■Tremolo's BBS    [使い方]

ホームページへ![ ホームページへ]
@@の唄BBSへ![ @@の唄BBSへ]

なまえ
メール
URL 
題 名
本 文
画 像 リンクで表示(Max40000byte) 直接表示(Max12000byte)
削除キー 4文字の英数字です。指定しないと後で削除できません。
削除発言番号 ここに発言番号を入れて投稿すると削除モードになります。

< 521/663 Page >  [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]


 10726 : 寒い?
ごましおさんより [2005/12/18 13:39:23]      

ヤド小屋の温度、測ってみました。
すると、だいたいいつも12度から17度でした。
寒すぎでしょうか?朝は11度くらいでした(〇□〇;)
大丈夫かなぁ。じっくり待ちますか・・・・・。

 10725 : 発表会終了(^^;
こげぱんさんより [2005/12/17 19:23:12]      

やっぱり緊張しました。
リハーサルで既にガチガチ、いざ本番が始まりみなさんの演奏を聴きながら「なんだった私はこんな吹きにくい曲えらんじゃったんだろ」と思ってしまいました。
いやいや、怖気づいてはいかんとあれこれ自分に言い聞かせてみましたがダメでした。
それでも思ったよりはマシだったかな?
まー、こんなもんでしょ。
どういうわけか、毎年順番はどんどん後のほうになっていくのだけど、上級者の仲間入りをしたわけでもなんでもなく、「いつかこんなふうに落ち着いて吹ける日が来るのだろうか」と思いながら後の人の演奏を聞いておりました。
トリの人がたまたま隣に座ったので少しおしゃべりしましたが、そうは見えないけどやっぱり緊張して思わぬミスを毎年するって言ってました。
60代くらいの女性ですが、毎年彼女が何を吹くのかとても楽しみで、今年も素晴らしい演奏を聞かせていただきました。

明日は英語なのでこれから宿題です。
先生には「宿題は前日にやるな」と言われているんだけど。。。

 10724 : とれもろさんに感謝
アカテナンゴさんより [2005/12/17 16:38:37]      

いつもお世話になっております。
自分は大変多趣味でありまして、色々な掲示板に顔を出しておりますが、管理人、投稿者にけしからん輩が必ずいるものです。また、自分は曲がったことには一言ガツンとやらねば気の済まないタチなのでトラブルもしばしば。それに加えてこの場所の何と模範的な事か。名前入りで一言コメントしていただける嬉しさ、、他にはありませんよ。
それで新しく来た@君、3〜4センチのものが来るかと思っていたら、1センチちょっとの稚@が来てしまいました!二匹は元気にしていますが、一匹は砂に潜ってしまいました。潜られるとけっこう落ち着かないものですね、、ではとれもろ様、投稿者の皆様、これからもこの楽しい場所でお付き合いしてくださいね!(私が一番危険人物?レイザーラモンHL(ハードロリ))

 10723 : 脱皮しました
りょうさんより [2005/12/17 11:46:15]      

以前半年脱皮しないヤドの事で相談したのですが、
ついに昨日小さい方が脱皮しました。

ずーっと砂に潜りっぱなしだったので(寒いのかな?)とも思ったのですが、もう一匹は元気だったのでそのままそーッとしておきました。
流木の下に潜っていたので時々流木を持ち上げて様子を見守っていたのですが、昨日見ると抜け殻が!

この子は一本の足が半分しかなかったのですが、今回の脱皮で復活してくれることを祈ってます。
最初はびっくりしたけど、成長って嬉しいですね(^^)

 10722 : 車のドアは静電気で痛い
とれもろさんより [2005/12/16 23:29:10]      

◆こげぱんちゃん
まったく手荒れいやですよね〜。汗っかきの人もつるつるすべるらしいけど、乾燥しすぎた手もするするすべるのだ!
紙めくれなくって指サックしたらかいかいになるしね。困ったものです。
指と指が妙にくっついて離れないからなんでや〜と思ってみたら、がさがさに少々うろこ状になった硬い皮膚の、うろこ部分がお互いに重なり合ってた!
(↑どういう状態かわかるでしょうか?)

そんなこげぱんちゃんもとうとう明日が発表会本番ですか。
ちょっと頭がぼんやりするくらいが力が抜けていいかもよ。
お休みしなきゃいけないほどしんどくなっちゃったら困るからあたたかくしてね。
フレ〜フレ〜!

◆アカテナンゴさん
あたらしい@君は元気ですか?
12月に売るって言うのには賛成しかねますが、どんな状態でとどきましたか?
まあ夏場のショップでも大概ひどい有様だから、どっちがましともいえないかもしれないですけどねぇ。
ともあれ、寒かったであろう@をアカテナンゴさんが手厚く看護してあげてください。

>さあ寒波バッチコーイ!
やだよ〜〜!!寒波さん、お手柔らかに・・。

◆ごましおさん
>小屋の中は寒いかも・・
温度はヤドのいる場所を測らなきゃ!
窓際とか、外壁に接してる壁際とかだと人がいる場所の温度より寒いかもしれないですね。部屋の温度ったって場所によってずいぶん違うものですよ。
棒温度計なら水温計るようなのや冷蔵庫用のなんかが小さくてとてもお安いです。
ぜひ買ってください。
そして、ほじくるのはだめですよ〜。
春まで長いけど我慢我慢!

 10721 : 温度・・・!?
ごましおさんより [2005/12/16 20:32:27]      

部屋の温度は測ってますが、ヤド小屋の温度は
測ってませんでした!外が暖かくても、小屋の中は寒いかもしれませんしね・・・・。棒温度計が欲しいです。家のは大きすぎて;
今日、私が学校に行っている間に、母が@が穴を掘っているような
音を聞いたらしいです。中で動いているのかも?
無事だと良いんですけど・・・・・。
でも、自分から出てくるのを待っていたほうが良いですよね?
気になりますが、ほじってストレスで死んじゃっても困りますし;
夜はピタリ適温+保温シートの囲いで温めているんですけど、
さすがに動いてもらわないと心配です。なんだか底の方の穴の大きさも
日に日に小さくなってるような気が・・・・・!?

 10720 : @君宅リフォーム
アカテナンゴさんより [2005/12/16 13:12:17]      

いつもお世話になっております。
前回の書き出しも「明後日から寒く、、」でしたが今回もそうなってしまいますね。東京の最高気温が5℃って何事ですかー!
しかし!今日ついに@君の家をリフォームする道具一式と新しい@君が無事届いたのですフォーッ!
ヒーターと温湿度計、流木は当然。しいた珊瑚砂は5キロ。水入れには天然海綿を投入、餌入れにはカトルボーンと塩土を追加。ガジュマルと手作りのバックスクリーンで見た目もOK−!(引越し用に用意した貝がでかすぎたのが想定外、、)
さあ寒波バッチコーイ!(でもなるべくなら来ないで下さい、、)

 10719 : Re: 一気に手あれ
こげぱんさんより [2005/12/15 21:53:55]      

Me,too!
しかも今までにない現象に戸惑っています。
指の腹がことごとく皮膚が硬くなってしまって、クリーム塗っても塗ってもガサガサで紙がめくれなくて仕事でも困っています。
通勤のときは薄い革の手袋をしているので、そのままのほうが逆に本のページがめくりやすいくらいです。
なんかいい方法ないかな?

あさって土曜日はいよいよフルートの発表会です。
先週の伴奏合わせは、思いのほかリラックスして終えたのですが、今週はほとんど練習する時間がありません。
昨日は忘年会、明日は遅くまで会議なので今日はカラオケボックスへ行くつもりが、風邪気味で頭痛がするので家でだらだらリラックスしてすごしてしまいました。
本番もだらだらリラックスできればいいんですが。。。

 10718 : 一気に手あれ
とれもろさんより [2005/12/14 23:40:25]      

この数日の冷え込み&乾燥のために手荒れが急激に悪化しました。
この冬は結構ましやん!と思っていたけど、甘かった〜。
薬局にもひどい手荒れで皮膚科にかかっている方が塗り薬をもらいに来られるけど、バリバリでひびだらけの手でお薬を渡すとなんだか説明しても説得力に欠けるよね。困ったもんだ。

◆りりさん
「気にすることはない」といってしまって、春に無事動き出さなかったら申し訳ないです。と責任逃れのようなこと言ってますけど、「気にすることはない」というより、できることを全部しているなら(環境を整える)後は「気にしても仕方が無い」からあまり神経質にならないように・・、
程度にしときましょか(^^;

◆ごましおさん
りりさんにも書いたのですが、冬はヒーターいれてもやっぱり寒いのです。んでもって動かないです。脱皮ではないのに砂に潜りっぱなしで出てこなかったり、隠れ家に潜んだままじ〜〜〜〜〜っとしてたりします。
そのまま春になっても動かないのもいます。
年末年始で帰省されたりして、人がいない状態が続くと、家の中が冷え込んで、ヒーターを入れていても、いつもの人がいるときのようにはあたたかくないので、そういうのを乗り越えられないと死んでしまうのじゃないかと思います。無人でもばっちり管理できる温室なんかがあれば一番いいのでしょうけどねぇ。

ごましおさんちのヤド小屋は何度になってますか?
寒すぎかもしれないです。

 10717 : 潜りっぱなし・・・・;
ごましおさんより [2005/12/14 20:36:11]      

こんばんは。
今日は、相談があって来ました。
最近、我が家のヤドカリがずっと砂に潜ってるんです。
手が出て、ぼーっとしてる様な感じなんです。
脱皮でしょうか?それとも寒いのでしょうか?
気になりますし、そしてとても心配です・・・。
大丈夫でしょうか・・・・?

 10716 : ありがとうございます。
りりさんより [2005/12/13 20:45:34]      

 とれもろさん、ありがとうございます。
動かない食べないのは気にすることは
ないのですね。安心しました!
 温度はケース内です。確かに土は乾燥ぎみ
で霧吹きをよくしないと乾いてしまいます。
2匹は、ほかほかアイランドのヒーターの
お家の中でじっとして出てこないです。

 10715 : 無題
とれもろさんより [2005/12/12 22:39:19]      

寒すぎです。明日はもっと寒くなるんだって・・。
あ〜、ホントに寒い!

◆さるみさん
なんと、まだ売ってますか!!
もし、買う人がいるのなら、設備はちゃんとそろっているのか、もし持っていないのならヒーターなどが必要であることもきちんと説明して、納得した上で購入してもらうというふうにして欲しいですね。
この時期までちゃんと世話をしてくれているお店ならやってくれるかも。
でもここまでお店で世話してきたのなら、もう今更売らなくてもいいような気がしますが・・・。

>お人形を並べて演奏
デジカメで動画を撮って見てもらおうと思ったら、えらくでかいファイルなんでどうしたものかと・・・。
でも、ホント幸せな気分になりますよ♪

◆ゆんさん
北九州って結構雪が降るんですってね。
昨日の衝動買いはまさに『大人買い』!!
全部欲しいけど、お財布とにらめっこして一つだけ選ぶってなことせずに、私だって働いてるんだし、たまにはこういうのもいいやん!って勇気をふるって「4つとも下さい!」
あ〜、言っちゃったよ〜って感じですが、まあ、1万円もしないんだし、きっと年末ジャンボよりコストパフォーマンスは高いと言えるでしょう(^^;
あ、こんなこと言ってたら当たるものも当たらなくなりそうやね。
1等とは言いません!4等の一万円でもいいから当たって欲しいなぁ。

 10714 : 無題
ゆんさんより [2005/12/12 10:57:24]      

とれもろさん、ステキなクリスマスプレゼントをゲットしましたねぇ!
気に入る物になかなか出会えないし、それを見つけて衝動買いしてしまうのって・・・、大好きですっ!!
私もたまには街に出てみようかしら?

今日は北九州にも雪がチラついています。
でも『あったかボード』のお陰か、温度も湿度もキープできていて@@ちゃん達はまだまだ活動中ですよ。

 10713 : 今日も寒いですね
さるみさんより [2005/12/12 10:46:58]      

先月「○カンの@セットがまだ売っていました」と書き込みをしたのですが、昨日そのお店を覘いてみたらまだ売っていました。先月と変わらず2ケース(よくぞ御無事でってカンジです)。@くん達はお店の奥の水槽ににいるらしく姿を確認出来なかったので後ろ髪引かれる思いで帰って来ました。ホームセンターの中のペットコーナーで12月まで生きていられるのはとれもろさんの言う様に良い環境なのかもしれないですね。

クリスマスプレゼント!いいですね(^0^)半額っていうのもステキです!主婦感覚ですみません(^0^;
お人形を並べて演奏を聞いていると幸せな時間が過ごせそうですね♪




 10712 : クリスマスプレゼント!
とれもろさんより [2005/12/12 0:43:38]      

今日、娘と大阪へ出る用事があって、少々早めについたのでぶらぶらウインドウショッピングをしていたのですが、とある雑貨店に季節モノのクリスマスグッズがた〜くさんあって、音楽が鳴る仕掛けの人形やツリーもたくさんありました。
端から順に試して行ったのだけど(子供か〜!)、4つならんで楽器を持ったお人形があって、一つが動き出すと電波で反応しあって4つで順々に演奏したり、ハモったり、とても素敵な演奏をしてくれるのです。単体でもちゃんと演奏するのだけど、4つ並ぶと壮観!!ホントに素敵!
1体3800円のところ半額の1900円。
あまりにも感動して、思わず4体セットで買ってしまいました。
まさに衝動買いってやつですわ。
えらい大きな荷物になってしまったけど、自分で買ったクリスマスプレゼント。
とっても気に入ってます(^^)

◆崎濱さん
さてさて、結婚式どうだったんでしょうか。
息子とお父さんってどんな感じなんだろう?
それにしても司会も豪華で、お客様が212名!
しかも手作りのサーターアンダギー!!
そんなふるまいをするのが、沖縄流なんですか?
もしよろしければ記念の一枚なんぞ見てみたいな〜。
(差し支えなければよろしく)

◆タカさん
なかなか衝撃的なお話を聞かせていただきました。
なぜか「法医学教室の事件ファイル」を思い出してしまった。
もちろんタカさんが監察医(今回は観察医?)。

実際、自然界ではそういう争いが起こっているかもしれないですね。
でも、なんか自分の飼い@がそういうことになるとショック・・。
私は見たことがない(見てないときにやってるかもしれないけど)ので、自分の家でそんなことが起こるなんて想像できないのでした。

ナナがいつ死んだか。
足がすべてバラバラということで、そのショックはあるかも。
自切するときは切れる場所が決まっていて、そこで切れれば問題ないのだけど、襲われてめちゃくちゃに斬られたとしたら、傷になって体液が流れ出たり、菌が入ったりするんじゃないだろうか。一本二本なら持ちこたえても、すべての足となると、相当なダメージを受けるでしょうから、それが死因かもしれないです。
ナナちゃん、ご冥福をお祈りします。

>1リットルの涙
このドラマにホンットに粉雪がばっちりはまってて、職場の有線で粉雪がかかってもつい涙が出そうになっちゃう。
主人公のあやちゃんがこんなにがんばってるんだから、自分でなんでもできる(体に不自由が無いという意味)私ががんばらなくてどうする!っていう気にもなるし。
カレに会えないせつなさも、1リットルの涙を見ればふっとんじゃうかも。
でも、言いだしっぺがカレというが、ひょっとして堂々とタカさんに会える数少ないチャンスだからなのかも・・、なんて思うとやっぱり切ないね。

それにしてもレミオロメンは言いにくい名前ですじゃ(^^;

◆アロさん
朝に18度程度なら、本場沖縄でももっと低いですから十分なんじゃないのかなぁ?
と私は思ってますが・・。沖縄も常夏というわけじゃないですからねぇ(一部の島は常夏に近いですが)。

◆りりさん
うちももう3匹ほど長いこと見て無いです。隠れ家に潜んでいるのか、もぐっているのか。ちゃんと確認もしてないですけど。
年がら年中脱皮も地上派のデカ@1匹のみがごそごそゴハン食べたり、ゆっくり散歩したりしてます。
冬なんてそんなものですよ。
寒いから動かない。動かないからおなかすかない。おなか空かないから食べない。
ってことで、普通はあんまり心配いらないです。

気になるのはほかほかアイランドもホットカーペットも、熱くなり過ぎないか、乾燥しすぎないかということ。測っていらっしゃる温度がどこの温度かわからないけど、ゆでヤド、干からびヤドにならないように要注意です。

 10711 : 寒くなって。
りりさんより [2005/12/11 22:48:44]      

 寒くなってきてから、ヤドカリ達の動き
がとても少なくなってきました。
エサの減りが悪くうんちもほとんど見かけ
ないのでとても気になる毎日です。
 ヤドカリ専用のヒーターを購入して
(商品名:ほかほかアイランド)入れたり
ホットカーペットの上に置いたりしています。
17〜25度ぐらいの温度は保っていますが。
ウンチがみつからないというのが、とても
気になるんです。以前は毎日掃除して発見
できていましたが。5日ほと発見できていません。
見落としているだけかもしれませんけど。
3匹いてますが、どのヤドカリもなんです。
砂には潜っていません。

 10710 : 今日は
アロさんより [2005/12/11 17:56:14]      

朝起きると水槽内の温度が18度になってしまう毎日で、スチロールで保温していますが温度が下がってしまうので、久々に子供を連れて行き着けの熱帯魚屋に行きました、ミドリ商会のピタリ適温3号を3000円で購入してきました、て、いうかお金を出していないから物々交換と言った方のが良いのかな・・・笑

帰って速攻設置明日の朝は温度が20度くらいで保たれていればいいのだけど・・・・それでも、無理な場合は爬虫類用のライト購入して様子を見てみたいと思います。

どなたか爬虫類用のライトを使っている人が居ましたら情報を提供してください、利点と欠点など教えてもらえたら嬉しいです、よろしくです。

 とれもろさん

 そうですね前にも聞かれたような気がしますが、写真の貼り付けも遅かったので仕方が無いでしょう!笑
 

 10709 : 追加、お願いしますぅ!(冷汗)
タカさんより [2005/12/10 19:51:54]      

▼濱崎さん
本日はおめでとうございます。今頃はみなさまで盛り上がっていらっしゃることでしょう。
>妻は今日のために、ご招待客212名にサーターアンダギーを・・
素晴らしいです!愛情を感じます。私も我が子が巣立つ時、こんな風にできれば・・と思いはしますが、なにせモノグサで(笑)。それにしても、212名も招待だなんて、大規模なお式ですね。
落ち着かれましたら、お式の様子など、聞かせてくださいね。

▼とれもろさん
私、「1リットルの涙」は見ていないんですけど、レミオロメンはお気に入り。少し前の「南風」とか「モラトリアム」なんかもいい曲ですよ。
恋愛についての曲が売れていますが、そうでない自分の心情を描いた曲もなかなか。

例のスキー、キャンセルする人が何人か続出したそうで、中止になったそうです。
幹事が教えてくれました。初めに「今年も行こう!」と言い出したのは、あの人だそう。ただ単にスノボしたかったとか元の職場のみんなに会いたかっただけだと思いますが、なんだか、せつない・・。たった一目でいいから、元気な様子を見たい、なぁ。ほんとうに。   

▼kazukiさん
rugosus♂ちゃん、残念でした。もともと弱っていたところに貝殻目当てに襲われたとのこと、ウチのナナも貝殻を狙われて命を落としました。
予備の貝殻は3個、入れていたのですけど・・。
kazukiさんは、今後、同様の事故を防ぐため、どうされますか?アイディアがありましたら、ぜひ、お聞かせください。

写真は在りし日のナナです。
IMAGE

 10708 : 壮絶な戦いを見守るのみ、でした。
タカさんより [2005/12/10 18:14:37]      

とれもろさん&みなさま、こんばんは。少し長くなりますが、お話したいことがあります。

先日の話です。@たちが一箇所に固まっていて、@ケースを覗くと他の@が貝の中に一斉に引っ込む中、一匹の@が一回り小さい@を抱え込んでこっちをにらんでいました。
にらんでいる@はカネ、小さい@はナナといいます。
カネは貝の中に引っ込む様子もなく、明らかに興奮状態で、ナナの貝の穴の部分にはさみを突っ込んで、定期的に体をゆするようにしていました。

「???」です。何しているんだろう、けんか?もしかして、交尾?と思い、ノーテンキな私は、卵が生まれたら海水を汲んでこようか、横浜の海水は汚いから、沖縄からとりせようか・・なんて悩んでいました。

30分ほどしてからこっそり様子をのぞいてみると・・見当違いでした。ナナは貝から引きずり出され息絶えている様子、ナナの貝殻をめぐってカネとエドが激しい格闘をしているところでした。
はさみで思い切り相手の足を挟んだりしていたので、折れるかな?でも折れても脱皮で再生するから大丈夫、なんてハラハラしながら見ていたら、エドが引き下がり、カネの勝利が決まりました。

途中で手を出してはいけない気がしたので、静観しました。人間の飼育下ではありますが、自然界ではきっとこんな風に戦っているのだと思います。

その後、引きずり出されたナナを取り出し、死亡を確認しました。はさみがひとつと、足はすべてバラバラにされていました。
「可哀想」なのだけれど、「お前は良く頑張った。でも、戦いに負けたのだから、仕方ないね。」という気がしました。

○今回のことで分ったこと:@たちにとっての宿貝の重要性
 相手を殺してまで確保しようとするなんて、@たちにとって宿貝は、きっと人間の3大欲求に匹敵するくらい重要なんですね。認識を新たにしました。他に貝をいくつも入れていたんですけど、@でも隣の芝生は青く見えるのかな?

○疑問:ナナはいつ絶命したのか?
 @は他の@から攻撃され続けるとショック死したりするんでしょうか。ショック死したから貝から引き出されたのかな??
 それとも手足を切られたことにより亡くなったのでしょうか。
・・ナゾです。

どなたかご存知の方、いらっしゃいませんか。推測でもかまいません。

申し訳ありません。本当に長くなったので、(BLOOD+も始まったし。)一回投稿いたします。

 10707 : 本番当日の朝
りゅうか商事 崎濱さんより [2005/12/10 8:07:17] URL     

とれもろ様、波風様、たれぱんだ捕獲人様

ありがとうございます。今日も、普段通りに朝のウォーキングに行ってきました。開き直って「ナンクルナイサ精神」(なんとかなるさ)で行きたいと思います。
 司会者はおそらく波風様が良くご存知だと思われる、沖縄の民謡歌手、元ちゃんこと、前川守賢さんです。娘が琉球太鼓をしているので前川さんの生歌で、「アシビナー」と言う曲をコラボします。
妻は今日のために、ご招待客212名にサーターアンダギーを作りました。小袋に入れてテーブルに配ります。
これから那覇空港に嫁さんの親族を迎えに行きます。それでは後日また。

< 521/663 Page >  [ 最新 ] [ 新しい ] [ 古い ] [ 最古 ] [ 検索 ] [ 番号JUMP ] [ 頁JUMP ]             
[ ホームページへ]