[ ホームページへ] [ @@の唄BBSへ]
< 508/663 Page > [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]
10458 : また脱皮しました(^o^)/ satomiさんより [2005/10/31 14:46:50]
10457 : ◆現在使用しているプラケースの御紹介◆ ケビン・ライマンさんより [2005/10/31 14:15:10]
10456 : 姫の反乱! ねねさんより [2005/10/31 12:55:25]
10455 : チビヤドちゃん・・・。(T△T) ゆんさんより [2005/10/31 10:31:42]
10454 : Re: やっぱり・・・ とほみさんより [2005/10/31 8:43:40]
10453 : 続きのつづきです〜 とれもろさんより [2005/10/31 1:55:47]
10452 : 続きです〜 とれもろさんより [2005/10/31 1:01:45]
10451 : ガス展はたのし とれもろさんより [2005/10/30 23:49:46]
10450 : こんばんは〜^^ やつきさんより [2005/10/30 22:55:56]
10449 : 無題 マサキさんより [2005/10/30 22:20:38]
10448 : そうですね・・・ kaoriさんより [2005/10/30 19:24:53]
10447 : またまた質問… ケビン・ライマンさんより [2005/10/30 18:44:11]
< 508/663 Page > [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ] [ ホームページへ]
< 508/663 Page > [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]
satomiさんより [2005/10/31 14:46:50]
ケビン・ライマンさんより [2005/10/31 14:15:10]
ねねさんより [2005/10/31 12:55:25]
息子の件ですが、ほんと〜にイライラしますが、イライラせずにのんびり構えてがんばるよう努力します。これがまた大変なんですよね〜(汗)。ほんとに子育てとは自分育てだわ〜!!
ゆんさんより [2005/10/31 10:31:42]
ぬるま湯につけてみてもも、思い切って爪で足をはじき出してみても動きませんでした。
もう少し早く見つけてあげればよかった・・・。 残念です。
ワンコトリオ、とれもろさんに写真から察していただいたとおりの性格です。
ワンコもヤドカリも可愛いけど、何も要求しないで静かに生きてる@@ちゃんはいじらしく思えて、ジ〜〜〜ンときちゃいます。
ニッソーの『あったかボード』ですが、保温力は高まってる様子です。まぁ、以前はダンボールだったんでそれに比べたら、ですが、その効果は『ヒーターの電気代30%カット』なんだそう・・・。
とほみさんより [2005/10/31 8:43:40]
> ◆とほみさん
> そうですね、とほみさんが動かないと書き込みをされたのが10月のはじめでしたからもう3週間経ちますね。
> これはやはり死んでしまったのかも知れません。
>
> とほみさんの書き込みをさかのぼって読んでみたけれど、相次いで亡くなっていることになりますね。
> 何か環境に難点があるのかもしれません。もう一年経っているのならお店での待遇の影響はないでしょうし。
> 3匹ともおかしくなってきた時期が近いので、この前じょんじょんさんがかかれていましたが、たとえば殺虫剤とか壁の塗り替えをしたとか、そういうことはありませんか?
>
> 確かめるには、やはり持ち上げてみるしかないでしょうか。
> ずるっと出てしまって、腹部も干からびているようなら死んでいると思って間違いないでしょう。
> なんというか、本当に死んでしまっていると妙に嵩が小さくなった感じがします。外骨格が小さくなるわけではないけど、うまく表現しにくいですが・・・。関節とかが縮むのかどうかよくわかりませんけど、なんかぺしゃんこな感じ。
>
> 脱皮かもと希望を持たせておいて、今度は死んだかどうかの見極め方を教授するというのも申し訳ないですけれど、覚悟を決めた方が良いかもしれません。
◆とれもろさん
昨日、恐る恐る持ち上げて見ました。やっぱり☆になっていました。
身体は、カチコチになっているし、心なしか干からびているような、潤いがないというか。。。持ち上げたときに、場所が変わったんでしょう、子供達がほらやっぱり動いていると安心しているのをみると、本当のことを知らせるのがとても辛いです。しかしながら、この件で生き物の死と言うものを見つめるきっかけになってくれればいいと思っています。これで我が家の@は全滅してしまいました。色々アドバイス下さった皆様本当にありがとうございました。また縁あって、@を飼うようなことがあれば、また投稿したいと思います。よろしくお願いします。
とれもろさんより [2005/10/31 1:55:47]
またまたホームセンターですね。勇気を出してお店の方に話をしてくれたんですね。その後ろのカップルの方、馬鹿にしたんでなくて感心しておられたんじゃないですか?そう思いたいです。
なぜこの時期にというのはたくさん仕入れてまだ売れ残っているのか、卸の方でまだ売っているから買ったのか・・・。
どっちにしてもお店が問屋で長いこといい加減にされていて、もう元気でぴちぴちという状態のものはいるはずがありません。
お店の人ちゃんとkazukiさんが忠告したようにしてくれたかなぁ・・・。
あと、ゼリーですが、昆虫ゼリーを食べるという情報をどこかから入手してまた儲けるネタをつくったということでしょう。儲かるかもしれないと思ったらなんだって作るのですよ。
いろんな栄養をちゃんと考えてあってそれだけ食べてたら大丈夫みたいにしてくれてあったらそれがゼリー状でももちろんOKとは思いますが・・。
そんなすばらしい商品が出たらすごいです。
そのゼリーはどこで見かけました?ネットで情報が見られるなら教えてください。よろしく、
◆まあにいさん
はじめまして!
昨日は@さん眺めていい気分〜だったんですね。風邪ひいちゃいますよ。
気をつけてください(^^)
ガジュマルの件ですが、私は鉢ごとはいれてないのです。
みーばい亭さんの↓こちらとか
http://www6.ocn.ne.jp/~mi-bai/okayadokari/okayadokari.htm#ado
caveさん偏屈の洞窟↓
http://www.j-cave.com/aquarium/okayado/index.html
など、大変参考になりますからぜひお読みくださいね。
これからはなんといっても寒さ対策ですよ。
いろいろ心配だらけだと思いますががんばってください!
◆あんずさん
皆元気そうなら、お掃除はまあちょこちょこっとできればよしとしましょう。
一応許可されている採取期間も10月31日までなので、もうしばらくは販売されるでしょうね。だから沖縄から直接送られてくるものはまだ元気だろうけど、いい加減なショップに夏からず〜っといるいわゆる「売れ残り」はもう瀕死の状態かも・・。きちんと世話してもらっているところなら大丈夫でしょうけど。
以前波風兄ぃが書かれていたけど、慣れた方ならともかくこの季節にはじめて飼い始めるのはなかなか大変でしょうね。いきなりいろいろ必要だし、動かなくて心配だし・・・。
ぜひ無事に冬越して欲しいものです。
◆ケビン・ライマンさん
あ〜、すみません。あのQ&Aの記述ですね。
書き直して注釈入れたつもりでしたが、自分の経験談のところが直って無かったですね。灰色で書いた注釈の通りです。
仲良くしていれば、適当な(多すぎない)複数で飼うのはたのしいですよ。ひげ(触覚)をちょろちょろと交わらせて何か話をしているような様子はほほえましいものです。でもそうでなければ一匹の方が何かと邪魔されないということでは圧倒的に有利です。2匹一緒にして様子観てみてください。
◆さくままさん
USJ人出がすごかったでしょう?
半日だとアトラクションはあまり回れなかったのでは?
それにしても事故って爆発か危険なガスが漏れたとか?
怖いですねぇ。
人間にもそんなに影響出るなら@にもかなり影響ありかも。
小学生君、大丈夫かな?
久御山といえばうちからそう遠くないです。
サッカーで体力がついてくれば喘息もどっかいっちゃいそうです。
よく運動はじめたらいつの間にか治ったとか聞くし。
でもとりあえず、空気清浄機はあったほうがいいかもしれないですね。
◆みやまもの義弟さん
あはは〜、もう東京はクールビズじゃなくてウォームビズになりかけてるでしょ。
沖縄で朝19度っていうのは結構寒いのですね。
京都は朝10度だったかな。これならまだそれほど寒くないです。
でもヒーターはもちろんいれてます!
沖縄はいらないでしょ?ヒーター。
だって天然@たちはヒーターないですものね。
とれもろさんより [2005/10/31 1:01:45]
◆ゆんさん
きゃほ〜!かわいい〜〜!(ちょっとギャル風?)
わんこトリオ、みんなちゃ〜んとカメラ目線です!
引っ込み思案なヤドとはえらい違いじゃ。
両端はミニチュアダックス?可愛い顔なのにおとぼけ(左)とちょっとご機嫌斜め(右)みたいな感じで、真ん中のちっちゃい子は少し緊張気味みたい。うちの子達は「(人間の)赤ちゃん産むか、犬飼って〜」とうるさいけど、どっちも無理でございまする〜。
それにしても連れて帰ったチビヤド、ホントにきゅ〜〜〜っと、押し込んでも入らないくらいに貝にはまり込んでますねぇ。
このまま☆・・、考えたくはないけれど可能性はあります。
思い切ってぬるま湯に入れてみますか?
◆ももふもさん
今年は役員さんなんですね。ご苦労様です。
私は今年はどういう役にもあたらずほっとしています。
役をやったらやったで知り合いも増えるし、仕事をやりました〜っていう達成感が結構心地よかったりもするのですが、やはりとてもしんどい。
がんばってくださいね。
>コープス・ブライド
観ましたか!私もナイトメアー好きです。
あれはタイトルにはクリスマスしかつかないけど、実はハロウィンのお話なんでうしょね。明日10月31日、おっともう日が変わって今日ですね。
ハロウィンです。
まだ日本じゃクリスマスみたくメジャーではないけれど、街にジャックオランタンが飾られているのをよく見かけるようになりました。
あ、話がずれましたね。
コープスブライド、面白かったですか〜。実は今度「私の頭の中の消しゴム」を観たいと思っているのだけど、上映時間の関係で「コープスブライド」の方にしようかどうか悩み中。観るならやっぱりジョニーの声を聞きたいから字幕がいいかなぁ。
◆kaoriさん
荒し、心配してくださってありがとう。
暇なアホは放っておきませう。
masakoちゃんちゃんとお芋食べたんですね。良かったです。
土にヤドカリが潜る話ですが、もともと自然界では森の中にいるので砂だけでなく土に潜るのもごく普通なことだと思います。
土だからと言うより、ガジュマルの鉢植えの土だと農薬や化学肥料が使われている可能性がありますから、土に植えたままガジュマルを飼育ケースに入れるのは良くないです。
もし、しょっちゅう潜りたがるのなら脱皮したいのかもしれないし、もしくは寒いのかもしれないですが、ガジュマルを入れるのはやめた方がいいですね。
緑がきれいだし、どうしても入れたいならハイドロコーンに植え替えてしかもハイドロコーンには潜れないような工夫をして・・ということで。
見た目ではなく、ガジュマルを食べさせたいだけなら葉っぱだけちぎっていれるとよいです。
◆ねねさん
そうそう、担任の先生って本当に大事なんですよ。
こちらから先生を選べたらって思います。
うちも4年生の時の担任の先生があの先生でなかったら今ごろどうなっていたか。
今のうちの半年なんてその気になればすぐ取り戻せますよ。
なんとかやる気になってがんばって欲しいですね。
ママもあんまりいらいらしないで見守ってあげてね。
(実はこの“やる気”と“いらいらしない”は非常にむずかしいのだけど)
◆やつきさん
デジタルのは結構するんですよね。よくがんばりました!
スパナは潜ってたんですね。
写真拝見しましたが、画像でははっきりわからないけど鉢植えは土のままですか?
さっきkaoriさんのレスに書いたところですが、売っていたままの土だと農薬などが使われていることがありますから、植え替えた方が無難だと思います。植え替えされました?
◆さるみさん
あ、やっぱり〜。娘ってサルっぽいとこありますよね(ってホンマか〜)
ところでその幼稚園の園長、あんまりではないですか。
詳しい事情をうかがっていないので書き込みの雰囲気から勝手に判断するしかないですが、可能ならそんなとこやめちゃった方がいいです。
幼稚園って毎日送り迎えにも行かなきゃだめなわけで、また今日も怒鳴られるかもと通うなんてしんどすぎますよ。
あと2年ということは、今、年少さん?
年中さんから入園する子供だってたくさんいるのだから、まじめに転園を考えられてもよいと思います。
どうしてもその幼稚園が良くて、保護者会とかでその先生と話し合って歩み寄れるようなら、そういう努力してみてもいいと思うけど・・。
他のお母さんたちはその様子を見ていてなんておっしゃてるのでしょうか?
こっちが一人なら弱いけど、人数がいれば無視もできないのでは?
・・・となると一緒に話し合ってくれる仲間がいるわけですが、考えは同じでも関わりたくないという人もいるだろうし、結構むずかしいかもしれないですね。パパさんの意見はどうですか?
男の方が出て行くと効果があることも事実です。
なんだかんだ言っても、結局はママの考えが最後の決め手になるのでさるみさん強くなってがんばって良く考えてくださいね。応援してます。
とれもろさんより [2005/10/30 23:49:46]
チラシ入ってるでしょ、2ヶ月くらい前に。
いつもあれをちゃんとカレンダーに貼っておいてクジ引きに行くのよ〜。
小市民のささやかな楽しみなのでした。
当然末等で、讃岐うどんをいただきました。そしておうどんのお礼に少し開場を回っていくつか商品の説明など聞いて「高いですね〜、手が出ないな〜」などとはぐらかして、つつつ〜っと帰ってきました。
大阪ガスさんありがとう。
さて、No.10443、10444の心無い書き込みは削除しました。
気にかけてくださった皆様、ありがとうございました。
ちなみにあの二つの書き込みは別人のようなふりでしたが、同一人物です。
賛同者がいてるという風に見せたかったんでしょうねぇ。
アホは放っておきましょ。
◆たろさん
北海道なんですね〜。実は札幌生まれの私ですが、幼い頃しかいなかったので何一つそちらの生活は覚えておりませぬ。残念です〜。
ろ過フィルターのことですが、湿度と関係あるということですか?
水流ができて蒸発しやすい??
脱皮、成功おめでとうございます!
元気で良かったですね。
もう外皮は固まってピカピカしてますか?それともしっとりしてテカリはない感じでしょうか?
もし、もう固くなっていて、普通に歩き回ってるなら皆と一緒にしていいと思います。
脱皮すると産毛がはっきり確認できて、脚先の爪がとがってつんつんしてますよ。
◆マサキさん
あはは、相変わらず仲良くって良かった〜。
しょーもないこと書いちゃったかと、もしもうそういうんじゃなかったらなどと少し気にしておりました。
ちょっと席はずしますので、いったん投稿します〜。
やつきさんより [2005/10/30 22:55:56]
水槽を日光にあててたらのそのそ出てきました!脱走してなくてよかった〜^^;
スパナは明るい時のほうが歩き回るみたいです^^
おまけにヤド換えもしてました。でも今までよりさらに小さい貝に入って窮屈そうです(笑)
ケビンさん>金魚卸をやってる友人が水槽があまってるとくれるので、水槽が家にやたらとあるんです(笑)60センチの水槽もあるんですが砂入れたら管理大変そうなので40センチにしておきました^^
でもヤドさんが大きくなったら60センチにしようかと★
あーやっぱりヒーターは中々ないんですね^^;ウチはイナカなんで更に無いのかも。明日は1時間かけて大型ペットショップに見に行こうと思います!5千円までで見つかるといいなあ^∀^;
画像
マサキさんより [2005/10/30 22:20:38]
さっきの書き込みは管理人さんである
とれもろさんに任せましょう。
反応を見て、楽しむ人がいるのでスルーで。
荒れる原因にもなりますし。
kaoriさんより [2005/10/30 19:24:53]
私の家のケースないの温度は24℃ですが、低すぎますか?何かで囲わないといけないかな〜湿度は55℃ですが・・これもどうなんでしょ?
ケビン・ライマンさんより [2005/10/30 18:44:11]
< 508/663 Page > [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]
[ ホームページへ]