07356 個体愛護と自然保護   だいたい366頁

返信ありがとうございます。
ハーミーズクラブに対する皆さんのご意見、大変考えさせられるものがあります。
僕自身は”なるべく野生動物を購入しない”という前提で行動していますので、
HPでもそう主張する部分もあるのですが、実際どうかというと、
釣りをする時には生き餌も平気で買いますし、タカさんも触れられていますが、天然モノの魚だって買って食べてるんですよね。
もちろんオカヤドカリもかつては購入して飼っていました。
で、どうなのかというと、個体愛護という倫理面の問題はありますが、むしろ貴重な我々の財産としての生物資源の保全(この言葉はあまり好きではないのですが)が重要なのではないかと最近は思うようになりました。
つまり再生可能な範囲の利用は良いんじゃないかと。
ですが、今回のような大量消費型(浪費型?)のケースでは、
フィールド観察派としては生息個体群への負荷がどうしても心配になります。
また、オカヤドカリに興味を持たれる方が増えるのは良いことだと思うのですが、
一過性の飼育人口が増えすぎても困るかな…というのが本音です。
みなさん仰っているように、せめて店側も最低限の管理をして欲しいし(その方が無駄死にがなくて店も徳なはずなのに)、飼われた方にはキチンと飼って頂きたいです。
また、モチロン販売元のトミーはそれを啓蒙すべきだと思います。
しかしながら、既に店頭に並んでしまったヤド達にはカワイソウですがこのブーム、冬が来れば自然と収まるのではないかと睨んでいるのですが、こんな考え甘いでしょうか?
まとまりなくてスミマセン。

>波風さん
あの小さい画像でコムラサキとおわかりになるとはさすがですね。
コムラサキの生活環については、僕も詳しい事は知りません。
内湾性の種類ですので、内湾性ベンケイガニ類等に近い生活環を送る(幼生が内湾に留まる)のではないかと思いますが、ちょっと詳しい方に問い合わせてご報告しますね。
ただ、沖縄島までの島嶼部に生息するわけですから、黒潮に乗って環境が良ければ居付いているという事も充分考えられますね。

>とれもろさん
ありがとうございます。
リンクについては、僕としてもそういう理解でしたので、他にも色々無断でしちゃっています(爆
ただ、国内のサイトについては、なるべく連絡するようにはしているつもりです。
近いうちにリンクページの方にもリンクし直しますので何卒よろしくお願い致します。

ふなむしさんより 2004/08/22 21:43:54-URL-
----------

BBSに戻る