[ ホームページへ] [ @@の唄BBSへ]
< 523/663 Page > [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]
10766 : 無題 おつむてんてこまいさんより [2005/12/28 15:26:37]
10765 : お灸に迷彩!? アカテナンゴさんより [2005/12/28 13:28:46]
10764 : まだ年賀状買ってません。 りょうさんより [2005/12/28 11:21:45]
10763 : 美観無視ですか、、 アカテナンゴさんより [2005/12/28 9:13:55]
10762 : 年賀状をまだ一枚も書いていません! とれもろさんより [2005/12/28 0:36:10]
10761 : Re: 悲しい事に、、 こげぱんさんより [2005/12/27 23:13:38]
10760 : 悲しい事に、、 アカテナンゴさんより [2005/12/27 18:38:56]
10759 : 引越し用の貝はどう置くのですか? アカテナンゴさんより [2005/12/27 11:32:11]
10758 : 無題 じょんじょんさんより [2005/12/26 18:41:33]
10757 : 無題 おつむてんてこまいさんより [2005/12/26 15:28:38]
10756 : 久々のカキコです アロさんより [2005/12/26 0:42:14]
10755 : あと5分で日がかわっちゃう! とれもろさんより [2005/12/25 23:52:32]
10754 : 邪妖精さんへ アカテナンゴさんより [2005/12/25 17:55:55]
10753 : メリークリスマス! 邪妖精さんより [2005/12/24 23:12:21]
10752 : 冷えますねー>< マサキさんより [2005/12/24 22:31:43] URL
10751 : 成功!!? おつむてんてこまいさんより [2005/12/24 17:07:46]
10750 : 冬季の@販売について アカテナンゴさんより [2005/12/24 14:58:55]
10749 : パソも素人なので。 おつむてんてこまいさんより [2005/12/23 23:13:05]
10748 : 失礼!画像添付忘れてました。 とれもろさんより [2005/12/23 23:06:10]
10747 : 剛くん&光一くんに会えるのだ♪ とれもろさんより [2005/12/23 22:57:23]
< 523/663 Page > [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ] [ ホームページへ]
< 523/663 Page > [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]
おつむてんてこまいさんより [2005/12/28 15:26:37]
アカテナンゴさんの、壮絶なお話にびっくりしました・・・。が、またそれもありなのかなぁ。なんて思います。@くんが安らかに眠ってくれますように・・・。
我が家のぶーちゃん。その後について少しカキコさせていただきます。この前まで、身動きが取れないデカ貝に入っていたので、食事も水浴びも満足にできなかったのでしょう。今朝見たらこれまた小さすぎるだろう・・・と思われるサオトメ貝からはみ出て軽やかに歩き回っていました。お気に入りの貝ですが、小さいことは百も承知で飾りで入れたサオトメさん。まさかこれを選んでくれるとは!!嬉しかったです。
しかし、仕事から帰るとまたまたお引越し・・・。また、先日までとは違うデカ貝に移動してました。いったいいつ落ち着くのかしら・・・。チョイスする貝殻が少なすぎるのかなぁ・・・。皆さんのお家の@クンたちはこんなにも優柔不断でしょうか?(笑)
アカテナンゴさんより [2005/12/28 13:28:46]
緑の貝を背負ってる@君。彼の貝の先は正面から見て真左に突き出ています。彼は起きてくると満足するまで、例えポップコーンがあろうとも、ガラス面(外)に貼ってあるピタリ適温の黒い温熱部分に貝の先をあててじーっとしています。これはもしかして、、お灸?(そういえばピタ適1・2の併用で20〜24度で安定し、大喜びです。)
また、底砂にそっくりな貝をかぶった迷彩君は必要の無い行動はしません。エサ、水は@と思えぬ速さで迅速にとり、いづこかへ姿を消します。まるで特殊部隊。
そして、引越し貝を入れた時、たった一つだけあったギンギラギンの塗装貝にダッシュで引っ越した@は日常の振る舞い方もそのまんまです。至宝の豆サイズ真っ赤@をいじめるのが趣味なのでハラハラします。叱る時のセリフはもちろん「供養するぞ!!」です。
@って絶対個性(人格ならぬヤド格)の強い生き物だと思います。
りょうさんより [2005/12/28 11:21:45]
今日買って今日中に書き上げて明日出そうかとムチャな計画を立ててますw
歌舞伎ときみまろ(うちのヤドです)を見ながらぼちぼちやるとします・・・。
横レスですいません。
>アカテナンゴさん
食べたのですか・・・。
愛情表現というか哀悼表現にもいろいろあるのですね。
でも自然界でもやはり食べられてしまうのですから供養にはなったかもしれませんよ。
貝殻は割れてしまったのですか?
もし割れてなければ他のオカヤドくんたちにあげると喜んでくれるかもしれませんね。
アカテナンゴさんより [2005/12/28 9:13:55]
初めに、こげぱんさん始め理解して下さった方に感謝致します。
貝は@君達みんな大喜びで、いろいろ物色したり引っ越したりしていました。(涙だらだらで観賞)
とれもろさんより [2005/12/28 0:36:10]
息がしにくい〜!
ゆっくりパソの前に座ってる時間もなくてすまんこってす。
◆アロさん
そうそう、私もちょっと不思議に思った。
使い捨てカイロって空気がないと反応しなくて発熱しないですよね。
砂に潜って何ヶ月もいられるくらいだから結構酸素が薄くても大丈夫なのかもしれないし、ヤドのいる空間とは別の空気を使って発熱するのなら問題ないと思う。
でも保温材で梱包されてしまったらあんまり発熱しなかったりして・・?
どっちにしても真冬に販売すること自体が間違ってますよね。
◆おつむてんてこまいさん
おお、いろいろ行かれてるんですねぇ!いまどきのライブはチケット取るのが大変でしょ?今回もファンクラブに入った義理の妹(もちろん一緒に行った!)が取ってくれたの。
それに値段が高いし・・・。
でも大声で一緒に歌ったり、腕を振ったりするとストレス解消にもなっていいわ。
私もぼちぼち行かせてもらおうっと。
ぶーちゃん、なんとか落ち着いたみたいですね。
抜け殻ちょっと食べられちゃったみたいなので、サクラエビやおじゃこ、カトルボンなどカルシウムの多いものをたくさんあげてくださいね。
◆じょんじょんさん
うちのデカ@も妙な格好でじ〜〜〜っとしてます。小屋の隅でソフトクリームみたいにアフリカマイマイのトンガリを上に向けた格好で。
ひょっとしてやばいのかも・・、と思いつつ様子を見てますが。
こどもたちと吹奏楽関係の演奏会はちょこちょこ見に行ってるのですが(無料のことも多いし、有料でも安いし)、本物の芸能人のちゃんとしたコンサートは今回はじめて。
でもるんるんもペンライトを離さずに振り続け、ばっちり最新アルバムを聴き込んで予習していったので一緒に歌って楽しんでいました。同じくらい聴いたのにるんるんは歌詞を大体覚えているのにくらべ、私はあんまり覚えられず仕舞い。
中学の頃なんてアルバム一枚分くらいすぐに全部おぼえられたのにとちょっと悔しかったです(^^;
◆アカテナンゴさん
引越し用の貝、適当にちらかってます。
うちの@小屋は美観無視状態。我が家と同じくかなりカオスとなっとります(^^;
それにしても衝撃の告白。食べて供養ですか・・・。
以前読んだ小説で、ある一家のお父さんが亡くなって、親戚一同でお父さんを食べて供養するというのを思い出しました。これはブラックコメディの部類のお話でしたが、私は自分の父が亡くなった直後だったのでかなりブルーになっちゃいました。
まあその話はおいといて、踏み潰してしまったヤドを食べるのは供養になるのかもしれないけど、私はどうもできそうにないです。
こげぱんさんより [2005/12/27 23:13:38]
>茹でて喰って供養しました。
なんか、最高の供養なんじゃないかなって思いました。
アカテナンゴさんより [2005/12/27 18:38:56]
なんとデカ@を踏んでしまいました、、しかし、替えの貝ならある、本体さえ無事なら、、が、@君も頑張りましたが結局亡くなりました。今年の6月4日にハムスターを失って以来泣きました。そして、寒空の下埋めたりゴミ箱に捨てたりはとてもできず、自分の血肉となって生き続けてくれと願い、茹でて喰って供養しました。怒る方もおられるかと思いますが「成仏」という意味を考えてそうしました。元はといえばネコが入れなくしておけばよかった訳でこれは事故でなく完全に私の罪です。懺悔します。
アカテナンゴさんより [2005/12/27 11:32:11]
件の@元気に届きました。それで、引越し用の貝もごっそり届いたのですが、さすがに常時固体数分入れておくと美観を損ねてしまいます。どんな具合に置くのが良いのでしょうか?教えて下さい。
じょんじょんさんより [2005/12/26 18:41:33]
お子と一緒にライブ、いいですね。私もいつか子供とライブに行ってみたいです。結婚前に当時婚約者だった旦那と行ったKISSが最後ですなぁ、ライブ。
さて、以前カキコしました巨漢ボスがやっと脱皮したようです。久々のメンテ(牧場内、全@砂中のため)で水入れ(湿度用、海綿入れ?)をどけたところ発見しましたので。しか〜し、生気が感じられない。このところの冷え込みでダメージを受けているかも、です。ま、この子は数ヶ月潜る派なので、のんびりしているのでしょうけれど、頑張って数ヵ月後には復活してきてほしいものです。っていうか、生きててください、お願いします。
おつむてんてこまいさんより [2005/12/26 15:28:38]
チューちゃんは、ぶーちゃんの抜け殻を食べ、満足したのか、また潜っていきました。ぶーちゃんはあれから順調です。身にそぐわない大きい貝殻に決めてしまったので、動けずにずっとおんなじ場所でおんなじ体制。お腹すいてるだろうと思い、顔の前に餌場と抜け殻の食べ残し(チューも自分で脱いで食べろよ!!と思っちゃいました)を置いたら、やっと身を乗り出して、食事にありつけた!という感じです。
しかし、いいですね。ライブ。私もやっと子どもたちが旦那さんにお任せできるようになった3年ほど前に行ったスマップを皮切りに、たまにライブに行ってます。ジャンル問わず・・・。で。綾戸智絵に山崎まさよし。山崎は、あんなに静かなライブ初めてでしたが、歌唱力はさすが!でした。ジャニーズはほんとに楽しいですよね。
では、またまた何かあったら宜しくお願いします。
アロさんより [2005/12/26 0:42:14]
昨日、今日とクリスマスと言う聖夜をそれぞれどうお過ごしでしたか?
後は年内最後のイベント大晦日です、クリスマスは夜景やイルミネーションの前でラブラブ!!大晦日は除夜の鐘を聞きながら心を綺麗にしてラブラブしましょう!w
ところで輸送の件や前のカキコで使い捨てカイロを使う事がカキコにありましたが、使い捨てカイロは熱の上昇などもヤドに対しての問題はありますが、もう一つ酸素の問題もあるのです、箱の中にヤドの入った入れ物を入れ使い捨てカイロと保温材を入れて輸送する場合、酸素の方は大丈夫なんですか?使い捨てカイロは酸素を結構使うのでヤドはいくらか酸欠にならないのですか?
自分が前に鳥を飼っていた時に1匹じゃ寒いと思い、水槽の中にフゴを入れ水槽内のフゴの反対側にカイロを入れて暖めて居た時に水槽内が酸欠になってしまった見たく数時間前まで元気だった鳥がハーハーしながらグッタリしてしまいました、水槽の上は半分ガラス蓋で半分は金網になっていたので酸欠とは最初気が付きませんでしたが、友達に聞いて見たらカイロは熱を出すときに空気と反応して熱を出すので、狭い水槽内などに入れると酸欠になってしまうとの事を聞きましたので大丈夫なのかなと思います、ヤドの輸送も水槽内の事故も同じような環境だと思ったので皆さんにお聞きしたくカキコしました。
カイロの事故で鳥が★になってしまったので・・・・
カイロを使う事はどうなのか教えて下さい。
とれもろさんより [2005/12/25 23:52:32]
って、もうほぼ終わりかけですね(^^;
でも昨日、今日と私は楽しく忙しく過ごしておりました。
昨日はキンキのコンサート!!
もう10年以上も前にスタレビだったか、渡辺美里だったかのライブ以来。
光一くんのかわいらしいこと!剛くんの歌のうまいこと!
MCはイマイチだらけててしまりが無かったけど、とても楽しかったです。
星型のペンライトをひとつしか買わなかったので、るんるんにずっと取られてて寂しかった。
みなさま、ライブにペンライトは必需品ですよ!
何やかんやグッズも買って散財してしまいました。
でも、また行きたいなぁ〜!!
そして今日はやんやんのアンサンブルコンテスト京都府予選の日でした。部内予選で1年生でひとりだけメンバーになったのだけでもがんばったなぁと思ったのに、今日の本番もとてもよくできて金賞!!京都府代表にはなれなかったけど、とても感動した一日でした。親バカかもしれないけど、ホントに良くがんばったと思います。ぱちぱちぱち!
◆おつむてんてこまいさん
失礼しました!!画像探してくれたんですね。ごめんなさい。
ぶ〜ちゃん、その後落ち着いてますか?
馬乗りになられていたのは結構やばかったかもしれないですね。
気をつけて見ていたのがよかったですね。
このまま無事乗り切ってくれますように。
◆アカテナンゴさん
売ってるんだから大丈夫だろう、って思っちゃいますものね。
平気でこんな季節に売る気持ちがわからんけど、それにのったら肯定してしまうことになっちゃいますからねぇ。
>保温剤と保温シートで丁寧に梱包・・
保温剤って使い捨てカイロですよね?
あの使い捨てカイロって元気良く発熱してる時はめちゃくちゃ熱くて、元気がなくなりだしたらあっという間に冷た〜くなってしまうでしょ?
熱い時は熱すぎで、冷めたらもちろん使い物にはならないし、丁度良い温度に調節できてる時間はあまりないのじゃないかしらね。
でも私の気持ちがわかっていただけたようでうれしいです。
邪妖精さんが書かれているように、不快という言葉はあてはまらないです。
売ってる店に対してはそうですけれど。
◆マサキさん
おじいちゃん・おばあちゃんお元気なんですね。
甘えられるうちに甘えておくといいですよ〜。
孫ってホント、無条件にかわいいみたいですよね。
うちの子たちにもこそっとお小遣いくれたりしてます。
まあでもそれが楽しみなんだからいいかなとは思うけど、甘やかしすぎのような気もするし、ちょっと複雑。
マサキさんはクリスマスと彼女のお誕生日で物入りな時期、おじいちゃんおばあちゃんにしっかりと感謝してくださいね(^^)
◆邪妖精さん
ブログの方に一度お越しくださってますね。
全然進まないブログですけど・・・(^^;
>大げさかと思うかもしれませんが命というものは取り返しが付きません
そうですよね。@飼育は、危うきに近寄らずというか、ダメかもしれないということがわかっていることはやらないに越したことはない。
そんなこといってると『食べられる植物』のデータなんか取れないことになりますが・・。新しい発見は偶然に頼ることになっちゃうけど、私は敢えて危険を冒すことはできないです。
また、素直なご意見お寄せくださいね。
アカテナンゴさんより [2005/12/25 17:55:55]
邪妖精さんより [2005/12/24 23:12:21]
@達と皆様が主の祝福に恵まれますように・・・。
>アカテナゴンさん
不快に思うのではないのだと思いますよ?どちらかというと心配です。
冬場の移送による@へのダメージの恐れ、事故(輸送の遅れ)だってあるかも知れません。
それによってアカテナゴンさん(心)も@(体)も傷付くかも知れないという事です。
大げさかと思うかもしれませんが命というものは取り返しが付きません、自分の命も@の命も・・・起きてしまったら不幸でしかない。
飲んだら乗るな、乗るなら飲むなに近い話しですが、@達に僅かな危険も近寄らせたくないと思う人たちがココにはいるのです。
アカテナゴンさんも気を悪くしないでくださいね。
横槍レスすみませんでした。
とれもろさん、皆さん良い聖夜を!!
マサキさんより [2005/12/24 22:31:43] URL
ヤドカリたちが活発的になってます^^;
カボチャを餌としてあげてるんですが、
結構、人気ですよ〜^^
★とれもろさん
Aボーイかな〜?
まーオタクって言葉の定義が曖昧ですよね。
マンガを買いまくってもオタクなような感じしますし。
23日に、祖父と祖母が来まして、
臨時収入がありましたー♪
まさか20歳の俺にサンタが来るとは
思ってなかったので、思わぬ出来事でした。
もーだいぶ年をとったなーって感じの受ける2人でしたが
かなり健康管理しっかりしてるんで、
まだまだ元気でいてくれそうです〜。
おつむてんてこまいさんより [2005/12/24 17:07:46]
それでは、皆様、ハッピーメリークリスマス!!良いイブをお過ごしください!
アカテナンゴさんより [2005/12/24 14:58:55]
私が購入している店舗では着日の前日の最終便発送で、(なので着日の前日が休日だと売ってもらえません。)加湿されたスポンジとサンゴ砂が入っているおおきめの容器に生体が入っています。保温剤と保温シートで丁寧に梱包されていますので、その店舗では@君へのダメージは少ないかと思われます。しかし良心的な店ばかりではないでしょうし、とれもろさんのご意見ごもっともなので、冬場に買うのはもう控えます。
不快な思いをされた方申し訳ありませんでした。
おつむてんてこまいさんより [2005/12/23 23:13:05]
とれもろさんより [2005/12/23 23:06:10]
画像は脱皮殻と10円玉です〜。
とれもろさんより [2005/12/23 22:57:23]
◆アカテナンゴさん
まず、取れた脚は脱皮すれば治ります。無事に脱皮すればですけど。
ケンカでということなので、とても弱ってしまっていないか心配ですね。
そして、またさらに通販で購入されるのですね?
この前購入された時に、この時期に?と思ったのですが、この冷え込み厳しくなってさらに購入されるというのはやめられた方が良いと思います。
売る方も売る方ですが、買う人がいると売りつづけるでしょうから。
不買運動というわけではないですが、この季節にはやめるべきと思います。
数時間で到着するなら良いでしょうが、昨日・今日のような寒波の中、ヤドカリがかわいそうすぎます。
それとも、確実に暖かくした状態で届けていただけるのでしょうか?
◆おつむてんてこまいさん
はじめまして。
はじめての脱皮でおどろかれたんですね(^^)
脱皮してすぐにはじっとしていることが多いです。たまにすぐ活動するのもいますけど。
脱皮殻は「食べることもある」ではなく「確実に食べます」です。
まるで生きたヤドカリそのままみたく脱皮したのはとても上手に抜けられた証拠。
ばらばら死体のようになってしまうこともあるのですよ。
うちのでっかいのが脱皮した時の画像載せときます。これも触覚まで綺麗に抜けてるでしょ。
年末年始のこと、きっと同じお悩みを持つ方多いでしょうね。
近所の@@仲間さんが快く預かってくださるなら長距離連れて行くよりいいと思います。
ただ、預けている間に死んじゃったりしたときもめたりしない間柄ってことで。
暖かい車で特別でこぼこ道を走るわけじゃなければ連れて行っても大丈夫と思いますよ。
脱皮中のがいなければ特に問題ないでしょう。
預ける相手も無く、連れてかえることもできない人が多い中、おつむてんてこまいさんは良い選択肢が二つもあるのでいいですね。
うちは完全に留守になる日はエアコンゆるめでつけっぱなしにしてます。
電気代もったいないけど人気(ひとけ)のない冬場の家ってホンット冷えますからね。
これはダンナさんも了解してくれているので甘えさせてもらってます。
◆そらまむさん
あらら、妹さんと同じ誕生日でしたか!
私はA型。「おおらかで優しくて頼りになる」妹さんとはちょっと違うかも(^^;
「いい加減でふにゃふにゃしてて頼りない」私です・・。
ペットボトルの隔離部屋、いい感じですね。
ちょっとクワガタの幼虫飼育を彷彿させる光景です(^^)
私は本当に放りっぱなしなんで、皆さんいろいろ工夫されててえらいなぁ。
皆さんぜひ、参考にしてみてくださいね。
< 523/663 Page > [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]
[ ホームページへ]