■Tremolo's BBS    [使い方]

ホームページへ![ ホームページへ]
@@の唄BBSへ![ @@の唄BBSへ]

なまえ
メール
URL 
題 名
本 文
画 像 リンクで表示(Max40000byte) 直接表示(Max12000byte)
削除キー 4文字の英数字です。指定しないと後で削除できません。
削除発言番号 ここに発言番号を入れて投稿すると削除モードになります。

< 579/663 Page >  [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]


 11896 : せっかくの休みはトイレ詰まりのお掃除(TT)から
とれもろさんより [2007/05/10 10:35:42]      

涼しい朝になりましたねぇ。
修学旅行に持っていくお弁当を作っている途中に、るんるんがトイレットペーパーを一度に流しすぎてトイレを詰まらせ洗面所まであふれ出る始末・・・(TT)
古いバスタオルや新聞でとにかく水浸しを覆い隠し、トイレの詰まりはダンナさんにゴムのバッコンバッコンするやつでなんとか通してもらって、さあどうやって片づけたものか、いや、ああどうしよ〜、お弁当作ってる途中やんか〜とトイレはそのままに、またお弁当作って(もちろんキレイキレイでばっちり手洗いしました!)、皆を送り出した後、40分ほどかけてトイレ&洗面所掃除を終えました・・。本当は修学旅行には結構保護者も見送りに行くし、私もちょっと顔出そうと思っていたけれどそれどころではありませんでした。まったく朝からやってくれるよ!!!!
これが修学旅行の日で無ければ、自分で掃除させるのになぁ。
ついてない一日のはじまりでございました。

◆波風兄ぃ
何言うてんの〜!私のブログって何書いてたかはっきり覚えてないけど、兄ぃが何も気ぃ使うことはないでっせ。
ホンマ、そんな遠慮はまったく要りませんことよ〜(^^)許すも何も無いっす!
私が照れてしまったのはオオトゲの記事の私の紹介文(形容文?)みたいな一文でして、ホンマに大した人間じゃないのに赤面するなぁと思った次第です(^^;
私の書いてることなどな〜んも気にせんと兄ぃの思うように書いてね。
内容がかぶるとか言ってたら後から誰もかけなくなるし。ね!
ホンマのホンマやし!
ところで凪さん、ブログお休みしてからどうされてます?
お元気ですかいのぅ?

◆ふなむしさん
口が勝手に動いたり、咳き込んだり、いろいろおなかの中にはありそうですね(^^)
ヘタに表に出しちゃうと何言われるかわかりませんからね。ご用心ご用心!
あ、このBBSはもう安全地帯らしいので大丈夫!どうぞご遠慮なく〜。

地元民の理解っていうのは本当に一番の問題だと思います。
私にしてみたら例えば何やろ?クマゼミが貴重だからもっとクマゼミをとりまく環境を守ってと言われるくらいの感覚かなぁ?ちょっと違うかもしれへんけど、なかなかその重要性は理解しにくいかも。
さらにもし危機感を覚えたとしても、実際にどうしたらいいのかわからないし、難しい。
だからいろいろ働きかけてるんじゃ!お前はそこでじっとして何しとんねん!という非難をまたまた浴びてしまいそうです(^^;墓穴掘ったかな・・。

オヒルギ、メヒルギがヤドの好物というのもわかる気がしますね。
住んでる場所が近いですし、ヤドさんたちもマングローブ林の食物連鎖に一役かっているわけですね。
あ〜、ホントしつこいようですが、ふなむしさんのお話は興味深くて面白い!

>眠れませんから覚悟して
実現の際には特殊訓練積んで臨みます!

 11895 : ほんとにマリアナ並ですね
ふなむしさんより [2007/05/10 0:45:23]      

こんばんは
>波風さん
前の投稿、最初の段落は波風さんへのレスでした。
1文消えてしまったので。
ヤシガニは、やはり全世界的に乱獲傾向なんでしょうね。
奄美大島や沖縄本島などでも以前はよく見られたそうですし。
などと書きますと、直ぐに放流して増殖させろとか天然記念物とか種の保存法にでも指定すればいいと考える人もいそうですが、それが本当の意味での保護に繋がらないのは他の生物を見ても明らか。
採取量や時期、サイズなどある程度の規制は必要かもしれませんが、生息環境の保全なども含めて貴重な資源として継続的に利用できるようなシステム作りがあればより良いんですけどね。
ただそれには、外野である我々が押し付けるのではなく地元住民の方の理解が何よりも必要だと思います。
ムラサキを輸出するなとか、本当に意味ない・・・(おっと口が)
ところで、石垣も近年の開発スピードは凄いですから、ヤシガニも年々減ってはいるかとは思いますが、まだ現存しているのは他に美味しい物がいっぱいあるからですかね?

汽水水槽にマングローブとヤドカリの組み合わせはやったことあるんですが、飼ったのはオカヤドじゃなくてツメナガヨコバサミでした。
オカヤドで入れるとすればやはりコムラ・・・げほっ。
そういえば、オヒルギやメヒルギの葉や皮はオカヤドの大好物だってご存知でした?
一緒に入れたら多分丸裸だと思います。
しかし、あまり奇抜な事をやると館長(プ)さんのトンデモシリーズに掲載の栄誉に預かってしまうかもしれないですね。

>とれもろさん
>いつかヤドカリツアーぜひご一緒したいです。
そうですね。皆様と南の島でオフなんて楽しいでしょうね。
ただし、我々がオカヤド達の世界を覗かせてもらうわけですから、当然ヤドカリ時間に合わせる必要があります。
眠れませんから覚悟してくださいよ。















 11894 : 今日はマリアナ諸島並に暑かったのでは?
波風さんより [2007/05/09 22:05:03] URL     

ごめん、とれもろろんのブログを意識して書いたつもりはなかったのですが、読み返してみたらほとんど丸写しでしたね(^^ゞ
まあ「真実はひとつ!」とは言いませんが、書きたいことが同じだったってことでお許しを。
反省して少し書き直してみたのですが、あんまり変わってないかなー(って反省しとらんがな(^^;)
>開拓者みたいに
「みたい」じゃなくて、まさしく開拓者じゃないですか!
現在流布しているオカヤドカリ情報のほとんどは、もともとyamさんととれもろろんのサイトから発信されたものですしね。
うちも含めて後は単なる焼き直し。
これからもオカヤドカリ界のオリジナルマザーとして威風堂々君臨してくださいませ。
まあ本音をいうと、ここらでまったく新たな発想をもったヤド飼いさんが登場してくれると面白いと思うのですがね(笑)
海水水槽にマングローブを植えるとか・・あ、例えばですよ、例えば。

館長、ふなむしさん、こんにちは。
前甲長29mmのオオナキですか・・。
20o程度のオカヤドカリなら沖縄で何度も見たことがありますが、29oとなるとちょっと想像がつかないですね。
昔、沖縄の人に「アマンは食べないのですか」と聞いたら「食べるとこないですよ」との答えが返ってきましたが、これくらいのサイズなら充分食べるとこありそうです(笑)
ところで人口の多い島にヤシガニがいないのは、やっぱり食べられちゃったのでしょうね。
そう思うと都会?の石垣島で生き残っているヤシガニは根性あるなー(笑)

 11893 : Re: オオきなヤドカリ
とれもろさんより [2007/05/09 22:01:13]      

いやあ、暑かったすねぇ。京都は本日32度だったそうな。そして明日の予報は最高19度。体調崩しそうやなぁ。
るんるんが明日三重方面(パルケエスパーニャとか)に修学旅行に出かけます。志摩には行くけど、伊勢には行かないんだって。私が小学生のときはもちろんパルケなんて無いし、思いっきりお伊勢参りが修学旅行でしたけどねぇ。
ちょっと雨が降るかもだけど、どうなるでしょうか。
遊園地で遊ぶので十分気をつけてもらわなきゃね。

◆こげゾウさん
生まれましたネェ。おめでと!5月3日がお誕生日だとか。私が白虎隊のお墓参りしてる頃かしらん。
生まれたばっかなのに、もうりっぱにゾウさんの格好してるもんねぇ。人間の赤ちゃんじゃあこうは行きません。やっぱりぞうさんも男の子と女の子じゃ顔つきが違うのでしょうか?

なんか会社も実家も大変な雲行きみたいで、こげさんもいろいろ苦労が耐えませんね。
親の事は自分が歳がいけば、もちろん親はもっともっと歳取るわけで、他人事とは言っていられないのですが、実際に何かがおこったらどうしたらいいのか全くわからないでいます。
いろいろ悩むでしょうけど、なんとか乗り切って下さい。

◆プさま
お久しぶりです。
トンデモ、拝見しましたです〜。
そんでもって私もなんぼなんでも改訂版出した方がええやろなぁと思う点がいくつか(^^;
少々あせりを感じつつやっぱり手をつけられないぐうたらでございます。
考えてみたら私も超初心者の頃にまとめた記事のままなので、実際に自分ではやっていないことをやたら書いてるもんなぁ・・・。などと反省しきりの(ホンマかぃ!)おばちゃんです。

皆様〜、ぜひプさまのURLにトンで、トンデモ飼育法目を通して下さいね!!

◆ふなむしさん
げげげ〜〜〜!!なんじゃこりゃ!ジャム瓶にもいろいろあるけど、100円のミニジャムじゃなくて、りっぱなジャム瓶じゃあないですか。某水族館で透明の人造巻き貝に住むヤドカリを見られるってありましたけど(どこだっけ?)、こりゃ人造巻き貝は必要ないですな。ホンマにオオきなオオナキ!!
オオトゲの超オムツの話も面白いです!
いやぁ、やっぱフィールドに出て自分の目で見てる方のお話は楽しいですね!

>ものすごい世界
おお〜〜!なんとそそられるお言葉!でもやはり先立つものがねぇ・・・。
このGWの福島旅行もうちの母がスポンサーになってくれたからこそ成り立ったわけで(^^;
でもいつかヤドカリツアーぜひご一緒したいです。

 11892 : オオきなヤドカリ
ふなむしさんより [2007/05/09 20:14:13]      

オオトゲはもっと大きいのもいましたが、
実は一番でかかったのはオオトゲじゃなくて、ジャムビン入りのオオナキでした。
こいつは前甲長29mmという化け物でした。
多分ジャムビンくらいしか入れる宿がなかったんでしょうね。
重いジャムビンを軽々と尻で持ち上げてスタスタ森に帰っていきましたよ。
ちなみに、オオトゲは例外なく超オムツ状態で現れました。
オオナキは鈍いですがオオトゲはヤシガニ並みに動きが素早いです。
だから尻だけ隠せればそれでいいんでしょうね。

>とれもろさん
沖縄もいいですが、南北マリアナ諸島も是非行ってみてください。
ヤドカリツアーはサイパン現地のホテルから電話掛ければ車で迎えに来てくれるそうです。参加するとオオナキとかのいる場所へ連れていって貰えるようです。
ただ、ナキオカとかで良いならだいたいどこのビーチでもいるようです。
パラオなんかでもヤドカリ観察ツアーがあるようですね。
そうそう、旅行代金半額くらい持って貰えれば、僕がものすごい世界に案内させていただきますよ(笑

>館長(プ)さん
いくら大きいとは言っても、さすがに食べるのは厳しいかも?
チャモロ人の方達は無類のBBQ好きですが、さすがにヤドカリまでは食べないでしょうね。ヤシガニは食べるでしょうが。
>よくハンドリングしましたねぇ。
以前西表でヤシガニの掴み方を習いました。第2脚(第1歩脚)を頭の上で合わせるようにして持つと彼等は手出しできないのです。
そういえば、あちらの日記も近々更新しますね。


今、下の方を見たらロタへ行かれる方もおられるようで。
ロタと言えばグアムとサイパンの間の島、いろんなオカヤドとのすばらしい出会いがありそうですね〜。
楽しんで来てくださいね。





画像

 11889 : ご無沙汰で
館長(プ)さんより [2007/05/07 21:50:29] URL     

とれもろさん、波風さん、ふなむしさん、皆さま、ご無沙汰です(^_^;)

ふなむしさん、オオトゲ凄いですなぁ。私も初めて(写真を)見ました。森の中でこんなのに出会ったら、私なら死んだふりするな(-。-;)
ってのはともかく、よくハンドリングしましたねぇ。
ムラサキもこのぐらいゴツければ癒し系とか言われないで済んだのに(^_^;)
あ、でも「ミナミイガグリガニだぁ!」とか言って食べ尽されてたりして(TOT)

 11888 : 生まれたー!
こげゾウさんより [2007/05/07 21:03:26] URL     

かわいい女の子が生まれました(^^)v
名前考えなくっちゃ♪

GW中もお仕事の方もいらっしゃったかもしれませんが、お休みだった皆さんお疲れ様でした。
今朝は通勤電車で気分悪くなる人続出で、あっちでもこっちでも電車遅延だったとか。。。

会社が今大変な状態で、今年いっぱい無事勤められるのかどうかも疑問な状態。
そこにもってきて実家でまたまた問題発生。
弟一家が比較的近くに住んでるけど、自分たちの生活で精一杯。
兄一家も同様。
私は独り身だからどうとでもなるといえばなるけど、ここに住んでいるから生活基盤があるのであって、全てを犠牲にする覚悟がなければ実家には帰れないし、薄情なようだけどそういうつもりはない私。

 11887 : 大変疲れたGWでした
とれもろさんより [2007/05/07 0:50:39]      

終わったね〜GW!
昨日、夜11時過ぎに福島より帰ってきました。
会津地方は良かったです。いっぱい見るトコあってとても路線バスでは回りきれなくてとても残念!
会津に一泊にすれば良かったんだけど、次の目的地のハワイアンズの近くに宿をとったもので電車の時間もあってホントに超ダイジェスト観光になってしまったのですよん。
会津観光を犠牲にして張り切って行ったハワイアンズはもう人人人人・・・。芋の子を洗うどころかびっしりの人で身動きもとれないほど。楽しみにしていたフラのショーも、人がいっぱいで動けず、ステージのある場所へたどり着くこともできずに遠くで賑やかに鳴り響く音を聞くだけに終わりました。最悪の状況でもんのすごい疲れただけで、一日が終わってしまいました。悲し〜。
翌日の水族館、福島アクアマリンも相当な人出でしたが、ハワイアンズほどでは無く、生き物を見るのはやっぱり楽しかったです。アクアマリン近くにある海産物販売やレストランがいっぱいあるララ・ミュウという施設もなかなか楽しいところでした。でも、何が疲れたってやはり公共の乗り物を使ったということで、ものすごい時間のロスだらけ。やたらに1時間待ち、2時間待ち。電車やバスに乗ったら次の場所までまた2時間、3時間も車中で過ごすというまあ気長な旅行でございました。
まあいろいろいろいろいろありましたが、とりあえず無事に帰ってきたっちゅうご報告です。

◆波風兄ぃ
ホンマ、メーデーまで仕事するとは!組合の敵じゃ!
うちの会社は組合無いけど(^^;
仕事が無いのも困りものですが、仕事が有りすぎるのも大変や。
過労死なんてやめてよ〜。
ホンマ、マジで気ぃつけてね。

忙しい合間を縫って、ちょこちょこ更新してるやおまへんか。偉い!
何かまたこのおばちゃんを開拓者みたいに書いてくれちゃって(あれ?思い上がり?)めっちゃこそばゆいですがな。まあもうすっかり過去の人ですからねぇ、開拓者っぽいわな。。
うちのサイトはもうほぼアーカイブ化してます(^^;ほっほっ

◆タカさん
おっと!そうですかぁ、踏みとどまったんですね。
そんなに周りがこぞって引き留めてくれるとはありがたいことですよね〜。
私も正社員も一度、その後パートも出産などのたびに辞めることにしたとき、引き留められると泣きそうになってしまって胸がじわ〜〜〜んと熱くなったのを思い出しました。
ま、私のはうわべだけの引き留めだったかもしんないけどね(^^;
タカさんはやっぱりいてくれないとダメなんだってたくさんの人が思っておられるのですよ。
部署を変わることになったのも、やっぱり辞める覚悟をするほどの問題が今の部署ではあるってことでそれをわかってもらえたのだから「辞めます」と言ったのは値打ちがあったんじゃない?
タカさんの職場はこれからちょっとずつ変わってくるとは思うけど、まだまだ保守的な感じだしねぇ。
女性が多いにもかかわらず、まだまだ対応が遅れてるかもですねぇ。
とにかく続けると決めたからにはちゃんと定時に帰って、休みの日は休むことを心がけ、やっぱりそれがどうしても無理ならまたそこで考えればいいのじゃないですか?
ね!家族をやっぱり第一に!

夏休みはロタ島かぁ〜。うちは夏休みはな〜んも無し。
楽しんできてネェ。

◆ふなむしさん
お久しぶりです。そうそう、グアム・サイパンの旅行パンフを見てると北海道や沖縄より安かったりしますねぇ。来年はチャレンジしてみようかしらん。ヤドさんたちを見るツアーがあるなんておどろき。
ヤドさん限定の観察ツアーなの?日本のヤドブームとは関係無いのかしら。

ウワサの(?)オオトゲもばっちり写真に残されて、さすが!!
あなた毛深いのねぇ〜(笑)ホンマにりっぱな御御足でございます。
これがオオトゲなんですね。お初にお目にかかります。

>降りる
う〜む、あえて降りはしませんが、特に何か動くかというとそれもたぶん無いでしょう(^^;
もう金輪際取材を受けるつもりも無いですし・・。
ふなむしさんにも嫌な思いさせちゃいましたしね。
まま、ぼちぼちこんな感じのままで行きますわ〜。どうぞよろしゅうに。

 11886 : Re: 北マリアナのオカヤド事情
波風さんより [2007/05/05 22:41:11] URL     

ふなむしさん、お久しぶりです。
GWはサイパンですか、本っ気でうらやましいです。
私は仕事が立て込んでまして、ほとんど通常の週と変わらず出社していますので、隣県の干潟でユビナガホンヤドカリやマメコブシガニと戯れるのが精一杯です。
まあ、それはそれで楽しいのですが(^^;

>オオトゲ
うーん、さすがに迫力がありますね!
前甲長20〜30oくらいでしょうか?
レッグスパンは軽く10cmは越えそうですね。
私は実物を見たことがありませんが、夜間ジャングルで遭遇するとちょっと怖いかも(笑)

>今更降りちゃダメですよ
ははは、ハーミーズ以前はオカヤドカリ飼育仲間が増えればいいなーと思いながらせっせと記事を書いてきましたが、今は180度方針転換しています。
この馬鹿馬鹿しいブームが終るまでは、嫌われながらも「気楽に飼うな!」と書き続けるつもりです。


 11884 : 北マリアナのオカヤド事情
ふなむしさんより [2007/05/05 20:59:06]      

こんばんは。いつもお久しぶりになってしまいすみません。
というのも、またかなり久々にヤドカリ観察を北マリアナでして今日帰国しました。
行ったのはサイパン+αですが、サイパンはやはり海岸線はナキオカが多く、山の方ではオオナキオカに代わるといった感じでした。
サイパンやグアムは日本から手軽に行けるし、オカヤド観察にはオススメです。
もちろん、僕は懐中電灯持って夜の森を何時間もさまよいましたが、そこまでせずともオカヤドカリを見るガイドツアーなどもあるようです。(もちろん生体の持ち帰りはNGですよ。)
また、某島ではオオトゲ(画像)にも遭遇。
ここならいるだろうとは思っていましたがかなりの大物で正直びびりました。
このヤド、かなり脚が長いので、第2脚を合わせて持ついわゆる”ヤシガニ持ち”をしないと危ないです。
以上簡単ですが報告まで。
帰宅すると、我が家唯一頭の飼育ヤドであるムラサキが、”忘れんなよ”と言っているような気がしたので早速数日振りの餌をやるとつまんでました。

ところで、とれもろさん、波風さん共にオカヤド飼育を引っ張ってこられた方々の1人なので、今更降りちゃダメですよ。
新しい方で良質な飼育情報を発信できる方も増えつつありますが、妙な方が幅を利かせない為にもまだまだご意見番として見守ってくださいね。
僕もまだまだ勉強させていただきますので。

画像

 11883 : 優柔不断で・・・。
タカさんより [2007/05/03 23:09:53]      

とれもろさん、こんばんは。
もう福島の空の下でしょうか。エンジョイされてますか?

▼仕事。
 とれもろさま、「能力有る方のリタイア」なんて、とんでもなくもったいないお言葉。惰性で続けてきたトコロも正直あるので、恥ずかしいです(照)。もちろん自分が出来る範囲のことは精一杯でやってきたのですけどね。
 じょんじょんさんにもお褒め頂いたのに、スッパリ辞めるつもりがスッタモンダありまして、細々と続けることに。今の部署からは転出するカタチになります。どんなカタチであれ、引き止めていただけるのはありがたいことです。
 子供二人が小学校に上がって、「保育園時代の一番苦しい時を乗り越えてきたのに」「下の子が落ち着くまでのほんのもうひと踏ん張りなのに」と上司に諭され、さらに専業主婦からフルタイムへと這い上がった(本人曰く)友人に諭されたのが大きかった。
 でもなぁ、せっかく辞めると決断したのに・・・優柔不断な自分に自己嫌悪デス。後から、「あの時辞めなくて良かった」と思える時が来るんだろうか。色んな方に諭されて踏みとどまることを決めましたが、続けることを決めたのはあくまで自分、助言してくださった方々への責任転嫁はしないですよ。
 今の直属の上司は独身女性で、自分で購入したアパートに住んでいるバリバリのキャリアウーマン(死語?)。自らサービス残業や土日出勤をするタイプなので、時間が来ると引き上げてしまう私が許せないらしく、そんな背景からだんだん私も毎日8時9時まで残る状態になったワケです。女性が多い私の職場、これは永遠のテーマかも知れません。

▼じょんじょんさん
 つらい思いをされたのですね。前向きな姿勢に心打たれます。どんな言葉をお掛けしてよいやら見つかりませんが、とにかく「応援していますよ〜!」

▼@@
 すんごい元気です。暖かくなってきたから、今まで大人しくしていた分を取り戻すかのようにゴソゴソ、ギーギー鳴く声も聞こえてきます。
どんなに手入れしても虫が湧いてどうしようもなかったので、砂を総取っ替えしました。その砂替えの時、タイミング悪くハクが脱皮したてで「ありゃ〜やっちゃった!!」と思いましたが、元気に復活してくれて一安心しているところです。

▼夏休み旅行
このGW中に、夏休みの計画をじゃんじゃん進めました♪
家族4人で、どこに行くと思います?ロ・タ・島に決めました!
こりゃ〜仕事、辞められませんわ(笑)。

 11881 : Re: 暑いですねぇ
波風さんより [2007/05/01 20:20:24] URL     

今日はちょこっと会社に顔出すだけのつもりがしっかり夕方まで仕事してしまいました。
メーデーなのに労働者の風上にもおけませんな。
ここまで一日しっかり休んだのは28日だけ、後半の4連休もほとんど休めそうになく・・。
去年も一昨年も忙しい忙しいと言ってましたが、今年は半端じゃなく忙しいです。
この夏は沖縄もいけそうにないし・・。
40代の勤め人ってそんなモンなんですかね。
ま、今までさんざん遊んできた分、ツケが回ってきたのかも。

とれもろろんは、家族旅行ですか。
私の分まで楽しんできてくださいませ。

 11880 : 暑いですねぇ
とれもろさんより [2007/05/01 0:04:39]      

今日は半袖で十分でした。今も何か部屋が暑くて、まだ真冬と同じパジャマを着ているなんてアホですなぁ。
皆さん、GWに突入して旅行に出かけたりしたはるのかなぁ。
私はカレンダー通りなので、明日もあさっても仕事です。
でもって、あさっては夜から福島県に向けて出発!下調べを結局何もして無くてどないしましょです。
会津若松のおすすめの場所って会津城と白虎隊記念館(?)と野口英世館(?)とか?ちょっと名前もうろ覚えですが・・。
福島にお住まいの方、もしくは観光に行って良かったよ〜というところが有る方、GWにここをもしごらんになっていたら教えて下さいませ〜。

 11879 : 私もバンビーノ
とれもろさんより [2007/04/27 23:54:37]      

昨日まったりと過ごしたのがウソのように今日はおっそろしく忙しかったです。
何でこんなに次々と患者さんが?と思ったら、明日からGWやねんねぇ。自分が後半に遊びに行くもんでちょいとうっかりしてました。
この前、バンビーノっていう松潤の出てるドラマを見たら、それはそれは忙しい超人気イタメシ屋さんの厨房が舞台なのでした。今日、薬局の中を小走りで動き回りながら、お!バンビーノみたいやんと思ってしまいました。私、あんなに根性無いけど・・・(^^;

◆じょんじょんさん
ありゃ?竹内力に食いつきましたね!実はファンだったりするの?
ミナミの帝王はうちのダンナさんが大好きでいつも見てます。マンダはん!
ちょっと前に大帝の剣ですごい特殊メイクの役やってましたねぇ。
普通の役はもうしないのやろか。
101回目のプロポーズ、2時半〜だっけ、再放送やってるので一回見てみて!
昨日、素敵なドラマとか書いたけど、なんちゅうか、お話はたいしたことない(ゴメンなさい!)ねんけど、あのぶっさいくな(これまたゴメンなさい)武田鉄也のひたすらひたむきな愛情が馬鹿げてると思いつつ、これがええねんなぁ。
今日、薬局で「昨日、101回目のプロポーズ見てたら泣けた〜」とか話をしたら「最近よっぽど感動する事無かったんちゃう?」と言われてしまった。そうなんかな〜。年齢による涙腺のゆるみもあるかも・・・。
じょんじょんさんもアホくさ〜と思いつつ涙出るかもよ〜。お試しあれ。

◆さるみさん
あの歌、そうSAY YES、ホンマ流行ったなぁ。
16年も前って何してたっけ?と考えてみたら実はもう結婚してたわ(^^;
結構年季の入った主婦やった、私って。

フラ、がんばってやってきまっす!

 11877 : ♪SAY YES〜
さるみさんより [2007/04/26 22:32:54]      

こんばんわ^^
懐かしのドラマとか映画を見ると
その頃を思い出して懐かしくなりますよね。
あぁ、あの頃に戻りたい。。。(どの頃!?)
>タヒチアンダンス
フラダンスよかキツイですよ〜〜〜。
っていうか5分もやってたら足腰がカクカクいってしまうくらいしんどいダンスかも(そう思うのは私だけ?)
とれもろさん、ぜひ体験していい汗かいてきてくださいね^^

<腰
あの動きが出来ず、ふりすぎるほどふれませ〜ん。胃が痛くなるのは、胃炎でも起こしてるんですかねぇ(^^;

< 579/663 Page >  [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]             
[ ホームページへ]