[ ホームページへ] [ @@の唄BBSへ]
< 506/663 Page > [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]
10426 : 元気ですよ〜^^ マサキさんより [2005/10/29 14:04:49]
10425 : 出てきました!! たろさんより [2005/10/29 8:48:55]
10424 : 日本列島は長いですね たろさんより [2005/10/29 1:21:20]
10423 : Re: ほったらかしで〜す! とれもろさんより [2005/10/29 1:09:39]
10422 : バザーとフリマの違いは? とれもろさんより [2005/10/29 1:04:29]
10421 : ほったらかしで〜す! 松優さんより [2005/10/29 1:03:04]
10420 : 運動会は9月、文化祭は10月 とれもろさんより [2005/10/29 0:09:25]
10419 : 追悼 こげぱんさんより [2005/10/28 22:55:25]
10418 : こんばんは^^ やつきさんより [2005/10/28 22:55:12]
10417 : 無題 ケビン・ライマンさんより [2005/10/28 21:13:17]
10416 : こんばんは〜 kaoriさんより [2005/10/28 20:16:13]
10415 : 無題 ケビン・ライマンさんより [2005/10/28 17:22:17]
10414 : Re: 今日は中学の文化祭なのです OAタップ6個口さんより [2005/10/28 17:00:09]
10413 : 個人面談 ねねさんより [2005/10/28 15:09:02]
10412 : 無題 マサキさんより [2005/10/28 1:34:43]
10411 : おやすみなさいです…(u _ u) クゥゥゥ。o ◯ 愛花さんより [2005/10/28 0:37:43] URL
10410 : 無題 アロさんより [2005/10/28 0:33:53]
10409 : 無題 愛花さんより [2005/10/28 0:23:07] URL
10408 : お初です! かえるさんより [2005/10/27 23:33:27]
10407 : こんばんわー^^ マサキさんより [2005/10/27 23:32:02]
< 506/663 Page > [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ] [ ホームページへ]
< 506/663 Page > [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]
マサキさんより [2005/10/29 14:04:49]
ベタの話ですが、あんだけ綺麗な魚なんで
水槽や水槽内のも綺麗にしたいんですよ^^
んで、ベタの売り方ですが、あれも
あんまりいいものじゃないですね。
でも複数飼うと大変だからああいう
手段がとられてるのかなって思ってます。
デートですか^^この前の日曜日には
高校のときの友達と彼女といっしょに
東京モーターショー行ってきましたよ♪
やっぱりこれからは環境を考えた車ですね。
ハイブリッドのエスティマはすごかったです。
たろさんより [2005/10/29 8:48:55]
脱皮を終えたんだと思いますが、微妙に大きくなってるし。
そして元気!
旧@リゾートに潜伏中だったので、毛布をかけたままそのままにしていたんですが、今朝そちらから「カツカツ」と音がして、そーっと観てみたら!
元気に歩き回っていました♪
抜け殻とはかくにんできなかったけど、無事に出てきてくれて安心しました。
さて、この場合はいつ皆の所へ入れてやるべきでしょう?
なにはともあれ、我が家に来て5日目で潜伏した子です、初脱皮に感激です♪
もしかして脱皮じゃなかったりして・・・。
たろさんより [2005/10/29 1:21:20]
皆さん本州ですよね、私は北海道でニュースなんかで「運動会の季節」なんて言ってましたが。
北海道はとっくに終わっています。
今時期運動会なんてしてたら凍えます〜((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
北海道は6〜7月に運動会は終わります。
たまに変り種というか9月にするところもありますが、日本列島は縦長ですよね。
もう初雪ですし・・・。
>とれもろさん
ろ過フィルターは違うものを探すことにしました。
水作ミニは友人のアカミミガメ君へw
水槽にろ過フィルターを入れるのは我が家は乾燥対策・保湿のためなんですよ。
すでにストーブをつけているのですが、霧吹きでも海綿でも湿度があっという間に50%切りそうになっちゃうので、いっそプールを作ろうと思ったんです。
今はろ過フィルターを入れて無くてもプールだけで湿度は70%をキープしてくれています。
ただ、水の入れ替えが大変な事・・・、ずっぽり砂に埋めているので砂から出すとその場所に戻すのが大変だし、それならろ過しつつ一層の湿度レベル維持と水替えを砂を変える頻度に合わせられないかと思ったのですよ。
今日はお玉で水をすくって入れ替えましたが、それでもやはり綺麗になっているのかは心配なのです。
なので色々チャレンジしてみようと思います!
そのうち我が家の@リゾートUPしますね♪
とれもろさんより [2005/10/29 1:09:39]
おお〜!それは素晴らしいダンナさまですね〜。
うちは帰ってくるのが夜10時より前ってことがあまりない・・。
それから晩御飯食べるので、なかなか大変です。
朝は息子のお弁当作るのに6時には起きるし。
ダンナにあわせて夜遅く、子供に合わせて朝早くとなるのでいつもねむ〜い妻兼母の私なのでした〜。
なんとかならんかなぁ・・。
とれもろさんより [2005/10/29 1:04:29]
何が違うのかしらん。
と書いてから調べたら、フリマは単なる「蚤の市」、バザーは「慈善事業などの資金を得るため」のものだったのですね。
◆マサキさん
ベタ、きれいけどケンカっぱやいんですよね。
美しい戦士みたいな。
マヨ瓶みたいな容器に入っているのはまだましで、夜店の金魚を持ち帰るビニールの巾着袋にいれて、た〜くさん吊るされているのを見たことがあります。あれはひょっとしてオカヤドのパック詰めと同じような状態なんでしょうか?あんな状態でどのくらいの期間「問題ない」のでしょうか。
飼うのは簡単簡単と聞くと、なんだかオカヤドカリと重なるところがありますねぇ。
そういえば、マサキさんにしては珍しくデート話が無いな。
元気にデートしてますか?
◆かえるさん
はじめまして!
ヒーターを入れても、なかなか真夏のように活発に動くことはないです。
冬中潜ったままで全然顔みないなんてことも珍しくないし・・。
脱皮と冬越しが一番の難関で、どちらもヤド自身の生命力に左右されるところがあって今ひとつ力になれないのが悔しいですが、可能なかぎり協力して長生きさせてあげたいですね。
環境を整えることくらいしかできないけど、一緒にがんばりましょ!
◆愛花さん
少し元気になったかな?
ダイヤがどうにか持ちこたえてくれそうでホント良かったです。
まだ安心はできませんが、ちょっとほっとしました。
愛花さんもたくさん食べて、たくさん出して(?)、テクテク歩いて元気になってね。
◆ねねしゃん
どきどきの個人面談、なんとか終わりましたね。
ため息が出る内容ではありますが、とんでもなく大変なことでは無かったのでは?
計算だけなら公文が効果あるよ。
うちも計算が全然できなくて、5年生の終わりかけにあわてて公文に飛び込みました。最初のころなんて1年生の足し算引き算あたりからやるのよ!
でもおかげさまで計算だけは出来るようになりました。
文章、図形は相変わらずアカ〜ン!
そろばんも計算は強くなるだろうねぇ。
しかし、算数全体となるとやる気の問題も大いにあるけど、普通の学習塾の方がいいかも・・。
塾に関しては私も悩み中です・・。
◆OAタップ6個口さん
すごいでしょ!いやいや、そんなことないですよ。
脱皮でたくさんの@を失っています・・・。
今いてる子たちは脱皮が上手で、私のええ加減な世話に耐えていけるツワモノなんです。
>煮干の臭いが充満
ああ、確かに・・。お魚一般、ヤドは好きだけど臭いなぁ。
でもたまには入れてあげてね。
◆kaoriさん
その後、どうなってますか?
食べないのはよしとして、脱皮なのかどうか気になりますね。
◆こげぱんちゃん
『We shall overcome』、日本でも良く聞く歌ですか?
ローザ・パークスさんの存在もはじめて知りました。
(恥ずかしながらホントに無知です〜)
全然関係ない話ですが、最新号のザ・フルートのどこかに私の写真が載ってます。うふふ。探してみて〜。
松優さんより [2005/10/29 1:03:04]
>その時間にいつも家にいなきゃならない
そんな事、無い!なあ〜い!
予定のある時は、ご飯さえ炊いておけば、ダンナ様は
勝手に自分で食べてくれます。ので、ので、私は
遠慮無く友達と映画や買い物に出かけます(^∇^)♪
朝も、自分で起きて、用意し食べて、さっさと出勤。
全部、セルフサービスです。
ナント、手のかからないダンナ様でしょう!
毎日お昼に帰って来るのよ〜と言うと大抵の人が、
大変やね〜!とか、お昼ぐらいのんびりしたいとかって
言うけど、もう慣れちゃったわ。建築関係の職人だから、
雨降ったら、お休みやし、冬は日暮れが早いので
ひょっとすると4時には帰ってたり・・・普段でも
6時を過ぎる事が無いので、私は、ほとんどもえっちと
お風呂に入っていません。もえっちも、風呂はパパと
入るものと思っているようです。
色々、難儀な事もありますが・・・
色んな意味で、嫁にも娘にも良いダンナ様です。
とれもろさんより [2005/10/29 0:09:25]
だから運動会で熱中症続出なんてことになるのちゃうの〜。
さておき、文化祭、まあまあのにぎわいで楽しんできました。といっても屋台があるわけでなし、ごく真面目にとりくんだ展示のみ(舞台発表は今日だったけど見に行けなかった)。
中学のとき、自分は吹奏楽部で演奏した覚えはあるけど、クラスでは何したんだかな〜んにも覚えてまへん(^^;
◆ゆんさん
やっぱりまだ売れ残ってるんですね。連れて帰ってくださってありがとう!ヤドに代わってお礼を言います。
その後どうですか?元気になりましたか?
その子もお引越しするくらい元気になって欲しいですね。
ピアノの音で元気になってくれるかしら。
(フルートの音には反応する気がする!)
>リビングの窓側をトコトコと歩く@ちゃん
脱走兵、発見!貝殻を入れ替える時は要注意ですね。
水槽からもちょっとの足がかりで簡単に脱走しますから気をつけましょう!
◆たろさん
>ろ過フィルター
実はどういうものなんだろうと思っていました。
「水作ミニ」って金魚とか飼う時に使うやつですよね?
水の中で暮らす生き物には必要でしょうが、オカヤドカリが水浴びするために置く海水プールなら必要ないと思います。
快適に使えるのなら、大きめの海水プールにそういうものをセッティングするのもありかなと思いましたが、音や振動が気になるならやめた方がいいのでは?
海水はずっと置きっぱなしにせず、しょっちゅう入れ替えてやればすむことですし。
お店の方はどういう使い方をするのかわかって薦められたんでしょうか?
というわけで、私は使わないでいいと思いますが、もし使っていてうまくいってる方がおられたらぜひ教えてください〜!
ダンナさま、生き物は好きだけど世話は好きでないというのは私と似てるかも(^^;世話されるのは好きなんですけど・・・。
ま、世話してくれなくっても良いダンナさんじゃありませんか。
一緒に愛でてくださるだけで幸せですよん。
◆松優さん
なるほど〜、お昼はだんな様と一緒なんですねぇ。
慣れたらお弁当より楽かなぁ〜?
でもその時間にいつも家にいなきゃならないっていうのはしんどいな。
っちゅうか、今は自分も仕事してるから無理だけど。
毎日ランチをダンナと食べるのかと思うと疲れたりして・・(^^;
いかんいかん、そんなこと言っちゃ。
もしそういうのが楽しみな御夫婦がいたらとってもうらやましいです。
>律儀にノックを・・
あはは、礼儀正しいではありませんか!
エライエライ!
◆やつきさん
水槽の中にも温度計を入れて@のいる場所の温度を測ってくださいね。
室温とは全然ちがうこともありますし。
あと、湿度計もあったほうがいいです。乾燥には弱いので70%前後をめざして調整してください。
ホームセンターのペットコーナー担当の人も、扱う生き物のことをちょこっとでも調べてくれたらいいのにと思います。
もしまたそのホームセンターに行かれることがあれば、ちょいと意見してくださいな(いや、無理強いはしませんが)。
◆ケビン・ライマンさん
あらら〜、足大丈夫?そういうとこって一生弱点になって、歳行ったら冷えると痛むとか梅雨時になると痛む〜とか言い出したりして・・。
いや、ちょっとおどかしましたが、ホント、気をつけてね。
◆みゃあさん
お帰りなさい!
米粒大の!!それはひょっとしたら海から上がってきたばかりの若い若いオカヤドカリかもしれません。まだ赤ちゃん〜幼稚園児というところでしょうか。写真楽しみにしてますよ〜。
貝殻はやはりあまり無かったですか。
本当に住宅難ですね。
>我が家のヤド達の写真
URLのリンク先が違ってますよ〜。
初投稿の時のURLで拝見できました!
http://www7.ocn.ne.jp/~preo/index.html
↑これですね。
脱走に専念する姿が面白かったです。
なんちゅうてもポーカーフェイスですからねぇ、彼等は。
すました顔して結構必死なんだろうななどと思うと楽しくなってしまいます。
一回送信します〜。
話が前後してるかもしれないけどごめんなさいね。
こげぱんさんより [2005/10/28 22:55:25]
どういうわけかたまたま、私が持っているアメリカのフォークソングのCDの中に、当時の公民権運動のテーマソング(?)のように歌われた『We shall overcome』(日本語では「勝利をわれらに」というタイトルになるようです)が入っていて、ずっと聞きっぱなし、鼻歌も We shall overcome♪ です。
いい歌だよな〜
しみじみ
やつきさんより [2005/10/28 22:55:12]
今日は海へ行ってヤドさんたちが入ってくれそうな貝を拾ってきました
でも二枚貝ばかりで巻貝で割れてないのってなかなかないですね^^;
なんとか大きいの小さいの合わせて20コひらいました!ちいさな流木もあったのでそれももってかえりました。
さっそくヤドさんたちに貝を渡してみましたがスルーされました(笑)
流木のほうが気に入ったみたいで登ったり隠れたりしてました*^^*
ケビンさんとれもろさん<今日サンゴ砂買ってきました!水槽も40センチにして砂は4センチまで入れました。これで快適にすごしてくれるといいんですが^^とりあえずほじくって遊んでるみたいです^^
ヒーターは水に入れるのしか売ってなかったので今度爬虫類扱ってる店に行ってさがしてきたいと思います★
そしてウチの子のいた売り場の水槽の仲間達は多数お亡くなりになったとみえて4つくらい空の貝殻がころがっていました。生きてるのは2匹くらいでした…水入れが乾いてたので乾燥してるのかも。
管理業者さんが来ない日はバイトさんでもお水くらいあげてほしい!!
ケビン・ライマンさんより [2005/10/28 21:13:17]
キャベツ…結構食べてましたが、しおれて小さくなっただけのかもしれませんwムシャムシャ食ってるところは見ましたが。あと今、レタスも試しに入れてみました。
kaoriさんより [2005/10/28 20:16:13]
ケビン・ライマンさんより [2005/10/28 17:22:17]
ベタですか〜〜!!!ベタは飼いやすそうですね。なのに綺麗。僕も飼ってみようかなぁ。ベタ知識を覚えなければ…。
OAタップ6個口さんより [2005/10/28 17:00:09]
自分のヤドカリたちも十回以上脱皮するまで育ててあげるつもりです。
>カトルボーンは入れっぱなしにしておける
それはポイント高いですね。煮干もカルシウムが多そうなんですが、水槽に煮干の臭いが充満するのがイヤで・・・
海苔を入れてみましたが、次の日にしなしなになっていました。ヤドカリのえさは日持ちするものが良いですね。
ねねさんより [2005/10/28 15:09:02]
マサキさんより [2005/10/28 1:34:43]
もしかして・・・花さん!?
文を見てだいたいわかりました^^
HNを変えたんですね〜。
にぎやかになりましたね〜♪
そのうち愛花さんのブログに足跡残しますね。
☆アロさん
初めまして、ですよね?
すいません、記憶があやふやなもんで。
ベタの飼い方ですが、簡単に飼えるのは
知ってるのですが、なんか見た目が
寂しく感じるので、水槽を用意しようかなと。
なんかオスは卵の世話をするとか。
意外と性格は荒そうでもしっかりしてるんですね。
愛花さんより [2005/10/28 0:37:43] URL
■マサキさん・・・
物凄く、お久し振りです!
ベタですか? ベタと言えば… ほらっ!
タカさんが、いらっしゃるじゃないですかぁ〜
何か伝授して頂いたら、どうでしょう???
私も、初めての方が沢山いらっしゃって…
ドキドキと緊張してますが、
同じオカヤド@@家族ですもの♪♪
きっと皆様方、素敵な方ばかりだと思いますよ♪
(*^▽^)(^▽^*) ネェ〜♪♪
それでは、また遊びに来ますね…
島島刀`ヾ(*^▽^)ノシ またねですっ♪♪
アロさんより [2005/10/28 0:33:53]
ベタを飼いたいと言う事で、簡単なベタの飼い方はライトの上にプラケースを置いて飼う事が簡単だと思います、出来れば仕切りの付いたプラケースで2匹オスを買えば鰭を開いて威嚇しあいます、そのときのベタは最高です!あまり大きな入れ物はいりませんよ!ベタはタイの闘魚で、鰓呼吸をしますが空気も水面に吸いに来ます、ベタはラビリンス気管と言う気管を持っているため小さなプラケース等でも、飼えますよ!
愛花さんより [2005/10/28 0:23:07] URL
■とれもろさん・・・
本当に色々と有難う御座いました… 〈(_ _)〉
凄く心細かったですけど何とかコハクの為にも
私が元気にならなきゃな!って思える様になって来ました♪
私がイツまでも泣いてばっかりじゃ…
天国のコハクが淋しがってしまいますもんね!
■ゆんさん・・・
ご挨拶が大変遅れてしまい申し訳有りません。
初めまして、愛花(以前は花)と申します…
どうぞ宜しくお願いします… 〈(_ _)〉
ブロクに来て頂けて本当に嬉しかったです♪
きっと皆様方もそうなんだろうと思いますが、
私にとっても彼等達は本当に掛け替えの無い存在なんです…
色々な事で元気や勇気を分けて貰ってるので…
本当に優しい言葉、有難う御座いました。
■ダイヤ・♀・・・
その後の様子なんですが…
少しずつ回復して来てます。
宿貝からはみ出していた体も宿貝に収まり、宿貝を支えれなかった体も何とか支えれる様になって、食欲も出て来て…
う○○の掃除が嬉しくてたまらなかったです!
今では、あの時が嘘かの様にテクテクと歩いてますよ♪
でも物凄く弱った姿を見ているだけに、
まだまだ油断の出来ない日々です…
でも今回のコハク・ダイヤを見てて、
生きようとする力、生きたいと思う強い気持ち…
物凄く伝わって来たし、本当に 『 命 』 の尊さをを改めて実感する事が出来て私にとって忘れられない日々になりました。
コハク・ダイヤ… 本当に有難うね…
かえるさんより [2005/10/27 23:33:27]
マサキさんより [2005/10/27 23:32:02]
明日も早いので、早く寝なければなりませんが><
最近、ベタ(魚)を飼いたくて^^;
あのヒレ、綺麗ですよね〜。ただ、俺がズボラだからなぁ。
飼うなら、水槽とか揃えないとならないしって
悩んでばかりで飼うまでにはいたってません・・・。
☆とれもろさん
いや〜、小さい生き物ですしね〜。
犬とかなら獣医さんに頼めるけど^^;
それにしても、しばらくこないうちに
知らない人が増えてる・・・。
いや〜、とれもろさんすごいですよ!
< 506/663 Page > [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]
[ ホームページへ]