■Tremolo's BBS    [使い方]

ホームページへ![ ホームページへ]
@@の唄BBSへ![ @@の唄BBSへ]

なまえ
メール
URL 
題 名
本 文
画 像 リンクで表示(Max40000byte) 直接表示(Max12000byte)
削除キー 4文字の英数字です。指定しないと後で削除できません。
削除発言番号 ここに発言番号を入れて投稿すると削除モードになります。

< 660/663 Page >  [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]


 13523 : 無題
koujiさんより [2012/09/03 22:27:36]      

とれもろさん、こんばんわ。

yes、noで辿って行くと、どうやらムラサキオカヤドカリらしいと見当はつけていましたが、中々判別は難しいものですね。

どうも、ありがとうございました。


 13522 : Re: 種類?
とれもろさんより [2012/09/02 22:39:40]      

koujiさん、はじめまして。

和歌山でこんなにりっぱなヤドさんがいたんですねぇ。和歌山で生まれ育ったのかはわからないけど。

写真を見たところ、ムラサキオカヤドカリのようです。脚の表面の産毛が結構つんつん確認できることからして、比較的最近脱皮したのでしょうね。
温暖化で和歌山で大きなオカヤドがぞろぞろ歩いてるなんてことにいつの日にかなるのかも・・!?いやはや、そんなことになった日には人間の生活が危うくなってるでしょうね。

 13521 : Re: ヤドカリVSハムスター
とれもろさんより [2012/09/02 22:26:33]      

ぶすぶすさん
ハムスターって暑がりだったんですねぇ。知らなんだ・・。
うちの兄の家でハムちゃん飼ってたけど、保冷剤で冷やしてるのは見たこと無いです。すごくしまり屋の奥さんなのでずっとクーラー入れてるとも思えないし・・。まあぐったりしながらも耐えていたのでしょうねぇ。
そしてあんな可愛い顔して団子虫秒殺ですか!

そういえば、うちの娘も2歳くらいの頃、手のひらにたくさん団子虫を乗せて、最初は転がして遊んでいたのが、そのままにぎって持っていたら気づいた頃にはご臨終だったのを思い出した。ハムスターの場合食糧として狩ったわけで、団子虫もしっかり栄養になったのでしょうが、人間のガキんちょににぎりつぶされた虫は気の毒な限り・・。ホントごめんなさいです。
すごくちびっちゃいヤドカリだったらハムスターに食べられちゃうかも知れないですね。

 13520 : 種類?
koujiさんより [2012/08/30 17:08:30]      

初めまして、koujiといいます。

半月位前に和歌山へ遊びに行って、夕方浜辺で貝拾いをしていた時、偶然オカヤドカリを見つけました。
昔は、縁日で売られていましたが、最近はお目にかかった事が無かったので、懐かしさに暫し遊んでしまいました。

でも、日本のオカヤドカリは天然記念物だと言われていますから、写真を撮って逃がして来ました。

ただ、私はオカヤドカリって一種類だと思っていましたが、家に帰ってからネットで調べると、5〜6種類いるらしいのです。
私の見つけたオカヤドカリは、どの種類なんでしょうか?
IMAGE

 13519 : ヤドカリVSハムスター
ぶすぶすさんより [2012/08/28 23:42:57]      

とれもろさんお久しぶりです♪御大登場といったところですな♪

残暑きびしい折り、ヤドカリはごきげんです。さすが南の島の生き物です。ハムスターはシベリアの砂漠地帯原産とやらで、一日三回の保冷剤交換が欠かせません。まあ欠かしても、暑そうにのびているだけで死にはしないようですが。

マンションの廊下には毎日セミやコガネムシが死んでいます。みーばい亭ブログに、コガネムシはヤドカリの食いつきがいいと書いてあったので、やってみました。なるほどぱりぱりと食べていました。ハムスターも自然界では種子や昆虫を食べるそうなので、生きたダンゴムシを見せてみました。秒殺でした。

ダンナは、いつか異種格闘技でヤドカリとハムスターを闘わせろと言っています。争いにならないと思います。

 13518 : とれもろと申します・・
とれもろさんより [2012/08/22 23:36:31]      

今更顔を出すのもなんなんですが、ここを開設しておりますとれもろと申します・・。
自分のサイトなのにすっかり放置してしまいまして、せっかく書き込んでくださった皆様本当にごめんなさい。
放置している間、7月9日にデカヤドあゆうがまた脱皮しましたよ!

◆えびさんのところの残った1匹は元気にしているでしょうか?

◆もんさん、はじめまして。
ヤドさんの貝にみられる黒いもの。うちのデカヤドの貝も着替えをしないでず〜っと着っぱなしですがなにやら黒ずんで来ています。外に何か付いてるふうでもなく、何かばっちくなってるんですよね・・。でも
体がでかすぎて着替え用の貝が手に入らないためそのままですが、とりあえず問題は無いようですよ。

◆あいさん、はじめまして。
オカヤドカリ、一時のブームは去りましたが、毎年その辺のペットショップで売られていますね。
正直、どんなに頑張って世話をしてもダメなときはダメで、本当に落ちこんでしまいますが、とりあえずはワンちゃん猫ちゃんを飼うのと同じように愛情込めてお世話してあげてください。
うちも子供のためと飼いだして10年を越えました。
小学生と保育所だった子供たちは今や大学生と高校生になりました・・。

◆ニャットさん、はじめまして
もうヤドカリを飼いはじめられたのでしょうか。
飼育ケースの大きさですが、脱皮モードにない時ならある程度の数でも大丈夫な気はしますね。といってもヤドカリの大きさにもよりますし、中くらいまでの大きさで実際には数匹(5匹までくらいかな)が飼いやすいし、ヤドカリ同士のストレスも少ないと思います。
相当大きいのだったら2匹くらい。
とにかく脱皮が問題になるのです。
一生飼えるかどうかは、5匹程度の小〜中くらいの全部が巨大になるくらい順調に飼えたら、ケースを増やしてわける必要があると思います。
そんなに大きくなるまでしっかり飼えたら、どうしたらいいかは自然とわかってくると思いますよ〜。

◆ゆみさん、はじめまして
脚が一本とれたところで、おそらく問題なく、小さいヤドカリなら次の脱皮で一気に回復すると思われます。大丈夫ですよ!

◆ちゃまさん おひさしぶりです
産毛がわさわさ生えてるとうれしくなっちゃいますよね。
そして、もうじき夏が終わろうとしています・・・(^^;

◆ぶすぶすさん 
たびたび新人ヤドカリ飼いさんたちのためにレスありがとうございます。
いまだにこんなBBSに書き込みをしてくださる人たちがいるのに、放置でホンマ私あきませんね・・・。
見捨てず、ときどき寄ってくださいましm(_ _)m

 

 13517 : Re: 無題
ゆみさんより [2012/08/21 10:45:08]      

>ぶすぶすさん
こんにちは。返信ありがとうございます♪
昨日ぷらぷらしていた足が取れてました。

わかりました。そっちでも聞いてみたいと思います。

 13516 : 無題
ぶすぶすさんより [2012/08/19 22:52:35]      

>ゆみさん

こんにちは。ヤドカリは脚を自切するのは知っていますが、ぶらぶらしてるというのは聞いたことないです・・・捻挫??邪魔だと思ったら自分でとっちゃうかもしれません。

でも、とれた脚だって再生するのだから、脱皮すれば絶対治ると思いますよ!

にちゃんねるなんかに活発なヤド板があったように思いますので、そちらで聞いてみてもいいかも。

 13515 : 無題
ゆみさんより [2012/08/15 14:46:13]      

やどかり(小)の3番目の第一関節がぷらぷらしてるのに
気がつきました。これって脱皮すれば、治りますか?
珊瑚に登るときはその足を使ってません。
教えてください><;

 13514 : 大脱走
ぶすぶすさんより [2012/07/19 12:37:28]      

水曜日、久しぶりにヤド小屋を大掃除しました。ヤドをプラケースに隔離しておいて、砂洗いに手間取り一晩放置。朝になったら、いなくなっていました・・・プラケースのふたがあまかったのです。ヤド飼いの風上にもおけない脱走事故をおこしてしまいました。

結論からいいますと、小さいのはすぐ近くで発見、大きいのは夕方になってからベランダを疾走しているところをつかまえました。室内にいると思ってそこらじゅうの隙間をのぞき、よじ登る生き物なので棚やカーテンの上もあやしく思え、大きいヤドといっても隠れるところは無数にあって、途方にくれました。数年後、引っ越しかなにかの際に、家具の後ろでひからびた姿と対面する羽目になるのか・・・と悲観的にもなりました。ベランダから落ちたり、排水溝の穴の壊れたとこから下水に入ってしまっていたら二度と会えなかったと思います。今後気をつけたいと思います!


>ニャットさん
本店の方に、ケースの大きさについての記述がありました。

『2.5pのヤドカリ1匹に対して5.7Lの容器ということになり、容器の形状が浅くて底面積が広い物ならもっとたくさんのヤドカリを入れられるし、深くて底面積が狭いならもっと少なくなるということです。ヤドカリの大きさは、見かけ上の大きさ、つまり、貝を含めて一番長いところを測った場合ではないかと思います。
実際にどんな感じかというと、ホームセンターやショップ等で売られている一般的なプラスチックケース(大)で20〜20数Lくらいですから、2.5pのヤドカリなら4匹、5pのヤドカリなら2匹という計算になりますね。実際、飼ってみると、これは結構妥当な線のように思います。参考にしてみて下さい。』

うちは38pX25pの衣装ケースに大小二匹です。大は7pくらいのサザエに入っていますが、それがそいつのMAXの大きさらしく、もう大きくなりません。大が隠れられるサイズの隠れ家二つ、脱皮用の20p深さの砂をつめた縦長タッパー、えさ皿水入れでケースはいっぱいです。狭いので、登れるように脱皮床にプラスプーンをさしておいたり壁にプラ網をつけたりしています。眺めて楽しいようなレイアウトでもありませんし、ケースごと段ボール箱に入っています。(冬対策)
水槽でしたら、もっとすてきな見栄えの飼い方ができると思います。

 13513 : ご無沙汰してます
ちゃまさんより [2012/07/18 0:11:00]      

独り言です(笑)
先日「なす」がいなくなってから、メンテをし、
2匹が一ヶ月以上潜りっぱなしでしたが・・・^^;
二人とも脱皮成功したみたいで、産毛がいっぱい生えた足を見せながら元気に水槽の縁を登っていました^^;
また・・・夏です。
2匹・・・元気です^^

ちょいコメ

>ニャットさん
初めまして、年に数回顔を見せるちゃまです。
参考になるかどうか・・・
我が家は45cm水槽に小〜中ヤドが現在2匹です。
水槽内は、流木2、ミニテトラ5個、水入れ2,えさ入れ1です。
たくさん飼うと脱皮の時大変なので^^;現在の2匹で十分かなと。
一匹でも砂に潜っていると、水槽のメンテが出来ないので^^;;
うちはこの水槽で一生飼いますよ♪

 13512 : 60cmで変えるヤドカリの数
ニャットさんより [2012/07/12 18:55:12]      

はじめまして。これからオカヤドカリを飼おうかなと考えています。
それで、60cm水槽を使った場合、何匹飼えるでしょうか?
ちなみに、アクセサリー、入れ物等(エサ、水入れと隠れ家以外)はどういうものを入れればよいでしょうか?
ちなみに、その数のヤドカリを60水槽で一生飼えることはできますか?

 13511 : うちのヤドカリについて
ぶすぶすさんより [2012/07/12 14:55:45]      

>もんさん
我が家では海にいくと海水をくんできて、タッパーでヤドカリプールを設置してやります。年に一度か二度ですが・・・
大喜びで入る!というわけでもないですが、タッパーに砂が入っているところをみると浸かってはいるようです。

>あいさん
ヤドカリ残念でしたね。残った一匹を大事にしてあげてください。

うちのヤドカリは、友人のこどもがペットショップの虫クジでもらってきたものです。一等二等は外国産カブトムシやクワガタで、そのこどもは三回引いて、すべてハズレ。ハズレがオカヤドカリというところがヤドカリ好きにはゆるせませんが、六匹のオカヤドカリをもてあました友人が、二匹私にくれたのです。ガチャガチャに観賞魚が入っているものもあるそうです。生き物を景品にしないでほしいです。

冬になるとヒーターが必要になりますよ・・・もらいもののヤドカリに初期投資はけっこうかかりました。

 13510 : 無題
あいさんより [2012/07/12 12:17:13]      

ぶすぶすさん、お返事ありがとうございます。
例のオカヤドカリですが、私が質問を投稿した2日後、死んでしまいました。
殻から脱出してしまっただけでなく、ほとんどすべての脚が取れた状況でしたので、時間の問題だったと思いますが、非常に残念です。
オカヤドカリを買うきっかけは、義母が2歳の孫(私の娘)のためにと買ってきたものでした。
私自身、オカヤドカリの名前は知っていたものの、数年前に癒し系のペットとして流行したと言う認識で、魚のように大量の水が要らないから手入れが楽で買いやすいかもと思っていました。
ところが今回のような出来事が起こり、慌ててインターネットで調べたところ、オカヤドカリは私が思っているような生き物ではないことが分かりました。
脱皮をすることや、それが命懸けであること、ストレスに弱い生き物であることを、今回初めて知りました。
どなたかがHP で「オカヤドカリはあなたを癒すために生きているのではない」と書いていました。
胸に刺さります。
この死を無駄にしないためにも、娘にヤドカリさん死んじゃったんだよと言うことをしっかり伝え、一緒に埋葬しました。
長くなりましたが、オカヤドカリはあと一匹いて、元気にしています。
今後は管理をしっかりして、末長く一緒に暮らしていきます。

 13509 : Re:
もんさんより [2012/07/10 20:53:09]      

お返事ありがとうございます。

その後、砂を洗って、日光浴をさせたりしました。お風呂場の壁につくような、黒いカビに似ているので、やはり心配ですが、様子を見ていて元気そうですし、この次の脱皮で取れるかもしれませんね。

話に聞く、塩水(海水)浴なるものは、ヤドカリにいいのかなと思案中です。

 13508 : 無題
ぶすぶすさんより [2012/07/09 17:18:56]      

とれもろさん最近忙しいらしくて・・・私はヤドカリにそう詳しいわけでもないのですが・・・

>もんさん
貝殻のような、栄養のないものにはカビは生えないように思うのですが・・・本人も元気なのであれば、大丈夫ではないですか?次の脱皮でなくなるかもしれません。

>あいさん
あいさんのヤドカリの状態はちょっとシビアだと思います。以前飼っていたサワガニは、脚がとれ始めると次々にとれてしまい、二本くらいになって死んでしまいました。殻を出てしまったのも、重たい殻を保持できなくなったからではないでしょうか。残念なことですが、原因不明でそうなってしまう個体は少なからずいます。魚や、甲殻類や、節足類など、たくさん産んで生き残るのはわずか、という種族では必然なのかもしれません。

 13507 : 助けてください
あいさんより [2012/07/05 6:43:27]      

3週間ほど前からオカヤドカリを買い始めました。
数日前から殻を脱出してしまい、なおかつハサミを含め4本の足がとれてしまいました。
今はハサミ1本、裸の状態で部屋のなかをずりずりと移動しています。
近くに餌を置いてみると、それを食べているようです。
飼い主として何か出来ることはないか模索しておりますが、
素人のためどうしたらようか分かりません。
助けてください。お願いします。



 13506 : カビでしょうか
もんさんより [2012/07/03 20:16:48]      

はじめまして。
オカヤドカリ(1匹)を飼いはじめて6年ほどになります。

先日、久しぶりにじっくりと見たら、背負っている貝殻に黒いカビのようなものが生えていたので洗いました。よくよく見ると、足にも黒くなっているところがあり、これもカビなのではと、心配しています。
本人はいたって元気(活動的)です。

今までこんなことはなかったので、どうしたらよいのか困っています。対処法はあるのでしょうか?



 13505 : 無題
ぶすぶすさんより [2012/06/28 23:23:36]      

>えびさん
ヤドカリたち残念でしたね・・・
ヒーター入れていると砂が乾燥していくので、加湿しすぎてしまったということなのでしょうか。
北海道はヒーターの時期が長そうですね。残った一匹ちゃんをかわいがってあげてください。

うちではハムスターにアゲハの幼虫にカマキリにと新参者が相次ぎ、ヤドカリはひっそりと暮らしています。ハムスターはやっぱりかわいらしく、こどもたちのお気に入りになりました。

 13504 : Re:
えびさんより [2012/06/22 0:00:58]      

お返事ありがとうございます。

やど4匹が死んでしまいました。1匹は奇跡的に助かりました。
恐らく死因は砂を異常に濡らしてしまったためでした。そこで脱皮をして、失敗したようです。

残った1匹と永く過ごしていきたいと思います。

< 660/663 Page >  [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]             
[ ホームページへ]