわいた「キモい虫」(子供たち曰く)についてカキコしましたが、実は、つい今朝まで、ケース内に大・量・発・生した状態だったのですよ。
おえぇ・・。
(お食事中のかた、申し訳ありません(笑)
今、虫入りケースから@たちを取り出して、「水攻め」にしてあります。
前回は砂や石などを熱湯消毒したのですが、甘かったようです。今度こそ根絶できればよいのですが、一度虫のわいた珊瑚砂は捨てるしかないでしょうかね。
・・とお聞きしたものの、もったいないから数日置いて洗って使いますけどね。ふふ。
「寒空の下の水攻め」、効果のほどは、どう出るか・・??

▼アカテナンゴさん
@格、ありますよね。それぞれ個性があって面白いです。だから愛情がわいてくるんですよね。

▼とれもろさん
かなり遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございます。
今年もシャンパンでお祝いされたのですね。ステキ♪
私も先月、またひとつ歳を重ねましたが、年齢を聞かれるのを恐れて黙っていました(悲)。
それなのに、なぜか下の娘の保育園の友達が、お誕生日カードをくれました・・。ビミョーです。

< 524/663 Page >  [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]             
[ ホームページへ]